名前:ねいろ速報
なのに微妙みたいに言われがちで悲しい
IMG_8838

【BLEACH】久保帯人 集英社
名前:ねいろ速報  1
全部
月島さんが居たからじゃないか…!


名前:ねいろ速報  2
この頃ジャンプから離れてて単行本で読んだけど週刊でこの展開だとだいぶ辛いだろうなとは思った

名前:ねいろ速報  3
力を失って取り戻すみたいなのがまず少年漫画と相性悪いと思う


名前:ねいろ速報  56
>>3
これジョジョの荒木が明確に言語化しててゴール地点が元に戻るだけのストーリーはマイナスでもプラスでもないから読者が飽きがちって言ってた


名前:ねいろ速報  66
>>56
なんかすごく腑に落ちた
マイナスでも展開があれば面白いもんな…


名前:ねいろ速報  4
他の章と話数を見比べても露骨に短い…


名前:ねいろ速報  5
チャドにこれ言われるのはこっちも結構辛いから


名前:ねいろ速報  6
てっきりチャド編みたいな感じだと思ってたらそんなことはなかった


名前:ねいろ速報  8
こういう仲間の株が落ちるような展開はよほど上手くやらないとストレスしかない


名前:ねいろ速報  9
やりたい事はわからなくは無いけどホラーテイストで怖いしずっと主人公が追い込まれてて可哀想だしバトルはデフレだし…


名前:ねいろ速報  10
多分この頃西尾維新とかがジャンプ来て捻った能力の話ばっかやってたから
オサレ先生がそれくらい俺もできらあっ!!しようとしてドン滑りしてすぐやめたんじゃないかと邪推してる


名前:ねいろ速報  12
チャドの扱いとか散々引っぱって即奪われるホネホネスーツとか言いたい事が多過ぎる


名前:ねいろ速報  14
短くまとまってて良いとか思ってたけど読み直したらそこそこ長かった


名前:ねいろ速報  16
>>14
あと別にそんなまとまってもいない


名前:ねいろ速報  15
何がしたかったのかわからなくはないけどそれ面白いかなって章だった


名前:ねいろ速報  17
能力としては応用の幅広そうだからもっと見たかったフルブリング


名前:ねいろ速報  20
挟んでおいたよ
チャドはずっと一護の味方だった


名前:ねいろ速報  21
舞台変えたのに結局死神上げて終わるしチャドはスレ画だし


名前:ねいろ速報  23
チャンイチがいつもチョコレート持ち歩いてるのは可愛いね


名前:ねいろ速報  24
修行パート×3がまあまあ長いんだよな…


名前:ねいろ速報  25
死神が一護味方してたのが一番ダメだよね


名前:ねいろ速報  26
契約がある以上時の神は存在するんだろうけどマジで時の神のこと何もわからなかった…


名前:ねいろ速報  28
最終章でも俺のやることは一護の帰り道を確保することだ!みたいに言って結局別ルートで帰るのは酷いと思う


名前:ねいろ速報  29
テコ入れで死神投入しなかった場合どんな話になってたのかは少し気になる
ダイジェストで読みたい


名前:ねいろ速報  31
何言っても織姫の地雷踏むリルカとか面白い部分はあるのはあった


名前:ねいろ速報  32
どの話でもチャン一って修行してるよなって思うけどさすがに何度目だってなってくる頃合い


名前:ねいろ速報  33
明らかにチャドにフォーカスした話なのに一番いいとこ持っていったのは兄様なんだよな…


名前:ねいろ速報  34
靴の人以外は能力ちゃんと強いんだけどな…
所詮人間なので耐久性が低い
月島さんも挟む前は兄様に負けないけど勝てないし致命傷になるダメージ0程度の強さ


名前:ねいろ速報  35
銀城が敵としても味方としても存在価値がほぼない
常に月島さん引換券


名前:ねいろ速報  36
銀城さんがゴボゴボ言ってるところとか…


名前:ねいろ速報  39
ホラーテイストで主人公がどんどん追い詰められていく展開なんだけどいかんせん溜めが長過ぎるんだよな…


名前:ねいろ速報  40
紳士っぽい感じのバーテンのおっさんがただの筋肉おじさんだった


名前:ねいろ速報  43
味方面してる時のジャッキー割と好きなんだよね
能力ザッコ…ってなるけど姉貴分としていい性格をしている
能力ザッコ


名前:ねいろ速報  50
>>43
話が微妙でもキャラだけは魅力的なの出てくるのが師匠のすごいとこ


名前:ねいろ速報  45
狙うぜ
ドベ1


名前:ねいろ速報  47
当時から展開はバカにされてたけどカッコイイキャラについてはあまりバカにされてなかった所にイチゴマンは衝撃だった


名前:ねいろ速報  83
>>47
いやでも藍染のはんぺんは色々言われてたと思う


名前:ねいろ速報  103
>>83
バカみたいなコラ大量に作られたぜ!


名前:ねいろ速報  51
鍔ブーメラン好きなのに期間短すぎる


名前:ねいろ速報  61
>>51
これはこれでちょっといいんだよな…
今までの一護と比べるとめちゃくちゃ弱いのはわかるんだけど


名前:ねいろ速報  52
この辺の修行展開マジでダルかったしその後も一向に気持ちいい展開にならないし
クソ長い破面編が終わって一段落ついたこともあってここで切った読者多かったのも当然だと思う


名前:ねいろ速報  54
修行パートでキャラ紹介するの悪い癖になってた頃


名前:ねいろ速報  55
主人公が力を失って取り戻すまでの話ってだけなら全然少年漫画だと思うけど
それやってる間は仲間が活躍してフラストレーションためないようにするとかさ…


名前:ねいろ速報  57
修行パートが割とダルかった覚えがある
当時純粋だった俺は吟醸さんが実は敵だったのかなりショックだったし月島さんはガチで嫌いだった


名前:ねいろ速報  58
一護がそいつ殺せば何とかなるのか!って台詞吐いたのだけは良いもん見れたなと思う


名前:ねいろ速報  59
仕切り直しというか新展開でちょっと角度変えてきたかと思いきやだれていつもの展開に戻ったのもよくない


名前:ねいろ速報  60
力を失って取り戻すのに修行パート入るのはちょっと…


名前:ねいろ速報  62
鍔ブーメランはカッコイイ
その後の纏って疑似死神っぽくなるのもカッコイイ
なんで急に骨スーツになるんだよ!?


名前:ねいろ速報  63
あとは敵に能力わざわざ見せるなみたいなくだりとか


名前:ねいろ速報  64
好きだけど微妙と言われても仕方ねぇとは思う


名前:ねいろ速報  71
>>64
死神連中再登場からはいいんだけどね…


名前:ねいろ速報  102
>>71
そこまでの溜めが長くてきつい


名前:ねいろ速報  65
なんというか一度間延びしたテンポになるとそれに作者も慣れちゃうんだなって感じたな
導入からテンポ悪いというか


名前:ねいろ速報  67
しかし未亡人ヒロインの鰻屋さんという唯一無二の立ち位置のキャラを生み出した功績を余は忘れておらぬ…


名前:ねいろ速報  68
割と全部月島さんのためにあるような話だったな…


名前:ねいろ速報  74
>>68
月島さんが暗躍して暗躍して暗躍して暗躍とは無関係ない舎弟に救われる話だからな
ついでに銀城を埋葬したので死後銀城が月島さんを派遣してくれる


名前:ねいろ速報  69
力ロストでマイナスからプラスに戻すだけでもアレな時期なのに取り戻す横で仲間洗脳ロストするは取り戻した力ロストするわ…


名前:ねいろ速報  70
2回切って元に戻った吟醸さんが本当に微妙なキャラで辛かった
もう一回切られりゃよかったのに


名前:ねいろ速報  72
なんかルキアがめっちゃ頼もしげに再会してふつーにリルカに負けてなかったっけ?


名前:ねいろ速報  75
失った力を補うために今までとは別の力を手にするってのは悪くないと思うんだそっから更に元の力も取り戻せば十分プラスになるし
その新しく手にした力まるっと奪われるのはうぅn…


名前:ねいろ速報  76
勢いある頃ならマイナス展開も許容されるけど破面編終盤で既に落ちかけてたからなあ


名前:ねいろ速報  79
終盤のバグってる井上は好きだよ


名前:ねいろ速報  80
現世が舞台なのは俺好きだけど雰囲気が暗くてな
これならアニオリの方が雰囲気好き


名前:ねいろ速報  81
サイクロプス銀城好き


名前:ねいろ速報  82
月島さんはすごいし他も便利な能力持ってるとは思うけど隊長副隊長クラス相手だと無理だろって


名前:ねいろ速報  84
月島さんがずっと自分には銀城しかいないと思ってたけどすし河原くんがいたっていうオチはかなり好き


名前:ねいろ速報  85
5回ともは同じ人を好きにならなかったのいいですよね…良くない


名前:ねいろ速報  86
これアニメ版が結構いいんだよね


名前:ねいろ速報  87
ハゲが路上喧嘩レベルのガキに勝ち確できないのもつらかった


名前:ねいろ速報  89
銀城の掘り下げが明らかに足りてない…


名前:ねいろ速報  90
借り物の力と決別して自分の力で再起するってシチュエーションはすごく好き


名前:ねいろ速報  93
>>90
そのパワーも貰い物でさえなければな…


名前:ねいろ速報  91
断言するけど消失編を師匠の想定通りにやったら今より更に薄いカルピスで長々とやって読者から愛想尽かされてたろ


名前:ねいろ速報  94
一護がなんか一人で納得して最終決戦して倒して終わるから銀城さん謎の男のまま終わってしまった


名前:ねいろ速報  96
どう見ても怪しいやつについていったらなんと怪しい奴が敵だったという衝撃の展開


名前:ねいろ速報  99
>>96
この主人公毎回怪しいやつについていって修行してる…


名前:ねいろ速報  141
>>99
良くない成功体験積んじゃってたかあ


名前:ねいろ速報  98
結局フルプリンでの修行でチャン一に新しい何か手に入れられたわけでもないんだっけ


名前:ねいろ速報  107
>>98
銀城に貸しを作ることが出来て引き換えに月島さんを借りることが出来てユーハバッハを倒すことが出来たじゃないか


名前:ねいろ速報  100
この内容をチャド編と言い切るのはすげえよ


名前:ねいろ速報  104
銀城に力吸われて喚き散らしてからの死神の力もらって一転したり顔はすごくダサかった


名前:ねいろ速報  127
>>104
励まして一護の弱さを受け止めるルキア好きだから…


名前:ねいろ速報  133
>>104
いまのは月牙じゃねぇ剣圧だ…


名前:ねいろ速報  105
色々問題点多い漫画だがそれを上回る魅力があったのも間違いない漫画


名前:ねいろ速報  109
>>105
それは間違いないよ総合するとトップクラスに大好きな漫画だよ


名前:ねいろ速報  106
やっぱ銀城と陛下はちゃんと過去掘り下げないとダメだったろ…


名前:ねいろ速報  108
隊長格が一気に出てきて一方的に倒してチャン一も死神の力戻りましたはスカっとしたと言えばしたけど
今まで一切関与してなかったのに急に出てきた辺りすげぇ不評だったんだろうなって


名前:ねいろ速報  111
せっかく人間同士で話展開してたのに結局白哉がすごいのかよって


名前:ねいろ速報  112
吟醸さんの年齢とかはっきり言ってクソどうでもいい事じゃない?
なんで隠す必要があるんだ...


名前:ねいろ速報  114
死神連中再登場からいいっていうか再登場させざるを得なかった


名前:ねいろ速報  115
チャドの能力ってフルブリングなんだ…今初めて知った


名前:ねいろ速報  124
>>115
まずフルブリング自体がよくわかんない…


名前:ねいろ速報  126
>>115
虚に似てるってなんだったんだろう


名前:ねいろ速報  117
浮竹さんそんな悪いことしてるか?


名前:ねいろ速報  119
気持ちいいチャンバラなかなかしてくれないけどHARUKAZEで満足できた


名前:ねいろ速報  120
最強の武器が優しさなのは徹底してる感じはある
白いのにも優しさを向けてあげて


名前:ねいろ速報  122
フルブリング編はアニメのOPが好き
展開で全然内容変わってるやつ


名前:ねいろ速報  125
話がスケールダウンしまくってるのがな
あとチャドの掘り下げとかパワーアップとかしてあげて…
謝れよの所のホラー感は好き


名前:ねいろ速報  128
銀城さんのあれこれが今更明かされても反応に困りそうなのが一番の問題
まだシャウロンの方が盛り上がりそう


名前:ねいろ速報  130
オープニングは好きなんだよね…


名前:ねいろ速報  131
なんか来てたけど日番谷は一護と関わりないよな…


名前:ねいろ速報  135
>>131
一緒に学生やったじゃん


名前:ねいろ速報  145
>>131
破面侵攻時に現世で関わってたような


名前:ねいろ速報  132
これを実はチャド編とか言うのアンチでも思いつかないから師匠は凄いよ


名前:ねいろ速報  136
うしとらみたいな展開やりたかったのかな


名前:ねいろ速報  137
銀城の過去とか完現術は霊王の力が源とかそういうの漫画本編で一切言及無いのすごいよな


名前:ねいろ速報  138
銀城の役割を月島さんに統合してボスにした方がまとまりがよさそう


名前:ねいろ速報  155
>>138
それは確かにあるかも知れん


名前:ねいろ速報  139
一時期のサスケもそうだったけど怪しい奴についていって
吹き込まれたことをすぐ信じる展開はストレスがきつい


名前:ねいろ速報  146
>>139
だってよぉ…浦原も平子も怪しいけど味方だったし…


名前:ねいろ速報  151
>>146
ううn


名前:ねいろ速報  160
>>151
味方ではあるだろ
認めたくはない気持ちはわかるが…


名前:ねいろ速報  140
月島さんが大暴れする所は面白いんだよね
問題はそれまではリルカくらいしか見所が無い…


名前:ねいろ速報  142
吟醸さん結局イチゴの服手に入れて何したかったんだ


名前:ねいろ速報  144
リルカはビジュアルもキャラもかなり好き


名前:ねいろ速報  147
完現術者って死神とかでもない人間なのに月島さんの能力が強すぎて違和感あると思ってたが
完現術の力の由来を知って一応納得できたわ


名前:ねいろ速報  148
あの鰻屋のお姉さんは良かっただろ


名前:ねいろ速報  162
>>148
鰻屋に逃げ込んだら月島さんが出てくるのマジでおぞましくて好きだよ


名前:ねいろ速報  150
フルブリング編好きなわけじゃなくてフルブリング編好きってスレ立てる自分が好きそう


名前:ねいろ速報  152
吟醸さんのやりたいこととか何でそうなったかとかがぼやけすぎていて月島さんを楽しむしかねえんだ


名前:ねいろ速報  153
昔はリルカにくしゃみ汚ねぇって思ったのに今おっさんになって羨ましいって思うようになっちゃった


名前:ねいろ速報  154
作者が設定表に出すの嫌ってるから本編わけわからんことになるんだよな


名前:ねいろ速報  158
>>154
それはまぁ……はい


名前:ねいろ速報  180
>>154
アニメで掘り下げてる霊王陛下石田周りの話は原作でやらなきゃいけなかった話だろと思う


名前:ねいろ速報  157
チャン一に理不尽がどんどん押し寄せてくるのを本人の機転や能力で気持ちよく解決してくれればよかったんだが
暴力団が力押しで問題解決してくれた


名前:ねいろ速報  164
>>157
死神出なくて人気がね…


名前:ねいろ速報  159
白哉が兄は黒崎一護の敵だってやったら他のキャラ立場ねーなーって…


名前:ねいろ速報  165
>>159
あれはニーサンが異常に頑固だってだけの話じゃない?
流石にみんなニーサンメンタルになれとは言いづらくない?


名前:ねいろ速報  170
>>165
言いづらいけど少年漫画読んでる側としては親友が記憶改ざんに負けっぱなしとか求めてないんだよね


名前:ねいろ速報  181
>>170
まあ普通なら親友がなんやかんやで洗脳はねのけるとかするけど
月島さんのこれ具体的には洗脳じゃないんだよな…


名前:ねいろ速報  189
>>181
過去改変だからね…
やってることは二次創作のオリ主に近い


名前:ねいろ速報  399
>>170
本来ならニーサンのセリフや行動はチャドがやるべきだったよね


名前:ねいろ速報  173
>>165
元々自分の中の線引で何より大事なルキアであろうと殺そうとするようなメンタルの人だからな…


名前:ねいろ速報  161
アニメ20周年PVの完現術編のシーンで銀城さんが小さくヒョコヒョコ飛び回ってるの映ってるだけなあたり公式でどのくらい比重を置いて作ってたのかなんとなくわかる
というか小さすぎてこれ銀城なの...?って思ってたわ


名前:ねいろ速報  163
能力を持ってしまったが故にねじ曲がってしまって傷の舐め合いをしてるXCUTIONのはみ出し者の内輪のサークル感結構好きなんだけどな


名前:ねいろ速報  166
正直あんだけ暴れた藍染倒した後に相手すんのがこれかあ・・・という所はある
しかも終始チャン一がかなり情けない
しょうがない所もあるとはいえ


名前:ねいろ速報  167
どういう理由で好きなのか次第だけどチャド編って枠組みとしては失敗だったと思う


名前:ねいろ速報  168
何だったら千年血戦篇だけじゃなくてチャド編から初期構想でアニメ作って欲しかったよ!


名前:ねいろ速報  169
完現術の設定は別の作品描いてそれで出せばいいのにとは思ってる
死神虚と並んでも全然しっくり来ない


名前:ねいろ速報  171
単純な善悪で決まらない話を書きたかったんだろうけどソウルソサエティサイドをあんまり落としたくない日和を感じた


名前:ねいろ速報  176
>>171
そんな日和あったら千年血戦篇であんなボロボロにされるだろうか


名前:ねいろ速報  174
霊力のないチャン一の情けなさを徹底的に書いてて同時期の蟻編のゴンを含めて少年漫画らしい主人公を批評的に解体するブームでもあったのか


名前:ねいろ速報  175
尺を割いて得た能力が活かされてないのはどう足掻いても失敗だろ


名前:ねいろ速報  177
チャドは噛ませ犬としての役割が無くはなかったんだけど
この章では噛ませ犬どころかはっきり足引っ張るのは不味いだろ…
最終章でも汚名返上できないままだし


名前:ねいろ速報  178
現代日本人に死神メンタル求めるのは酷
と思いきや死神側も言うほどメンタル強くねえからニーサマがニーサマすぎるだけだった


名前:ねいろ速報  184
>>178
ルキアとか恋次とか若い世代でも数百年生きてるのに日本の学生程度のメンタルの死神ってなんなの


名前:ねいろ速報  204
>>178
刀振り回して切った張ったしてるのにって思う
いちごはちょっと喧嘩っ早いだけの不良高校生男子だぞって言われると特に


名前:ねいろ速報  179
作者のヒに過激イチルキ派が喧嘩売りに行ってたのはこの辺りだったっけ?


名前:ねいろ速報  182
単純に敵に魅了ねえんだよな完現術者編
特におめえだよ眼帯野郎


名前:ねいろ速報  183
普通にみんな洗脳されてくけど井上とチャドだけは絆パワーで大丈夫みたいなベタ展開でよかったんじゃねえかなって


名前:ねいろ速報  186
>>183
なんであんな描き方すんだろな…


名前:ねいろ速報  192
>>183
力関係にはシビアだから…
主人公ですら例外ではない


名前:ねいろ速報  193
>>183
白哉がやったバトルはそれこそチャドがやるべき奴だったよね


名前:ねいろ速報  213
>>193
百万回は言われたろうが尸魂界行く前にこの話の予定で
チャドは恩人より一護の友情を優先する男!って最高に〆てかの
チャドの霊圧が消えたらそんなわけない!って説得力ある流れだったんだろうな
でも先にフルブリング編やってたら絶対うち切られてたよね


名前:ねいろ速報  221
>>213
だろうね


名前:ねいろ速報  185
洗脳じゃなくて過去の事象改変だもんな…いや何なんだこれ何で一般人に宿ったんだこんな能力


名前:ねいろ速報  187
挟まれなかったのもあってずっと味方な石田


名前:ねいろ速報  188
なんで白哉が一番おいしい部分持っていくんだよって気持ちと
私情無視して義妹処刑できる白哉なら月島さん斬れるのも納得しかないって気持ちの2つある


名前:ねいろ速報  190
この辺鑑みると尸魂界編の藍染が磔になった辺りからの混迷ぶりは完成度たけーなと思うわ


名前:ねいろ速報  191
最終章でも月島さんが何らかの手段で斬月を折らせないようにがんばってるからこそ過去を挟めるわけだし陛下相手にそんな立ち回り出来るのあまりにも強すぎる


名前:ねいろ速報  195
まあチャド編だけじゃなくて織姫編も隊長が後半参加してくるからもうそういう作風に足突っ込んでたでしょ
チャド編は仙水編やりたかったのかな?ってとこも合わせてなんかアレだけど


名前:ねいろ速報  196
挿し込まれた月島さんの存在相当大きかったんだろうけどそれでも
全員が全員チャン一が悪い謝れよみたいになって弁解の余地なくなってる感じで辛かった


名前:ねいろ速報  197
実際に月島さんが全部なんとかしてくれたからな…


名前:ねいろ速報  198
今更白哉や剣八が人間相手に勝ってもそんな面白いと思わんかった…
もうそいつらが凄いのわかってるし…


名前:ねいろ速報  205
>>198
すしがわらと良い勝負なハゲはそれでいいんか?ってなった


名前:ねいろ速報  216
>>205
まあ元から卍解できて制限もないのにギリアン破面と良い勝負する奴だし元からか...


名前:ねいろ速報  226
>>205
むしろ素人同然のガキが渡り合えてる事で能力のヤバさが際立ってて俺は良いと思う


名前:ねいろ速報  237
>>226
あの…寿司瓦くんの能力自体はパンチを当てた対象に確率で大ダメージってだけです…
普通に殴り合ってパンチ当てたり当てられたりしてるのは能力関係ない実力です…


名前:ねいろ速報  414
>>237
尚更ハゲの立つ瀬がなくなっちゃうじゃん…


名前:ねいろ速報  200
明らかになんかカットされて切り上げられたよね


名前:ねいろ速報  201
めちゃくちゃ怪しいのに味方だった浦原さんと仮面の軍勢とか居たから…
今度こそ騙されちゃったね…


名前:ねいろ速報  202
死神のしかも人気な連中ばかりが助けにきたのは子供心に(テコ入れってやつだな…)と思った


名前:ねいろ速報  207
ボルトのサスケがサラダ信じるは100点だわ


名前:ねいろ速報  208
フルブリンガー自体は元々仲間に強い奴いるんだけど新たに出てきた奴らが…
これ仮面の軍勢にも言える気がしてきたな


名前:ねいろ速報  210
この後死神をボコボコにする最終章なんだからそりゃ人気落ちるのも仕方ない部分ある


名前:ねいろ速報  211
1番の強敵だった月島さんが割とあっさりやられちゃうからなんか…
銀城はもっと強いのかもしれないけどあんまり戦わないからわかんないし…


名前:ねいろ速報  215
コミックだとスラスラ読めていいよね


名前:ねいろ速報  217
最終章で一護が死神助ける展開に持ってくための布石ってのは分かるけどそれまでずっと一緒だった親友ダシに使う?


名前:ねいろ速報  218
プリングルス編微妙って言われがちなのは
十刃編の終わりがBLEACHという物語の終わりとしてめっちゃ綺麗だったから
というのもあると思う


名前:ねいろ速報  223
>>218
もらった力失うのも王道だしな


名前:ねいろ速報  233
>>218
48巻で締めて一護は力を失って見えないけどルキア達死神は確かにそこにいるって終わり方で我らは姿なくとも歩みは止めずのポエムで最終巻を終わらせるの物語的にきれいなんだよな…


名前:ねいろ速報  234
>>218
SS編はなんも解決せずボス逃亡して続くでしかなかったからそうだね
なんなら街の幽霊退治編もとくになにが解決したわけでもなくSS編に続くだったし
いちごがなんでルキアと出会ったのか?それも私だ!したからマジであそこで完結でも良いのがスゴイ


名前:ねいろ速報  251
>>218
謎は色々残るけどあそこで終わってたほうが良かったよね


名前:ねいろ速報  259
>>251
そもそも千年血戦編最後までやっても謎大量にあるからな・・・


名前:ねいろ速報  299
>>259
何なら謎増えたまである


名前:ねいろ速報  263
>>251
謎とか最終章やっても残ったまんまだからな…


名前:ねいろ速報  219
まぁチャドが活躍するのは無理だったんだろうなって…ずっとそういう扱いだし…


名前:ねいろ速報  220
吟醸が盗聴器の代行証明を今も持ってるのもっと考えろよってなる
盗聴機能切ってる可能性はなくはないがなんも説明しないからな


名前:ねいろ速報  222
あんだけのカスなのに
逆になんで銀城だけ好きなんだよ月島さん


名前:ねいろ速報  227
一護の活躍しなさが異常すぎる
嫌いだったのか?


名前:ねいろ速報  228
一護がヒロインの立場だったら想像するだけでちょっと怖いぐらい叩かれただろうな怪しい奴に付いていってピンチになるの
全滅END間近だったし


名前:ねいろ速報  231
真っ当な殴り合いしかできない主人公に超強力な搦手系の能力を持ってる敵をぶつけたらほぼなにもできませんでした!はそらそうなるけどさあ...ってなる
藍染の鏡花水月も攻略できたわけじゃないから師匠の悪癖なんだろうな...


名前:ねいろ速報  235
でもリルカは可愛いからマジで可愛いから…


名前:ねいろ速報  241
マユリ様お気に入りなんだろうなって思うけど勝ち方ワンパターン過ぎる…
能力バトル描くのあんまり向いてないよ


名前:ねいろ速報  243
吟醸さん気のいい兄ちゃんって感じですごく強い印象なかったけど敵になってもやっぱり強くはないな


名前:ねいろ速報  246
リルカのデザインは10年先を行ってた


名前:ねいろ速報  252
>>246
アニメでも可愛かった


名前:ねいろ速報  247
死神の一部に倫理観おかしいの混じってるし盗聴程度で済んでたのはかなりマシな方だとは思える


名前:ねいろ速報  279
>>247
臓器とか仕込まれなくてよかったですね


名前:ねいろ速報  248
気をつけて!


名前:ねいろ速報  250
月島が一護の家族とか織姫に挟んだ設定がだいぶキモイ


名前:ねいろ速報  253
割とマジでチャドが一番好きまであったから当時はほんとにがっかりした


名前:ねいろ速報  256
いちごはボロクソにされがちかもしれないけど例えば敵幹部級とはライバルみたいなバトルもこなすし撃破数もある
なにより一応ボスキャラに通用する潜在力はあるから決め手になったりもしてる


名前:ねいろ速報  257
でも千年決戦篇のアニメは正直めっちゃおもしろいから結果そこまでやってくれてよかったよ


名前:ねいろ速報  295
>>257
これはほんとに見れてほんとよかったと思う
作り手の情熱を感じる…


名前:ねいろ速報  258
リルカのうなじホントいい


名前:ねいろ速報  260
盗聴器渡した隊長は死ぬから気をつけて!


名前:ねいろ速報  262
表紙のセンスはここでさらに進化した感があるんだけどな
まあ中身はアレだけど


名前:ねいろ速報  437
>>262
絵柄もアランカル編の終盤から進化してたよね


名前:ねいろ速報  264
一護の情けないとこすごく見ちゃった…のにそれを巻き返すほどのかっこいいところは見れなかったよ


名前:ねいろ速報  269
>>264
最終章でも安定して情けない…


名前:ねいろ速報  280
>>264
てか本編でもそのまま突っ込まれてるけど
さっきまで泣きわめいてたのにカンパ復活したら即悟ったみたいな顔してんのほんとダサい…
作者も自覚あるならやらなきゃいいのにアレ…


名前:ねいろ速報  288
>>280
他にもドヤ顔で援軍にきてすぐボコられるとか何が楽しいのか聞いてみたい


名前:ねいろ速報  265
展開的にも強さ的にもチャドはここで切り捨てられた感が強すぎる


名前:ねいろ速報  266
霊王ってなんすか


名前:ねいろ速報  267
溜めに溜めて死神が来る辺りは好きだけどテコ入れだから当たり前だしな…


名前:ねいろ速報  271
破面編のラストは相棒といつか再会する約束をして別れ
非日常に巻き込まれた少年が日常に戻っていくっていう
物語の王道の締め方すぎるんだよな…


名前:ねいろ速報  272
悟ってる感じで戦ってる時のチャン一嫌い
グリムジョー戦ぐらいまでの熱血でやってて欲しい


名前:ねいろ速報  274
チャドばかりやり玉に上がるけど織姫の扱いも大概だと思う


名前:ねいろ速報  307
>>274
千年決戦編も全然ヒロインしてないから最終的にくっついても正直乗れなかった


名前:ねいろ速報  309
>>307
リルカルートを挟んでおいたよ


名前:ねいろ速報  275
貰った力失う展開をここよりも前ですでにやってるのがなあ


名前:ねいろ速報  276
少年漫画で今までの友情が敵の能力に結局勝てないってのはまぁね


名前:ねいろ速報  277
設定開示の側面だとプリングルス編が1番深掘りしなきゃいけない設定っぽいんだけど
終盤に隊長達活躍させる劇場版みたいな話の作りになったのがね


名前:ねいろ速報  281
一護の親戚設定の何が雑って一心側は死神だし真咲側は滅却師だしでどっちでもおかしなことになるのが笑える


名前:ねいろ速報  283
一護マンがダサかったのもある


名前:ねいろ速報  284
そういや当時チャンイチが相手より格段に強くなったら途端に悟った感じになるの嫌いだったな…
程よい強さの敵を相手してる時はいい感じに少年漫画の主人公してるのに


名前:ねいろ速報  303
>>284
崩玉愛染相手にフツーに諦めてるあたりわりと現実主義だよね


名前:ねいろ速報  285
監視というが死神や霊に見られてるなんて当たり前の事すぎやしないだろうかあの世界


名前:ねいろ速報  291
よく一護ってあのひたすら情けないとこをまだ学生だからって擁護あるけど別に尸魂界編までは情けなくなかったし学生の年で情けなくない主人公なんて腐るほどいるから余計落差があって目立つ


名前:ねいろ速報  292
骨スーツは虚の要素が出てるからあんなデザインなんかな


名前:ねいろ速報  293
でも隊長格って要するに黄金聖闘士だから
チャドより圧倒的に華があるのも仕方ないんだよな


名前:ねいろ速報  294
石田が助けに来てくれるのは好きだよ


名前:ねいろ速報  296
初期プロットだとソウルソサエティ突入してのルキア奪還編はもっと後だったとか聞くけど
本来の順番?でやってたらどうなってたんだろ…どう言う想定のつもりだったんだろ…ってちょっと気になる


名前:ねいろ速報  297
突然死神の人気ある奴らが出てきて全部倒しましたは当時すごいネタにされてたな


名前:ねいろ速報  298
誰も彼も自信満々な顔で戦闘始めるけどピンチになったら露骨に焦り出すから情けなさがすごいんだよね


名前:ねいろ速報  300
チャン一の落とし方は今見てもやり過ぎだと感じるな
霊力が無かったらただの情けないチンピラだとあそこまでしつこく描写しなくても良かったんじゃ…


名前:ねいろ速報  302
チャン一が人殺してるの凄いことなのになんかふわっとしてる


名前:ねいろ速報  304
最終章でも一貫してチョコラテなのに銀城だけはきっちりぶっ殺したの一護というキャラ像のノイズだと思う


名前:ねいろ速報  314
>>304
そもそも初期からわりと敵はぶった斬ってるから戦闘においてチョコラテのイメージ全然ないんだわ一護


名前:ねいろ速報  305
チャン一ラスボス倒せる能力はあるのにメンタルがともなってないというか
未熟なまま成長しない子供が世界の危機解決しちゃったみたいな


名前:ねいろ速報  315
>>305
普通に現代の高校生だからな…


名前:ねいろ速報  327
>>315
普通とか現代人とか言われてもでもコイツ刀振り回して切り合いしてますよで全部否定できる要素なのがな
じゃあ刀捨てて殴り合いしろ
叫べ!我が名は!鉄拳残月!


名前:ねいろ速報  308
つかメンタル的にはルキア奪還の時が一番強くない?


名前:ねいろ速報  319
>>308
これも百万回は言われたろうがやっぱ尸魂界カチコミ編が漫画としてはピークだよ
行きつく暇もないボスラッシュとか今見ても最高に格好良い斬月コスプレ卍解とか


名前:ねいろ速報  310
日常勢が月島を当たり前のように受け入れてるシーンがグロすぎて未だに主人公の周りが記憶改変されるやつが一番つらい展開という認識がある


名前:ねいろ速報  311
正直今でもウルキオラにこんな勝ち方があるかよ!は意味がわからない
どう足掻いても勝てないんだぞ


名前:ねいろ速報  313
チャンイチはいい奴なんだけど自分が優位だとテンション高くて不利だと心折れがちなのはずっと良くないと思う


名前:ねいろ速報  317
ライバルがいないのもノれない一因かも
恋次白哉GJウルキオラに並ぶ奴ら作れていれば


名前:ねいろ速報  324
>>317
なんで最終章にもいないんだよライバルキャラ


名前:ねいろ速報  326
>>324
い…石田…


名前:ねいろ速報  462
>>326
アニメでは戦闘したり割とライバルっぽいことしてて良いよね
漫画にも必要だったと思う


名前:ねいろ速報  333
>>317
フルブリング編はあんなだし
滅却師編は強いて言うならキルゲがGJとかの枠…?でもキルゲはライバルとかじゃねえしな…ってくらいだし
良い感じのライバル枠居ないよな後半…


名前:ねいろ速報  344
>>317
一護が弱体化してたからそういうのも作りづらかったんだろうなぁ


名前:ねいろ速報  321
尸魂界編も卍解で調子乗って負けかけるとかダサいとこあるんだけどそこが気にならないくらいやっぱパワーアップイベントからの活躍かっこよかったよ


名前:ねいろ速報  323
ウルキオラと戦うくらいまではむしろ全然諦めないタフな奴ってイメージの方あったよ


名前:ねいろ速報  325
お互いになくてはならない相棒だったルキアが
仲間Fくらいまで落ちていくの
普通にめっちゃ嫌だった…


名前:ねいろ速報  328
黒崎くんはどうやったらかっこよくなれたんですか


名前:ねいろ速報  331
>>328
泣くな


名前:ねいろ速報  338
>>328
SSは最終盤以外は格好良かったろ
あそこである意味主人公として完成しちゃったのが駄目だったんじゃねえかな
アランカル編もやってることSS編の焼き直しでしかなかったし


名前:ねいろ速報  329
月島さんが色々奪ったけど黒崎一護の敵だから兄様が斬り捨ててくれたよよかったね一護


名前:ねいろ速報  330
絶望した次のページでしたり顔してたり
修行で覚醒したと思ったらカーペットになってたり
忙しいわ


名前:ねいろ速報  339
>>330
自信に満ち溢れた顔から終わりだもあるぞ


名前:ねいろ速報  332
クインシーも大概化物揃いで人間感見た目しかないしチョコラテになれる要素あんま無い気はしている


名前:ねいろ速報  351
>>332
目の前で十一番隊隊士虐殺して剣八痛めつけるような敵に舐めプする一護は最悪だった


名前:ねいろ速報  334
良くも悪くも高二病な師匠の部分が悪く目立ちまくった


名前:ねいろ速報  386
>>334
中二病のセンスは最高なのになんで高二病やりたがるのかねえ


名前:ねいろ速報  336
本筋に重要ってわけじゃないんだけど敵が生身だと殺した後の処理が気になっちゃう


名前:ねいろ速報  337
今の千年血戦編ばかり言われるが代行消失編もかなり明確に原作よりアニメの方が出来良かったと思う


名前:ねいろ速報  341
最終章は陛下と直接因縁あるしまぁ石田も居るから
ライバルいなくてもあんま違和感はない
と言うかこれ以上余計なやついると絶対ノイズになってる
なんでたぶんプリングルス編は吟醸の掘り下げが足りん


名前:ねいろ速報  342
正直ウルキオラ戦でもうあんまりかっこよくはなかった
その前のグリムジョー戦が実力も拮抗しててお互い全力感あってピークだった


名前:ねいろ速報  367
>>342
ウルキオラ戦の前にノイトラに無駄にボコられて無様な姿見せてるからなあ…


名前:ねいろ速報  345
ルキアに刀を刺されて復活!ってしたかったのはわかるけど
友人たちが可哀想すぎてツライし勝っても得た物がないし…これいる?ってなる


名前:ねいろ速報  348
裏で設定が決まってるのでメインキャラでも状況をひっくり返せないを一番実感するのがこの話のチャドと織姫


名前:ねいろ速報  349
なんなら初期のプリキュアやってる頃が一番面白い


名前:ねいろ速報  350
でも挟んでおいたよの能力は高校生には辛すぎる…


名前:ねいろ速報  352
バトル端折っていいから絶対吟醸さんの話やっとくべきだったよ


名前:ねいろ速報  354
こんな勝ち方があるかよ!からチャン一のバトルずっとズレてた気がしてきた


名前:ねいろ速報  371
>>354
あれ幽助やりたかっただけだろうし何故か


名前:ねいろ速報  398
>>371
そういえば昔読んだ時は幽白知らなくて何も思わなかったけど改めて読んだらこれ銀城が初代霊界探偵で仙水編みたいなことやりたかったのか?ってなった


名前:ねいろ速報  355
ギンジョーマンと対話せず殺したのすごいノイズ


名前:ねいろ速報  356
避けろ仙水は避けろ仙水したかっただけでしょ
なんか変なとこで幽白っぽいのが出てくるし


名前:ねいろ速報  357
フルブリンガーで誰がライバルやれるかって言ったらボス格2人除くならチャドだろ


名前:ねいろ速報  360
デザインセンスが終わりすぎてる


名前:ねいろ速報  361
アニメでは銀城の過去とかは原作通りの描写しかされてないのでよくわからないが
一護と銀城含めたエクスキューションの交流を物凄く丁寧にやった上で
みんなとちゃんと仲良くなったので好感度は原作よりだいぶ高い
そして裏切られた時の絶望感も原作よりだいぶ高い


名前:ねいろ速報  362
尸魂界篇以降は10年単位で真っ当に盛り上がるシーンがないので当時の読者が冷笑的な目線で読んでたのは仕方ないと思う


名前:ねいろ速報  365
設定的に無理だとしてもチャドがひっくり返すようなエンタメを少年漫画には求めてしまうんだ


名前:ねいろ速報  374
>>365
白夜が親友だけど一護の敵だから倒すってしてるんだが…


名前:ねいろ速報  387
>>374
それ白夜があっても盛り上がんないよ
いやまじで
だってもともと超強い人がなんか理屈つけて瞬殺しただけだし
そこはチャドにやらせてやってくれ


名前:ねいろ速報  383
>>365
と言うか石田(月島さんに刺されてないやつ)の枠をチャドに譲ってあげようよ…!


名前:ねいろ速報  390
>>365
設定に拘ってキャラクターを活躍させないのに重大な設定を秘匿するのが凄いチグハグなんだよね


名前:ねいろ速報  368
チャドが何かよくわからんけど一護信じるぜ!!ってくらい脳筋だったらよかったんだけどあいつ理論派だからな…一護が月島さん敵視してるの見たら一護どうした…?って冷静になっちゃう


名前:ねいろ速報  372
>>368
兄様が脳筋みたいになっちまうー!


名前:ねいろ速報  396
>>372
ぶっちゃけ剣ちゃん以上に脳筋な上に短気だと思う


名前:ねいろ速報  370
チョコラテおじさん戦からのグリムジョー戦がある意味ピークだった
主人公としてのカッコよさはあそこで打ち止め感ある


名前:ねいろ速報  378
>>370
最後の月牙も見た目こそカッコいいけど結局舐めプして仕留め損なって大ピンチなダサ展開だからなあ…


名前:ねいろ速報  373
老獪な強キャラっぽい雰囲気を滲ませてたギリコがなんか小物感あふれる長台詞吐きながら死んだ時のがっかり感未だに覚えてる


名前:ねいろ速報  375
卍手裏剣のビジュアルはなんか好きだったよ
骨スーツはまあ


名前:ねいろ速報  377
一護が死神斬り殺してるシーンもないし
一護自身が破面殺したシーンあったっけ?
一護と戦った破面が死んでる事例はあるけど


名前:ねいろ速報  380
チャドの扱いとしては帰り道を用意することだ…!でそのまま最終決戦で出番無しが一番ひどいから…


名前:ねいろ速報  381
意識したであろう仙水編のダークさが何故か陰険さに変換された感がある


名前:ねいろ速報  391
>>381
富樫作品も露悪だけど終わりはスッキリ読後感良いから
うわべだけマネしても駄目よね


名前:ねいろ速報  408
>>381
結局一番のキーパーソンの銀城さんが全く掘り下げられてないせいで何だったんですこれ?ってなるのがね
仙水は過不足なくどういうキャラか上手くまとまってたし


名前:ねいろ速報  382
デザインで言うと最初の天鎖斬月が完成してる
中身は急造のでっち上げだが


名前:ねいろ速報  411
>>382
始解斬月も最初の包丁が一番カッコいい


名前:ねいろ速報  384
親友と恩人が戦ってるけど恩人の方に絶対付くって決めてるからで葛藤もそこそこに戦い切った白夜がおかしいんだよな


名前:ねいろ速報  388
>>384
でもルキアを処刑しようとしてた兄様だからこそ一貫性はあるし説得力しかないんだ


名前:ねいろ速報  385
井上とチャドは別に一護との記憶は消されてないのに月島側に付かれてんのがな


名前:ねいろ速報  389
無月がカッコいいからあんま言われないけど舐めプしてたよね?


名前:ねいろ速報  406
>>389
あれそんな格好良いと思わんかったけど多分あの形態のデザイン思いつくまでうだうだしてたんじゃねえかなって疑ってる


名前:ねいろ速報  392
今でこそ笑って話せるけど月島がそれまでの敵に比べたらめちゃくちゃ弱いはずなのに陰湿で追い詰められてるのがすごく嫌だった思い出がある


名前:ねいろ速報  407
>>392
正直俺今でも嫌悪感あるよ月島さん…


名前:ねいろ速報  393
この頃師匠は印刷屋と戦ってたのは覚えてる
見開きの吟醸さんジャンプで見た時すごい笑った


名前:ねいろ速報  404
>>393
零番隊の見開きもネタにされてたな…


名前:ねいろ速報  395
初期構想だとどうなってたんだろうなー


名前:ねいろ速報  397
死神は規則破りしたやつは普通に処分するやつらだからそいつらと敵対してるけど唯一無二の親友という設定にしたら手を出せないだろとか考えてた月島さんが甘い


名前:ねいろ速報  400
巻いた結果として色々おかしくなったのでは?と感じる部分はそれなりにある
じゃあ全部描いてよくなるかと聞かれると怪しい…


名前:ねいろ速報  413
>>400
吟醸過去編とかやる予定があったんかなあ


名前:ねいろ速報  401
兄様の性格がああだからって話ではあるけど
まあそもそも護廷十三隊自体が「自分の親友がなんか現世で恩人虐めてる」みたいなシチュに厳しい組織だよなとも


名前:ねいろ速報  402
でもチャドが一護を取っても月島さんに勝てるかって言われると微妙なのが負の実績を感じる


名前:ねいろ速報  403
月島さんが負けたのもシンプルに挟み込みミスだしなアレ
僕は出来るけど君は親友殺すとか無理だろ?ほら鬼道撃ってこいよで無闇に近づき過ぎた
俺も出来るけど?って刺されて負けた


名前:ねいろ速報  405
兄様は挟み込みのネタ知った上で挟み込まれてるからチャド井上とは状況違うと思うんだがな


名前:ねいろ速報  409
小説で補完はされてたけど流石に代行証の真実…!とか言って揺さぶりかけるの無理があっただろ


名前:ねいろ速報  410
骨スーツのダサさは気鋼闘衣ってこと?


名前:ねいろ速報  412
吟醸さんについては今もようわからん…あと浮竹もわからん


名前:ねいろ速報  415
まあ日常をどんどん蝕んでいく月島さんに嫌悪感を覚えるのはとてもわかる
わかるがホラーとしてはなかなか面白いと思うんだ


名前:ねいろ速報  416
まぁ正直性質が悪い敵だよね月島さん
だから読者の俺はブックオブジエンドに挟まれて月島さんのおかげですと茶化すことを選んでしまった…


名前:ねいろ速報  417
やっぱり浮竹隊長がわるいよなぁ…


名前:ねいろ速報  418
幽白みたいなのがやりたかったのはわかるけど幽介の性格なら変な勝ち方するなら負けた方がマシってなるかもしらんが一護の性格ならそうはならんやろってなったな
あのまま普通にやったら確実に負けてたし


名前:ねいろ速報  428
>>418
こんな勝ち方あるかよ!とか別に気にしないよね一護なら
織姫守れてよかってってなると思う


名前:ねいろ速報  419
死神からしたらせめて親友である俺が引導渡してやるとか言い出しそうだしな
チャドのパターンは完全な身内である月島さんに向かって悪いことしたわけじゃないのにいきなり一護がキレ出した状況だから全然違う


名前:ねいろ速報  424
>>419
チャドではそういうの無理ですでもこれはチャド編ですは意味が通らんのだ


名前:ねいろ速報  420
設定的にチャドには無理ってやりたいなら別にチャドが月島さん倒さなくても状況を一変させるほどの活躍の場面があればそれはそれでよかったと思うんだよね
織姫だって能力で自分たちや妹ら全員の挟まれた過去を拒絶とか活躍のさせ方はあったはずだし


名前:ねいろ速報  442
>>420
設定的な話したら織姫と拒絶対象選択制の治癒と矛盾認識したら精神崩壊起こす組み合わせがどうしようもない
まあチャドと織姫活躍させろってのは本当にその通りだが


名前:ねいろ速報  422
チャドっていろいろ頑張って修行して強くなった末にやったことが洗脳されてチャン一殴りに行って出番終了ってどれだけ擁護されても無理だわ


名前:ねいろ速報  423
でも仙水編の樹ポジションである月島さんのキモさは負けてないと思うんだよね


名前:ねいろ速報  425
一護とチャドと織姫の中でこの時の話はタブーになってそう


名前:ねいろ速報  433
>>425
そういえば黒崎妹達からしたら月島さんが急に死んだ事になったわけだけど
どうなったんだろうなそのへん


名前:ねいろ速報  426
破面編までのBLEACHは「バーン!ドカーン!!ズバーン!!」って感じのバトル漫画と認識して読んでたから
死神の力失って急に現代異能バトルのノリになったこと自体に戸惑った当時
からの滅却師編で異能バトル路線が滅茶苦茶にインフレしていく


名前:ねいろ速報  427
死神それも隊長格となると挟まれても私情捨てて月島さん斬れる人しかいなくない?


名前:ねいろ速報  436
>>427
山爺剣八マユリ様やちるちゃんは言うに及ばず京楽さんもこども隊長も普通に斬りそうだな
砕蜂はあやしいか…


名前:ねいろ速報  447
>>436
夜一様相手にいままでの成果を披露して最後は泣いちゃう醜態を晒してるから
そいぽんには無理だよ


名前:ねいろ速報  444
>>427
まあ「現世で勝手してる奴」が「現世で勝手してる親友」になったところで
東仙とかみたいに取り敢えずぶちのめされる奴だよな…


名前:ねいろ速報  429
兄様の株が上がっただけだった


名前:ねいろ速報  430
吟醸さん個人情報筒抜けなのは嫌だろうけど理由としてはそれだけってなる過去しかわからんからなぁ


名前:ねいろ速報  431
月島さんは白哉に負けたのも納得いくしいい悪役だったと思うよ
銀城さんは何で最後満足して斬られたのかとかよく分からん…


名前:ねいろ速報  434
もしかして漫画だけの設定だと吟醸さんは盗聴されて裏切られたとなっただけの人になるの?


名前:ねいろ速報  438
>>434
だけっていうかそれしか描写がなかったっていうか…


名前:ねいろ速報  452
>>434
過去の仲間が何者かに殺されたって部分は事実だと分かるはず


名前:ねいろ速報  441
石田に挟まなかったのは一人くらい無事な方が面白いからみたいなことを銀城言ってたが
実際はやっぱり石田がなんかアレ過ぎて挟めなさそうだからやらせなかったんじゃないかとずっと疑っている


名前:ねいろ速報  449
>>441
新アニメを見るに石田はヤバいっていうかこれ多分死人判定されてるから未来見えないタイプの…


名前:ねいろ速報  453
>>449
妄想を真実みたいに語るのはやめろ


名前:ねいろ速報  445
正直フルプリング編の記憶ゴッソリ抜けてる


名前:ねいろ速報  448
>>445
忘れたのか
全部月島さんのおかげだ


名前:ねいろ速報  446
砕蜂ってメンタル安定してたら普通に優しいというか甘くない?


名前:ねいろ速報  451
小説で初めて死神に仲間が皆殺しにされたとか出てきたからな吟醸さん
それを本編で描けよ…


名前:ねいろ速報  454
浦原と一心はもうちょい一護とコミュニケーション取れよ


名前:ねいろ速報  457
>>454
裏腹はともかく親父のほうは話そうとしてたよ
いちごがそれを突っぱねた


名前:ねいろ速報  455
吟醸さんとの最初のラーメンとチョコレートのやり取りは結構好きだよ


名前:ねいろ速報  458
織姫はまあ千年血編でも要所要所で活躍してる実は最終決戦でも盾役として働いてるからいいとして
最後の活躍が龍拳の人倒したところで終わってるチャドには本当にこの辺何かなかったのか…!?


名前:ねいろ速報  459
根本的にフルプリングのメンツが能力持ったただの一般人なんでチャド複数人が今回の敵ですってそれ盛り上がるわけねえでしょってなるのは当然というか


名前:ねいろ速報  465
>>459
引き合いに出される仙水編もその辺はほぼ同じだからシンプルに構成が悪い


名前:ねいろ速報  460
なんか結局死神になるのか…ってなったな


名前:ねいろ速報  482
>>460
むしろようやく終わらせてくれるのか…って気分だったよジャンプ連載時は


名前:ねいろ速報  461
チャドは退路を確保するっていう重要な任務に従事してたんだぞ


名前:ねいろ速報  464
結局チャドをどういうポジションに置きたかったのかがよくわからねえんだ…


名前:ねいろ速報  466
>>464
最終的には岩鷲と同じポジションだ


名前:ねいろ速報  467
>>464
大人になると一人だけ仲間内から外れるしな…


名前:ねいろ速報  468
親友で頼れる相棒みたいにしたかったのかもしれないけど人気が出ないとどうしようもねえんだろう
逆にこいつが人気出るイベントってあったかな?ってなるけど
救急車呼ぶ話とか電柱振り回すくらい?


名前:ねいろ速報  469
最終回のチャド見て化け物相手にずっとやられてばっかだったから一般人相手に無双しやがってと思っちゃった


名前:ねいろ速報  471
月島さんが最強すぎた気はする


名前:ねいろ速報  472
能力も使い方次第ってのやろうとして結局やはり暴力暴力が全て解決するだったからな


名前:ねいろ速報  476
>>472
使い方に幅のある能力どれくらいあったっけなってなる


名前:ねいろ速報  473
チャドって10刃落ちに余裕で勝てるぐらい強くなったんだからもう一回パワーアップさせてあげてほしかった
いいだろそれぐらい!


名前:ねいろ速報  475
石田はアニメで1話ごとにエピソードまとまったり設定やバトルが盛られた事で
キルゲが石田褒めた理由とかポテトとの対比要素とかだいぶ飲み込める感じになったなって


名前:ねいろ速報  478
月島さん本人はいまだに織姫の憧れの人で白哉の親友のつもりでいるのが笑える


名前:ねいろ速報  480
ずっと味方をしてくれる石田雨竜の活躍挟んでおいたよ