名前:ねいろ速報
読み返してて思ったんだけど何気に

【Dr.STONE】原作:稲垣理一郎 作画:Boichi 集英社
名前:ねいろ速報 2
石化パズル完璧に出来るのは人間じゃねーよ
名前:ねいろ速報 3
麻酔無しの治療って普通できるものなの?
名前:ねいろ速報 4
>>3
普通は痛過ぎて血圧が大幅に変化したり心臓止まったりするしそもそも痛みに耐えきれず患者が暴れ出す
名前:ねいろ速報 5
>>4
普通じゃない術者と普通じゃない患者だから出来た
名前:ねいろ速報 16
>>4
あと圧力?とかで内臓が外に飛び出ようとするとか何とか聞いた記憶が有る
名前:ねいろ速報 18
>>16
なるほどつまり司なら耐えられるわけだ…
名前:ねいろ速報 6
1番やばいのは多分カセキなんだけど全員ヤバい
名前:ねいろ速報 8
まぁたまに麻酔してても意識と痛覚だけ残って体が動かせない喋れない事もあるんだが…
名前:ねいろ速報 9
この世界のネームド現代人は大体一点特化能力持ってるからな…
名前:ねいろ速報 10
麻酔無し手術ってスーパードクター以外に出来る人いるんだ…
名前:ねいろ速報 11
手芸部だから人体の傷口縫い合わすのもできるよねって発想は間違ってないか?
名前:ねいろ速報 12
>>11
まあ…出来たんだが
名前:ねいろ速報 181
>>12
ドクターKでもやってるから間違いない
名前:ねいろ速報 13
刺繍で銀賞の高校生女子でも血管を縫合できたし…
名前:ねいろ速報 28
>>13
宮坂さんこそ外れ値の極致じゃねえか
名前:ねいろ速報 169
>>28
金賞はどんななんだ
名前:ねいろ速報 170
>>169
やはり神経縫合か?
名前:ねいろ速報 14
でも昔は麻酔無しで手術してたらしいし…
名前:ねいろ速報 15
昔々だと酒飲ませてたりしたんじゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 17
治療とはいえ人の身体に針やら刃物やら突っ込むのすげえ忌避感あるはずなのにやってのける手芸部はすごいな…
名前:ねいろ速報 19
医療的なところはサルファ剤くらいで後は石化にほとんど投げてた気がするこの漫画
名前:ねいろ速報 22
>>19
本格的にそっち入れ込んだら医療マンガになっちまうからな…
名前:ねいろ速報 30
>>22
そりゃまあ石化して解除したら全て治ってるとなれば
制御できるならそっち使うよなあ…
名前:ねいろ速報 51
>>30
最終的に石化修復の効果が哲学的ゾンビ考えるレベルだと分かったのがまじこわい
数人で秘密にしたけどもしも誰かが事故で死んでも使わずにいられるかなぁ…
名前:ねいろ速報 20
俺がドクターストーンの世界にいたら千空はどう俺を活かしてくれるのかすごい気になる
名前:ねいろ速報 23
>>20
普通にマンパワーの一部だろ
名前:ねいろ速報 25
>>23
銅線まきまき
名前:ねいろ速報 26
>>25
大人のあなたはとりあえず霊長類最強パンチを食らう仕事がある
名前:ねいろ速報 21
そういやよく考えたらバラバラになった人体のパズルも普通なら発狂モノだよな
数とかじゃなくてそもそもその行為自体
名前:ねいろ速報 31
>>21
器用だからやったってなってるけど
器用さよりもっと別のパラメーターがいるわ
名前:ねいろ速報 24
宮坂さんができることはまぁできそうだし…
名前:ねいろ速報 27
千空と友人2人は苦行が苦行にならないところが似てるという話なので
単純作業を延々繰り返すのに適した人材なのだ
名前:ねいろ速報 29
力入りすぎて歯が折れるからマウスピース付けて数人がかりで拘束してやってたんじゃなかった昔は
名前:ねいろ速報 32
>力入りすぎて歯が折れるからマウスピース付けて数人がかりで拘束してやってたんじゃなかった昔は
>なるほどつまり司なら耐えられるわけだ…
名前:ねいろ速報 33
千空は全人類助けだすって言ってたけど海底に沈没したりとか噴火で埋まった石像なんかも助けだす見込みあるんかな…
名前:ねいろ速報 41
>>33
最後のプロジェクト成功したらそもそも人類石化自体起こらないんじゃないかな
名前:ねいろ速報 46
>>41
そもそも世界中に破損したりバラバラの石像があるので無理がある
それを承知で片っ端から復活させて前進してけば新たな可能性が見えるかもしれねぇしてるのが千空
名前:ねいろ速報 34
まず感染症が怖いけど
ここらへんは全部後の石化前提の施術だからな…
復活するから死体を綺麗にしておくってレベル
それでもイかれてるっていうのはそう
名前:ねいろ速報 35
関羽が麻酔無しで骨を削る手術を受けたって伝説が作られるくらいだし
無麻酔手術は古来から豪傑の証
名前:ねいろ速報 93
>>35
同時代に全身麻酔薬拵える人いたけど曹操とそりが合わず処刑されその人限りで失伝して近現代までそれっきりなんよね
名前:ねいろ速報 36
このままだと石化する以前に死ぬから一旦延命処置をしたってシーンじゃなかったっけ?
名前:ねいろ速報 37
全人類がお題目で実際は無理なんてことはすぐにわかってるぞ
割れて表面が劣化したら復活できないからな
最終的にタイムマシーンあればできるかもねってオチだけど
名前:ねいろ速報 38
全身麻酔による外科手術が世界で初めて成功したのが江戸時代末期の日本だからめちゃくちゃ最近と言える
名前:ねいろ速報 39
杠ちゃんは手芸の化け物以前から順応力が異様に高い
名前:ねいろ速報 40
知識系はきっちり理屈立ててやってるけどパワー系と技術系は全部頑張ってるから出来るで押し通してる
名前:ねいろ速報 165
>>40
パワーはともかく技術系は人類がこれまで出来たんだから出来るんだが?という現実世界のチートが光るからな
名前:ねいろ速報 42
大量の布作る息抜きに大量の服作る子だ
めだたないだけで十分狂人枠である
名前:ねいろ速報 43
人間の痛みに対する反応は結構気持ちの問題(学術的には下降系抑制系)が大きいので痛みに強い人ならわりと凄まじい痛みまで耐えることはできる
名前:ねいろ速報 44
そもそも断面が風化したら復活できないので
千空が起きる数年前までに何らかの事故でバラバラになっちゃった人は…
名前:ねいろ速報 45
気になるのは石化中に脳部で大きな欠損が発生した状態だと
千空みたいな思考継続はできるのかどうか
名前:ねいろ速報 49
>>45
そもそも石化した脳が脳の器官として機能するわけがないので石化した材質に思考する機能があるのかもしれん
名前:ねいろ速報 53
>>49
石化したてホヤホヤの龍水のバラバラ脱出がそれを確かめられるケースだったんだけど何の描写も無かったので考えないでおきましょうの部分だと思う
名前:ねいろ速報 47
石化したの強度があやふやすぎる
数千年持つ強度なのにすぐ割れる
名前:ねいろ速報 48
千空的には科学がいずれどうにかするぜ的感覚なんじゃないか?
名前:ねいろ速報 54
千空はただ巨人の肩の上に乗ってるだけだって自分でも思ってるからこそクロムが車輪の再発明することに本気で嫉妬してるわけだし
名前:ねいろ速報 56
所詮はマンガだから
名前:ねいろ速報 59
ちょうどシグルイで無麻酔四肢切断縫合手術を読んだとこだ
名前:ねいろ速報 60
DrStoneのボイチは結構親しみやすい絵柄なんだな
SF短編しか読んだことなくてちょっと意外だった
名前:ねいろ速報 61
医療漫画で絹糸を縫合に使うことはわりとよくあるから手芸部が外科手術で活躍しても許すが…
名前:ねいろ速報 63
杠が根気強さMAXみたいな事言われてたけど
そもそも仲良し学生三人組全員そう
名前:ねいろ速報 64
普通の裁縫用の縫い針で血管縫合みたいなやつは流石になかったか
名前:ねいろ速報 65
流石に現地人のクロムが活躍する路線は最初っからあったんじゃねえかな…
名前:ねいろ速報 66
ツバメの分布に対する考察の切り口は斬新だって言われてなかったっけ?
名前:ねいろ速報 67
原作の人すごいよね
全部アニメ化してる
名前:ねいろ速報 68
クロムのは文明を何世紀もジャンプするような発想なのがマジですごい
名前:ねいろ速報 69
千空「それもうあるぜ 〇〇っていうんだよ」
クロム「あんのかよー!」
みたいなギャグやる度に千空心の中ですげーなコイツって思ってるからな
名前:ねいろ速報 96
>>69
千空「いや 無かった」
名前:ねいろ速報 72
改めて1話冒頭の千空見ると何か笑う
名前:ねいろ速報 73
知識を持ってる側が文明なかった人間を導くネタはまあ分かりやすいけど
文明はなかったけど発想力だけは凄い奴が知識人を驚かせるのも見てて気持ちいいと知った
名前:ねいろ速報 75
コハクの跳躍力とかもうNARUTOのキャラ並みだから細かいところは気にしちゃいけないと序盤で思ったよ
名前:ねいろ速報 78
>>75
その前に画像がライオン素手で倒してるしな…
名前:ねいろ速報 79
>>78
高校生がライオン倒してる時点で気づけ
名前:ねいろ速報 76
この辺のご都合は少年ジャンプだから…を遠慮なく使ってるよな
名前:ねいろ速報 77
スレ画に関してはある程度縫えば石がなんとかしてくれる
名前:ねいろ速報 81
明らかに人間じゃないのが多すぎるからな
名前:ねいろ速報 83
アイシールドでよく見たvs構図って村田の癖かと思ってたけどリーチローのほうだったんだな
名前:ねいろ速報 86
狩猟生活が生業の奴らと比較しても何故か現代人の大樹がスタミナぶっちぎってる怖さ
名前:ねいろ速報 89
狩猟といっても釣りがほとんどでマグマとかコハクくらいじゃないと肉獲ってこれないし…
名前:ねいろ速報 90
一応「冬スタートならそのまま詰んでた」とは言ってたな
名前:ねいろ速報 91
実際作中で何が一番大事かって言うと知識よりマンパワーのほうだからな…
名前:ねいろ速報 92
この漫画の現代人はどいつもこいつもチート級の技能の持ち主だよ
俺なんてこの漫画出てもせいぜいスイカくらいの活躍しかできない
名前:ねいろ速報 94
>>92
自惚れるなよ
名前:ねいろ速報 95
>>92
うぬぼれすぎ
名前:ねいろ速報 98
そもそも現代人なんてチートとゴリラ以外は役に立たんからな
司がゴリラだけ起こしてたの地味にファインプレー
名前:ねいろ速報 99
千空が「〇〇の□□って奴が生み出したチート技だ」みたいな生みだした人名や歴史含めて言うの
生き字引なキャラクター性+先人の知恵にちゃんとリスペクトあって好きになる
名前:ねいろ速報 100
この漫画のキャラのすごいとこって過去に覚えたであろう知識を全く忘れずに居られることよね
名前:ねいろ速報 105
>>100
俺なんて去年のことも覚えてるか怪しいのに3000年前のこと覚えてる千空はそりゃもうヤベーよ
名前:ねいろ速報 101
そんな人間やめてる司も銃が量産されたら僕ではどうにもならないって自覚してるのが科学凄いね
名前:ねいろ速報 108
>>101
実際銃持った軍人相手じゃタイマンならまだしも囲まれたら死んだしな…
名前:ねいろ速報 113
>>108
仮にも科学監修している漫画でそこの力関係に嘘ついちゃいけないからな
名前:ねいろ速報 172
>>113
話のご都合がなければそもそも大樹にも勝てないからな司は
名前:ねいろ速報 103
銃を持った司は多分50人分くらいに強いよね
名前:ねいろ速報 104
さすがの大樹や司もガチの軍人の銃火器には負けた
名前:ねいろ速報 106
中学時代に走り高跳びをしたところ放置してあった砲丸に気付かず腹部を強打してしまい、当初は医者から虫下しの薬しかもらえずどんどん症状が悪化したため緊急手術をすることになった。その時の執刀医が元軍医で「貴様は日本男児か!」と鈴木が問われたところ「はい!日本男児であります!」と返答した。すると執刀医は「では痛くないな!」と鈴木を鎖でベッドに括り付け、塗る麻酔だけをして開腹手術を行った。鈴木は腸が引っぱり出される感触も分かり、あまりの痛みに絶叫したものの「日本男児なら我慢しろ!」とビンタされ気を失ってしまった
鈴木史郎だけど麻酔無しは日本男児なら耐えられるらしい
名前:ねいろ速報 111
>>106
耐えられてないじゃねーか!
名前:ねいろ速報 107
科学武器がインチキなのは女子供だろうが何だろうがガンガン数を増やせるところで
別に1人2人ならどうにかなるという
名前:ねいろ速報 109
ぶっちゃけアメリカに連れて行った主要ユニットはウェーイとかマグマとか除くと完全必須級の救済キャラばっかだから…
名前:ねいろ速報 110
実際には無くてもスイカみたいなステルス極振りな子に銃持たせただけで恐ろしいユニットが完成しちゃうのが科学の力
名前:ねいろ速報 112
まあ実はこの漫画で一番代替が効くの千空だからな…
名前:ねいろ速報 115
>>112
アメリカチームにゼノがいる以上遅かれ早かれ科学の復興はされるからな
元から司帝国は砂上の楼閣だった
名前:ねいろ速報 114
折角だから1巻をざっと読み返したらずっとワクワクする内容のまま2巻に続いてこのままでは夜が明けるからやべえってなった
名前:ねいろ速報 116
クラフトゲーのインベントリを人間に割り当てたらこれくらいのスペックは必要って言う漫画だからな
名前:ねいろ速報 117
バリスタキャッチできる人間が銃作られたら勝ち目はない…!はホントに?ってなる
名前:ねいろ速報 123
>>117
連射されると人間じゃ無理だろうからな…
手回し式のガトリングガンとかなら作られそうだし
名前:ねいろ速報 129
>>123
囲まれて斉射されて死んだからそういうの想定だと思う
名前:ねいろ速報 118
石化修復の秘密もいずれまた別の誰かが気付くだろうな
名前:ねいろ速報 119
司は銃口の向きと指の動きに集中すれば銃弾は避けられる系男子だとは思うが
四方八方から撃たれたら無理だろう
名前:ねいろ速報 120
カセキがいなかったら詰んでたので個人の技術は重要
名前:ねいろ速報 124
連載当時の小学生はやっぱり傘とかで管槍をしてたんだろうか
名前:ねいろ速報 125
>>124
主人公の技でもないし地味だしなぁ
名前:ねいろ速報 126
マシンガンとか作って量産できたらそりゃ勝てるだろうけど黒色火薬火山で取っただけじゃいいとこ作れて火縄銃だから絶対勝てねえ!
名前:ねいろ速報 127
なんやかんやで作中の時間経過20年近いから…
名前:ねいろ速報 128
リイチロー自身が週刊スピードをすごい意識してて「ここじっくり書くと読者がダレそうだな」って感じたらスパッと飛ばすスタンスなんだけどこの漫画は特にその傾向がよく現れてると思う
名前:ねいろ速報 134
>>128
話の規模的にもっと対立してもおかしくないけどそこ読みたいかと言うとな...
名前:ねいろ速報 130
ゼノ…というかアメリカチームって他の復活者が居るかどうか分かんないのに軍事力拡大してたのかな
名前:ねいろ速報 132
>>130
わからないなら尚更備えるものだと思う
名前:ねいろ速報 131
まあ火薬は実際怖いよ銃以外にも爆弾とかも出てくるわけだし
名前:ねいろ速報 133
連載始まってすぐ司復活からの司から逃げろ!のくだりは「え~この漫画こういう感じ?」って結構言われてたな
村ついてから鉄腕DASH始まるけど
名前:ねいろ速報 136
>>133
あれ…千空の方が主人公なの!?って思った
名前:ねいろ速報 183
>>136
あの展開は最初からの予定だったのか 人気出なかったからテコ入れしたかどこかで語ってないだろうか
名前:ねいろ速報 137
石化自体をキャンセルできなくてもどうにか宇宙飛行士たちを陸地に着陸させられれば普通にその辺にある薬品で石化解除薬作れそうなんだよな
名前:ねいろ速報 141
>>137
レシピを最初から知ってりゃ簡単だろうなって
実際司でも作れる訳で
名前:ねいろ速報 138
痛みって基本的に主観的なもので測定できないよとは現代科学で明言されてる一方で気持ちでわりと痛みを克服できることはデータからわかってるのでそれも科学である
具体的には骨折してる時にもう一個骨折させると先にあった骨折の痛みは軽減されることは分かっている
名前:ねいろ速報 180
>>138
その理論で手術中にひたすら患者を張り手して麻酔無し手術する漫画読んだことあるわ…
名前:ねいろ速報 139
麻酔しないと意識失ってても身体が反射で反応するからめちゃくちゃ痙攣する
逆に言えば意識ある状態で気合いで痙攣を押し留めるんだ
名前:ねいろ速報 142
我慢しようとしても無意識に動くのは抑えきれないのがね
名前:ねいろ速報 143
お腹の手術は麻酔なしじゃ無理ってK先生が言ってたの思い出した
名前:ねいろ速報 147
>>143
しかしスーパードクター本人は違う!
名前:ねいろ速報 144
最初プロット作った時にどの辺まで想定して話考えたのかは気になる
石化の謎とかははじめから用意してそうだけど
名前:ねいろ速報 145
麻酔無し治療って言ったって切ったりじゃなく縫合でしょ?
名前:ねいろ速報 146
何度もトライアンドエラーしてる事実は書くけど漫画描写的にはすっ飛ばしてるので
テンポは命より重い説得力を感じる
名前:ねいろ速報 148
今振り返るとすげえダラついてる展開はあんまりなかった印象ある
名前:ねいろ速報 158
>>148
マジで待ってるだけみたいになるところ大体飛ばしてやるからな
ゼノ&スタンリー達から逃げてるのが長かったなくらい
名前:ねいろ速報 149
ウジウジしてるパートが驚くほど無いしな
名前:ねいろ速報 150
〇〇ゲットだぜ〇〇完成したぜー!のパートはサクサク進むから安心する
名前:ねいろ速報 151
石油見つけて実用化するまで早すぎない…?
名前:ねいろ速報 154
>>151
あれは精製済みくらいの純度で湧いてる日本の石油のおかげだから…
名前:ねいろ速報 153
この時の司はもう何言われても反対できんというか
腹切るくらいの罰あった方がいっそ本人も楽だろうからな
名前:ねいろ速報 155
あったよスイカが拾ってきたなんか朝日で光る石!はちょっとえぇ~?ってなりはした
名前:ねいろ速報 156
トリリオンゲームのハルのことを「ヒル魔阿含千空ゲンあたり足しました」って言っててそれもう超人だろって思った
名前:ねいろ速報 157
サルファ剤作りいいよね
名前:ねいろ速報 159
一度白紙に戻しても結局人間同士の争い多いなあと思っていたけど
やっぱ戦争っていう時間制限と追い込み要素が文明を急加速させてんな…って皮肉を感じる
名前:ねいろ速報 161
ジジイのワシじゃ皆と対等じゃない…って悩む所にさらっと友達って言われるパートが大好きすぎる
名前:ねいろ速報 162
当時の集落の実益で言ったらクロムってただの穀潰し以下だよね
名前:ねいろ速報 163
>>162
カセキ爺さんも雑用係用務員みたいになってた訳なのでハブられ組だよ
名前:ねいろ速報 164
>>163
力大正義な村でひょろがりだしな
一応ルリ助ける目的で薬草とかそれなりに採ってたからそういう面で多少役に立ってたかもだが
名前:ねいろ速報 166
ドクストって結構都合よく話回ってるからな
面白さに繋がってるから気にしないけど
名前:ねいろ速報 174
>>166
それっぽければ別にいいしな
数千年間五感なしで意識だけある状況が続いても狂わないとかまずとてつもないガッツが必要だし
名前:ねいろ速報 168
都合よく超人達と素材が転がって無い限り一世代で人類復興ロードマップは絶対不可能って事だから…
名前:ねいろ速報 171
K2の宮坂さんと同等と思えばまあそんなもんだろ
名前:ねいろ速報 173
千空の運ドイヒーって度々あるけどトータルで見たらかなり運良いよね
名前:ねいろ速報 175
お話の開始と同時にモブは一旦石化のふるいにかけられてるから必然的に超人ばかり出てくるのだ
名前:ねいろ速報 176
文明崩壊後数千年経ってもまだ石像が原型留めているのは相当豪運の持ち主達じゃないとな
名前:ねいろ速報 177
まあ肺とかに穴が空いてる状態だから感覚とかある程度麻痺してる可能性はある
名前:ねいろ速報 179
>そこそこ年数
そこそこというかとてもとてもというか
名前:ねいろ速報 182
医療系突き詰めると別ジャンルの漫画になっちゃいそうだから石化からの復活で全部上手く行きましたで纏めるのは順当
名前:ねいろ速報 184
作品名ドクターストーンで石神千空でそれ以外のどんな展開になるんだよ
名前:ねいろ速報 185
主人公はどう見ても千空だろう…
それよりも序盤であっさり三人揃ってすぐに別行動になった方が驚いたよ
名前:ねいろ速報 188
陽君とか…
コメント
コメント一覧 (12)
なろうだと職人一人いれば完成品アイテム吐き出す機械扱いになりがち
複雑な発明だと合間に手作業の人間が必要になるんだよな
性能盛りすぎてリアリティは薄いけど手先の器用さ特化キャラと役割限定させて、史実の発明にも大勢のおばちゃんの手作業の歴史があったとかのエピソードで人間に可能ことアピールもちゃんとしてる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
世界初の外科手術は紀元前235年、インドで行われた!
麻酔なしでな!
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする