名前:ねいろ速報
今見直してもテンポ良くて面白い
IMG_0262

名前:ねいろ速報  1
恐らく打ち切られてよかったパターンだし


名前:ねいろ速報  2
映画見るためにアマプラで初視聴してたら意外とハマる

名前:ねいろ速報  3
新順でMSが3機並んでる…


名前:ねいろ速報  4
俺リュウさんが死んだショックで見るのやめちゃったな…


名前:ねいろ速報  5
打ち切りだったの?
その割に最終話綺麗に着地してるように思う


名前:ねいろ速報  21
>>5
いや最終回のシャアなんか支離滅裂もいいとこだぞ


名前:ねいろ速報  24
>>21
もはやザビ家とか言ってる場合じゃねぇ!死ねザビ家のババア!とかやるからな


名前:ねいろ速報  109
>>24
あれは私怨でザビ家に復讐するのはやめたってことだ
大義の為に死ねザビ家


名前:ねいろ速報  110
>>5
ラストのアバオアクー脱出は打ち切り前から決まってた
でも本来ならその前にアムロがギレンを直接撃ったりしてた


名前:ねいろ速報  132
>>5
小説版が本来の話なのかどうかは知らんけどもし小説版みたいなラストだったらアムロ死んでたしその時代の名作扱いでここまでシリーズ続かなかったような気もする


名前:ねいろ速報  234
>>5
最後はサイド3でアムロとギレンが向かい合ってギレンを倒すも瀕死になってなんとか脱出の予定とか
まぁこの路線だとテムはジオンで捕虜になるもマグネットコーティングの技術盗んで逃げて連邦に届けるとか
結構初期のメモではあるが


名前:ねいろ速報  6
ガキの頃視聴した時はララァとの邂逅のとこが退屈だったな
謎の背景エフェクトや波がザバーンするとことか


名前:ねいろ速報  7
打ち切りと言ってもいきなり来週でおしまい!となったわけではなくて放送期間を短縮されただけだからね


名前:ねいろ速報  8
1話辺りの話の密度めちゃくちゃ濃いよね…


名前:ねいろ速報  9
打ち切り無かったらラストシューティングからギガンと相打ちに…


名前:ねいろ速報  134
>>9
やっぱ打ち切ってよかったわ


名前:ねいろ速報  147
>>134
富野メモによるとそっちのギガンは重MAでMSXのタンクもどきは名前だけ流用した別物


名前:ねいろ速報  10
初めて見た時よりアムロがうじうじするの微笑ましく見えて歳食ったなぁってなる


名前:ねいろ速報  11
白目剥いて飯食ってるの微笑ましいかな…


名前:ねいろ速報  13
放送短縮されなかった場合の流れが小説版だっけ


名前:ねいろ速報  19
>>13
そうなのか?
小説版とアニメは冒頭から設定違うが…


名前:ねいろ速報  86
>>19
似てるが微妙に違う
長いから纏めてあるnote貼るがシャリアブルの配下やブライトさんがジオンのクスコアルに一目惚れしてホワイトベース下りたりとか色々ある
https://note.com/tobita_kaoru/n/n3c322a87a31a []


名前:ねいろ速報  14
打ち切り決定後から最終回までに人気が出たけど元の話数にもどすには遅すぎたとも聞く


名前:ねいろ速報  16
戦場で神経すり減らしてぼろぼろになって殺人マシーンになっていったアムロが「こんなに嬉しいことはない」で終わるのがいいよね


名前:ねいろ速報  17
初期の二人乗りガンタンクの使い方が面白い


名前:ねいろ速報  22
面白いのは面白いけどやっぱり地上におりてからラル隊と本格的に戦い始めるまでの期間はちょっと地味ではあると思う


名前:ねいろ速報  25
倒すべき敵はザビ家だってアムロもシャアも気付いてるけど二人で戦うの止めらんねぇ


名前:ねいろ速報  135
>>25
今まで思いっきり殺し合ってきたからきっかけがないと止められないんだ
小説版ではアムロが死んだせいで逆にシャアもホワイトベース側の頭も冷えて共闘できるようになった


名前:ねいろ速報  26
今だったら強化イベントが見た目の変わらないパーツ関節部のグリスアップとかスポンサーの商業的に許されないんだろうなぁ


名前:ねいろ速報  28
>>26
むしろ当時だと強化イベントある事が稀じゃね感


名前:ねいろ速報  34
>>28
ザブングルがすっげぇ量産機みたいなデザインのに乗り換えるのって当時の人どう思ってたんだろってなる


名前:ねいろ速報  37
>>28
ジャンルの始祖であるマジンガーZからパワーアップイベントはむしろ必須科目だろ
超電磁ロボとかデパート開けるくらい武装盛られるし


名前:ねいろ速報  27
自分がララァを戦場に駆り立てた癖にいつまでも死んだ事グチグチ言うのどうかと思う


名前:ねいろ速報  32
>>27
13年後までグチグチ言ってるからな…


名前:ねいろ速報  29
最終決戦で流れで死ぬ敵のザクのパイロットが学徒兵でうわぁお母さん!とか言って爆死するカット入れるとかこりゃ刺さる人には刺さる作品だよなってなる


名前:ねいろ速報  30
ギレンの乗るスーパージオンメカと戦っていたかもしれない


名前:ねいろ速報  35
放送そのままだとギレンが何かすごいメカに乗ってアムロとシャアで協力して倒す世界もありえたのかな
って思ったけどドラグナーだなこれ


名前:ねいろ速報  36
なんか急にHGUCゾック欲しくなったんだけど
今どきもう買える気がしない


名前:ねいろ速報  40
板野「出来ました」
ハゲ「やり過ぎ!修正じゃボケ」
で出来上がったのがキシリアの最期


名前:ねいろ速報  80
>>40
板野はタイミングシート勝手に変えたりコンテ無視したりグロ描いたりやりたい放題しすぎる…


名前:ねいろ速報  82
>>80
闇の板野サーカスは伝承されねえんだろうが


名前:ねいろ速報  116
>>80
鉄人28号描いたのも板野だっけ…


名前:ねいろ速報  41
ジャブロー降下作戦は当時も今もゾクゾクするTV版も劇IIも


名前:ねいろ速報  43
トミノメモとか周りに言ってたストーリーだと本当は消えてから復帰するのラストの最終決戦くらいだった存在らしいなシャア


名前:ねいろ速報  118
>>43
52話版だとそんなことないぞ?
ガンボーイ企画メモのこと?


名前:ねいろ速報  45
この時代アニメが面白かろうが玩具が売れなければ打ち切りだし
禿は当時どうやってこの地味なガンダムを売って行くつもりでアニメ作ってたんだろうか
周囲を巻き込んで映画まで漕ぎ着ける行動力は凄いけど…


名前:ねいろ速報  51
>>45
いうてしっかり活躍シーン作るし序盤は合体遊びをしろ!って訓練シーン使い回すし
Gファイター登場からはそれもしっかり活躍させてるだろ


名前:ねいろ速報  52
>>45
毎度合体訓練をノルマのように冒頭にやることによって…


名前:ねいろ速報  46
ラストシューティングはアムロが設定したのは歩くだけでシューティングはアムロの戦闘を学んだAIの独自行動の結果を表してるとか言うのを見たけど本当なんだろうか


名前:ねいろ速報  53
ヤマトブームあったし…


名前:ねいろ速報  55
玩具もGファイター受けたから売れなかったわけじゃない
もうその頃には打ち切り方向で時既にお寿司


名前:ねいろ速報  56
TV版は結構ちゃんとロボおもちゃを売る努力は見られると思う
合体シーンは多いし新メカは超強いし


名前:ねいろ速報  63
>>56
ノルマみたいに合体練習してた時期あったな


名前:ねいろ速報  68
>>63
アムロ脱走時も冒頭で流れる合体シーン


名前:ねいろ速報  65
>>56
ボーヒーの威力おかしいだろ!


名前:ねいろ速報  57
年末商戦でめっちゃ売れてスポンサーもっと続けてもいいよと言ってきたけど現場がズタボロだったからそのまま終わらせたって話だからね


名前:ねいろ速報  58
ガンダムがなければ永野が御大と出逢い表舞台に立ってないと思うと感慨深い


名前:ねいろ速報  62
>>58
永野が表舞台に出なかった未来って本当にロボ関連は何もかもが違うと思う
今のメカは永野メカの影響受けまくりだし


名前:ねいろ速報  120
>>58
なんかシャアのコスプレしてるミュージシャン志望の大学生がいる!
「おい小僧。音楽じゃメシ食えないから卒業したらアニメーターになれよ」
なんかめっちゃ天才メカデザイナーに育ってた!!!


名前:ねいろ速報  64
ガンダムのやばい作画でネタにされるのむしろ序盤に集中してるよな
地球降りた辺りが特に


名前:ねいろ速報  83
>>64
まあそれも大半が中割りでマジでカット単位でやべえってのは案外少ない


名前:ねいろ速報  67
板野はマクロス行っちゃうし


名前:ねいろ速報  70
ヤマト参考にした要素がガンダム発になってるのはちょっと…


名前:ねいろ速報  72
>>70
よくある話だそんなのは…


名前:ねいろ速報  74
ジオンのもグフとか出た時は明確に新たな強ボスみたいなおいしい立ち位置だったしな


名前:ねいろ速報  77
スレが死んだタイミングが最近よく分かる


名前:ねいろ速報  79
明らかに話の本筋とは違う方向のワードに対して謎の拘りを見せる人っているけどどうして存在するんだろう


名前:ねいろ速報  84
アムロがうわー!!とやられそうな声を出しておいて数秒後に敵を撃破してて何こいつってなった


名前:ねいろ速報  89
>>84
テレビ版だとエネルギーが足りなくなったらシールドを相手のコックピット目掛けて容赦なくシュートするからね
ある意味それのおかげで逆襲のシャアの時みたく省エネ戦法になったのかもしれないがな


名前:ねいろ速報  85
作画酷い!ガンダムデカすぎ!爆弾威力強すぎ!ってネタにされる時間よ止まれだけど
ドラマとしてはすごく好きな話だ


名前:ねいろ速報  87
>>85
戦場は荒野とか本筋から少し外れた単発話が世界観に厚みを与えてるよね


名前:ねいろ速報  88
>>85
地上降りてからの単発回は牧歌的な雰囲気ありつつシビアな感じもある戦争の閑散期感がいいよね
アムロの家で遊んでる連邦兵も好き


名前:ねいろ速報  90
兄の嫁がガンプラ関連の仕事してたけど1st自体は1回軽く見ただけらしくて
なんであんまりしっかり見る気にならないのかっていうとアムロが生意気過ぎてイラつくからと言っていって結構笑った


名前:ねいろ速報  91
ミハルの話なんかも正直本筋からしたらそんなに必要でもないんだけとああいう話が大事だよな


名前:ねいろ速報  92
改めて見直すと序盤の難民(特に老人)がうぜえ
そりゃブライトさんもストレスが溜まってアムロに対する当たりがキツくなる


名前:ねいろ速報  96
>>92
ハゲは戦後の老人を見てるから老人の醜さを徹底的に書くぜ
ガキの飯をこっそり奪ったりもするぜ


名前:ねいろ速報  168
>>92
アムロ自身も前半は性格大概アレだからな
まだ子どもの一般人なのにいきなり命かけて戦う羽目になってるっていう理不尽状況なんだからしょうがないし個人としては責められないんだけど
それはそれとしてめっちゃ周りに毒吐いてる


名前:ねいろ速報  98
飛び散った盾の影に隠れて上空から斬り付けて来るとか
ザクを十文字に切り裂いて真ん中を突っ切って来るとか
殺陣が凄まじいんじゃあ!1stは


名前:ねいろ速報  103
>>98
何話かはもう忘れちゃったけどアクションシーンでめっちゃ動いててTV版見て良かったってなったな


名前:ねいろ速報  100
序盤は民間人を乗せてるってのと単独で頑張ってるってのがずっと描かれてるよね
物資足りねぇって話ばっかりやってるし


名前:ねいろ速報  101
ロボットにプロレスと時代劇やらせてる感じだよね昔のロボットアニメって


名前:ねいろ速報  107
最初に映画みたからギャンが出てこなかった!?てなった


名前:ねいろ速報  124
>>107
ギャンの戦闘シーンがわざわざゲルググに描き直されてる…


名前:ねいろ速報  108
ドムは宇宙上がっても3分でアムロの凄さのダシにされたりするし恵まれないな…


名前:ねいろ速報  112
ホワイトベース隊以外がメインの話を入れればグフとかドムのかっこいいところ描けたかもしれないけど


名前:ねいろ速報  113
ジークアクス効果で映画版じゃなくてTV版を見る人が増えてるのは嬉しい


名前:ねいろ速報  114
コンスコンのリックドムはカイとか相手にもいい勝負してた印象あるけどあの時はもうアムロがヤバすぎた


名前:ねいろ速報  117
女性ファンがガルマの葬式開くくらいの人気はあったと聞く


名前:ねいろ速報  126
映画でもギャンの乱れ突き部分の勇姿は残っている
一方ナギナタさんがリストラされてる


名前:ねいろ速報  127
ハヤト!ターンだターン!とか勘弁してくれとか熱演だなあ


名前:ねいろ速報  128
アムロ当時基準としては珍しい内向的な少年像なのかもしれないけど今基準だとウジウジというか割とド直球で反骨心型になるなぁとなるくらい反発してる
ブライトさんも余裕が全力でない


名前:ねいろ速報  129
子供ながらに地球編の単発回がきつく感じて折れそうになったことはある


名前:ねいろ速報  130
>>129
子供の頃はまぁ単発回に魅力感じないのは仕方ないではある


名前:ねいろ速報  137
WBの面々が生身のジオン兵と関わる回は大体おもろい


名前:ねいろ速報  139
>>137
時間よ止まれは名作


名前:ねいろ速報  138
水泳部が週替わりぐらいで登場する辺りは当時ガンダムは革新的だ!って見てた層はつらかったんだ廊下
大西洋血に染めてとか話が素晴らしいから気にならなかったんだろうか


名前:ねいろ速報  140
ミハル今見ると死ぬために出てきてるなこれ…としか思わないけど
現地徴用の不慣れなスパイ視点で話進んでカイさんと少し絆してあのラストってやっぱ名作すぎる


名前:ねいろ速報  143
ミハルはそういうキャラとして用意された感凄いけど木馬の行き先知りたがってるからスパイを使う背景とか
偽装民間機に着艦させた隙に無線で連絡させるとかの描写に説得力あって良い


名前:ねいろ速報  145
劇場版はまとまり良くて面白いけどオデッサ作戦まるっと飛ばしたのはどういうつもりなんだ


名前:ねいろ速報  148
劇場はアッザムもギャンも出ないけどマ・クベは生き残ったんだっけあれ


名前:ねいろ速報  150
>>148
(ビームナギナタで妙にフェンシングするシャゲ)


名前:ねいろ速報  152
>>148
テキサスコロニーの出番が削られたのでソロモンでミネバ救って以降出番がないので生き残り


名前:ねいろ速報  149
劇場版はしっかりまとまってるんで今見ても面白い


名前:ねいろ速報  151
コアファイターとのドッキング練習とかGアーマー合体で盾かさねたり
露骨な販促入ってくるのもなんかおもろいでもGブルはねーな


名前:ねいろ速報  159
>>151
ガンダムの上半身仰向けにするからコアファイター剥き出しで前面に出るの兵器としてどうなんだよ


名前:ねいろ速報  153
TV版だと妙に印象に残る死に方をしたキャラがことごとく出番削られた結果しれっと生存してるのはなんかすごい


名前:ねいろ速報  155
ランバ・ラルのグフとの決着シーンはマジでかっこいい


名前:ねいろ速報  156
テレビ版だとシャアの生存すらあやふやだったり尺カッツカツ過ぎる
なので劇場版の最後に脱出シーンとまたいつかお会いしましょうってテロップ入れたら禿もそれ以降ガンダムとはどえらく長い付き合いに…


名前:ねいろ速報  157
アクシズに逃げてくグワジンに映ってるんじゃなかったけマ
やばいうろ覚えだ…


名前:ねいろ速報  160
>>157
それ多分シャアのこと


名前:ねいろ速報  158
能天気な主題歌と裏腹にめちゃめちゃ重たい世界がどんと出てくる


名前:ねいろ速報  161
なので劇場版ではコアブースターになった


名前:ねいろ速報  163
Gブルであの男の変なリーゼントをぐちゃぐちゃにひき潰してやりたい


名前:ねいろ速報  164
打ち切られない本来の想定だと
ジオン本国の決戦までやってギレンが最終兵器ギガンに乗って最終的にアムロが拳銃でギレン撃ち殺すという
とてつもない変な話になったんだっけ


名前:ねいろ速報  165
Gメカの描写や活躍はもろテコ入れ感あるけど実際カッコいいのが


名前:ねいろ速報  166
[見る]


名前:ねいろ速報  167
シャリアブル回だけ見ようとしたら最後まで見ちゃった


名前:ねいろ速報  169
企画書段階でククルス・ドアンあたりの名前と一緒に既に存在するから物語上で何か重要な役割を果たすはずだったシャリア・ブルだけど
テレビ版だと強いかませみたいなポジションに終始するかなしみ


名前:ねいろ速報  170
難民とかリード中尉たち下ろしたあとのホワイトベースは物理的にスッとする


名前:ねいろ速報  171
いややっぱコイツ一人で戦局変えてない?という気持ちになる


名前:ねいろ速報  175
>>171
戦局は変えてるけど戦況は変わらないそんなバランス


名前:ねいろ速報  179
>>175
ガルマドズル撃破とマクベの核ミサイル阻止は戦略レベルで書き換えてるな


名前:ねいろ速報  172
星山先生の脚本は本当面白い


名前:ねいろ速報  173
ニュータイプという単語が全然出てこないのにびっくりする
確か初めて出てきたのララァが出て大分後のテキサスコロニーあたり


名前:ねいろ速報  177
>>173
マチルダさんの貴方はエスパーかもしれないって言及が初だからな
後年の基本設定もファーストだと以外とガバガバ
ついでにいうとZの頃の設定なのでアナハイムも影も形もない


名前:ねいろ速報  184
>>177
それTV版であったっけ?劇場版じゃない?


名前:ねいろ速報  183
>>173
いや待ってシャリアと共にサブタイになってなかった?


名前:ねいろ速報  189
>>183
シャリア・ブルはテキサスより後でララァ戦の直前だよ


名前:ねいろ速報  174
アムロがいなくてもオデッサ侵攻戦は発生したほうけど
そうなるとマクベのヤケクソ核ミサイルはどうやって対処したのとなるから


名前:ねいろ速報  176
トミノメモによると37話以降が打ち切り決まって変えた部分のはず
シャアがキシリア刺すとか和平会談を望むデギンがWBに来るとかこれはこれで凄い展開


名前:ねいろ速報  178
急いで見終えたけどララァとアムロってほぼ絡み無かったんだな


名前:ねいろ速報  182
>>178
そう
出会うのが遅かったのよ


名前:ねいろ速報  187
>>178
逆に言うとあれだけの接触しかないのにお互いの心に深く踏み込んでしまうのがNTの凄さであり怖さであるという演出にも見える


名前:ねいろ速報  190
>>187
もっとシャアとアムロ分かりあって?


名前:ねいろ速報  180
戦局っていっても大規模戦に参加したのオデッサとソロモンとア・バオア・クーの3回でだけだしな…
ジャブロー戦はなんか規模小さい


名前:ねいろ速報  185
>>180
けっこう降下してくるmsいるようにみえるふしぎ!


名前:ねいろ速報  181
ニュータイプって言葉はジャブロー辺りでもお偉いさんたちが使ってなかったっけ


名前:ねいろ速報  186
打ち切りにならなかったならギガンが大活躍してたのかな


名前:ねいろ速報  188
アムロが撃墜したMSって余裕で3桁行ってるよな?
十分戦略レベルで影響与えてるんじゃ…


名前:ねいろ速報  191
シャアの人気が出ないから出すな
シャアの人気が出てきたから出せ
スポンサーは無理難題を仰る


名前:ねいろ速報  193
シャアのお歌まで作ったのに早々にフェードアウトしちゃってまた戻ってくるのは全体の流れ見るとすげぇなってなる


名前:ねいろ速報  194
嘘だろ!?ララァ死んでから10話あったような気がするのに


名前:ねいろ速報  195
最終話のフェンシングはよっぽどボルテスの一騎打ちが影響あったんだなぁとと感じる


名前:ねいろ速報  196
>>195
シャアはともかくアムロもそれやるの?と違和感あったな…


名前:ねいろ速報  198
大西洋、血に染めてでカイさんも戦争やるしかねぇんだろって覚悟決まってからは見てる方もそっち側にスイッチした気持ちになるからあの回すごいよ


名前:ねいろ速報  199
いや…NTでも身体能力の差は出るかなって…


名前:ねいろ速報  200
ソロモン攻略とかはソーラーシステムすげぇ!で終わったようなもんだし1隻や1人の存在なんて微々たるもの感ある
ビグザムによる被害抑えられたりしたのはあるけど


名前:ねいろ速報  202
ガンダムはすぐに戦況には寄与しないけど
じわじわと効いてくる


名前:ねいろ速報  203
>>202
ぶっちゃけシャアが表舞台にいる間ずっと引きつけてたのは単純な撃墜数よりも影響デカいと思う


名前:ねいろ速報  204
でもシャアが好き放題しまくったら歴史レベルで変わったし…


名前:ねいろ速報  205
終戦までの時短や被害を抑える的な意味だとめちゃ影響してそうではある


名前:ねいろ速報  207
ビギニングの序盤を見て思ったことはファーストリメイクするならそのまま最新の映像にするだけでいける
話によって差はあれどファーストの完成度高すぎるわ


名前:ねいろ速報  210
>>207
ビギニング見てその感想になるのはちょっと
逆シャアまで無理あり圧縮してんじゃねぇかあれ


名前:ねいろ速報  208
引きこもりのロボオタクに肉弾戦で負ける現役軍人という
もう言い訳不要の結果になったからなフェンシングは
本当にシャアが負ける理由がゼロなのに


名前:ねいろ速報  247
>>208
とはいえガンダム乗って2戦目くらいで高速空間バトルをこなして疲れた様子がないわ
ルナツーではブライトとダブルキックで連邦軍人KOするし
ビグロ戦ではかなりのスピードで正面衝突くらいのG受けてもミンチよりひどくならず気絶だけで
なにげに素のフィジカルのレベルが高いアムロ


名前:ねいろ速報  209
アムロの影響はどっちかといえばシミュレーターのデータになった方がデカいと思う


名前:ねいろ速報  220
>>209
アムロの戦闘データ元にしたジムの存在はデカイよね


名前:ねいろ速報  212
ファーストリメイク望む声は多いけど冨野存命中は厳しそうな気はする


名前:ねいろ速報  219
>>212
本来その役目はオリジン本編映像化のはずだったんだけど
何か立ち消えたっぽいんだよな


名前:ねいろ速報  222
>>219
安彦をあえて監督から外していい感じに旧アニメといいところ取りしないと厳しいと思う…


名前:ねいろ速報  225
>>219
単純に受けなかった


名前:ねいろ速報  213
ジークアクスから初代に興味持った人に勧めるのは何がいいんだろうな
ファースト1話か?


名前:ねいろ速報  217
>>213
初代の劇場版三部作でいいと思う


名前:ねいろ速報  214
スレッガーいいキャラしてたのにミライとのカップリングと死亡フラグが同時に生えてきて困惑したよ


名前:ねいろ速報  218
劇場版はシャリアブル出てこないんじゃなかったっけ


名前:ねいろ速報  223
>>218
そもそもシャリアブル自体そんな目立つキャラでもないから…


名前:ねいろ速報  221
むしろなぜククルスドアンの島を映画化したんだ…?


名前:ねいろ速報  227
言っちゃ悪いけど安彦のキャラデザはもう癖強くて
富野監督もそれを言ってた気がするけど


名前:ねいろ速報  230
リメイクするにしても劇場版ベースで十分だよね


名前:ねいろ速報  231
オリジンはなんかストーリーがファーストと比べると正直微妙


名前:ねいろ速報  232
(グフの信号弾長えな…)


名前:ねいろ速報  233
まだ戦争の影響が強く残ってた頃だからやたら作戦会議するんだよな
マジンガーでもいきなり突っ込まないで会議する


名前:ねいろ速報  235
テレビ版を見た人はガンペリーの訓練やり過ぎ!!となる


名前:ねいろ速報  237
劇場版はTVシリーズのはっちゃけた部分を上手くかき消したなって
ザクレロやGファイタードッキングとか


名前:ねいろ速報  240
>>237
Gメカを抹消した連邦を許すな


名前:ねいろ速報  251
>>240
しかし地球上でガンダム運搬しつつ攻撃支援もできるってとこでは
ただの戦闘機のコアブースターより戦術的意義はあったような気がする
というかただの戦闘機で結構MS撃墜してるんですけどあの赤いのの妹さん


名前:ねいろ速報  256
>>251
そういうのが良くないから抹消されたんだろ?


名前:ねいろ速報  258
>>256
セイラさん活躍は別に消されてないよ!


名前:ねいろ速報  238
合体訓練とブライトさんが電話かけてるところは何回使いまわしても良い


名前:ねいろ速報  239
劇場版にシャリア・ブルいないのはまぁ別にいいだろうって感じだったが
ジークアクスから来た人にはそれは確かにちょっと…ってなるのが困りもんだ


名前:ねいろ速報  242
アニメに限らず昔の映像作品って使い回しすごいよね
これ数秒前に見た映像だな?とか普通にある


名前:ねいろ速報  243
でもすぐ死ぬんですよシャリア…


名前:ねいろ速報  244
あの悪魔城みたいな奴も本土決戦だと兵器になってたのかな


名前:ねいろ速報  245
TV版見せてもそれはそれでこんだけ!?となりそうでもあるシャリア


名前:ねいろ速報  246
見てくれよこのヘンテコメカで上司と楽しそうに遊覧デートしてるマさんを!!


名前:ねいろ速報  253
>>246
絵面すごいよね


名前:ねいろ速報  250
TV版必修にしたのはたぶんカラーの策略


名前:ねいろ速報  252
劇場版見た後TVシリーズでシャリアの所だけ見ればええねんで
サブタイも親切なことにわかりやすい


名前:ねいろ速報  260
>>252
(ここより前に2話くらい別戦場で戦う回があるんだな…?)


名前:ねいろ速報  257
>種死が昔のアニメになっちまうー!!!
ポップ…テレビ放映が20年以上前のアニメは昔のアニメなのですよ


名前:ねいろ速報  261
中空っぽって揶揄されがちだけど爆弾倉として使えるとか解釈しても良かったと思うんだGファイター
いややっぱダサいからいいや


名前:ねいろ速報  262
でもアイキャッチは一度は見てほしい


名前:ねいろ速報  263
グラナダってアナハイムがろくでもないモノつくってる場所って印象しかないからジオンの持ち物だったんだってなった


名前:ねいろ速報  269
>>263
グラナダにあったジオンの工場をアナハイムが買い上げたから
ジオンが持ってたろくでもない技術で好き勝手やれるようになったんですね


名前:ねいろ速報  264
初代は見たことないけどGジェネシリーズは殆どやってきた俺でもジークアクス楽しめる?


名前:ねいろ速報  266
>>264
初代映画くらいは見とけ


名前:ねいろ速報  267
>>264
楽しめるけど初代劇場版1本目くらいは見た方がより楽しめると思う


名前:ねいろ速報  265
殺陣に関しては未だに色褪せない部分がある


名前:ねいろ速報  268
ゲームなんかで新規作画になってるガンダムとかかっこいいよね


名前:ねいろ速報  270
シャアが左遷されてから復活までマジで影も形も無くなると聞いてダメだった


名前:ねいろ速報  271
アナハイム自体はもともと地球でめっちゃ家電とかいろいろ作ってる会社で
戦後MSもうかるでぇ〜〜〜〜!って連邦ジオン関係なく買収しまくった
死の商人になった


名前:ねいろ速報  278
>>271
まぁアナハイムはZの頃に出てきたからファーストだと影も形もないんだが…


名前:ねいろ速報  283
>>278
そこは別に語る点でもないしな
ジオンと連邦戦ってる!くらいの解像度だし


名前:ねいろ速報  272
変わりにライバル枠になったランバ・ラルがカッコいいから…


名前:ねいろ速報  274
シャアいない時期は本当にいないんだけど全然気にならないし代わりのキャラもいて話も普通に進むから…


名前:ねいろ速報  277
>>274
戦争だからな
シャアとだけ戦ってるわけじゃない


名前:ねいろ速報  276
ジークアクスビギニング見た後に見ると見たことあるシーンばっかでめちゃくちゃ笑える謎のアニメ


名前:ねいろ速報  280
>>276
あと見たこと無いのになぜか知ってるセリフがどんどん出てくる謎テレビまんが


名前:ねいろ速報  281
この先のガンダムと比べると
毎回ちゃんと戦闘で決着つくのがエンタメしてる
小競り合いして両者撤退みたいな回が少ない


名前:ねいろ速報  285
>>281
長引いた相手って言うとガルマとランバラルくらいか


名前:ねいろ速報  294
>>281
富野作品でのくくりだとザブングルとかでも多かった気がするちょっと争って撤退


名前:ねいろ速報  282
シャア消えてる間はアムロが精神的に追い詰められてからの覚醒やっててその間もトリプルドムにアッサムリーダーなんかも出てくるからあんまり気にはならなかったな


名前:ねいろ速報  284
シャア以外も魅力的な敵がいるというのは凄いことだからな


名前:ねいろ速報  286
ランバラルはモビルスーツ戦で綺麗に散ってたイメージがなんとなくあった
見たらホワイトベースに乗り込んでた…


名前:ねいろ速報  287
久々に見返したらリード中尉の存在を完全に頭から消し去ってたことに気づいた


名前:ねいろ速報  288
アニメの内容自体が面白いのはもちろんなんだけど「坊やだからさ」とか「ガンダムを上手く使えるんだ」とかのセリフが出てくるたびに「あのセリフって本当に言ってたんだ…!」と謎の感動を覚えながら観てた


名前:ねいろ速報  289
なんか定期的にファーストってやっぱ凄いよなと再評価される波がある気がする


名前:ねいろ速報  291
実際ニュータイプ能力なんて話のまるでなかった序盤から
MSに乗った時の戦果がアムロだけ突出している


名前:ねいろ速報  295
ランバラル戦でブリッジの窓ガラス割られたけど
今思えばそこから侵入しないならナンデ割ったと言われそうだが
同時にガラス張り替えるまでどうしてたのかなと一応シャッターはあったが個別にしめれるのかなとか


名前:ねいろ速報  297
トリプルドムはマッシュがやられてから一回撤退してるんだけど劇場版だとそのまま負ける


名前:ねいろ速報  304
>>297
しかも1機は初出撃のコアブースターにやられる…


名前:ねいろ速報  298
劇場版の編集やっぱ上手いな…


名前:ねいろ速報  299
爆弾設置して子供いたのに気づいてはよ逃げろというジオン軍人


名前:ねいろ速報  312
>>299
悲しいけどこれ戦争なのよね…


名前:ねいろ速報  300
サイド6もTV版だと一回入って出てまた入って出てってやってるしな


名前:ねいろ速報  301
個人的に一番印象に残ってるのはジャブロー出立する時にブライトさんが満面の笑み浮かべてたところ
この人こういう顔するんだ…


名前:ねいろ速報  302
ランバラルの自爆はおつらいでしょう・・・おつらい


名前:ねいろ速報  303
戦いを忘れた!は木馬に乗り込んだら何故かアルテイシア様がいた状況だから仕方ねえ


名前:ねいろ速報  308
>>303
見つかって撃たれちゃったからな…


名前:ねいろ速報  307
いざ見たらGガンすら両者引き分けみたいな展開多かったな
いや味方になる奴殺されても困るんだけど


名前:ねいろ速報  309
見るまで黒い三連星は強敵だと思ってた


名前:ねいろ速報  311
>>309
マチルダさんは落としたから…


名前:ねいろ速報  310
俺アムロって最初から無双してるんかと思ってたけど
怖い死にたくないもうやだですごい精神参ってて気の毒だったわ
シャアもあんまり余裕ないし


名前:ねいろ速報  317
>>310
声優さんがベテランになるとシャアの演技も大物に引っ張られるけど当時の見返すと結構ビビったり驚いたり激昂してるからな…


名前:ねいろ速報  313
相手もガンダムタイプになっちゃうと単話で一方的な決着つけるのがなかなか難しくなっちゃうのがね…


名前:ねいろ速報  314
俺も見直したけど作画が悪すぎてビックリした…でもテンポはめちゃくちゃ良かった
アムロがどんどん孤独になっていく過程がやたらと丁寧だった


名前:ねいろ速報  322
>>314
俺は演技の方がええ…となったな
でも塩沢兼人さんは今でも違和感ないレベルだわ


名前:ねいろ速報  326
>>322
40年以上前だぞ!?


名前:ねいろ速報  315
ザク以外の初敵MSとしてグフが出てきてついにガンダムの性能面での優位が消えるのかと思ったら普通にその後やられ役になっていやランバ・ラルが強いだけだったんかよと


名前:ねいろ速報  316
敵も新型出してくるけどアムロが強くなってるからガンダムが倒せないってのはなるほどなってなる
ニュータイプの話まで来ると何の何の何?って若干なる


名前:ねいろ速報  318
>>316
まぁ強いパイロット出てきた理由付け程度だしな…


名前:ねいろ速報  319
初代のころのシャアは序盤ガンダムの性能にめっちゃ驚くからな…
余裕というかライバル感出てきたのはジャブローからだと思う


名前:ねいろ速報  321
79年のアニメとかガンダムしか知らなかったもんだから当時はあんなもんだと思ってた
もっと幼い頃に見た未来少年コナンが同じ年だと知る前は


名前:ねいろ速報  323
作画悪いのあんまり気にならんかったな
モブレベルの人達もドラマあって面白い
降ろせ降ろせってそこで降りてどうすんだよ爺さんボケてんのか


名前:ねいろ速報  325
映画ではカットされたけど
ガルマにシャアが「ガンダム強すぎるだろ!?本当に勝てるのか?」と弱音吐いてるシーンあるよね


名前:ねいろ速報  327
シャアとかいう40年以上も戦えるキャラにビジュアル


名前:ねいろ速報  328
作画がどうの話はさすがに40年前のアニメなのを考慮しないとな


名前:ねいろ速報  330
>>328
当時のサンライスは弱小スタジオだしな


名前:ねいろ速報  333
>>330
スポンサーはB級玩具メーカーで枠は夕方5時台で枠としては低予算側だわな
1話2話くらいの作画はいいんだけど


名前:ねいろ速報  335
>>333
土曜の夕方枠で放送すると聞いて頭を抱える安彦さん
「子どもは学習塾行ってて見てくれないよ〜」


名前:ねいろ速報  339
>>335
当時でもそういうキッズ多かったんだ…


名前:ねいろ速報  329
シャアの仮面って文脈としてはジオン城と同系列だと思うんだけどよくあそこまでヘンテコにならずまとまったよな…


名前:ねいろ速報  332
>>329
ある意味で一番人間臭いキャラではあるんだよシャア
青年の悩み方してる


名前:ねいろ速報  336
ガンプラも売れたんで映画になって作画めっちゃよくなった


名前:ねいろ速報  337
カイさんの話が好き


名前:ねいろ速報  338
いつから人気出たの…?ガンダムは


名前:ねいろ速報  345
>>338
最終回放送後の再放送やらガンプラ発売やら映画公開からと言われてる


名前:ねいろ速報  340
ラストシューティングで出番を終えたと思われたガンダムが最後コア・ファイターでアムロを逃がすのがいいのよ
ちゃんとあの合体システムに意味があったってことで


名前:ねいろ速報  341
戦場は荒野いいよね
助けてくれたのもジオン軍故郷を奪ったのもジオン軍


名前:ねいろ速報  342
ザクレロは今週も新商品出せよってスポンサーの意向と上がってきた謎デザインの板挟みを感じた


名前:ねいろ速報  344
>>342
当時は主人公側ロボが商品化されるくらいで敵側は商品化の対象外だった
ただ既存のロボアニメの法則にしたがってちびっこ飽きさせないためのやられメカ毎週出せとの圧力が
結果毎週とまではいかないもかなりのが出てきたし主力新MSあたりは緊迫感の演出にも役立ったみたいな


名前:ねいろ速報  343
テレビシリーズよく見るとザビ家が何をしてシャアやジオン・ダイクンは何者でって背景の説明ないまま進んでくけどこのへんて最初に明かされたの副読本とかそのへんなんだろうか
本編だけだとなんでシャアがザビ家を恨んでるかの説明が明らかに足りてない


名前:ねいろ速報  347
>>343
俺が見た感じだとシンバ・ラル?(名前があやふや)がキャスバルに吹き込んだみたいだけど本当にザビ家がダイクンをどうにかしたのかは不明瞭だったと思う
ただキシリアがシャアに向かって「ザビ家への仇討ちよりやりたいことができたのだな?」とも言ってたからザビ家的にはダイクン家に恨まれる筋合いはあると思ってる…って感じ?


名前:ねいろ速報  348
>>343
テキサスコロニーでセイラさんとの会話で出てたような気はする
あと作中ではミノフスキー粒子の詳細説明も無かったな
ザビ家の開始前に暗殺された兄弟とか設定してるのに出さなかったり


名前:ねいろ速報  346
前半めちゃくちゃやってるガンダムが
後半アムロがめちゃくちゃやってるって変わるのがうまい


名前:ねいろ速報  349
セイラさんすら名前変えて過ごしてるって時点で不穏さしかないよ


名前:ねいろ速報  350
富野の小説でもデギンがダイクン殺したって書いてたからジンバラルの被害妄想とかではない模様
アニメでもキシリアが暗に認めてるしね


名前:ねいろ速報  351
バンダイのプラモデルも当時としては出来が良かったので売れに売れた


名前:ねいろ速報  353
後半はちゃんと戦争の大筋に参加するのがいいんだ


名前:ねいろ速報  354
コロニー落としも話に出てこなかったな
でも地味に驚いたのはニュータイプのピキキーンが初代だとSE無しだったこと


名前:ねいろ速報  356
>>354
まぁそれはオープニングでめちゃくちゃ話してるから…


名前:ねいろ速報  357
ファーストだとコロニー落としもジオンがやったと明言してなかったりとか色々小話あって面白いよね


名前:ねいろ速報  360
>>357
連邦がする意味なさすぎる…


名前:ねいろ速報  366
>>360
子供の頃は瞬間的に宇宙人いっぱい殺すために落としたんだなって思った
全然違った


名前:ねいろ速報  369
>>366
いやまあある意味間違ってはいないんだが…


名前:ねいろ速報  358
オリジンだとドロワがアバオアクーの機関部?に激突して炎上してたけど
本編だと何かアバオアクーが燃えてる…こわ…ってな?
総力戦だから疑問にならないけど


名前:ねいろ速報  359
アバオアクーに実はいたパイロットおおすぎぃ!


名前:ねいろ速報  367
>>359
設定上だとお互いに数千機ずついたらしいけど本当にそんなにいるの?ってなる…


名前:ねいろ速報  361
今の公式だとガンダムが大地に立つのは0079/09/18ってことになってるけど
0079年ジオン公国が宣戦布告〜1ヶ月あまりの戦闘で人口半減〜その後8ヶ月あまりの膠着状態
とナレがあるから早くて10月上旬じゃないの?と思うのは無粋なのだろうか


名前:ねいろ速報  364
>>361
だとするとアムロは2ヶ月であんな化け物になっちまったんだぜ?


名前:ねいろ速報  371
>>364
ラストは「0080年地球連邦とジオン共和国は停戦協定を結んだ」で日付は言っていないので
最大1年3ヶ月弱まで引っ張れる!
まぁ一年戦争となっちゃったからもうあまり伸ばせないのだが


名前:ねいろ速報  362
1話冒頭からミノフスキー粒子散布確認とか言ってるけどミノフスキー粒子ってなんだよ!?
ってなるからな
後世からすると逆に疑問がわかないという逆転現象


名前:ねいろ速報  365
そもそも初代は続編想定してないっての忘れちゃだめだぜ!


名前:ねいろ速報  370
>>365
もうこれで最後にするよ!だからΖね!Ζガンダム!


名前:ねいろ速報  368
まぁ見てたら電波妨害の類だってわかる


名前:ねいろ速報  373
アムロォ…振り向かないで


名前:ねいろ速報  439
>>373
覚えているかい?少年の日のことを


名前:ねいろ速報  374
ベテランパイロットみたいな敵兵次々出てくるけどMS乗りとしてはアムロとそんな変わんないんだろうなと思うと味わい深い面もある


名前:ねいろ速報  385
>>374
訓練期間含めたら長く乗ってるだろうしMS同士の模擬戦みたいなのはやってたんじゃない?
ガンダムみたいな別次元の兵器を想定してなかっただけで


名前:ねいろ速報  375
むしろジム開発するまでの間は連邦はどうしてたの?
ガンダムは一機だけだし


名前:ねいろ速報  379
>>375
別に地上ではMSは無敵の兵器ではないので戦車で足止めして絨毯爆撃などで


名前:ねいろ速報  380
>>375
戦車と飛行機が強いんだ


名前:ねいろ速報  389
>>380
戦争は数だよ兄貴!


名前:ねいろ速報  381
>>375
戦車と飛行機とガンタンクモドキで頑張ってました
いやマジで


名前:ねいろ速報  382
>>375
オデッサとかアニメだとほぼ通常戦力で押し切るし
別にMSが絶対でもない


名前:ねいろ速報  397
>>382
この辺は初代はGファイター/コアブースターが活躍したり
MAが後半の強敵になったりその他ビーム撹乱膜はる航宙機など
MS以外も結構出てたしな


名前:ねいろ速報  383
>>375
普通の兵器で頑張ってた
そこそこ現代っぽい戦闘車両映ってたでしょ


名前:ねいろ速報  384
>>375
復讐のレクイエムとかだと戦車砲直撃してもびくともしてないが
本来は当たるとザクも倒せるんだ


名前:ねいろ速報  376
マクベがキシリア様横に乗せてアッザム操縦して凄いぞ〜!してるのは解釈違いだろとなる
何で将官が遊んでるんだ狂ってんのか


名前:ねいろ速報  390
>>376
この辺りはスーパーロボット的な文脈がまだ生きてるころだからねえ


名前:ねいろ速報  401
>>390
あくまでリアルっぽいが面白さにつながってるからな
Zよりその辺ごちゃごちゃしてた1stの方が面白い部分ある


名前:ねいろ速報  377
ちょっと劇場版のキービジュアルとか主題歌とか今見ても良すぎる
これ当時見たら脳焼かれる


名前:ねいろ速報  386
ガンダム全く何も知らない人が1話見るとこれ何?ってなる所結構あるのか…


名前:ねいろ速報  387
宇宙はMSでボコボコにされたけど
地上はジオンが不慣れなのとも相まって通常兵器を数の暴力で何とかする
した


名前:ねいろ速報  388
通常兵器vsMSはIGLOO2で地獄のような戦いしてるよ


名前:ねいろ速報  391
ジオンも実戦で対MS戦闘やってないからね…


名前:ねいろ速報  394
空のアドバンテージ大分強いよね
まあグフも飛行機乗って空から襲い掛かってくるんだけど


名前:ねいろ速報  395
オデッサまでは通常兵器でめちゃくちゃ頑張った


名前:ねいろ速報  399
MSも通常兵器でなんとか出来るのってほぼファーストだけだからな
それ以降はアナザーガンダム含めて通常兵器がカトンボ以下の動く的だし


名前:ねいろ速報  400
今考えるとジャブローに到着した頃のアムロの戦闘データってある意味ちょうどいいレベルだよな
それ以降はニュータイプ覚醒で参考にならないしそれより前だとルナツーくらいしかタイミング無いし


名前:ねいろ速報  416
>>400
普通に考えて地上戦の動作は最適化されてるけど空間戦闘の最適化が足りてないからそれ以降のデータもあればあったほうが良い
それにホワイトベース隊はいち早くゲルググやMAやニュータイプ専用機と交戦してるから交戦データや敵機のデータなんかの面でもやっぱりあればあったほうが良い


名前:ねいろ速報  403
地上だとMS単独じゃ飛べない時代だしなぁ
爆撃機とかの類もバカにならない戦力してるんだろう


名前:ねいろ速報  404
>>403
なんでガウがめっちゃ作られた


名前:ねいろ速報  407
>>403
それこそガウなんかジャブローを定期的に焼いてたくらいだからな


名前:ねいろ速報  405
今見るとムサイとマゼランは撃沈され過ぎでは


名前:ねいろ速報  410
>>405
WWIIの連合艦隊は空母4隻が沈んだくらいで顔面蒼白だったのに


名前:ねいろ速報  412
>>405
現実の世界大戦でも結構な艦沈んでるしなあ…


名前:ねいろ速報  419
>>405
メインブリッジどころかどこ狙っても誘爆して爆発するから被弾するとほぼ終わりだからなあの戦艦
欠陥品だろ


名前:ねいろ速報  406
急ごしらえの対MS用歩兵携行兵器とかあるし
ジオンもワッパで爆弾ほぼ特攻もあるし
あたまおかしいことしてるぜ


名前:ねいろ速報  408
ソロモンやア・バオア・クー辺りの連邦のガチ戦力集まってる戦だとWBも蚊帳の外とまでは言わんが確かに1隻でどうこうなる話じゃないな…と実感する


名前:ねいろ速報  413
>>408
ジオングとガンダムが明らかに片手間で戦艦落としてるから普通の常識で考えたらやばいんだけどな…


名前:ねいろ速報  409
ジオンですら通常兵器使ってるのがいいよな
MSは大変貴重


名前:ねいろ速報  411
正直MSの装甲についてはよくわからなかった
ザクもドムもジムもガンダムも場面や設定によって硬さ変わってるよね?


名前:ねいろ速報  415
>>411
バルカンが効かないのか!!って言ってたのに劇場版で真っ二つにされるリックドム…


名前:ねいろ速報  417
>>411
とりあえずザクにはガンダムを倒す手段はほとんどないなってのは
ザクで最後まで通すてならこれはちょっとマズかったのではと


名前:ねいろ速報  418
ソーラーシステムとソーラレイが強すぎる


名前:ねいろ速報  423
>>418
ジオンも連邦も同時期に太陽光使った兵器実用化してんの面白いよな


名前:ねいろ速報  428
>>423
面白いというか両陣営とも切実だったんじゃねぇかな…
太陽って無限でタダのエネルギーを兵器に転用するとコスト抑えられるし


名前:ねいろ速報  442
>>423
コロニーレーザーって太陽光関係あった?


名前:ねいろ速報  448
>>442
めっちゃエネルギー集光パネルあるだろ!


名前:ねいろ速報  450
>>442
ソーラーパネルで電力賄ってるぐらいだな


名前:ねいろ速報  453
>>442
周囲のミラーで太陽光エネルギー集積して撃ち出しとる
ミラーに影落としたムサイが怒られてただろ


名前:ねいろ速報  420
まぁ戦艦のビームは直撃したらガンダムより火力あるから…


名前:ねいろ速報  425
北米横断中は地獄過ぎてみるの疲れる…
ガルマが通過点過ぎる…


名前:ねいろ速報  427
>>425
その後のラル戦以降もなかなか
ベルファストにつくくらいになるとそういう資材カツカツ感はなくなるが
もっともジオン側の水泳部の爪やビームがルナチタニウム装甲貫いてくる状態になってるが


名前:ねいろ速報  426
人間関係ギスギスしてるのきついよなあ
後半は大変は大変なんだけど積み重ねがあるからみんな仲いい


名前:ねいろ速報  429
北米はガルマとの戦いと一般人問題とアムロの疲労が同時に爆発するのがメンタルにキツい


名前:ねいろ速報  430
戦艦は場面によってスナック感覚で落とされすぎだ
アムロの戦果は言わずもがなだけどビグザムの拡散ビームみたいなの1回で大量にやられてるのもわりと大概だし…


名前:ねいろ速報  431
やっぱかっけえなガンダムってなる


名前:ねいろ速報  432
すぐ爆発しすぎではあるけどアニメだし
宇宙船の動力にビーム当たったらそのうち爆発はするんじゃないかな


名前:ねいろ速報  433
なのでTV版だとミデア輸送部隊の有難みがすごい


名前:ねいろ速報  437
>>433
ミデアでジャブローから来れるならホワイトベースもいけるやろってずっと思ってる


名前:ねいろ速報  438
>>433
マジでズタボロになってるからなホワイトベース…技術士官連れてきてくれたのもありがたい…


名前:ねいろ速報  435
ロボットアニメでは戦艦の爆沈は画面のにぎやかしみたいなもんだから…


名前:ねいろ速報  436
ウジウジする主人公と言われるけど歳考えると当たり前だし
なんだかんだ戦闘には出てくれるし偉すぎんかこの天パってなる


名前:ねいろ速報  446
>>436
「ガンダム乗りたくねぇ!」と言ったのも大気圏突入と怖い思いした直後だしな
当然そう言うわ


名前:ねいろ速報  449
>>436
年齢考える前にアムロはただの天パの少年だったんだぞ
軍属ですらなくて巻き込まれて仕方なくガンダム乗ってるだけだし…


名前:ねいろ速報  457
>>436
シンジくんもそうだけど内向的だなんだいうけど思ったより協力的だし彼らなりに一生懸命頑張ってるじゃん…ってなる


名前:ねいろ速報  441
ミデアも道中結構落とされてるっぽいから…


名前:ねいろ速報  445
めっちゃ怒られるしガルマの件で左遷させられるけど
あの後のガンダムの戦果見たらよく生き残ったなシャアってなる


名前:ねいろ速報  447
序盤で総人口の半数が死んでるけど最終的にも相当減ったろうから何割残ったんだろう…


名前:ねいろ速報  455
>>447
そこから数年置きに大戦起きるしなぁ


名前:ねいろ速報  451
改めて見るとガンダムが白兵戦用MSってのしっかり描けてて凄い


名前:ねいろ速報  454
デカい兵器を確実に当てるための戦いしゅきぃ…


名前:ねいろ速報  456
最近話題のシャリアブルってなんか出番もっとあったのに端折った感あるよね
戦闘前に結構尺取られてるのに戦闘はあっさりめ


名前:ねいろ速報  458
コロニーレーザーってジオンと連邦ので二つある?どっちも同時期に似たような兵器作ってたのか


名前:ねいろ速報  459
>>458
連邦のは鏡を集めただけ
ジオンはコロニー丸ごと砲身にした
エネルギーはどっちも太陽光


名前:ねいろ速報  461
>>458
ソーラレイとコロニーレーザーは違うよ
虫眼鏡で太陽の光集めるのとビーム砲


名前:ねいろ速報  472
>>458
連邦のはミラーで太陽光を一点に反射してそのまま焼く兵器
ジオンのはコロニーそのものを巨大な砲身に改造して太陽光エネルギー集積してレーザーを発射する兵器
連邦のソーラ・システムはコロニーレーザーではない


名前:ねいろ速報  462
後に頼れる同期も頼れる上司もいないとカミーユみたいに全部背負って精神壊れると証明されてしまっからな…


名前:ねいろ速報  464
避難民についてはルナツーで降ろせなかったのが痛い
おかげで物資カツカツ


名前:ねいろ速報  468
>>464
まぁ地球で降ろせたからまだ良い
SEEDなんて避難船ドカーンだしな…


名前:ねいろ速報  471
>>468
まぁ初代もシャアに殺されるんですけどね
ブヘヘヘヘ


名前:ねいろ速報  465
フラウの家族が殺されたの見て涙流しながら義憤で駆け出してるアムロは普通に男らしさの塊
正義の怒りをぶつけろガンダム


名前:ねいろ速報  466
ジオンが正しいとかはアレだけど
末端の兵士が人間味見せるシーンはやっぱ好きだ


名前:ねいろ速報  470
>>466
ジオンの兵士が避難民助けて人間味見せたとこで
その避難民が目指してた街が推定コロニー落としで滅んでるのいいよね


名前:ねいろ速報  476
>>470
あの母子どうなったんだろうね


名前:ねいろ速報  467
ガンダム大地に立つって立ってんの大地じゃなくてコロニーじゃね?


名前:ねいろ速報  474
>>467
地面も大地も一緒よ!


名前:ねいろ速報  488
>>467
土の上だから大地でいいんだよ!


名前:ねいろ速報  475
シャアって初代の最後見るとよく生きてたよな


名前:ねいろ速報  480
>>475
放送中のインタビューだと「シャアは惨たらしく死にます」て言ってたのにな
でも劇場版でグワジンで離れるカットを追加する


名前:ねいろ速報  479
リュウ…勘弁してくれ…(心からの慟哭)
が切実すぎる


名前:ねいろ速報  481
コロニーの避難民乗せたまんま地球降下ってめちゃくちゃも良いところ過ぎるな


名前:ねいろ速報  482
劇場版しか見たことなかったけと8話でちょっとびっくりした


名前:ねいろ速報  484
ジークアクスの影響で見始めた彼女の初見感想聞いてると新鮮で楽しい
・みんな仲間気軽に殴りすぎじゃない?
・ブライトさんが虫ケラって言うとこめっちゃ受ける
・マチルダさん足元からのカットから念入りに写して美人強調しすぎ
・美人とそうでない人のデザイン差が露骨なの新鮮でいい
・フラウは私が幸せにする
とかまだマチルダさん死ぬ前らしいが視点が違ってたまらん


名前:ねいろ速報  508
>>484
こてこての美人描写いいよね…


名前:ねいろ速報  514
>>484
ハヤトみてえなこと言いやがって…


名前:ねいろ速報  485
ジークアクス観てから1st観ても親父のパーツは美味しいポジションだな…


名前:ねいろ速報  486
松竹「アニメの映画やりたい?TVシリーズの総集編映画ですか…2時間で1本だけですよね?」
禿(43話で2時間は無理だろ!!!)
松竹もアニメ映画やるのは当時は初だったからかそう言われたとか


名前:ねいろ速報  499
>>486
だから続きやれるかどうかわからんけど序盤だけ総集編するね…もなかなかロックだ


名前:ねいろ速報  522
>>486
なので一作は公開時にⅠって付いてないし副題も無いんだよな
売れたら続きやりますよってめちゃくちゃやったなぁ


名前:ねいろ速報  487
個人としてはジオン兵は人間味あったりするし連邦兵は色々舐め腐ってるような描写あるよね
ただジャブローのお偉方の作戦は成功してるしジオンのスパイについてもちゃんと対応してくれるしでなんか…連邦は全体としては普通にまともな気もする


名前:ねいろ速報  491
マクベは内政特化系だからな


名前:ねいろ速報  493
>>491
(MS戦でもかなり強い)


名前:ねいろ速報  504
>>491
鉱山と輸送の管理大変そうだよね
社会人になってからすごいなと思う


名前:ねいろ速報  492
ブライトさんって当時仕官候補生とかって事はひょっとしてかなり若い…?


名前:ねいろ速報  494
>>492
19歳設定
いくらなんでも若すぎる


名前:ねいろ速報  497
>>492
1話開始時点で19だよ


名前:ねいろ速報  509
>>497
今の日本の制度に合わせると防衛大学1回生か2回生くらいで
現地研修できた学生みたいなものかもしれない


名前:ねいろ速報  502
>>492
19歳…今日から君がホワイトベースの艦長だ!
嫌すぎる…


名前:ねいろ速報  503
>>492
ブライトさん18歳
リュウさん20歳
です…
ちなみにギレンですら25歳っす…


名前:ねいろ速報  512
>>503
ラルさんだってTV版だと35歳だからな…


名前:ねいろ速報  496
>・フラウはアムロじゃなくてボクが幸せにする


名前:ねいろ速報  506
>>496
重症人は寝てろ!


名前:ねいろ速報  498
コロニーが人類の新たな大地になってるから!
その大地を…落とす


名前:ねいろ速報  500
あまりに残虐兵器すぎるので全然登場しないコロニーレーザー


名前:ねいろ速報  501
言われていると現代人が見たら即見抜かれるレベルの負けヒロインだよなフラウ…


名前:ねいろ速報  511
パオロ艦長や正規のクルーほとんど死んだんで最年長のリュウさんとブライトがWB運営するからな…
なおスタッフやパイロットに抜擢されたのはほぼ一般人


名前:ねいろ速報  513
19で最新鋭戦艦をしかも独立した部隊で指揮させられるのか…
大学生が合コンとかしてる頃なのに…


名前:ねいろ速報  519
>>513
なんでルナツー行ったらお役御免かと思ったらそのままおとりになれって
結局ベルファストまで細々補給受けながら戦わされる


名前:ねいろ速報  533
>>513
なんなら操舵だってちょっと齧ったことある素人だからそりゃメンタルおかしくなる


名前:ねいろ速報  515
マクベはあれが前線出ないといけない状況が悪すぎる
本当はもっと後ろにいるやつだよ


名前:ねいろ速報  516
時間よ止まれは爆弾設置パートの肉薄戦闘もいい
やっぱり生身で立ち向かうにはモビルスーツでけえし怖いわ


名前:ねいろ速報  518
人口半減してるので軍属が若い
WW2の末期臭漂わせてる
という感じの会話を1話でしてたりする


名前:ねいろ速報  547
>>518
テムレイが君のような若者が戦場にと言ってたのによりによって自分の開発したメカにさらに若い息子が乗るという運命の悪戯


名前:ねいろ速報  521
戦場は荒野のジオンの偵察兵二人組とかもスゲェいい味出してる


名前:ねいろ速報  524
なんか逆にレビルとかいい人イメージあったけど
WB隊に少し優しくしてくれただけでかなり攻撃的でやべーやつだよね


名前:ねいろ速報  528
>>524
ジオンに兵無し!


名前:ねいろ速報  537
>>524
勝てるじゃんこの戦争って確信したゆえの行動だし
停戦には快く応じるしそこまでヤバくはないよ!


名前:ねいろ速報  529
ボトムズの高橋曰くガンダムはブラックホールのような作品で注意してロボットアニメ作らないとどれもガンダムっぽくなる
それほどに完成度は高い


名前:ねいろ速報  530
ガルマはイケメンだし貴公子だし薄幸だし人気出るのはわかる
シャアはダメンズ好きに人気出る


名前:ねいろ速報  532
ゲームやら諸々で盛られたイメージがつきすぎて最終回のあえていおうカスであるととか思ったよりあっさりした演技を見るのも乙なもの


名前:ねいろ速報  535
レビル将軍戦争継続のタカ派だからな…
まぁ勝てる目算もあったから無策ってわけでもない


名前:ねいろ速報  536
サビ家も少なくともドズルやガルマは良いやつだよな…


名前:ねいろ速報  548
>>536
ガルマは地味に征服地でもうまくやれてるから将としての将来性は高かった


名前:ねいろ速報  539
ギレンは描写少ないけど作中で言われてるよりはずっと人間味あるよね


名前:ねいろ速報  542
ギレンは連邦に完全勝利すると平和統治できる


名前:ねいろ速報  543
ガルマはニューヨーク市民からも好かれてたすごいヤツ


名前:ねいろ速報  545
レビルは結果よしだけど捕虜としての自分が得た情報だけでごりごりに継戦提案するあたりはやばい


名前:ねいろ速報  549
レビルはなんか見た目もいい人そうに見えるからな


名前:ねいろ速報  550
一応ギレンも人類の平和を望んでたっぽい事は言ってたな


名前:ねいろ速報  555
>>550
悪の帝王ではないからな
優秀な人物のみ生き残らせてあとはころすね


名前:ねいろ速報  551
なので連邦がどれだけ腐敗しててもジオン公国は駄目よがとりあえずの結論になる


名前:ねいろ速報  552
マジでヤバいタカ派なら講和なんか知らんサイド3まで攻めるとかそういうやつだよ…


名前:ねいろ速報  554
改めて見るとシャアマジでなんの前触れも無しにガルマ…ころす! て言い出すんだな
リアタイで見た人はたまげなかったのか


名前:ねいろ速報  567
>>554
内心でお坊ちゃんとかバカにしてる描写はあっただろ


名前:ねいろ速報  556
その割にガルマ殺す手順が妙にもたもたしてるシャア


名前:ねいろ速報  558
ギレン個人の考えは劇中だと見えにくいし解りやすく悪者で書かれてるからな


名前:ねいろ速報  559
いやまあお上はどこが勝とうと自分らの土地持ち(水資源等含む)つまりはアースノイドはその時点でまずまず勝ち組よね


名前:ねいろ速報  560
リード中尉と避難民
じゃますぎ!


名前:ねいろ速報  561
余りにも放送出来ない内容だからほぼスルーされるけど
非ジオンのコロニーを中の人間ごと落として人口半減させてるからなギレンは
逆シャアのシャアも真っ青の所業


名前:ねいろ速報  563
1話でコロニーの住人がえらい巻き込まれて死んでたけど今回はそういうのないのかな
代わりにコロニー管制塔の人が殺されたようだけど


名前:ねいろ速報  564
50億殺したのは理由なんであれ悪そのものだよ


名前:ねいろ速報  565
知らないガンダムの映画見に行ったら知ってるガンダムが始まった


名前:ねいろ速報  566
オリジンでもこれ以上の血が流れるのを恐れるデギンとの講和の約束蹴って徹底抗戦を宣言したり後年の作品だとレビル必要以上にくそヤバいタカ派マンに描かれがちではある


名前:ねいろ速報  569
ゴップは単純にミライさんのパパ知ってて世間話しただけだからな…


名前:ねいろ速報  571
だからどいつもこいつも良い世界にしたいよねとか思ってるのに血みどろの戦争してるのが宇宙世紀ということになる


名前:ねいろ速報  580
>>571
善意が地獄作ってるやん


名前:ねいろ速報  572
人口の削減も宇宙移民も長い目で見たら間違いなく正しいことなんだけど
作中でそれを言い出すのは尽くが悪人って絶妙な描き方してるんだよな富野


名前:ねいろ速報  573
デギンくたびれすぎじゃない?
昔はジオンダイクン殺して政権乗っ取るくらいイケイケだったんだろ?


名前:ねいろ速報  574
ギレンは人口爆発による棄民政策やるなら次はそもそもの人口抑制しかねえよなあ!
ってロジックそのものはあるんだよなそのロジックは組み立てちゃダメなやつなんだけど


名前:ねいろ速報  577
連邦軍で将軍になってる時点で単純な良い人であるのは無理な気がする


名前:ねいろ速報  578
キャラとMSのモデルをちゃんと作ってキャラの心情をわかりやすくする補完パートも入れた一年戦争追体験ゲームとか出せばVtuberとかの配信者に受けるかもしれない


名前:ねいろ速報  581
禿は棄民政策はむしろ仕方ない事だけど途中で投げたから連邦は駄目にしてるのがなかなか拗らせた感性してる


名前:ねいろ速報  582
顔と乗ってるMAは置いといてデミトリーが熱い男すぎる


名前:ねいろ速報  587
>>582
上司の仇討ちというめっちゃいい奴だけど…


名前:ねいろ速報  584
デキンはいざ政権取ったらめちゃくちゃしんど…ってなったんだろう


名前:ねいろ速報  593
>>584
カリスマ思想家を神輿にしてたのと比べ
自分が権威の象徴もやんなきゃならいてのはあるかもしれない


名前:ねいろ速報  585
良い世界にしたいから俺の反対派は殺すね…みたいな感じじゃん!


名前:ねいろ速報  586
世界征服が目的の人間とか案外いないのか


名前:ねいろ速報  589
>>586
ジオンが目指したのはサイド3の自治権獲得だからな
ポイントはコロニー全体ではないということ


名前:ねいろ速報  588
だいたい敵連中がみんな良い世界にします!
って思想抱えながらやらかしてるからな
ドゥガチを見習えドゥガチを


名前:ねいろ速報  592
レビルがいい人とまでは言わないけど色んな意味で常識的なタカ派軍人って程度だと思うわ
ジークアクスだときな臭いけど初代時点だと別にクーデターした訳でもなく連邦説き伏せて戦争継続に持ち込んでる訳だし
あといくら戦争だからってコロニー落としするような奴らに降伏する訳にもいかんってのも正直わかる…


名前:ねいろ速報  597
>>592
客観的にみてどう見ても絶滅戦争仕掛けてるようにしか見えんからなジオン


名前:ねいろ速報  594
少なくともギレンは絶対死ぬまではやらかす方の指導者だからな…


名前:ねいろ速報  595
ギレンは優性人類生存説なんてぶち上げてる時点で生きてる間はずっと大量の血が流れる奴過ぎるから


名前:ねいろ速報  600
ジークアクスでギレンが生きてるとしてその統治が6年続いてるとか嫌すぎる


名前:ねいろ速報  604
>>600
まぁジオンの統治は地球には届かないから…


名前:ねいろ速報  602
中にコロニー住民全員入ってるコロニーを落とすジオンが勝っちゃ駄目だろとハゲは普通に言ってるからな…
勝っちゃった?あーあ…


名前:ねいろ速報  606
大丈夫!ちゃんの中の人達は殺してから落としてるから!
Xは生きたままやった


名前:ねいろ速報  607
ジークアクスでシャアはガルマのおもりをしろと?って結構辛辣な物言いしてたけどその後ガルマの言葉を引用してたり関係性はそんな悪くなかったのかな?


名前:ねいろ速報  608
あんだけ連邦の換装機能にビビり散らかした直後シャアザクで大暴れしてガンタンクを翻弄するあいつはなんなんだよ
精神不安定なのか


名前:ねいろ速報  610
>>608
あいつずっと不安定なのは見ればわかるはずだ!


名前:ねいろ速報  611
>>608
めちゃめちゃびっくりしたけどやってみたら何とかなるのゲームとかで良くある


名前:ねいろ速報  612
>>611
やってみるさ!
の精神でいこう


名前:ねいろ速報  616
>>611
序盤のアムロ全部それだもんね
むりですよ!
できた!


名前:ねいろ速報  609
V作戦の真実教えられた時といい
序盤のシャアは感情表現が豊かで楽しい


名前:ねいろ速報  613
ガルマがテキ屋とサクラみたいで面白すぎる
うおーガンダムすげー!
すげー能力だよぉこれー
ガンダム飛んだぁー!!!!!


名前:ねいろ速報  614
アニメだと散々な扱いだったマリガンが腹に一物抱えてそうな副官になれたね…


名前:ねいろ速報  615
メンタル安定してる方のシャアであろうアフランシ君とか最終的になんでこんな戦争してんだ俺は家に帰るぞってするので戦争に関わろうとする時点で不安定なメンタルなんだよシャアは


名前:ねいろ速報  617
6話くらいしか出ない小ボスなのにガルマが面白すぎる


名前:ねいろ速報  618
ガルマがMSに対して優位取れるドップ編隊使うのは今見ると割とクレバーなんだけどアムロの乗ったガンダムがそれ以上にトンチキ性能のスーパーロボット過ぎる