名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 9
>>3
友人であり恩人でもある相手を「些少の躊躇いも無」く斬り殺した兄様が……
名前:ねいろ速報 10
>>9
頭のおかしい人と比べるな
名前:ねいろ速報 4
一護の変身形態も少し気持ち悪いやつがたまにあると思う…
名前:ねいろ速報 5
>>4
今フルブリング一護とか地獄が縋り付いてる一護の悪口言った?
名前:ねいろ速報 6
>>5
最新虚化もこうなんか…
名前:ねいろ速報 7
実際キルゲはだいぶアレ
名前:ねいろ速報 8
ソシャゲオリジナルのやりすぎな変身形態は結構好き
186: ねいろ速報
ゾンビーズ、何でやられたのかと思ったけど
もしかして寝込みを襲われた不運を倍返しされたのか?
もしかして寝込みを襲われた不運を倍返しされたのか?
196: ねいろ速報
>>186
防御スキルとして最高すぎるな
防御スキルとして最高すぎるな
290: ねいろ速報
友達の盾ないと自分のダメージは反射出来ないからな
無傷の陛下の時点でおかしい
>>186
無傷の陛下の時点でおかしい
>>186
292: ねいろ速報
>>290
ハッシュヴァルトの全知全能は変質してるから陛下版の世界調和ってだけじゃない?
ハッシュヴァルトの全知全能は変質してるから陛下版の世界調和ってだけじゃない?
295: ねいろ速報
>>292
陛下は身代わりの盾の代わりに滅却師の誰かにダメージを移すことができ、滅却師からの攻撃は相手に傷を移してなおかつダメージも反射するぐらいの設定があっても不思議ではないかな
陛下は身代わりの盾の代わりに滅却師の誰かにダメージを移すことができ、滅却師からの攻撃は相手に傷を移してなおかつダメージも反射するぐらいの設定があっても不思議ではないかな
297: ねいろ速報
>>295
クソ強くて草
クソ強くて草
189: ねいろ速報
今更だけど千年血戦篇の最初に出てきたイーバーンはあれ何で虚なのにクインシーの能力使えたの?
クインシーにとって虚は毒みたいな設定もあるし
それ抜きにしてもクインシーの能力ってあとから習得できるようなものなんか
クインシーにとって虚は毒みたいな設定もあるし
それ抜きにしてもクインシーの能力ってあとから習得できるようなものなんか
190: ねいろ速報
>>189
陛下から能力与えられてたんだと思う
後滅却師が虚の力を取り込むのは毒だけど逆に虚が滅却師の力を得る分には問題無いと思う
あくまで滅却師の方が虚に対する抗体が無いって話だから
陛下から能力与えられてたんだと思う
後滅却師が虚の力を取り込むのは毒だけど逆に虚が滅却師の力を得る分には問題無いと思う
あくまで滅却師の方が虚に対する抗体が無いって話だから
195: ねいろ速報
陛下が滅却師の力を与えた破面が霊王の部位持ちだったら霊王候補になれそうだな
199: ねいろ速報
旧アニEDはSky chordが地味に好き
影でキャラが分かる演出良いわ~
影でキャラが分かる演出良いわ~
200: ねいろ速報
EDで一番いいのはフルブリングの最後のヤツでしょ
201: ねいろ速報
MASKね
俺もあれが一番好き
曲も映像も
Aimerのやつも好き
俺もあれが一番好き
曲も映像も
Aimerのやつも好き
202: ねいろ速報
感謝と種をまく日々が好きだな
血戦篇のEDはどれもオシャレ系だからどうしてもホッコリ感がないんだよね
血戦篇のEDはどれもオシャレ系だからどうしてもホッコリ感がないんだよね
203: ねいろ速報
旧アニメは8、9年ずっと通しでやってたから色んな曲で色々試したり出来てたけど、千年血戦篇はテーマも期間もキッチリ決まってるからね
205: ねいろ速報
ほうき星~HANABIあたりは見てて楽しかったし曲も売れてたよな
206: ねいろ速報
旧アニEDなら
ほうき星・HANABIかな
千年血戦篇なら『最果て』
ほうき星・HANABIかな
千年血戦篇なら『最果て』
207: ねいろ速報
最果ていいよね
斬魄刀で死神の個性がわかるのオサレ
斬魄刀で死神の個性がわかるのオサレ
208: ねいろ速報
最後はやっぱmaskばりの浄化系EDになるんだろうか
209: ねいろ速報
旧アニならsong forとハルカカナタが好きだな
最後はアニメ20年分込めてしっとりEDもあり
最後はアニメ20年分込めてしっとりEDもあり
210: ねいろ速報
そういやAqua Timez
2025年いっぱい限定復活だから
秋アニメにならん限り間に合わんよな
2025年いっぱい限定復活だから
秋アニメにならん限り間に合わんよな
212: ねいろ速報
>>210
てっきりBLEACHに合わせてなのかと思ってたんだがな
てっきりBLEACHに合わせてなのかと思ってたんだがな
211: ねいろ速報
今年中に第4クール放送はさすがに無理だろうなぁ…
215: ねいろ速報
平子の卍解って1対1で使って、平子自身を味方と思わせたら不意打ちで勝ちだと思うんだけどダメなん?
291: ねいろ速報
>>215
多数敵がいないと無理って小説で言ってるだろ…
疑問に思うなら読み直せよ
多数敵がいないと無理って小説で言ってるだろ…
疑問に思うなら読み直せよ
217: ねいろ速報
なんのEDだったか忘れたけど最後に一護が振り向いたシーンでめちゃくそ別人みたいな顔してたやつ当時も引いたし今見ても多分ドン引きする
なんであれで行けると思ったのか
なんであれで行けると思ったのか
218: ねいろ速報
ヒトヒラノハナビラだな
221: ねいろ速報
>>218
これだこれwwww
ゆっくり一護じゃん
これだこれwwww
ゆっくり一護じゃん
223: ねいろ速報
>>221
ゆっくり一護草
似てるな
ゆっくり一護草
似てるな
219: ねいろ速報
ゆっくりしていってね!
222: ねいろ速報
千年血戦篇の作画に慣れると旧アニメの作画のキツさが凄い
229: ねいろ速報
>>222
そうか?進軍篇なんてかなり良かったと思うが
そうか?進軍篇なんてかなり良かったと思うが
224: ねいろ速報
相克譚最後のフルverも突貫作業だったのか結構作画荒れてて褒められたもんでも無かったけどな
変な所に予算使ってんなと思ったわ
変な所に予算使ってんなと思ったわ
226: ねいろ速報
アニメには文句なし
もし劇場版第1作目を今の凄さでもっかい作ってくれたら聖別受けます
もし劇場版第1作目を今の凄さでもっかい作ってくれたら聖別受けます
227: ねいろ速報
茜雫人気あるし1作目リメイクするなら師匠監修で1クールぐらいのアニメにしてほしい
228: ねいろ速報
代行編や茜雫映画の様な感動系映画やってほしいよね
230: ねいろ速報
侵軍篇は逆に作画に力入れ過ぎだなw
232: ねいろ速報
進軍篇は謎に作画良かったな
消失篇なんかも文句なしに作画良かった
今見ると絵やカラーがバタ臭くもあるけど
消失篇なんかも文句なしに作画良かった
今見ると絵やカラーがバタ臭くもあるけど
233: ねいろ速報
最終章読み返したけどやっぱ「黒崎一護に視えているか」が1番鳥肌立つな
禍進譚でも原作同様に鳥肌立たせてくれるだろうか
あの場面に合うBGM考えるとムズいな
禍進譚でも原作同様に鳥肌立たせてくれるだろうか
あの場面に合うBGM考えるとムズいな
234: ねいろ速報
ユーハバッハさんにも名言をくれ
235: ねいろ速報
>>234
色々あるだろ
未来で折っておいたのだとか
色々あるだろ
未来で折っておいたのだとか
236: ねいろ速報
斬月のおっさんはセリフ全部名言なのにね
245: ねいろ速報
>>236
アニメだけど一護と闘ってる陛下が言った「一度臆せば死の未来しか残らぬぞ」は斬月のおっさん味があった
アニメだけど一護と闘ってる陛下が言った「一度臆せば死の未来しか残らぬぞ」は斬月のおっさん味があった
237: ねいろ速報
自分の苦悩を私に投影するのは止せ
242: ねいろ速報
>>237
これ珍しく藍染がレスバに負けててなんか好き
これ珍しく藍染がレスバに負けててなんか好き
238: ねいろ速報
星十字騎士団全体で名言ってどんだけあったかな
リジェの刃のない刀で斬りかかるなんて危ないに決まってるという台詞は好き
リジェの刃のない刀で斬りかかるなんて危ないに決まってるという台詞は好き
241: ねいろ速報
罪深きものを見続けると眼が乾くなぁ(シュコォシュコォ)
243: ねいろ速報
「女の価値は顔じゃねぇよ… オシャレかどうかだ!!!」はアスキンというより師匠が言ってそうで好き
244: ねいろ速報
「美しさとは、そこに何もないこと」(グレミィ巻頭詩)も作者のポリシーが見え隠れする
246: ねいろ速報
「戦いですよ負けたら死ぬんス」もゾンパ打ち切られた経験から来てそう
浦原は狂気的な思想持ってるけどマユリも同じくらいの覚悟で戦いに臨んでいるんだろうか
未知に出会い研究したいはまた別の狂気だな
浦原は狂気的な思想持ってるけどマユリも同じくらいの覚悟で戦いに臨んでいるんだろうか
未知に出会い研究したいはまた別の狂気だな
248: ねいろ速報
ジジちゃんは自発的な名言はないけど、セリフ返しは非常に上手い
マユリ、弓親、シャルロッテと似てるだけある
マユリ、弓親、シャルロッテと似てるだけある
249: ねいろ速報
死神で次回予告2回やってんのマユリだけか
250: ねいろ速報
結局「もうよい」を超える名言はない
251: ねいろ速報
信じられん馬鹿共だヨ!はネタにされてるけど、現場がガチで悲惨な状況だったのとマユリ様もなんだかんだで組織人であることが現れてて好きよ
253: ねいろ速報
クインシーの静血装は破面の鋼皮と違って防御力が大きく変動するからソイフォンが卍解を犠牲にする判断はそんな間違ってないと思う
ソイフォンが静血装を知っていたかは置いておいて
BG9とか蒼都とか静血装無しで硬いのが来たらやばいが騎士団員はまともにダーテンを読んでないからなんとかなる
ソイフォンが静血装を知っていたかは置いておいて
BG9とか蒼都とか静血装無しで硬いのが来たらやばいが騎士団員はまともにダーテンを読んでないからなんとかなる
254: ねいろ速報
あの時は雀部の報告で卍解を「封じる」事しか知らなくて能力の解明も情報が「あれば」丸一日耐えればなんとかなったけど敵が目前にいて卍解も使わずに倒せる相手じゃなかったから京楽の言うとおり誰かが犠牲になるしかなかったな
漫画表現だから台詞繋がってて四人同時卍解っぽいけど別々の場所にいて松本が天挺空羅飛ばすまでの期間だろうし
漫画表現だから台詞繋がってて四人同時卍解っぽいけど別々の場所にいて松本が天挺空羅飛ばすまでの期間だろうし
255: ねいろ速報
アニメではBG9の体に雀蜂が通らない描写あったしな
始解が効かないなら卍解するしかない
始解が効かないなら卍解するしかない
256: ねいろ速報
一連の流れで結局誰が戦犯か考えたら、「奪う」まで言えずに息絶えた雀部と言えなくもない
257: ねいろ速報
マユリなら卍解に自爆機能をつけて敵に敢えて奪わせるとかやりそう
258: ねいろ速報
報連相大事
259: ねいろ速報
一角がちゃんと自分の卍解を報告しておけば龍紋鬼灯丸を実験に使うことで被害を最小限に留められていた
260: ねいろ速報
それは無い
滅却師側にはダーテンがあるからハズレの極みみたいな卍解の一角が単独で卍解してきても無視して完聖体で秒殺するだけだよ
滅却師側にはダーテンがあるからハズレの極みみたいな卍解の一角が単独で卍解してきても無視して完聖体で秒殺するだけだよ
261: ねいろ速報
卍解奪略の一連嫌いだけど卍解対策しまくってた陛下と滅却師が最後は一護と藍染の始解に負ける流れは好き
初期斬月は卍解かも知れんけど
最後万が一メダリオン使われたら奪われて負けてたんかな
虚混じってるから無理か
初期斬月は卍解かも知れんけど
最後万が一メダリオン使われたら奪われて負けてたんかな
虚混じってるから無理か
263: ねいろ速報
山爺の卍解は使って欲しかったね
264: ねいろ速報
侵攻を2回に分けて対策講じる時間を与えたのが一番アホでは?
初めから瀞霊廷を見えざる帝国に変えて侵攻しとけば一時撤退も不要だっただろうに(ついでに第一次侵攻を全知全能覚醒後にして)
初めから瀞霊廷を見えざる帝国に変えて侵攻しとけば一時撤退も不要だっただろうに(ついでに第一次侵攻を全知全能覚醒後にして)
265: ねいろ速報
本命は霊王宮だから潰すだけじゃ意味ないんすよ
上に上がれずに終わる
上に上がれずに終わる
281: ねいろ速報
>>265
最初の侵攻は零番隊を動かすためなんだろうな
最初の侵攻は零番隊を動かすためなんだろうな
266: ねいろ速報
いくら少年漫画といえど侵攻計画がガバガバ
267: ねいろ速報
乱菊のカットとか浮竹の輪っか見ると
霊王パーツ話色々やってくれるんかな
霊王パーツ話色々やってくれるんかな
268: ねいろ速報
霊王本体は条件を揃えないと死なんが本体から切り離されたパーツは一応死ぬんだな
死神に滅ぼされたりクインシーに食われたり崩玉に食われたり
死神に滅ぼされたりクインシーに食われたり崩玉に食われたり
269: ねいろ速報
乱菊は意味深シーンだったな
まあ特に言及せず霊王パーツ保持者を会わせただけのシーンかもしれないが
今日アップされた森田さんのインタビューが意味深やな
最終クールは爽快で終わらない…?みたいな事言ってるんよ
まあ特に言及せず霊王パーツ保持者を会わせただけのシーンかもしれないが
今日アップされた森田さんのインタビューが意味深やな
最終クールは爽快で終わらない…?みたいな事言ってるんよ
272: ねいろ速報
>>269
言い方的には爽快だけじゃない別の感情みたいな感じだから長年の読者の疑問が解決するとかそういうのじゃない?
少なくともモヤモヤや疑問が残る終わり方とかそういうんじゃないと思う
言い方的には爽快だけじゃない別の感情みたいな感じだから長年の読者の疑問が解決するとかそういうのじゃない?
少なくともモヤモヤや疑問が残る終わり方とかそういうんじゃないと思う
271: ねいろ速報
魂魄の大半を奪われたのに副隊長やれてるってもし藍染に奪われてなかったらどうなってたんだ
282: ねいろ速報
1期・2022年10月11日放送開始~12月27日に終了
↓
約7ヶ月のスパン
↓
2期・2023年7月8日放送開始~9月30日に終了
↓
約1年のスパン
↓
3期・2024年10月5日放送開始~12月28日に終了
↓
4期?
↓
約7ヶ月のスパン
↓
2期・2023年7月8日放送開始~9月30日に終了
↓
約1年のスパン
↓
3期・2024年10月5日放送開始~12月28日に終了
↓
4期?
309: ねいろ速報
>>282
22から23までテンポよかったのに、なぜ1年以上空いたのか
22から23までテンポよかったのに、なぜ1年以上空いたのか
310: ねいろ速報
>>309
作画レベルの向上、オリジナル展開の増加(師匠と打ち合わせてるから一から作ってる)
作画レベルの向上、オリジナル展開の増加(師匠と打ち合わせてるから一から作ってる)
284: ねいろ速報
俺たちのゾンビーズやリルとジジの腹パンをカットして最後にソードマスターヤマトしたのだけは納得できない
もっとこうキャンデスちゃんが体を5つに分離されるとか、やりようはあったよなぁ
もっとこうキャンデスちゃんが体を5つに分離されるとか、やりようはあったよなぁ
288: ねいろ速報
>>284
他はともかくジジがボッコボコにされる姿は見たかったわ。アライJr.みたいに戦闘開始直後陛下に金的されて悶えるジジ見たかったわ
他はともかくジジがボッコボコにされる姿は見たかったわ。アライJr.みたいに戦闘開始直後陛下に金的されて悶えるジジ見たかったわ
296: ねいろ速報
>>288
コンプライアンス問題もあるからね
可愛い美少年が痛がる描写は難しいんだろう
バキもやった?あれは漢と漢の殴り合いですから
コンプライアンス問題もあるからね
可愛い美少年が痛がる描写は難しいんだろう
バキもやった?あれは漢と漢の殴り合いですから
293: ねいろ速報
4クール目は陛下の夢から始まると予想
294: ねいろ速報
原作通りなら石像出現からのチャド離脱だろうな
298: ねいろ速報
ハッシュヴァルトの全知全能は劣化版だからユーハバッハの世界調和は強化されてても不思議ではないな
305: ねいろ速報
>>298
世界調和は与える能力だから
陛下の世界調和なら不幸を与えて幸運を奪うくらいにはなりそう
世界調和は与える能力だから
陛下の世界調和なら不幸を与えて幸運を奪うくらいにはなりそう
299: ねいろ速報
石田→はとこ
織姫→嫁
チャド→
こういう所でもハブられるチャドェ
織姫→嫁
チャド→
こういう所でもハブられるチャドェ
301: ねいろ速報
黒崎花梨とチャドが結婚すればワンちゃん
302: ねいろ速報
グリムジョーだけ見たくて見続けたけど、最後の活躍4クール目までお預けで泣ける
303: ねいろ速報
聖別って9年前に行われて母親が死んだはずなのにアニメ公式キーワードだと12年前になってるのは何故
304: ねいろ速報
アニメでも9年前の聖別で真咲は力を失ったと一心が説明してるから間違えただけじゃないのかな
306: ねいろ速報
全知全能はまだ藍染や月島の能力が効くから面白いけど奇跡と世界調和は無敵かつクソゲー過ぎてつまらねんだよな
307: ねいろ速報
作中で全知しか使ってない気がする
308: ねいろ速報
それだけなら予知能力でしかない
311: ねいろ速報
テンポ良かった代わりに総集編挟んだりアップテンポすぎたグレミィ戦が誕生したわけだ。そしてクソほど文句言われてる
3期みたいに時間掛けるのが正解だよ。正直2期も1年くらい時間掛けれてたら良かった
3期みたいに時間掛けるのが正解だよ。正直2期も1年くらい時間掛けれてたら良かった
312: ねいろ速報
Xのトレンドに退職代行とあって、この作品思い出した
代行かっこいいな
代行かっこいいな
313: ねいろ速報
BLEACH 退職代行消失篇
314: ねいろ速報
一護よ、良い仕事があるんじゃがの
霊王代行という仕事なんじゃが
霊王代行という仕事なんじゃが
315: ねいろ速報
友達にはチケット配ってるからセーフ
316: ねいろ速報
霊王代行篇からの一護奪還篇か
317: ねいろ速報
血戦篇の一護は1期のブチギレ回の卍解一護がやっぱ1番カッコいいなと連休3クール通し見して思った
二刀一護は服のせいかどうしてもモッサリして見える
二刀一護は服のせいかどうしてもモッサリして見える
318: ねいろ速報
3期最後の一護と石田のバトルはよかったな、2刀の内のひとつを囮に使ったり、機転が効いた戦い方で実力を感じた
319: ねいろ速報
月牙天衝+グランレイセロ以外の混合技もアニオリで見たいわ
320: ねいろ速報
最終章のマユリの活躍ぶりを見てると、なぜ特記戦力じゃないのか不思議
マユリがいなかったら剣八を始め隊長格が何人も死んでたぞ
ラボを提供したのも藍染の椅子を造ったのもマユリだ
マユリがいなかったら剣八を始め隊長格が何人も死んでたぞ
ラボを提供したのも藍染の椅子を造ったのもマユリだ
321: ねいろ速報
黒崎一護と藍染惣右介という二人の特記戦力が誕生したのは浦原さんが頑張ったからな
マユリ様の研究はまだ常識の範囲内にしかいない
マユリ様の研究はまだ常識の範囲内にしかいない
322: ねいろ速報
マユリは改造には長けてるが
マユリレベルなら陛下は見通せるって事だろ
藍染様にすら相手にされてなかったんだから
マユリレベルなら陛下は見通せるって事だろ
藍染様にすら相手にされてなかったんだから
323: ねいろ速報
どうせ特記戦力に入れようが情報読んでない奴が一定数居るから無駄でしょ
324: ねいろ速報
マユリって石田とかに菌仕込んで監視して基本後出しジャンケンというか情報が揃ってからしか動かないし技術開発局員の力添え込みだし浦原ほど何するか分からない脅威は感じられないからなあ
325: ねいろ速報
ペルニダ倒せたのも偶然だし振り返ればマユリって出番は多いけどそこまで強くは描かれてないイメージ
実力でグレミィ、アスキン倒した剣八、浦原の方が格は上な気する
実力でグレミィ、アスキン倒した剣八、浦原の方が格は上な気する
326: ねいろ速報
特記戦力は「私が天に立つ」的な言葉を言ったらそれなりの説得力はある
327: ねいろ速報
剣八以外は世界をひっくり返す能力持ってるからな
328: ねいろ速報
剣八も特記戦力らしいとこを見せてほしいところではあるが。グレミィ倒したのがそうなのかな?
特記戦力に勝手に入れたのは陛下だけど
特記戦力に勝手に入れたのは陛下だけど
329: ねいろ速報
絶大な力は持ってるけど結局使いこなせずに終わったのは一護と同じだな
330: ねいろ速報
Q&Aのやつ師匠なんで檜佐木だけああも可哀想な目に合わせようとすんだよwww
332: ねいろ速報
>>330
そりゃ本編でも卍解するする詐欺とか弄られてたぐらいですし
そりゃ本編でも卍解するする詐欺とか弄られてたぐらいですし
331: ねいろ速報
質問なんですが
京楽とリジェの戦いで完聖体になったリジェに攻撃される時、何故京楽は動けなかったんですか?
花天凶骨の能力で何かペナルティを喰らっていて動けなかったのでしょうか?
漫画やアニメを見直しても分からないのですが、誰か教えてくれませんか?
京楽とリジェの戦いで完聖体になったリジェに攻撃される時、何故京楽は動けなかったんですか?
花天凶骨の能力で何かペナルティを喰らっていて動けなかったのでしょうか?
漫画やアニメを見直しても分からないのですが、誰か教えてくれませんか?
333: ねいろ速報
マユリの周りオンリーとは言え、実質死が無い世界になってるのは気になる
浦原が「マユリは陛下の世界になってもいいと思ってる」的なことも言ってたし
浦原が「マユリは陛下の世界になってもいいと思ってる」的なことも言ってたし
334: ねいろ速報
鎖帷子みたいなタンクトップ着てるファッションセンス
オワってる男なんて可哀想な目にあっても仕方ねえ!
オワってる男なんて可哀想な目にあっても仕方ねえ!
335: ねいろ速報
檜佐木は剣八に卍解の能力知られたら毎日ストーキングされそう
343: ねいろ速報
>>335
知られたらも何も、小説では剣八立ち会いの下で卍解遣っているからね?
実際それ以来剣八は檜佐木を探し続けている描写もある
知られたらも何も、小説では剣八立ち会いの下で卍解遣っているからね?
実際それ以来剣八は檜佐木を探し続けている描写もある
359: ねいろ速報
>>343
そうだっけかw
数年前に読んだっきりですっかり忘れてた
そうだっけかw
数年前に読んだっきりですっかり忘れてた
336: ねいろ速報
お互い無敵状態での斬り合いは面白いとは思わなそう
337: ねいろ速報
剣八強化するなら一護とガチバトルさせるのが一番早そうなんだがな
338: ねいろ速報
直接攻撃系ではほぼ敵なしだけど鬼道系にはまだ全然弱いよな剣八
将来12代目になる奴が鬼道系で普通に剣八に勝っちゃったらどうしよう
将来12代目になる奴が鬼道系で普通に剣八に勝っちゃったらどうしよう
339: ねいろ速報
何度斬られても倒れないから『剣八』
つまり、卍解檜佐木こそ真の『剣八』
つまり、卍解檜佐木こそ真の『剣八』
340: ねいろ速報
小説でも剣八の在り方について鋭いことを言って剣八も納得させてたからね
剣八と修平の隊長の座を賭けた一騎討ちクルー?
剣八と修平の隊長の座を賭けた一騎討ちクルー?
341: ねいろ速報
もうあの卍解の鬼状態の時は鬼道・概念系攻撃無効って事でいいよ
それぐらいやって特記戦力
それぐらいやって特記戦力
366: ねいろ速報
>>341
一護や藍染ですらそこまでインチキじゃないから…
一護や藍染ですらそこまでインチキじゃないから…
342: ねいろ速報
剣八は卍解極めたら晩年の山爺レベルぐらいまでにはなってほしいかな
344: ねいろ速報
成田のカッコつけ小説と原作は違うんだよなぁ
面白いからって買って帰って乗り回して怒られた檜佐木とか最終回後バイク取り上げられた檜佐木とか成田にはできないじゃん
面白いからって買って帰って乗り回して怒られた檜佐木とか最終回後バイク取り上げられた檜佐木とか成田にはできないじゃん
345: ねいろ速報
小説内の剣八の台詞で「てめぇ」を「手前」って書いてるのがなんか合わないなぁと思った記憶がある
346: ねいろ速報
そういや例の人実写石田だったな
347: ねいろ速報
そういや例の人実写石田だったな
348: ねいろ速報
成田小説は公式二次創作みたいなもんだからなぁ。あくまでBLEACHの話をするなら漫画か総監修してる千年血戦篇アニメが第一に来る
349: ねいろ速報
師匠は小説のような活躍をしてる檜佐木を描く気は一切無さそうだよな
350: ねいろ速報
小説の事ってどこまで公式になるんだろ
人物設定とかは公式として見ていいのかな
人物設定とかは公式として見ていいのかな
353: ねいろ速報
>>350
完結前に出たのは完全にパラレルでアニオリと同じ
完結後に出たのは、時灘ら辺の事件があった事(完現術達と彦禰関連)と東仙周りと檜佐木が卍解した事は正史だけど
霊王周りとかその辺りの設定はアニメ側が正史って感じじゃないかなぁ
完結前に出たのは完全にパラレルでアニオリと同じ
完結後に出たのは、時灘ら辺の事件があった事(完現術達と彦禰関連)と東仙周りと檜佐木が卍解した事は正史だけど
霊王周りとかその辺りの設定はアニメ側が正史って感じじゃないかなぁ
351: ねいろ速報
修行シーン本編で描いてたのに卍解自体は成田に頼まれたから考えたってのには悪い意味で驚いた
思い付いてこいつの卍解描きてぇ!と心の底から思わないと描く気なさそう
一角はだから意外と恵まれてるな
思い付いてこいつの卍解描きてぇ!と心の底から思わないと描く気なさそう
一角はだから意外と恵まれてるな
352: ねいろ速報
「葬送る」という辞書に無い当て字、「葬送り記せ」「孵り滅べ」という妙な言い回しの解号、“剣八”なのに長々しい解号、常時卍解とか始解が強いとかいう雨露柘榴の設定
このあたりも原作とちょっと違う気がしてあんまり好きじゃない
このあたりも原作とちょっと違う気がしてあんまり好きじゃない
354: ねいろ速報
アニメもファンサービスのシーンがたくさんあるから難しい
355: ねいろ速報
成田の台詞回し嫌い
キャラが妙に説明口調になるのが気持ち悪い
成田の小説にはどうでもいい設定の羅列が多すぎる
キャラが妙に説明口調になるのが気持ち悪い
成田の小説にはどうでもいい設定の羅列が多すぎる
356: ねいろ速報
小説の霊王の話を全て成田が考えてるとは思えないから師匠がアニメまでに設定変えたのかね
357: ねいろ速報
霊王以外にも神はいるらしいがそいつらじゃ楔にはならんのか
358: ねいろ速報
あんま設定コロコロ変えられるのは嫌だな
それこそFCでなんか言ってないのかね
それこそFCでなんか言ってないのかね
360: ねいろ速報
小説は松原さんが好きだな
師匠の絶妙な日常ギャグを再現できてると思う
師匠の絶妙な日常ギャグを再現できてると思う
361: ねいろ速報
原作、小説、アニメ全部好きだけど
俺の押しのキャンデスちゃんが3種類の作品でそれぞれ微妙に性格違う印象あるんだよな(強い印象残すほど原作で目立ってないけど)
原作で驚きの「一護!」呼びで一時期2人のカップリングが支持されたりする不思議な現象も起こってたけど、
アニメだとフルネームに修正されて良くも悪くも「倒すべき敵」程度になった感じ
それでも千本桜に囲まれる姿は良かった
小説は終始ポンコツで虫が苦手なのは実に良かった
俺の押しのキャンデスちゃんが3種類の作品でそれぞれ微妙に性格違う印象あるんだよな(強い印象残すほど原作で目立ってないけど)
原作で驚きの「一護!」呼びで一時期2人のカップリングが支持されたりする不思議な現象も起こってたけど、
アニメだとフルネームに修正されて良くも悪くも「倒すべき敵」程度になった感じ
それでも千本桜に囲まれる姿は良かった
小説は終始ポンコツで虫が苦手なのは実に良かった
362: ねいろ速報
キャンディスな
363: ねいろ速報
松本がジェラルドを意味深に見てるシーンあるのって松本の中に霊王の爪がまだ残っててそれがジェラルド倒すきっかけになったりするんかね
364: ねいろ速報
大きな残骸が下に落ちないよう灰猫で細かくしてたとかなかったっけ
単にそれの布石かなとも思える
単にそれの布石かなとも思える
365: ねいろ速報
乱菊がジェラルド撃破のキーマンになったらビックリだな
367: ねいろ速報
特記戦力クラスなら力ずくで鬼道は破れるだろうし、問題は概念系に対する方法だな
普通に概念系無効も面白くないし
一護ならどんな攻撃を受けてるのか理解できないうちは概念系攻撃無効とかあってもいいかも
普通に概念系無効も面白くないし
一護ならどんな攻撃を受けてるのか理解できないうちは概念系攻撃無効とかあってもいいかも
368: ねいろ速報
全知全能の能力理解できないウチても効いてたからな
369: ねいろ速報
今最終話見てるけど結局石田が聖別で生き残ったのは祖父が何か仕込んでいたからなのか?
それと平子達が虚化しなかった理由ってなんなんや
それと平子達が虚化しなかった理由ってなんなんや
370: ねいろ速報
>>369
4クール目でわかるだろう…多分
4クール目でわかるだろう…多分
371: ねいろ速報
陛下倒すための切り札として雨竜が改造されたなら爺ちゃんも中々マッドだな
372: ねいろ速報
あの髪型どう見ても実験に失敗したマッドサイエンティストだからな…
コメント
コメント一覧 (5)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
まず輪っかを付けなさい君だけだよ付いてないのなんで付いてないの…
anigei
が
しました
コメントする