名前:ねいろ速報
IMG_6826
【ドラゴンボール】作者:鳥山明 集英社
名前:ねいろ速報  1
されたか?


名前:ねいろ速報  2
GTのベビーが使ってそういやあったなそんな技ってなった記憶ある

名前:ねいろ速報  3
再評価ってよりは使いやすいからってだけじゃない


名前:ねいろ速報  4
技の発生はギャリック砲の方が速そう
カカロットのゲームで押し負けてからファイナルフラッシュするのはかっこよかった


名前:ねいろ速報  6
>>4
実際ゲームというかスパキンゼロでは「ギャリック砲!」くらいの溜めでぶっ放してくるので原作再現の撃ち合いはまず不可能


名前:ねいろ速報  60
>>6
UBも悟空前期が小元気玉だしベジータスカウターがきたねぇ花火だし前期後期じゃなく各編で細分化できればな…


名前:ねいろ速報  5
ベジータは技を一回しか使わないし映画でもほぼ出番ないから再評価されたことなんてゲームぐらいでしかない


名前:ねいろ速報  7
しかし手首裏返して左手を添えるとは変わった発射方法だ


名前:ねいろ速報  11
18000のギャリック砲が24000のかめはめ波と拮抗してるのすごすごる
でもギャリック砲が優れているというより悟空が界王拳無理しすぎて
エネルギーロス大きいのだろうか


名前:ねいろ速報  17
>>11
あくまで界王拳って観測できるパワー上の数値で
力を無理に増幅させてる状態のは実際数値上のパワーコントロールはできてない
24000で18000のキュイや20000超えのドドリア超えたベジータが簡単にトドメ刺してたのに
悟空はこれを4倍で跳ね返したけど30000パワー直撃してるベジータは死なないで重傷止まりだし


名前:ねいろ速報  19
>>17
大猿の10倍化もこのへんと似たような感じあるんかな?
戦闘力が2割も上だったら瞬殺されるような状況で10倍はやばすぎるよね


名前:ねいろ速報  21
>>19
上にあるようベジータが重傷負ってたのもあるからなあれ
パワーボールを人工的に作るのにも相応のエネルギー使ってるから本来理論上出せた18万には全然及ばない


名前:ねいろ速報  34
>>21
ピッコロさんが悟飯修行中にまた月を壊してなかったらベジータがほぼ万全のまま大猿化してたから詰みだったよな…


名前:ねいろ速報  13
この頃のベジータ程度ですら星を破壊できるのヤバいよね


名前:ねいろ速報  41
>>13
亀仙人でも月くらい消し飛ばせるぞ


名前:ねいろ速報  43
>>41
さようなら兎人参化


名前:ねいろ速報  16
ギャリックって野菜由来でガーリックなのかね
って言ってもベジータの技名って別に野菜縛りとかでもないし関係ないのか?


名前:ねいろ速報  20
>>16
ギャラクシーとガーリックの捩りだと思う
まぁこの頃はサイヤ人だしまだ野菜の名前絡めようとしてたんじゃない
以降はビッグバンだのフラッシュだの宇宙用語メインって感じに


名前:ねいろ速報  18
ギャリック
ぎゃりっく
David Garrick
(1717―1779)
イギリスの俳優、劇場経営者、劇作家。イングランド西部、ヘリフォードに生まれる。師のサミュエル・ジョンソンとともにロンドンに出て、商業に従事したが、舞台に志を向け、1741年リチャード3世役で一躍スターの座についた。小柄で表情豊かな彼は生来喜劇に向いていたが、リア王やマクベスなど悲劇にも天分をみせ、18世紀最大の役者となった。また、早くからドルーリー・レーン劇場の経営も手がけ、同劇場を当代ヨーロッパの代表的劇場に仕立てあげた。劇作家としては、チマローザ作曲のオペラ化で有名な『秘密の結婚』(1766、G・コールマンGeorge Colman, the Elder(1732―1794)との共作)のほか数編の創作劇、シェークスピア作品などの翻案がある。


名前:ねいろ速報  22
大猿10倍はそのままだと思う
悟空がたとえ界王拳5倍にしても勝てねえってなってるので
ただベジータがすでに受けてたダメージとパワーボール生成でガクンと気が下がってるお陰で多少は悟空も立ち回れただけ


名前:ねいろ速報  23
ギャリック砲とビックバンアタックとファイナルフラッシュ全部同じはよく言われるけど
逆になんで構えと技名を定期的に変えるのかが気になる


名前:ねいろ速報  24
超だと割とちょくちょく使うようになってたなギャリック砲
ファイナルフラッシュも使ってたけどビッグバンアタックだけ使ってた記憶が無い


名前:ねいろ速報  25
>>24
マゲッタに放った
1000トンの質量を凝縮させたボディにはまるで通じなかった


名前:ねいろ速報  26
撃ち合いの時の悟空はもう戦闘力24000なさそう


名前:ねいろ速報  28
魔閃光は形が特徴的だからまあちょっとぶっぱとは違うのかなって感じがする


名前:ねいろ速報  29
超で頻繁に撃ち始めたからそこからだろう


名前:ねいろ速報  33
普通にガーリック砲で合ってるが映画のガーリックjrが近いタイミングであったのノイズだな


名前:ねいろ速報  35
あんまやらなくなったけどかめはめ波も手を広げて気を溜めて撃つ技だから
ファイナルフラッシュもそういう方向性に行き着いたのかな


名前:ねいろ速報  36
R藤本もビッグバンアタックとかファイナルフラッシュとかギャリック砲とかあるけど出るものは一緒って言ってたし…


名前:ねいろ速報  37
オレのギャリック砲にそっくりだ←?


名前:ねいろ速報  38
スレ画シーンすげぇ好き
これでまだ決着まで先が長いのはちょっと疲れたが


名前:ねいろ速報  39
ギャリック砲って今見ても結構独特な技名だな


名前:ねいろ速報  40
>>39
かめはめ波だってだいぶ独特だぞ


名前:ねいろ速報  42
ビッグバンアタックは明確にゲロビ系じゃない気弾だからあれ違うだろ
あとファイナルフラッシュは貫通属性付いてるし


名前:ねいろ速報  44
>>42
大層な名前付いてるだけでただの気功波です


名前:ねいろ速報  45
スレ画の時点で気の集中とか知らない段階のはずなのに
武天老師並の気の運用を編み出してたんだよね


名前:ねいろ速報  47
その点ピッコロさんはホコリを巻き上げるだけの技とか豊富で偉いよな


名前:ねいろ速報  48
元気玉は悟空が心臓病で死んだ時点で仲間の中では失伝してるだろうからトランクスが使うのは無理じゃない


名前:ねいろ速報  49
ガーリックのもじりだろぐらいに思ってたけどゲームとかのベジータは銀河を指してギャリックっつってるからどうもギャラクシーのもじりらしいギャリック


名前:ねいろ速報  50
体感的にかめはめ波はどのパターンの構えでも撃ち易く力も入るんだけど
ギャリック砲は他の動きは許されない全く余裕が無い構えなのが性格出てると思う


名前:ねいろ速報  51
トランクスの打つ前の儀式は何の意味があるの


名前:ねいろ速報  54
アニメの3倍界王拳発動からスレ画の押し合いまでの動き全部好き…


名前:ねいろ速報  55
ビッグバンかめはめ波とかの合体技を見るにかめはめ波の対応力というか伸びはすごいなと思っている


名前:ねいろ速報  57
妖怪?


名前:ねいろ速報  58
これがスーパーベジータのビッグバン・アタックだ!!
ってセリフが好き


名前:ねいろ速報
IMG_9140

名前:ねいろ速報  2
この頃のブロリーの物語が見たい


名前:ねいろ速報  2
昔盛り上がった作品だけど今の子は知らないかな

名前:ねいろ速報  8
>>2
ゲームとかで知ってるでしょ


名前:ねいろ速報  10
>>8
スレ画の時代はほぼ知らんだろ


名前:ねいろ速報  16
>>8
ゲームカカロットから入った子はマジでZ以前を知らない


名前:ねいろ速報  54
>>16
Vなんかの若めの世代だとほぼ知らないのばかりだな
存在やミームでの知識はあっても原作を読む機会なんてそうあるもんじゃないしね


名前:ねいろ速報  57
>>54
カカロット実況してる子が無印予習してからやれやとか批判されててちょっと可哀想になる
一応無印知らなくても大丈夫なはずなんだけど


名前:ねいろ速報  60
>>57
厄介おじはどこにでもどの作品にでもいるからしゃーない


名前:ねいろ速報  3
結局冒険よりバトルを求めてるのだよ


名前:ねいろ速報  6
>>3
今ダイマ一気見したけど冒険メインでも結構面白いで


名前:ねいろ速報  24
>>6
ダイマのギャグメインのノリ結構好きだけどDBZ世代にはウケてるのか心配にもなる


名前:ねいろ速報  4
つっかもうぜ


名前:ねいろ速報  5
小学生の息子は最近漫画を読み始めた


名前:ねいろ速報  7
原作者が何がウケたのか理解出来てなかった作品


名前:ねいろ速報  9
兎人参化戦以外あんまり活躍しない如意棒


名前:ねいろ速報  11
若い子が金出してるんじゃなくて
当時の大量のファンが今も金出してるんだよ


名前:ねいろ速報  13
天下一武道会で人気爆発したしな


名前:ねいろ速報  15
現行でアニメやってる作品なんだからそりゃ若い子にも大人気でしょ~


名前:ねいろ速報  22
うひょひょ


名前:ねいろ速報  29
超は良い部分とダメな部分が露骨にはっきりしてたけど
DAIMAは現状だと平坦ってか空虚すぎて…


名前:ねいろ速報  30
ドラゴンボールの冒険活劇の世界を膨らませるのってこの頃ならまだしも今は難しいわな


名前:ねいろ速報  31
登場人物がガキメインってのも今の時代では厳しい


名前:ねいろ速報  32
空飛べます瞬間移動できますその気になれば星一つ破壊できますって連中が
今さらドタバタ冒険活劇とかできないよなあ…


名前:ねいろ速報  33
昔もブルマやヤムチャと組ませてたからガキだけって訳でもなかったのにな


名前:ねいろ速報  35
>>33
ダイマも大人組はいるし…


名前:ねいろ速報  34
バトルメインの展開にするのに大人にした方がよかったので成長させたって当時鳥山が言ってたけど
再び小さくなっちゃった今のバトル見てると確かに感じる


名前:ねいろ速報  36
ダイマ結構嫌われてんのな…


名前:ねいろ速報  40
>>36
あれ好きな奴いるのか?


名前:ねいろ速報  43
>>40
ドラゴンボールの人口考えたらむしろ1人もいないほうが不自然では


名前:ねいろ速報  99
>>40
魔人クウは結構好き
面白さに波がありすぎて評価しづらい


名前:ねいろ速報  38
無印やブウ編
なんならDr.スランプのギャグも好評だったかと言われたら


名前:ねいろ速報  41
ギャグ回が不評っていうかバトル回が好評過ぎたってのが原因だろうよ
おかげでギャグやろうとすると忌避されるレベルになってしまった
ギニュー特戦隊も毎回あんなノリの敵ばかりだったらきっとまたかよ言われてたと思う


名前:ねいろ速報  42
別に嫌いではない
ただ好きでもない
魔人兄弟はまあ好きかな


名前:ねいろ速報  50
パラレルでギャグ風のノリやるなら
いっそ無印時代まで時代遡るくらいしたほうが良かったんだろうか
けどそれじゃZ以降のキャラ出せねえしなあ


名前:ねいろ速報  52
俺もダイマは面白いとは全く思わないっていうかこの前見ても途中でチャンネル変えようかって思ったレベルだったけどここでは無印の話をしようや・・・


名前:ねいろ速報  58
この頃の映画は序盤に原作なぞってから映画展開に分岐してた印象


名前:ねいろ速報  63
正直カカロットからいきなり入って話分かるの…?とは思うけど
予習強要は余計なお世話すぎる…


名前:ねいろ速報  65
ネガキャンばっかだな
他所の空気持ち出す前にVの所にでも籠ってればいいのに


名前:ねいろ速報  67
ガキの頃はスレ画時代も面白く読んでたが今だとサイヤ人編まで読み飛ばしちゃってすまん


名前:ねいろ速報  75
DAIMAは神様の修行中の間の話でも良かったよな
小さくするなら


名前:ねいろ速報  78
スレ画突撃編を思い出す
好き


名前:ねいろ速報  86
それこそ悟天とかなんとかしてやってくれって思ってたし
制作側もなにかしたいと思ってますみたいなコメントもあったけど
ダイマで影も形もないしな
時系列的には小さくなった悟空と年齢変わんないと思うんだがなぁ


名前:ねいろ速報  88
>>86
超で悟天たちが活躍しないの海外だと子供は戦わせられないからって擁護してるのいたけど
DAIMAじゃ子供になった悟空やベジータががっつり戦ってるという…


名前:ねいろ速報  103
>>88
結局グッズ販売の差とか出ているんだろうな
一生そいつらだけなのは先細りするだろうに
東映が同時進行できるだけのパワーがあればいいのにな


名前:ねいろ速報  91
無印編は普通に面白いから一日あればあっという間に読み終わるしな


名前:ねいろ速報  92
アメコミで子供ヒーロー普通に戦ってないか?なんならロビンとか何度も死んでるし


名前:ねいろ速報  97
東映はドラゴンボールだけに注力出来ないだろうけど
現在でも超人気なのは変わらんから途切れさせないように頑張ってほしい
もう鳥山原作がもう出せないから変化してとよたろうの如く言われ続けるだろうけど


名前:ねいろ速報  100
体の小さい子供だと戦闘描写が描きづらいから成長させたはずなのになぜ子供に戻す…


名前:ねいろ速報  105
1736781974232
ドラゴンボールが最もウケていた作風というか
ジャンプで好まれるのが死と怒りだから
そこへの回帰を求めている人にとっては不完全燃焼だろうなとは思う
まぁドラゴンボールで元に戻るんだけどね


名前:ねいろ速報  108
まあ鳥山自身が自分の描きたいものは売れないってわかってるからな
DAIMAなんて作らせたやつが悪いよ


名前:ねいろ速報  109
布団がふっとんだ
がなぜかDB発祥と思ってる人が結構いることに驚く


名前:ねいろ速報  110
サンドランドは結構趣味入ってると思うけど
面白かったと思う


名前:ねいろ速報  111
チチはいつ頃からビキニアーマーを着なくなったんだろ


名前:ねいろ速報  112
Dr.スランプはギャグ漫画だしドラゴンボールはバトル漫画でジャンルがかなり違うんだけど
Dr.スランプのノリをドラゴンボールの世界とキャラでやるみたいなことが増えたというか


名前:ねいろ速報  113
>>112
元々ギャグ漫画畑の人だし作者は


名前:ねいろ速報  114
ドラゴンボールはページ数がギャグ漫画だし