名前:ねいろ速報
銀英伝見てるんだけど極悪非道な銀河帝国に自由惑星同盟が正義の戦いをして悪のスレ画をボコボコにする話じゃないどころかこっちが主役側なことに戸惑ってる
予備知識でヤン死ぬのは知ってる

名前:ねいろ速報 1
>極悪非道な銀河帝国
あってる
>スレ画をボコボコにする
あってる
名前:ねいろ速報 2
こいつも死ぬよ
名前:ねいろ速報 4
自由惑星同盟の方が劣勢なのに内ゲバばっかりしてるから…
フェザーンはお金のことばっかりでバカだし
名前:ねいろ速報 5
ユリアン・ミンチにミンチにされるよ
名前:ねいろ速報 6
もうポプラン死んだ?
名前:ねいろ速報 7
バーゲンセールみたいに死ぬからな
名前:ねいろ速報 10
>>7
ファーレンハイトが死んだときは悲しかった…
カラッとしてるから余計に
名前:ねいろ速報 8
まずスレ画が極悪非道な銀河帝国を内側からどうにかしようとしてる側だから
名前:ねいろ速報 15
>>8
理由はシスコンだけどな
名前:ねいろ速報 9
腐った帝国はスレ画にぶっ壊してかたや腐った同盟はヤンが壊…さず軍人として唯々諾々と従う
名前:ねいろ速報 13
金髪もオーベルも極悪非道な銀河帝国許せねぇ…と思ってるけど
それはそれとして自分に都合がいいから核で国民が死ぬのを見過ごしたりはする
名前:ねいろ速報 14
極悪非道の銀河帝国をぶっ潰して
極悪非道の銀河帝国になる前に死ぬ話
名前:ねいろ速報 16
キルヒアイスが初手裏切るifが見たい
名前:ねいろ速報 17
こいつユリアンに素手で頭引っこ抜かれるよ
名前:ねいろ速報 18
同盟は基本的に最強ヤンの足を引っ張るためだけに存在してるからな…
名前:ねいろ速報 19
マリーンドルフ朝が成立するまでの物語
名前:ねいろ速報 20
改めて思い返すと1巻(=1クール目)の展開早すぎるだろ
名前:ねいろ速報 21
後の歴史ではミッターマイヤー陰謀論は絶対言われてる
名前:ねいろ速報 33
>>21
当のミッターマイヤー本人からしたらひどい重責ぜんぶ押しつけられて冗談じゃねえよって心境だろうが…
名前:ねいろ速報 22
ユリアンがヤンとシェーンコップとポプランの悪魔合体で誕生したのすごいよね
名前:ねいろ速報 23
>>22
最初から超優秀だったし…
名前:ねいろ速報 26
ユリアンは家事も万能だぞ
名前:ねいろ速報 28
ユリアン料理うまいけど紅茶にブランデー入れてくれないのが玉に瑕だよね
名前:ねいろ速報 29
ユリアンはスポーツと三次元チェスも強い
名前:ねいろ速報 30
ユリアンは全部80点になるかと思ったけど全部90点だった感じする
名前:ねいろ速報 37
>>30
器用貧乏じゃなくて普通になんでもトップクラスでラインハルトを普通に読み合いで退けたりしてるし
名前:ねいろ速報 31
トリューニヒトは実は愛する民主主義と同盟市民へ警鐘を鳴らすためにひたすら嫌われる立ち回りをしてたことはあまりにも有名
名前:ねいろ速報 34
>>31
何だこのトンデモ本は
名前:ねいろ速報 45
>>34
おいこれ民明書房じゃねえか!
名前:ねいろ速報 38
>>31
そうだったかな…そうだったかも…
名前:ねいろ速報 35
こんなに続くならキルヒアイス殺さなければよかったとは作者も思ってるからな
名前:ねいろ速報 39
ユリアンで地味に凄いのは自分がトップになった時に離れそうな人員をさっさと整理した事だと思う
名前:ねいろ速報 41
ヤンの周囲がそういうこと露骨にやれやれ言うから余計落ち着いちゃってたのがね
本気でその道を歩ませたいなら部下が勝手に進めちゃってやっちゃいましたてへぺろりくらいしないと無理
名前:ねいろ速報 42
まずスレ画があっという間に病死したからめっちゃ暗殺疑われるよね
名前:ねいろ速報 46
>>42
再生治療楽勝なこの時代にあっても不治の病だぞ…どうしろと…
名前:ねいろ速報 44
さあ!権力を手中に収めなさい!
独裁者ヤン・ウェンリーにおなりなさい!
名前:ねいろ速報 47
でもユリアンってヤン提督の劣化コピーじゃんって言われても本人が笑顔でヤン語りしそうなのがね
名前:ねいろ速報 51
>>47
そうなんです!ヤン提督ならこんな時もっと上手い手を思いつくはずなんです!
って力説されるやつ
名前:ねいろ速報 48
>ユリアンは全部80点になるかと思ったけど全部90点だった感じする
師匠がそれぞれ100点満点に近い数値だから比較すると器用貧乏に見えるだけだね…
ところでユリアン
>ユリアン料理うまいけど紅茶にブランデー入れてくれないのが玉に瑕だよね
名前:ねいろ速報 49
カイザーの子じゃない事がバレそうになったガイザーリンが暗殺した!とか後世書かれそう
名前:ねいろ速報 50
ミュラーまだ生きてる?
名前:ねいろ速報 63
>>50
ミュラーはその後の活躍の割に登場遅かったりする
名前:ねいろ速報 52
カイザー砲の命中率は100%なのは有名である
名前:ねいろ速報 69
>>52
まだ未使用のところの試射みたいな状態で…
名前:ねいろ速報 54
帝国打倒という一瞬だけで見れば孺子とヤン共闘も有り得た
すぐ割れるだろうけど
名前:ねいろ速報 55
まあ作中世界で一番大変な人生過ごすことになりそうなのはミッターマイヤーなんだが…
名前:ねいろ速報 57
ヤン救出作戦の手際の良さは絶対普段から要人誘拐や暗殺を想定して行動計画立ててるよね
名前:ねいろ速報 58
ユリアンミンチはヤン・ウェンリーの弟子だった
ヤン・ウェンリーはユリアンミンチの師だった
たぶん後者で言われそう
名前:ねいろ速報 60
金髪は金髪で個人的な理由のためにゴールデンバーム王朝潰してついでに政治改革してるやつだし
名前:ねいろ速報 65
ラインハルトと違って姉上そんな銀河帝国恨んでないと思う
まぁしゃーないかくらいのテンション
名前:ねいろ速報 74
>>65
陛下個人としてはアンネローゼ様に優しいまま終わっただろうしな
名前:ねいろ速報 66
ユリアンはヤンのなれなかった歴史家でもあるからな
名前:ねいろ速報 67
ノイエ版はどこまでやったんだっけか
要塞対要塞までは観た
名前:ねいろ速報 68
ユリアンは司馬遼太郎みたいな扱いになってそう
ユリアン史観!ユリアン史観!
名前:ねいろ速報 72
>>68
当人達にとっては割と悲劇的な末路じゃない?
名前:ねいろ速報 70
後から過去外伝読むと皇帝結構金髪を優遇してんな…ってなる
名前:ねいろ速報 75
>>70
結構というかめっちゃ優遇してる
自分を敵視してるのも知ってるのにそれでも優遇してる
名前:ねいろ速報 76
>>70
(こいついい感じに帝国めちゃくちゃにしてくれそうだな…)
名前:ねいろ速報 79
>>70
なんなら姉よりも弟のが好きまであるくらい優遇してる
くたばれ銀河帝国の急先鋒
名前:ねいろ速報 71
なんかわざとバカに書かれてる人多くない?
ヘボ詩人とかヘボ詩人が擁立しようとしてたクソガキとか
名前:ねいろ速報 78
>>71
「」の寸評の壮大にして華麗なることこのランズベルク伯「」ルフレット感嘆の極み
名前:ねいろ速報 109
>>71
昔同じようなこと思ってたけど最近の現実見ると意外と同レベルなやつが多かった…
名前:ねいろ速報 73
ノイエはラグナロク作戦発動とかそれくらいだった気がする
名前:ねいろ速報 80
原作だとヤン・ウェンリーという教本だったか聖典みたいのを大事に抱えてると例えられてたなユリアン
名前:ねいろ速報 81
ヤンの仲間たちが文民統制無視して個人崇拝で戦争続けるの皮肉すぎるな
名前:ねいろ速報 83
皇帝陛下ワシじゃ何もできないからやる気凄いのに任せればせいぜい華麗に滅ぼしてくれるだろ…って思ってただろうしな
名前:ねいろ速報 85
どっちにも英雄がいるのが面白いと思ったな
名前:ねいろ速報 86
皇帝はアニメの最後がいいんだ…
名前:ねいろ速報 88
旧もノイエもどっちも好き
ノイエも完結したらまた見直したいな
名前:ねいろ速報 89
後世だとトリューニヒトが優れた政治家みたいな書かれ方してるかもしれん
名前:ねいろ速報 92
>>89
少なくともこれはダメだろって派兵には反対票入れてるからな…
あいつのアレなところはイケる派兵案を出してこないことだし…
名前:ねいろ速報 99
>>92
あいつが出世したのは悪評が立ちそうな政策からはことごとく距離を取ったことだからな
名前:ねいろ速報 95
>>89
最終的な肩書考えてもこいつ結構優秀だったろな意見はあってもおかしくない
名前:ねいろ速報 90
じゃあこいつが素晴らしい人物か?って言うと
全然違うと断言できる
名前:ねいろ速報 91
ノイエは最後までやるのかなフェザーン占領まではやったけど
名前:ねいろ速報 93
フジリュー版ラングが好き
名前:ねいろ速報 94
後世の掲示板で歴史の話になるたびにネタにされるラング…
名前:ねいろ速報 96
ヘボ詩人はラインハルトに対しても能力高いなーくらいの感想で悪感情らしいものもなく育ちの良さがあるせいでシューマッハも嫌いになりきれない感じなのが余計おつらいんだよ
名前:ねいろ速報 98
トリューニヒトが優秀なのは疑いようがないが困ったことに政治家として優秀なわけではないからな…
名前:ねいろ速報 101
フォークの最期って歴史的にはどこまで認知されてるんだっけ
名前:ねいろ速報 102
ノイエ版ラングはコブ鯛みたいになってたな
ラングは公私で二面性がはっきりしてて面白い
名前:ねいろ速報 104
皇帝の立場じゃ何かしようもんなら暗殺されるからね…
名前:ねいろ速報 105
トリューニヒトですら保身で駄目だこりゃするのを通すのが同盟の終わってる所
名前:ねいろ速報 108
そろそろ死ぬかなって時に
要職3つ空きそうだわ…じゃあ全部アンネローゼの弟にあげちゃおってなるくらいの贔屓
銀河帝国を華麗に滅ぼしてほしいから何でも支援する
名前:ねいろ速報 111
ホワンはずるいよな
自分は責任取らない立場から良識ある発言だけしていく感じで
名前:ねいろ速報 119
>>111
実際は自分の能力に見合った事しかしてないってだけだから非難されるほどでもないんだが
読者視点からのずるさはある
名前:ねいろ速報 112
トリューニヒトはなんやかんや最後カイザーの部下なのがつええわ
マジで私怨以外で殺されようがない
名前:ねいろ速報 114
ノイエはシャフト技術大将が良い声すぎる…
名前:ねいろ速報 115
ノイエ版で初銀英伝だけど去年一年見てて思ったことは
嫌がらせされまくってるってのもあるけどヤンが色々な意味でやる気ないなって事だった
名前:ねいろ速報 120
>>115
ヤンはヤンであいつ性格に超難ありだからな
嫌なことはマジで子供みたいな拒否の仕方する
名前:ねいろ速報 123
>>115
あれだけ民主主義について語って政治家に嫌味言うのに選挙はすっぽかすからなあいつ…
名前:ねいろ速報 125
>>115
あたりめーだろ本当なら半個艦隊でイゼルローン落とした功績を以て退官して一生年金で食ってく気だったんだからな!
名前:ねいろ速報 130
>>125
参った本当にデカすぎる…
名前:ねいろ速報 136
>>125
そんな功績立てた英雄が自己都合でホイホイ退職出来るわけねぇって所に気付かない所が
あの世界の人間らしい見通しの甘さだなって…
名前:ねいろ速報 117
金髪が小人の権利を擁護して足元を自分で崩す愚か者だからさ
名前:ねいろ速報 118
やる気出したら自分の理念に反するからな…
名前:ねいろ速報 121
新帝国暦3年5月18日16:00「チェックメイト」
名前:ねいろ速報 122
ヤンはそもそも艦隊戦の才があることさえ不本意っちゃあ不本意だろうからな…
名前:ねいろ速報 128
>>122
そしてたぶん歴史家としての才能はそこまでなさそう
名前:ねいろ速報 124
年金生活してー!しか頭にないよヤン
名前:ねいろ速報 127
自由惑星同盟がなんか見てて腐りすぎてて
それを結果的に生かしてるヤンもなんだかんだで自由惑星同盟を腐らす一因のように見える
いやヤン自体嫌いじゃないんだけど見ててもどかしくてシェーンコップの言い分に頷きたくなるんだよね
名前:ねいろ速報 147
>>127
民主主義に希望持つのはいいけど政治家にも国民にも理想を押し付けすぎるんだよね
その癖ヤン自身は投票日に引きこもって寝て過ごす程に民主主義に真面目に参加する気がなく愚民の側という
名前:ねいろ速報 133
ヤンを引きとどめた上で自分は引退して隠居生活エンジョイしてたシトレの卑怯さも中々
名前:ねいろ速報 138
>>133
もう引退する歳だから後進にあとを託したいのは普通のことだろ!
名前:ねいろ速報 142
>>133
だから巻き込まれて滅びた…
名前:ねいろ速報 137
姉上は後世男が擁護的で女に批判されてるってのは語られてたな
名前:ねいろ速報 139
>>137
あの時代で姉上にどうこうする力なくない!?
名前:ねいろ速報 145
>>139
キルヒアイス死んだ直後はマジで歴史の命運握ってた
名前:ねいろ速報 149
>>139
上手いこと行動力を発揮したフロイラインが居たのが裏目に出たんだろうなあとは思う
名前:ねいろ速報 140
占領後の失策の話するとオーベルシュタインにも刺さるので…
名前:ねいろ速報 141
トリューニヒトはある意味優秀なのは間違いないからな…
名前:ねいろ速報 146
ヤン引き留めてなかったらフォーク准将の策で帝国行って全滅してない?
名前:ねいろ速報 148
最期の直前まではこいつは異能生存体か何かかってぐらい生存に対する嗅覚が鋭かったよなトリューニヒト
名前:ねいろ速報 155
>>148
口が滑って殺されるのはわりとらしくない最後ではある
名前:ねいろ速報 158
>>155
一般人の心は読めた
ロイエンタールは支離滅裂なサイコ野郎だったので駄目だった
名前:ねいろ速報 150
シトレ校長は今度こそ逃げない!したら最後の収容所の混乱で大怪我させられるし動くとろくなことが起きない世界過ぎる
名前:ねいろ速報 151
オーベルシュタインが一番好きなのミッターマイヤーで
カイザーの事は利用しただけ利用して実は結構鼻で笑ってる部分もあるよう思うわ
名前:ねいろ速報 152
戦争がぬるぬる続いてたらヤンも将官在職中に士官学校とか関連組織に出向させられて訓示垂れたりしないといけなかっただろうし…
名前:ねいろ速報 156
ミュッケンは堂々としてるだけだし…
名前:ねいろ速報 162
>>156
あいつ旧体制側じゃある意味一番の勝ち組だよね
あの後粛清されたとかなければ
名前:ねいろ速報 167
>>162
金髪の時代になって権益は削られるだろうけど悪徳な蓄財してる感じでもないしな
名前:ねいろ速報 163
フロイラインという単語自体にお嬢さんという意味があるから
日本で言う嬢とほぼ同じ文脈の理解でいいよ
名前:ねいろ速報 165
旧ミュッケンベルガーはマジで強そうに見える
名前:ねいろ速報 166
ミュッケンベルガーはどの媒体でも大体ちょっといい感じに描かれてるのズルい
名前:ねいろ速報 168
退役したビュコックが帝国侵略の報受けて奥さんに「おい」って声かけた時点で
奥さんが寂しそうな顔で軍服用意してあるシーン本当好き
名前:ねいろ速報 169
同盟の情報は正規ルートで
帝国フェザーンの情報は地球教経由で
情報網一番握ってたのがトリューニヒト
名前:ねいろ速報 170
そもそも翻訳されるのでは?
日本語で流しても日本語のフロイラインじゃ発音で通じないだろうし
名前:ねいろ速報 171
>極悪非道な地球教
名前:ねいろ速報 172
トリューニヒトの立場ならロイエンタールがカイザー尊敬してるとか思わないじゃん
名前:ねいろ速報 174
最低だよ…ラング…
名前:ねいろ速報 176
>>174
久々にワロタ
名前:ねいろ速報 175
大河ドラマ銀河英雄伝説
名前:ねいろ速報 178
>>175
ネタ掘り尽くしたら実はフォークは悲劇の名将だったラングは帝国の未来を憂える忠義の臣だったとか新解釈の話やりそう
名前:ねいろ速報 180
>>175
放送中に未発見の文書が見つかるやつ
名前:ねいろ速報 179
トリューニヒトほど大衆心理をわかってる男が
ロイエンタールの心情だけ理解できないのは都合だろう
名前:ねいろ速報 182
>>179
わかるわけないだろあんなの
名前:ねいろ速報 186
>>179
さすがにあそこまでやっておいてうおおお!カイザーをバカにするなーっ!はオスカーくんがおかしいのよ
名前:ねいろ速報 190
>>179
ついさっきまで謀反起こしてた男にくたばれカイザーって擦り寄って撃たれると思わないじゃん
名前:ねいろ速報 181
旧版の方見てたんだけどグリーンヒルパパとその一味は
なんで現在進行形アル中の言う事信じたんだ?
名前:ねいろ速報 197
>>181
元々目をかけてた子がスゴイ作戦ひっさげて帰ってきて
その内容がなんなら現役の頃のそれよりすぐれてたからアル中でも頭はちゃんとしてると判断しちゃったんじゃない
名前:ねいろ速報 184
当のロイエンタール自身ですら自分が何考えてるのかわかってないのに他人が推し量れるわけねえだろ
名前:ねいろ速報 185
トリューニヒトについてはあのタイミングで死んどいてくれなかったら
地球教みたいな残念な感じになったろうしまだマシ
名前:ねいろ速報 188
反乱起こしたんだからカイザーに不満あったんだろうなと推測するのは至って当然ではないか
名前:ねいろ速報 193
ルビンスキーと地球教の雑処理に比べたらトリューニヒトは恵まれてると言える
名前:ねいろ速報 195
ロイエンタール以外にトリューニヒトを排除できなかったんだから
トリューニヒトもあそこでIQ下げられてる
銀英伝でいきなりIQ下げられるお決まりの奴と同じだわ
名前:ねいろ速報 196
地球教は本拠地壊滅してからも妙にしぶといのがなんかリアル
名前:ねいろ速報 198
ラインハルトの前で門閥貴族の悪口言ったら処刑されるようなもんだからなトリューニヒト
名前:ねいろ速報 200
>>198
ぜんぜん違う
名前:ねいろ速報 201
どうでもいいがユリアンがカリンに惹かれ始めた時から
ずっと「シャルロットにしとけ!」って念じてた
名前:ねいろ速報 202
>>201
キャゼルヌのレス
名前:ねいろ速報 203
ロイエンタールを評価していたからこそ丸腰で無防備な人間を殺すとは思わなかったんだろ
名前:ねいろ速報 207
>>203
狂奔起こして文官殺害したとか歴史に残るのマジで人生の汚点過ぎる…
名前:ねいろ速報 213
>>207
実際ロイエンタールの後世の評価って
トリューニヒトの後世の評価を上げるための踏み台にめちゃくちゃにされてそうだよね
名前:ねいろ速報 204
トリューニヒトについてはいまだプライドのために決闘とかやってる帝国と
そういうのない同盟で生きてきた文化の差とかもあったかもといま考えた
名前:ねいろ速報 209
>>204
枢軸式と米帝式の違い?
同盟は米帝みたく強くないけど
名前:ねいろ速報 205
>銀英伝見てるんだけど極悪非道な銀河帝国に自由惑星同盟が正義の戦いをして悪のスレ画をボコボコにする話じゃないどころかこっちが主役側なことに戸惑ってる
マジレスすると着地するとこに着地するけど勝者はいないよ
いいかいユリアン勝者は歴史の本の中だけにいるんだ
名前:ねいろ速報 208
一番勝ったのはだれかと言われたら
なんとなくだがメックリンガーな気がする
最終的に面倒な立場ないしカイザーという芸術も堪能しただろうし
名前:ねいろ速報 210
改めて見返すと地球教はもうちょい運が良ければ金髪の小僧もその家族も全キルできてたから強い
ルビンスキーはいったいなんだったのか…って感じだが
名前:ねいろ速報 211
戦後のこと考えたらメックリンガー各方面の折衝役とかで滅茶苦茶忙しそうじゃない?
趣味の時間なさそう
名前:ねいろ速報 217
>>211
武功で成り上がった軍人ばっか出世してて大変そうだなと思う
名前:ねいろ速報 221
>>217
実際軍人国家とか馬鹿にされてるし
名前:ねいろ速報 212
無実の罪でヤンを拘束したレンネンカンプは正しかった
名前:ねいろ速報 220
>>212
ミスターレンネンかわいそう
名前:ねいろ速報 224
>>220
うーん結果的にそうなっただけでレンネンカンプは正しくないよね
それより今からヤン・ウェンリーを仲間に出来ないかな?
名前:ねいろ速報 223
>>212
証拠掴んでないだけで動くシャーウッドの森とかがっつり不正やってるからなヤン…
名前:ねいろ速報 225
>>212
虎の尾を踏みまくって正しかったと言われると…
名前:ねいろ速報 214
ルビンスキーは生かしといたけどちょうどいい役割が思い浮かばなかったんじゃないかな…
名前:ねいろ速報 215
好き放題大暴れして娘の成長も見て満足して死んだシェーンコップも割と勝ち組よりの人生だったと思う
あの後の平和な時代に生きててもどうせ碌な生き方しないだろうし
名前:ねいろ速報 216
最後に太平の世で爆弾になりそうな奴は全員死んだから良かったよね
ロイエンタールの遺児以外
名前:ねいろ速報 222
>>216
それ含め誰が一番大変かとなると
ミッターマイヤーで間違いない
名前:ねいろ速報 239
>>222
でもなんでかな
奥さん可愛いってだけでもうミッターに同情出来ないんだ俺は
名前:ねいろ速報 218
少なくとも同盟じゃいきなり撃ち殺されるとか滅多になかったろうし
わりとそういうのちょこちょこあった帝国とは差があったかもしれない
名前:ねいろ速報 226
>>218
死ななかったけどクブルスリーさんかわいそすぎる
名前:ねいろ速報 219
あれなら息子に殺されておいたほうがよかったよな黒狐
名前:ねいろ速報 227
誰一人レンネンカンプの行いを擁護しないである
名前:ねいろ速報 229
>>227
ヤンをきっちり殺しとけば義眼あたりは評価したかもしれない
名前:ねいろ速報 228
ミッターマイヤーはようやってる
名前:ねいろ速報 230
まあヒルダに万事任せる余政体とかも変えていい余
名前:ねいろ速報 231
トリューニヒトの最期は
通り魔に襲われたみたいな部分もある…
名前:ねいろ速報 233
ラングみたいに死にたい
名前:ねいろ速報 234
フェザーンの政体が割と謎
自治領主の独裁ではないだろうし議会が機能してた様子もなさそう
どうやって意思決定してたんだろう…
名前:ねいろ速報 235
姉上はやっぱり自分が皇帝の側室にされたことより弟が帝国打倒のために滅茶苦茶やってることの方にビキビキいってるんだろうな
キルヒアイスを死なせた後のことを考えると…
名前:ねいろ速報 236
金髪の小僧がトリューニヒトの化け物っぷりを舐めてうっかり立場を安堵したり役職与えてさすがに蹴るだろーニヤニヤ…承諾しやがった😡とかやってんのが悪いよ
名前:ねいろ速報 242
>>236
駄目なら飛ばせばいいやで当たり率の高いガチャ回してるだけで人事の才能ないよね金髪
名前:ねいろ速報 237
トリューニヒトはトリューニヒトで権力を握った後のことを全然考えて無かったっぽいのがな
名前:ねいろ速報 238
フォーク准将のことは知ってたけど思ったよりやばいやつだった
あいついなかったらもう少し同盟は長く続いた
名前:ねいろ速報 240
フォーク准将は同盟を潰すために用意された逆メアリースーみたいなもんだから…
名前:ねいろ速報 241
姉上は個人的な感情としてはそこまで皇帝のこと嫌ってたわけではなさそう
名前:ねいろ速報 245
>>241
まぁもう幸せになれる立場じゃないから弟に会うのも人に会うのも止めただけだから
名前:ねいろ速報 243
カイザーは人を見る目というか人員配置が苦手すぎる
名前:ねいろ速報 249
>>243
争い起こさせるためにわざとやってんだろと
キルヒアイスの亡霊に突っ込まれるレベル
名前:ねいろ速報 244
ミッタマは種なしなのがね…
名前:ねいろ速報 251
>>244
速さが売りだから入れる前に出ちゃうんだろう
名前:ねいろ速報 246
ノイエはスレ画の政権になっても自由惑星同盟を僭称する反乱軍って公式名称をきちんと使っててたな
名前:ねいろ速報 248
切っ掛けは宮内省の推薦だけどラインハルトのために皇帝に媚を売って股を開いてきたってのは事実だからなアンネローゼ
名前:ねいろ速報 265
>>248
推薦っていうか断れないだろう
名前:ねいろ速報 250
それにしても要所要所でミュラーが有能過ぎる
何だこいつ
名前:ねいろ速報 252
さんざん皇帝の隣にいてお願いをしてきた立場になれば
金髪のガキが自分の力だけで成し遂げていると思っている所も
未熟さで赤毛を死なせたこともそれからルッツの死までまるで成長していない所も
ぶちぎれポインツしかないだろうさ
名前:ねいろ速報 255
>>252
皇帝は大嫌いだけど姉上の股からこぼれ出てきた真っ白な戦艦はカッコいいので後生大事にしまーす
名前:ねいろ速報 257
>>255
ひどすぎてダメだった
名前:ねいろ速報 253
もとからこんな大長編になる予定だったらアムリッツァで同盟の主要提督何人か生き残ってそう
名前:ねいろ速報 258
ヤン艦隊に学生運動ぽさを感じるのはなんでだろう
学生運動というか大学の文化祭ぽさかもしれないけど
名前:ねいろ速報 262
>>258
作者がソッチ系だから
まああの年代の作家って大半そういう部分あるけど
小野不由美ですら
名前:ねいろ速報 269
>>258
一方的に使われる軍隊から使う側の政府になったくせに大人としての責任感の無い所とかか?
軍隊だけじゃなく一般市民も抱えた小国レベルで民主主義掲げてるくせに政治の話全然しないのよねあいつら
名前:ねいろ速報 273
>>269
なんならスレ画以上に一般市民に対する関心薄そう
名前:ねいろ速報 284
>>273
マイナススタートの自分がここまでやれてるから自分の力で頑張りたまえとしかならないよね…
名前:ねいろ速報 274
>>258
年代的にそっちの影響強いのとまだ若かったからなこれ書いたとき
名前:ねいろ速報 259
ウランフが生きてたら同盟が勝っちゃうよ
名前:ねいろ速報 260
自分がダンプさんをバカにするのはいい
人がバカにしてるのを聞くとコノヤローってなるってブル中野が言っててロイエンタール思い出した…
名前:ねいろ速報 263
それでノイエの5期はいつ
名前:ねいろ速報 264
姉上目線から見るといつまでも偉そうなこと言ってる子供のままだったのかもしれない
それこそ本人死ぬまで
名前:ねいろ速報 267
学生運動っていうか口だけの過激派が問題起こして逃亡して穏健な反対派が全ての負債を被せられるのは
時代を通じて不変の価値観だと思う
名前:ねいろ速報 268
ノイエはなんだかんだ続いてるから完結まで走り切りそうだな
最初はすぐ頓挫するんだろうなと思ってた
名前:ねいろ速報 275
>>268
現時点でも話数で言えば旧作と同じくらいのペースだから
続きさえすれば同じくらいのペースで終わりそう
名前:ねいろ速報 271
そりゃ作中で民主主義否定した結果生まれたのがルドルフと門閥貴族だしな
名前:ねいろ速報 272
ノイエ版さらば遠き日の金髪はあのシーンの後が凄くガキしてて良かった…貰い泣きした
名前:ねいろ速報 279
>>272
あそこ良かったね
名前:ねいろ速報 278
ヤンが人間的に問題ありなのは原作時点でまぁ散々言われたことではある
名前:ねいろ速報 282
>>278
出てるく度にだいたい語り手と後世の歴史家に人格否定されるヤン
そして出てくる度に外見を賛美される我が皇帝
名前:ねいろ速報 286
>>278
給与明細書の読み方もわからないという嫌なリアルさ
総訴求の多くを控除されてるその理由がわからない大人
名前:ねいろ速報 280
なんか学生運動みたいだなぁってのは原作の地の文で語られてた気もする
名前:ねいろ速報 288
ユリアンに対してはいい大人をやってると思うんだけど
全部ヤンに力がありすぎるのがいけない
名前:ねいろ速報 296
>>288
そうさせてるのはユリアンの能力だからな
名前:ねいろ速報 290
(エヴァンゼリンも魔女だと思うんですよね…)
名前:ねいろ速報 291
ヤンがあの設定でチェスが弱いと言うのが納得いかん
弱いわけがなかろうに
名前:ねいろ速報 297
>>291
ヤンは心理学者だから心理を読めないチェスは弱い
相手の心理を読め?そうだね…
名前:ねいろ速報 292
貴族制が残ってる以上元帥どもの門閥が出来上がって争うようになるのは歴史の必然よ…
名前:ねいろ速報 293
スレ画はロン毛になるの?
名前:ねいろ速報 295
短期的には優秀な独裁者による穏やかな治世もありうるがその人がいなくなったら?
名前:ねいろ速報 299
>>295
そりゃ作中でヤンとラインハルトが会った時に話してる
名前:ねいろ速報 300
>>295
専制君主は普通にこれがあるからな
歴史好きからすると恐ろしいのはまあわかる
名前:ねいろ速報 301
ムライすらユリアンにはにっこにこなのは強い
名前:ねいろ速報 306
>>301
とはいってもむしろ一番相性いい相手だろ
ユリアンは問題を起こさない優秀で礼儀正しい人間だし
名前:ねいろ速報 312
>>306
敵であるミュラーやワーレンもにっこり
いや二人とも人格者だから相性悪い筈もないんだけど
名前:ねいろ速報 302
怒らないような人が怒るようなとんでもない事態って時に矢面に立たされるせいで若干キレがちな人になる芸術家提督すき
名前:ねいろ速報 303
平時だったらヤンはマジで出世してないんだろうな
不平不満は言いまくりで仕事サボり癖あり
名前:ねいろ速報 304
ヤン艦隊にはフィッシャーやムライやシェーンコップっていう超優秀な部下がいるけど
チェスの駒はヤン艦隊の部下みたいに額面以上の性能発揮してくれないからな…
名前:ねいろ速報 305
チェスやってる間に別のこと考え始めて気づいたらもう挽回できない状態になってるのがヤンだと思ってる
名前:ねいろ速報 307
イゼルローン攻略は大分シェーンコップ頼りだったしな…
名前:ねいろ速報 308
実際イゼルローン落とした後は守りに入ったらどうなってたんだろう
名前:ねいろ速報 310
>>308
金髪が何かやってたろ
まぁ10年ぐらいは時間稼げたと思うが
名前:ねいろ速報 311
>>308
金髪がフェザーンから攻めてくるのは変わんないんじゃない?
ただ同盟の戦力わりと残ってるから勝負になるよな
名前:ねいろ速報 317
>>311
でもその場合エルファシルのあのおっさん筆頭に暗躍されて救国軍事会議が強力になるだけな気がしないでもない
名前:ねいろ速報 313
>>308
ヤンが10年くらい査問会される
名前:ねいろ速報 314
>>308
両端閉じられて徹底的に無視されて…
何代かあとの皇帝が気まぐれにゼッフル粒子流し込んで爆破…
名前:ねいろ速報 318
>>308
ガイエスブルク要塞を2つ作られて両方からぶつけられてサンドイッチだぜガハハ
名前:ねいろ速報 309
あと無駄な犠牲を許容できないと
思い切りのいい相手にはあまりな不利
名前:ねいろ速報 316
民主主義が腐ったらどうすればいいのかは誰も教えてくれないな
腐らないように市民が常日頃政治に対して受動的にならないようにするしかないとは言うけど
名前:ねいろ速報 323
腐敗した帝国をぶっ潰すのはスレ画
腐敗した同盟をぶっ潰すのもスレ画
名前:ねいろ速報 326
>>323
ヤンはなにするの?
名前:ねいろ速報 329
>>326
神になる
名前:ねいろ速報 337
>>329
(勘弁してくれ)
名前:ねいろ速報 341
>>337
文句があるならとっとと起きてきてくださいね
名前:ねいろ速報 332
>>323
腐敗しそうな自分は病で死んどく
名前:ねいろ速報 325
朗読劇は別に公式ではないんじゃね
名前:ねいろ速報 327
式典で不満ぶつけてきたのみたいに出身者ならある程度残ってるんじゃないかな
名前:ねいろ速報 331
流石に10年やそこらで揺らぐことはないだろう
アレク急死みたいなことなければ50年くらいは問題ないと思う
そっから先はわからんが
名前:ねいろ速報 334
>>331
ゆるやかに独裁から民主統治へつながる種まきはしてたよね一応
ただ金髪が急死したから悪い芽はいっぱい芽吹いただろうけど
名前:ねいろ速報 333
あそこで死なれたら姉上一生後悔しそうだけどまあ美しいからいいか…
名前:ねいろ速報 335
まあ良いタイミングで死んだよねスレ画は
後世の歴史家も同じような評価だと思う
名前:ねいろ速報 338
姉上とカイザーリンが生きてる限り少なくとも表面上に問題は起きないと思いたいが
名前:ねいろ速報 339
一発必中おじさんは旧アニメでは自殺した
名前:ねいろ速報 342
春日局みたいになってるんか…
名前:ねいろ速報 343
ヒルダとミッターマイヤーが生きてる間はわりと心配ないと思う
名前:ねいろ速報 345
本編終了後って隠居したはずの歴史を動かした女であるアンネローゼが結果的に伯母としてまた歴史に影響与え得る位置に戻ってるな…
名前:ねいろ速報 346
いいですよね共和政府樹立の際にでかでかと掲げられるヤンの肖像画
名前:ねいろ速報 347
ロイエンタール本人の気質は環境に依るところも大きいから息子は義父母の影響の方が強い気はする
名前:ねいろ速報 353
>>347
母親に殺されかけたうえに父親からネグレクトされてりゃ捻じ曲がるわな
名前:ねいろ速報 348
それで卿はアレ✕フェリかフェリ✕アレかどちらなのか?
名前:ねいろ速報 351
>>348
疾風ウォルフの息子であるからには後者
名前:ねいろ速報 349
カイザーリンちゃんがローエングラム王朝の礎を築いたと後世に表現される程度には続いたんだろう
さんざんっぱら永久不滅の国家はねえ!って言われてきたか作品だから病み衰えるのは確定だが
名前:ねいろ速報 350
可哀相な人生となった登場人物達はだいたい全部死んで姉上だけ生き残ってるのは
姉上に対して少し罰がすぎるよう思いますわ
名前:ねいろ速報 352
アレクはなんとなくだが才はないけど純朴ないい人になりそうな気がする
名前:ねいろ速報 354
カイザーは戦いの中でこそ輝くお方だが本当に戦わなくなったら死ぬやつがいるか!
名前:ねいろ速報 355
息子がダメでも嫁がなんとかしてくれる余って惚気込みの評価だけど正直あまり間違ってないと思うんだよね
名前:ねいろ速報 356
まあ少なくとも黙れげすぅ!とか言う機会はないだろうあのほんわかぽかぽか家庭なら
名前:ねいろ速報 358
令和になってからだとロイエンタールが虐待で狂うのも理解しやすい感じがするそりゃ壊れる
名前:ねいろ速報 359
義父がミッターマイヤーで義母がエヴァにお兄ちゃんが実父の死をみとった従卒で実母は今どこにいるかわからない貴族令嬢
たまんないですねフヘヘ
名前:ねいろ速報 361
最後のゴールデンバウム朝皇帝だった女の子は無事成長できたのかな
名前:ねいろ速報 362
>>361
一生年金もらえるからお騒がせセレブになってもまあ大丈夫だろう…
名前:ねいろ速報 366
>>362
黄金獅子朝からはずっと監視されてるだろうな
真意はどうあれ絶対ゴールデンバウム復古させようとする奴でてくるだろうし
名前:ねいろ速報 363
>>361
そっちはまぁさすがに誰か面倒見るんじゃない
マジで消息不明になった幼帝のほうは…
名前:ねいろ速報 371
>>363
作中の周りの人間からどうでもいい扱いされてるだけじゃなく
原作の地の文で凄い辛辣な心境を書かれてると聞いて流石に可哀想になった
誰か教育するって人間はいなかったのか
名前:ねいろ速報 373
>>371
賢くなるのはもちろん同情を買う程度の情緒に育つのも災いの種だから
名前:ねいろ速報 370
>>361
天使のなっちゃんのごときご立派な淑女に…
名前:ねいろ速報 365
話の都合で同盟側に評価されてなかったけど優秀なやつがいっぱいいるのも変にリアル
名前:ねいろ速報 374
>>365
こいつらがもう少し上の立場ならこうはならなかったろうにってスレ画評悲しいけどいいよね
名前:ねいろ速報 368
カイザーリンがあの性格だし姉上とエヴァも波長が合いそうだし両家庭が個人的に仲良い限りは生まれ持って気性が激しいとかでもなければまぁまぁ穏当に育つ保障しかない
名前:ねいろ速報 369
あなたベッドの上でまで疾風じゃなくていいのよ
ってギャグはさいていさん過ぎる
名前:ねいろ速報 372
パソコンの銀英伝でロボス元帥がメチャクチャ有能だったんだけど
名前:ねいろ速報 375
>>372
指揮艦艇数は力だからな
名前:ねいろ速報 376
姉上の性格的に弟の残した息子と嫁を放っておけるはずもなく
とはいっても分別を履き違えることはないはず
名前:ねいろ速報 378
>>376
姉上の大切な人全員死んじゃったからもう野心も何もない
名前:ねいろ速報 377
ダブル主人公の片方が足撃たれて死ぬのはびっくりしたよ
名前:ねいろ速報 379
銀英伝に転生するなら幸せな家庭欲しけりゃどこに住んだらいいの?
名前:ねいろ速報 381
>>379
まあフェザーンじゃない
名前:ねいろ速報 384
>>379
端っこの戦乱に関係ない星に産まれるしかない
名前:ねいろ速報 383
金髪が統治し始めた帝国もそれなりに住みやすくはあるんじゃないか?
コメント
コメント一覧 (20)
最後のロイエンタールの事は読み間違えたけど死ぬの確定したからであって平時なら大丈夫だったろうし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
単なるイケメンキャラ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
というか命令に従うとか言いながら軍隊勝手に逃がしてるし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
前線に出ることなく首都と姉上の警備責任者として左遷大尉さんから元帥に上り詰め
ドサクサに紛れて自分の年齢の半分くらいの嫁さんゲト
あの世界では実に理想的な生き様。
anigei
が
しました
作者はキルヒアイスを死なせるのが早すぎたとは言っているが、死なせるんじゃなかったとは言っていない
たとえ書き直したとしても、時期が遅くなるだけでキルヒアイスは死ぬって言っていた(徳間書店版10巻のあとがき)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
正義の民主主義が悪の専制主義を倒すって話だと思うもんな
ヤンが主人公だと思って読んでたから同盟が滅んだりヤンが死んだりしてポカーンよ
anigei
が
しました
一回くらい勝たせてあげて欲しかったが
anigei
が
しました
「ご都合主義」って批判もまあわからんでもないけどトリューニヒトは違くね?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
最初から全10巻ならキルヒアイスはもっと長生きして同盟もまともな戦力を維持できただろう
anigei
が
しました
コメントする