名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
何も見ないで名前書けるやつ0人説
ゲシュティッヒなんちゃら?
名前:ねいろ速報 5
ゲームやってると結構覚えてる
名前:ねいろ速報 6
廃コロニーの有効活用いいよね
名前:ねいろ速報 7
「柔軟な装甲」ってSEED兵器のドイツ語訳でも素直なほうだから…
名前:ねいろ速報 8
凄く良い防御系機能なのに武器が鎌…
名前:ねいろ速報 10
>>8
せめて槌だよね…
名前:ねいろ速報 22
>>8
ケレン味効いてて好きだよ
名前:ねいろ速報 68
>>8
ゲシュパンで自前のビームが曲げられたりしちゃうんでそれ対策だったり空戦機動できるから交差戦術で引っ掛けられるようにするためだから
名前:ねいろ速報 9
レクイエムのもこの技術だっけか
名前:ねいろ速報 12
>>9
レイが解説してたでしょ
名前:ねいろ速報 11
(カメムシ部分だけでよくね…?)
名前:ねいろ速報 13
メサイアの影からビーム撃ち込みまくってるの絵面が陰湿すぎてちょっと笑う
名前:ねいろ速報 14
水圧も斜めにはじくってどういうことなの…
名前:ねいろ速報 17
>>14
水圧を斜めにはじくってこと
名前:ねいろ速報 15
味方への誤射もあるからMSに積まずにレクイエムみたいな運用法が良いのかもね
名前:ねいろ速報 19
曲げて避ける曲げて撃つで印象的
名前:ねいろ速報 20
ビームシールドが登場したせいでスレ画は発展する前に技術ツリーが途絶えたんかな
名前:ねいろ速報 25
>>20
防御はともかく攻撃面はレクイエムとかに受け継がれてるから消えてはないと思う
名前:ねいろ速報 26
>>20
種の対ビームコーティングは普通に優秀なので一般兵にこんな流れ弾量産装置は要らんし
名前:ねいろ速報 21
デュエルに滅茶苦茶な不意討ちでやられたの可哀想…
名前:ねいろ速報 39
>>21
爆炎の中から突っ込んで来るのは不意打ちなんだろうか…
名前:ねいろ速報 23
ザスタバ・スティグマトは素晴らしいネーミングだと思う
名前:ねいろ速報 27
ビームが…曲がる!?
名前:ねいろ速報 28
種の武装の正式名称はゲーム触ってると案外と覚える
名前:ねいろ速報 29
ビームが!曲がる!?ってセリフシンプルで尚且つインパクトあって好き
名前:ねいろ速報 31
キラ毎回この機能に苦戦し過ぎ問題
名前:ねいろ速報 34
ライフリだったらキラ一人でも勝てるかな
名前:ねいろ速報 35
レールガンも搭載してるのでブラックナイトにも有効打がある
名前:ねいろ速報 36
フリーダムだとレールガンでしか中距離以遠は削れんから本当にめんどいやつ
ライフリなら盾ブーメランあるから大丈夫だと思うけど
名前:ねいろ速報 63
>>36
盾ブーメランは量子通信で操作の自由度上がってるけど読心にメタはられるから盾単体を飛ばす程度だと即座に落とされると思う
名前:ねいろ速報 38
試験機にしてもレイダーとフォビドゥンは武装で遊びすぎ
カラミティは遊ばなさすぎ
名前:ねいろ速報 118
>>38
レイダーはまあ開発遅れてた機体に趣味武装山盛りにしただけだから…
名前:ねいろ速報 40
空も飛べて海も潜れてビーム射撃と物理攻撃に強くて近接攻撃と実弾射撃とビーム射撃を使える万能機
名前:ねいろ速報 42
ゲームでもだいたいとんでもない曲がり方するやつ
名前:ねいろ速報 43
バッテリーの問題もあると思うからビームサーベルとは言わないまでも実体剣とか...
名前:ねいろ速報 56
>>43
防御しながら隙間から突き出して攻撃するなら剣ではなく長柄武器じゃないと駄目だと思う
槍でいい
?
名前:ねいろ速報 59
>>56
フォビドゥンブルーもそうだそうだと言っています
名前:ねいろ速報 44
海に潜れるけど水中用じゃない奴が潜ったら下手したら棺桶だよ
名前:ねいろ速報 48
>>44
やっぱすげえぜストライク!
名前:ねいろ速報 46
こいつのビームって一応直線で出すことも出来るの?
名前:ねいろ速報 53
カラミティに撃たれた弾をレイダーに受け流すのマジで危ないだろ
ロックオンアラートとかなってなさそうだし味方から急に弾が来るしで
名前:ねいろ速報 54
>>53
だからみんなキレながら戦ってるんですね
名前:ねいろ速報 55
流れ弾ですらなく直接クロトシャニにぶっ放すオルガも大概ヤバい
名前:ねいろ速報 57
かわすクロトがおかしいよあれ…
名前:ねいろ速報 60
>>57
シャニに撃つオルガもおかしいしわざわざクロトに弾くシャニもおかしいし避けるクロトもおかしい
名前:ねいろ速報 58
ビームが曲がるっ!
ンハァンッ
て准将とシャニのやりとりが異様に記憶に残ってる
名前:ねいろ速報 62
ミラコロの技術を応用しているらしいけどあれが戦場に与える影響大きすぎる
名前:ねいろ速報 64
ジャスティスの事変なモビルスーツ呼ばわりしてたけどフォビドゥンが一番変なやつだろ…
名前:ねいろ速報 65
カルラ随伴ドラグーンがしれっとビーム曲げてきてたな
名前:ねいろ速報 67
個人的には3馬鹿の中でもフォビドゥンが一番インパクトあったなぁ
名前:ねいろ速報 69
バッテリー強化しようにも当時の連合にはムリだったんで戦後オーブのパワーエクステンダー技術を導入したわけで
名前:ねいろ速報 70
種死で消えたと思ったらフリーダムでフェムテクでまたビーム無効が流行ってる
名前:ねいろ速報 71
そういえばこいつ結構な重武装かつ特殊装備持ちなのに自由に空中戦できるんだよな
名前:ねいろ速報 74
フェムテクってどういう理屈なの
名前:ねいろ速報 75
重刎首鎌ニーズヘッグはガーベラストレート系の技術を手に入れたからどこかで使いてえって気持ちが先にありそうだから真面目にやってたらもっと良い武器作れたと思う
名前:ねいろ速報 81
>>75
勘違いされがちだがグレイブヤード系技術こと世界樹の技術自体は連合系企業に開戦前から存在しているのよ
劾の愛用であるジン用アーマーシュナイダーもその一品
対MS用として掘り出したのはロウの活躍もあるだろうけどね
名前:ねいろ速報 76
ビームシールドと違って曲げて逸らすだからより強力なビーム防げそう
名前:ねいろ速報 78
ヤタノカガミってなんなんだよ!
名前:ねいろ速報 80
鎌が大振りな武器過ぎるせいでフリーダムの盾に防がれた流れからそのまま懐に入られてるからやっぱデメリットしかない気がする…
名前:ねいろ速報 82
ぶっちゃけ同士討ち戦法はキラアスをもってしてもトップクラスに厄介な戦法だよ意図が読めんし
なんなら殺す気で同士討ちしてるまであるし
名前:ねいろ速報 87
>>82
でも本当に死んだらシャニ…!ってショック受けてるんだよなオルガ
名前:ねいろ速報 83
レールガンと実体剣とか一周回って今のトレンドに付いて行ける装備してるよね
名前:ねいろ速報 84
三馬鹿機→機能統合したブーストレイダー→欠陥を改善したデストロイって感じに系譜は続いたには続いた
名前:ねいろ速報 86
>>84
狂ってやがる!!
名前:ねいろ速報 94
>>86
デストロイが核動力機でないっぽいのってNJスタンピーダー使われたせいかね
名前:ねいろ速報 88
世
言
名前:ねいろ速報 90
機能のほとんどをバックパックに集約してるからストライカーパックみたいに別売りされなかったのかね
名前:ねいろ速報 91
これ空飛べるし背負いもの部分だけでよくない?
名前:ねいろ速報 99
>>91
接近されたら禄に迎撃出来ずに蹴飛ばされて終わるじゃん
名前:ねいろ速報 92
仲悪そうに見えてめちゃくちゃコンビネーションいいからな三馬鹿は
新三馬鹿は連携できないし令和最新三馬鹿に至ってははコンビネーション微妙なのに戦闘中に死の恐怖をシンクロして崩れるようなお粗末な出来
やはり遺伝子をいじるような不自然な生物は駄目だな…
名前:ねいろ速報 104
>>92
連携できないっていうか空陸海って見事に戦場分かれてる上に基本少数精鋭のオーブ攻めればよかった旧三馬鹿と違ってザフトやアークエンジェル達って大量の人数相手だったから合流することもできないって前提条件が違うから別に本人たちの実力によるものじゃないと思うよ
名前:ねいろ速報 95
>1736228111299.jpg
よく見ると角と足以外ガンダムっぽくないな
名前:ねいろ速報 98
>>95
カメムシモードだとそりゃな!
名前:ねいろ速報 96
それぞれ語感は強烈に覚えてても
みんな大仰な名前付いてるからどれがどの武器の名前かはあんまり一致しない
名前:ねいろ速報 97
>>96
その点ツォーンはツォーンって感じのとこに付いてるから覚えやすい
名前:ねいろ速報 100
カラミティもスキュラくらいしか覚えてないな...
名前:ねいろ速報 107
海のガイアマジでただの砲台役だから何も強み活かせなかったのかわいそう
名前:ねいろ速報 108
武器の名前は森田さんが辞書引いて語感のいいヤツを選んでつけてるからしっかり覚えろ
名前:ねいろ速報 109
ゲームだとこれよりメインのほうが曲がってくるから抹殺したくなる
名前:ねいろ速報 111
単騎なら鉄壁だが防御手段的に団体行動は向かない
三馬鹿はそんなことは気にしないのも厄介だったわけだが
名前:ねいろ速報 113
対艦刀も本来はビームサーベルの燃費とか出力安定しなかった場合の代替策だったはずなのに何故かスレ画やフェムテクとか後々刺さる状況が出てきてるな
名前:ねいろ速報 114
なんでフルメカのバリエこいつだけでないんですか
水泳部待ってるんですよ
名前:ねいろ速報 115
まあなんでビームがそんなに対策されまくるかというとそれだけビームが強くて安定して使いやすいめちゃくちゃ便利な兵器だからなんですね
名前:ねいろ速報 116
>まあなんでミラコロがそんなに対策されまくるかというとそれだけステルスが強くて安定して使いやすいめちゃくちゃ便利な兵器だからなんですね
名前:ねいろ速報 117
ミラコロの対策技術自体は本編の弾幕斉射や外伝のディテクターにミラコロ制御やVLの空間制御とレーダーを連動させることでどうにかとか色々やってる
ファウンデーションがディテクターとかミラコロ対策してないの?問題は反射コロニーをミラコロで隠してたせいで自分たち側がディテクター使えなかったからという大ポカだとか
名前:ねいろ速報 119
レイダーの可変構造で頭部を正面に向けてセンサー機能無駄にしない心構えは好きだよ
コメント
コメント一覧 (5)
電力節約にしても剣か槍の形状でいい
anigei
が
しました
兵器にはやっぱりロマンが無きゃいけねえよ
anigei
が
しました
演出ではなく設定としてビームを捻じ曲げる機構ってガンダムだとほかに前例あったっけ 反射はいろいろあるけど
anigei
が
しました
ゲシュティッヒなんちゃら?
ガノタなら9割は言えるやろ。
ゲシュマイディッヒパンツァーとアウフプラールドライツェーンとアルミューレリュミエールは種世界で声に出して言いたくなるやつベスト3だ。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする