名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 3
その頃には
名前:ねいろ速報 4
ときめいて
名前:ねいろ速報 5
チェリオ
名前:ねいろ速報 6
流行る
名前:ねいろ速報 7
しているだろうけどな
名前:ねいろ速報 9
面白いから見よう
名前:ねいろ速報 10
キャラデザは今と少し絵柄変わってるからあれだけど面白いよ
名前:ねいろ速報 11
めっちゃ懐かしいな
名前:ねいろ速報 12
西尾作品にはかかせない人だしな
最近はポケモンだけど
名前:ねいろ速報 13
西尾作品じゃ一番勧められる
名前:ねいろ速報 68
>>13
他の癖が強過ぎるとも言える
名前:ねいろ速報 14
西尾にポケモンにガンダムってすごくね?
名前:ねいろ速報 25
>>14
ポケモンは色々なデザイナーとのコラボ的なやつだよ
もちろんそれでもすごいけど
名前:ねいろ速報 31
>>25
いや本編でもめっちゃ描いてるぞ…
名前:ねいろ速報 15
スレ画に蝙蝠いるの今になって気付いた
名前:ねいろ速報 32
>>15
初期のアイキャッチとかででかでかと映ってる序盤に死ぬ敵がさも物語の重要人物みたいに見える奴
名前:ねいろ速報 16
西尾作品の入口にいい感じ
名前:ねいろ速報 17
なんですか
戯言が勧めにくいっていうんですか
名前:ねいろ速報 18
>>17
あれまずちょうどよく多感な学生がめっちゃ合う子に刺さる気がするんだよね
気軽に勧めるには難しい
名前:ねいろ速報 59
>>17
そいつは戯言だね
名前:ねいろ速報 19
化物も化物だけなら勧めやすいだろ
名前:ねいろ速報 21
vs錆白兵いいよね…作画も気合はいってたし
名前:ねいろ速報 23
>>21
正直戦闘描写盛り過ぎて以降の試合が微妙にショボく見えるのはちょっと失敗だと思う
なんだよあの太陽光線剣技じゃねぇだろ
名前:ねいろ速報 22
面白かったなこれ
サクッと見れるし
名前:ねいろ速報 24
栗林みな実が主題歌歌ってたような
名前:ねいろ速報 26
ポケモンですっかりメジャーになったな
セキとか刀語のキャラにしか見えんかった
名前:ねいろ速報 27
めいやかでんろうってどこで見れるの?
名前:ねいろ速報 28
お話は概ね好きなんだけどオチが嫌い
最後のペア見て隣のその女に技ぶち込めよって思ってた
名前:ねいろ速報 29
今の絵柄と違うというか割と色々描き分けるよね竹
名前:ねいろ速報 30
西尾維新なら十二大戦でいいんじゃないか少ないし
名前:ねいろ速報 33
シリーズ作品を十二ヶ月連続で一冊出そうぜ!って考えたやつも実行できたやつも狂ってんな
名前:ねいろ速報 36
俺は今でも真庭語の続きを待っている
名前:ねいろ速報 39
ナレーターも言ってるけど足掻いたけどダメだった物語と思ってる
名前:ねいろ速報 47
>>39
未来への希望を感じさせる前向きな物語ね
名前:ねいろ速報 40
左右田伊右衛門左衛門
名前:ねいろ速報 42
鍔と持ち手だけのガラクタこさえて刀って主張するのやめろ
名前:ねいろ速報 43
冥夜花伝廊もいいけど刀と鞘もいいよね
リメイクの拍手喝采歌合もいい
名前:ねいろ速報 45
>銃こさえて刀って主張するのやめろ
名前:ねいろ速報 46
あの顔と声のトーンで噛んじゃったかしらはどうかと思うよ姉ちゃん…
名前:ねいろ速報 48
戯言はアニメの入手性もね…
名前:ねいろ速報 50
あの当時はアリプロが歌ってるアニメってだけで全部見てたなあ
名前:ねいろ速報 52
ちぇりおー
名前:ねいろ速報 53
他の使い手はうっすら覚えてる(最終戦の有象無象は知らん)んだけど
千刀の使い手の姉ちゃんってどんなキャラだっけ
名前:ねいろ速報 61
>>53
もともとは環境適応法の使い手みたいな人で人を殺して回ったりしてた
ただ訳ありや弱々しい女とか庇って寺に匿ったりしてて
刀の毒を使って少しでも奮い立たせるように考えてて千刀を使ってた
七花は殺したこと後悔してるし性格も苦手だった
名前:ねいろ速報 54
結末悲しすぎる
名前:ねいろ速報 55
狂犬ちゃんいいよね…
名前:ねいろ速報 56
刀(鎧)
刀(を持ったカラクリ人形)
刀(一般的な人類には持てない重さの鈍器)
刀(柄)
刀(銃)
刀(虚刀)
名前:ねいろ速報 58
新ガンダムのキャラデザ竹なのか
名前:ねいろ速報 62
否定姫と旅をしているしちりんは否定姫の鞘に刀納めてると思っている
とがめの思い出を身に着けて
名前:ねいろ速報 63
えっおまっえっ?殺したの?えっ?みたいな反応してるとがめいいよね
名前:ねいろ速報 64
おそらくオチだけ考えて逆算したライブ感の物語り…!
名前:ねいろ速報 93
>>64
物語全部あの最後の刀ポキポキ無双に行き着くための前準備だからな
何も壊せない縛りプレイだとかまだ虚刀として完了してないとか七花は常に5:5で力割り振ってるから0:7の輪廻に勝てないとか
名前:ねいろ速報 65
刀いっぱい持ってる姉ちゃんはアニメだと付き合わなきゃいいじゃんって逃げられて正面から負けた風に見えたけど原作だとどmんな感じなんだろ
名前:ねいろ速報 66
月1回間隔で1時間放送だったんだよね
ノイタミナの企画者がやりたかった1時間アニメ番組を先にやられてその心の内はどんなものだったんだろう?
名前:ねいろ速報 71
>>66
一応再放送でやったけどやっぱ最初のがよかったな…
名前:ねいろ速報 67
「蒐集が目的なんだから壊せなかっただけでそうでないなら余裕ですよ」は
そりゃそうかもしれんけどさぁ…ってなった
名前:ねいろ速報 72
>>67
本人が最新型の刀だから途中の矛盾の話の下りが響いてくるんだな
名前:ねいろ速報 77
>>67
むしろここおおって思ったけどなあ
とがめの言いつけ全部縛りプレイになってたのかと
名前:ねいろ速報 91
>>77
まあ縛りプレイしないと七花が多分途中で死ぬからな
名前:ねいろ速報 69
bahasa palus筆頭に曲もめちゃいいんだよね
名前:ねいろ速報 74
とーおーあーまりふーたつきょーこえて
名前:ねいろ速報 75
いま竹デザインと言えばジークアクス以外だとなんだろう
ポケモン?
名前:ねいろ速報 76
カンナとか最初の挟み込みでとがめがやめろって言わなきゃ折れたのかな
それともあの時点だと無理?
名前:ねいろ速報 81
>>76
あの時点だと虚刀として完成してないから無理
名前:ねいろ速報 78
12巻のとがめの死に際の言葉を信じるならとがめは自分でブレーキ壊して破滅へ向かって進み続けるしかない状態でとがめか七花どっちが互いを殺すかのシナリオだったところを横槍で殺した右衛門左衛門と否定姫がMVPという可能性もなくなくなくなくはない
名前:ねいろ速報 79
折れず曲がらず刃毀れしない絶刀と硝子の脆さと切れ味の薄刀と最高の出来の普通の刀大量生産の千刀はだいぶマトモな設計思想だよね
名前:ねいろ速報 84
>>79
薄刀はマトモかなあ…
鈍が一番刀としての本分果たしてると思う
名前:ねいろ速報 82
再放送verのOP・EDも良いからほんと恵まれたアニメ化だ
名前:ねいろ速報 83
あんぱん買ったやつは多い
名前:ねいろ速報 85
とがめはマイベストゆかりん
名前:ねいろ速報 116
>>85
捨てるのかー捨てるのかーって泣いてすがるとがめいいよね…
名前:ねいろ速報 86
細谷佳正と田村ゆかりのイメージはこれで固定されてしまった
某オルガもはやネタキャラだけど声だけなら泣きそうになる
名前:ねいろ速報 88
鎧の奴 とか クソ重棍棒 とか 千本ある奴 とか
性質言われたらあーあれねってなるんだけど刀の名前言われても????ってなっちゃうくらいうろ覚えなのが俺だ
名前:ねいろ速報 89
とがめの方が大分歳上だってのがいいよね…
名前:ねいろ速報 90
まだ若造だったので刀語あんぱんで初めて月寒あんぱんを知った
名前:ねいろ速報 92
とがめで踏み込みしないと居合いで負けてたな
名前:ねいろ速報 94
あの世界そういや輪廻みたいな精霊みたいなのも居るんだな
名前:ねいろ速報 96
細谷佳正はこの時は棒じゃね?ってちょっと言われてたな
名前:ねいろ速報 97
何度見ても納得いかねぇってなる千刀の1本でも折れたら終わり理論
名前:ねいろ速報 98
銓はとがめの精神修行と見せかけて虚刀流が十全の強さ発揮する方法の前振りだからな
名前:ねいろ速報 100
何気に予告が出来良くて好きだったなこれ
超作画で描かれる錆白兵とのバトルとかボスラッシュ表現してる最終回とか
名前:ねいろ速報 102
七花の棒読みからスタートにみごとに引っかかって最終話の酷薄な演技でおおうってなったわ
名前:ねいろ速報 103
意外と竹と宝石の作者の絵の食い合わせがいい
名前:ねいろ速報 104
UBは宝石だったか
名前:ねいろ速報 105
お姉ちゃんはなんなの…
名前:ねいろ速報 106
真庭語も映像化して欲しさがある
名前:ねいろ速報 107
俺自身が刀になることだ
名前:ねいろ速報 108
歌う畑亜貴が参加してて嬉しかった
名前:ねいろ速報 109
結局世界観の背景をよく理解できてないんだけど四季崎は宇宙人かなんかだったの?
名前:ねいろ速報 114
>>109
日本が黒船にビビるところ見たくねえで歴史に干渉した予言者
名前:ねいろ速報 110
(刀護ってる坊主のボスを安地ハメする姉)も錆と並んでちゃんと戦闘見たかった…
名前:ねいろ速報 111
アニメだけだとわかりづらいところも多いけど普通に良い話だよ
名前:ねいろ速報 112
実況とかも無しに一人で観たからマジで話数すっ飛ばしたかと焦った
名前:ねいろ速報 117
名前覚えてないけどプロ水泳選手の誰かの入場曲がBahasa Palusだったな
名前:ねいろ速報 118
刀と鞘ってそういう…
名前:ねいろ速報 121
薄刀針は最高傑作
名前:ねいろ速報 122
竹のイラストは手塚治虫の系列のはずなんだよな
名前:ねいろ速報 123
グレンラガンとこれしか知らんがあの作曲家さんはすげーってなった
劇中の曲ここまで意識したことなかったわ
名前:ねいろ速報 126
地味にドラマCDの方でネタ流用されたっぽい断片集と常識
名前:ねいろ速報 127
くらえ!双頭の犬!
名前:ねいろ速報 128
西尾維新は地方をなんだと思ってるんだとなる作品の第一弾
名前:ねいろ速報 132
>>128
吸収に関してもいつも変な場所だと思ってると思う
名前:ねいろ速報 131
パイプロダクトの功罪の子って?
名前:ねいろ速報 134
>>131
バ イ プ ロ ダ ク ト
第十三期イクスパーラメントの功罪の仔な
名前:ねいろ速報 133
性能が良いだけじゃ強い武器として不十分
やっぱ勝手に戦ってくれる刀が最強よ
コメント
コメント一覧 (17)
anigei
が
しました
基本的に一話ごとに一本の刀とその持ち主に焦点当てた起承転結で進むから途中でダレたりムラが出来にくい作りになってる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
SAOに対するアクセルワールド的な
anigei
が
しました
anigei
が
しました
良い絵を描く人だとは思っていたけどここまで売れるとは…
anigei
が
しました
序盤でないと倒せなかったって言われて割と納得できたけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
西尾はやっぱりライトなミステリよりバトルやキャラクター書いてほしいわ
anigei
が
しました
コメントする