名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 126
>>4
八方に厄災も撒き散らすのは止めろ
名前:ねいろ速報 127
>>126
そして八方に勝つのもやめろ
名前:ねいろ速報 5
こいつもまた運命に翻弄された一人なんだ
名前:ねいろ速報 10
>>5
翻弄したほうじゃないかなあ!?
名前:ねいろ速報 11
>>5
では予定していた田楽見物も中止しますか?
名前:ねいろ速報 12
>>11
それは行く
名前:ねいろ速報 13
>>11
それは行く
名前:ねいろ速報 153
>>5
若君「は?イラッ」
名前:ねいろ速報 6
遅バレだ
名前:ねいろ速報 7
スレ画の尊氏は鬼の誘導とか色々な人物の功績掠め取った若がいるから分かりやすいよ
史実尊氏は頼むから真面目に政務して
名前:ねいろ速報 8
>>7
あんま真面目にやると弟の立場の問題があるからなあ
名前:ねいろ速報 156
>>7
・・・(よしっ!なんにも見なかったことにして弟に丸投げすっか)
名前:ねいろ速報 9
最優先がゴダイゴな男(でも敵対する)
名前:ねいろ速報 14
ネタバレ見ても訳分からんからこの時代の話はいいよね
いくらでも解釈があるから
名前:ねいろ速報 17
今日の観能の予定はどうしますか?
名前:ねいろ速報 18
自分の生き方選べる時代じゃないよ
名前:ねいろ速報 20
>>18
本人も死ぬほど分かってるんじゃないかな…
なんなら本来当主になれる嫡男じゃないし
名前:ねいろ速報 19
昨日の精神科医もコメント選んでてダメだった
名前:ねいろ速報 21
本来人当たりの良い人間なんだろうけど
流されるままではあるよな
名前:ねいろ速報 23
身内が好きなのはそうだろうけど、わりと史実じゃ裏切り上等な呂布タイプだったんじゃないかな
名前:ねいろ速報 24
その弟も致命的なミス何度かやらかすから頭が痛いな…
名前:ねいろ速報 26
突然仏門に入るのはなんなの?
名前:ねいろ速報 27
>>26
もうマヂ無理…出家しよ
名前:ねいろ速報 28
何で昨日のは直冬が出てねーんだよ!!
尺が間違い無く足りなくなる?そうだね…
名前:ねいろ速報 30
>負けそうなのに突然援軍が来て勝っちゃうのはなんなの?
名前:ねいろ速報 34
突然家出して仏門に入るのは上杉謙信もやってることだからあの時代のサボタージュとしては割とポピュラーなことだったりする
トップがサボタージュするなよって問題は置いておくとして
名前:ねいろ速報 41
>>34
急に山伏の修行してくるねと言い出す細川さんとかいたからな
名前:ねいろ速報 36
この人幕府作るつもりとかあったんだろうか…
名前:ねいろ速報 37
何故歴史番組に精神科医が来てるんです?
名前:ねいろ速報 38
八方美人っぽいのは間違いない
ただ明らかに躁鬱みたいなムーブもしてるからまあなんというか色んな要素が複合してるのはあると思う
名前:ねいろ速報 39
時行追い払った後の鎌倉居座りにどの程度叛意があったかで話は変わってくると思うんだまさか100パー善意で帝のために関東安定させよ♡ってわけではないだろうけど
名前:ねいろ速報 42
最期は追いかけてたのに何故か背中に矢を受けてしまった
名前:ねいろ速報 43
尊氏「正統は南朝に決まってるんだが?」
名前:ねいろ速報 44
再現アニメでも弟が(なんなんこいつ…)って顔しててダメだった
名前:ねいろ速報 45
こんなエキセントリックな人材が一般的には真田太平記くらいでしか描かれてないの金脈すぎる…
名前:ねいろ速報 108
>>45
間違った事は言ってないけど別作品を指す叙述トリックみたいになっとる
名前:ねいろ速報 46
今とは比較にならんレベルで末法な世だし突然もういいや出家しよ…ってなってもおかしくないと言えなくもない
名前:ねいろ速報 47
ほっとけない感じではあると思う
名前:ねいろ速報 48
帝の息子を三人も殺したでさらにドン引きした…
ずっと前の親王殺しで一線越えた!みたいなイベントだったのにそれを3回もやったのコイツ…?
名前:ねいろ速報 52
>>48
一人も二人も三人も同じよ
名前:ねいろ速報 49
「イカれてたんすね」を百重のオブラートに包んだような番組だった
名前:ねいろ速報 50
精神疾患云々は精神科医が本人と面談もせずに史実だけで決められるか!ってド正論を言うから…
名前:ねいろ速報 53
(思ったよりオタクッぽい喋りの松井優征)
名前:ねいろ速報 54
直冬に対してはなんか普通の権力者としての対応するよね…
なんかイカレさがない…
名前:ねいろ速報 58
>>54
何がそんなに嫌だったんだろうね
同族嫌悪?
名前:ねいろ速報 59
>>54
後継者の体制決まりつつあるところに急に庶子来たら冷遇するのは当然だからな…
名前:ねいろ速報 61
>>59
冷遇するにしても限度がありすぎる…
なんで一切を認めようとしないの…
名前:ねいろ速報 68
>>59
逃げ若だとこういうので神通力が減って普通に近付いてるって描写するのかね?
名前:ねいろ速報 55
出家は建前上世俗への介入ができなくなる(以降嫡子も持てなくなる)から当時基準だと重い行動ではあるんだけどね…尊氏の頃だと形骸化しつつあって…
名前:ねいろ速報 56
よくわからんから主人公にしづらいのかな
名前:ねいろ速報 57
こんなんだけど日本史の超重要人物なのが本当に困る
名前:ねいろ速報 60
それでと褒賞の采配だけは譲らなかったのは流石
名前:ねいろ速報 64
>>60
やる気ないくせに人気に直結する仕事だけは手放さないのあくらつすぎる
名前:ねいろ速報 62
帝が死んだのもこいつのせいで
帝に嫌われてるのも息子何人も殺したこいつのせい
なんで壮大な葬儀を自分にやらせろと言えるんだこいつ
名前:ねいろ速報 65
>>62
本当は敵対するつもりはなかったんです!ってアピールにもなるし…
名前:ねいろ速報 66
主上の事は本当に尊敬してるんだよね…?
名前:ねいろ速報 69
>>66
普通他人に見せない文書でも主上大好きって書いてるからそれはマジっぽいという話
名前:ねいろ速報 72
>>69
主上好き!と征夷大将軍になりたいから主上の息子陥れるわが両立してるのコワ〜…
名前:ねいろ速報 67
自分でやっておいてなんて可哀想…ってなったのか?
名前:ねいろ速報 71
一応冷遇の根拠の息子なのに細川とかと同列に並ばせたとかは反論もあるから…
名前:ねいろ速報 73
ちくしょうだれがこんなひどいことを
を歴史でやられると困る
名前:ねいろ速報 75
将軍になったら弟と部下が反発するのは普通に苦難だと思う
名前:ねいろ速報 80
>>75
正確に言うと部下が反発して弟と自分にも向かって来たんだ
なぜか部下の方について弟と戦い出したけど
名前:ねいろ速報 85
>>80
そして負けた後の戦功論証で将軍である俺がやらないとダメだよねってやっちゃうんだったか
名前:ねいろ速報 86
>>80
そしたら弟は引っ込むはずだから…
名前:ねいろ速報 81
>>75
残ってる手紙からしてマジで弟が好きだったんだっけ?
名前:ねいろ速報 76
整合性とろうとすると八方美人になって主役としてキャラ立てしにくいのは大分あると思う
大河ドラマでは大分頑張ってはいたけど
名前:ねいろ速報 77
ちゃんと尊氏の苦悩が描かれたドラマ版太平記も見ようね
名前:ねいろ速報 82
八方美人キャラって普通は破滅するものじゃないんですか
名前:ねいろ速報 87
>>82
強さと血筋の正当性と気前の良さのせいで破滅しそうにない…
名前:ねいろ速報 83
最大限に好意的解釈すると後醍醐くんが総スカン食ってる結果神輿として出てこざるを得なかった人って事にしとけるけどそう考えても往生際が悪いから矛盾する
名前:ねいろ速報 113
>>83
そもそもなんであんな手紙送れるんだよあいつ
皮肉とかのつもりじゃないよな
名前:ねいろ速報 84
帝大好きマジリスペクトだけど己の中にある帝像とズレたから失望した!とかそういうタイプでもない奴
名前:ねいろ速報 88
帝死んで悲しいからやる気出ねーは一見漫画表現だけど多分マジだよね
名前:ねいろ速報 92
>>88
弟に仕事回さないと弟の立場ないのもあるとおもうよ
名前:ねいろ速報 95
>>92
割り振り方がその…
名前:ねいろ速報 89
負けたのに勝った方の目通りを許さなかったり論功やろうとするのはマジで何なの…
合理的理由が見出せないよお
名前:ねいろ速報 94
>>89
負けても将軍だから…
名前:ねいろ速報 90
vs弟以降は俺は尊氏様一筋ですみたいな面しといて普通に裏切ってしかも普通に戻ってくるやつらが続出するから疲れるのは当然ではある
名前:ねいろ速報 106
>>90
裏切り云々は尊氏本人も大概だろ!
名前:ねいろ速報 91
尊氏のことわかったら歴史学者名乗っていいよ
名前:ねいろ速報 93
大好きな弟も自分で殺す
名前:ねいろ速報 96
俺 足利尊氏 似てる
名前:ねいろ速報 199
>>96
心が楠木正成ならよいではないか…!
名前:ねいろ速報 97
武功も乏しき弟殿がよぉ…
名前:ねいろ速報 98
死因作っといて嘆くを帝と弟で二度打ちしてるのが個人的にはダメ
名前:ねいろ速報 99
現代から見たら残されている記録から多分こうだろうって推測するしかないからな…
南北朝時代って朝廷が二つに割れてるからそのどさくさで失われた記録も少なくないだろつし
名前:ねいろ速報 100
存在そのものがダメってパターンなんだろうけど不審死じゃなく隠居させるとかは無理だったのかな
名前:ねいろ速報 101
執事も弟もどっちも欠けたら立ち行かないのはわかってるんだ
結果ああなっただけで
名前:ねいろ速報 111
>>101
居なくなったら居なくなったで回せる能力あるのがなんだコイツ…
名前:ねいろ速報 103
めっちゃ無軌道だし裏切りもするし裏切られもするしめっちゃ大敗もするのに最終的に勝者になる
なんなんだこいつ!
名前:ねいろ速報 107
なんか公私を分けきってる人みたいなイメージ
名前:ねいろ速報 109
>>107
仕事にやる気でねえーはメチャクチャ公私混同してない?
名前:ねいろ速報 114
だいたい
4文字
名前:ねいろ速報 116
切腹止め係がいたってのがもうわけがわからんのだけど…
名前:ねいろ速報 118
パッと見た限りだと直前までは自分勝手にやってるのに最後の最後に足利家の決断してる感じに見える
名前:ねいろ速報 121
慕ってても敵対!みたいなのは江戸時代までぽつぽつあるから
相手が帝なのは知らん…
名前:ねいろ速報 123
この子才覚もカリスマも兄上ソックリですよほら!
名前:ねいろ速報 131
>>123
絶やしておかないと世の災いになるやつじゃん
名前:ねいろ速報 124
直冬は自分の息子かも怪しかったからまあ対応としては別に変じゃないよ
あまりにも直冬が尊氏そっくりで周囲みんな疑いもしなかったし有能だったのがちょっと面倒なことになっただけで
名前:ねいろ速報 149
>>124
弟のみならずその弟と対立状態にあった高師直まで尊氏様そっくだな…ってのは否定してないのなんなんだよ…
名前:ねいろ速報 125
主人公にすると行動原理が解らなすぎて感情移入しづらい点で主人公向けじゃなさそう
名前:ねいろ速報 128
弟が直冬に肩入れしすぎたのが大体悪いよねあれ
名前:ねいろ速報 133
>>128
まあ直冬も西国に飛ばした後討伐対象になるようなことしまくっているのも悪いよ
名前:ねいろ速報 135
>>128
それ言うと後継者の義詮を高一族に任せきりだったのが大元だと思う
義詮を直義に任せてればと思うし高一族が滅んだから良いけど残ってたら将来的に専横する未来が見える
名前:ねいろ速報 138
>>135
義詮は鎌倉で側近は上杉だぞ
名前:ねいろ速報 143
>>138
今手元に本が無いが本には高一族が幼少期から囲って育成してたって書いてあったな
名前:ねいろ速報 146
>>128
庶子を養子で嫡子扱いにして官位を与えるとか喧嘩売ってるんだけど直義的には何で甥っ子の義詮に嫌われてるか分からん…なのがおかしい
名前:ねいろ速報 130
八方美人なのはまあ良いとして同時に八方に喧嘩も売るからな
本人は売ってるつもりはない
名前:ねいろ速報 134
庶長子とか庶兄は厄介なので冷遇されるのは良くあること
でもそれが対立陣営の旗頭にまでなるのはなかなかない
名前:ねいろ速報 136
女癖は尊氏でも心が正成なら良いではないか…!
名前:ねいろ速報 141
こいつの事調べたら脳内でちょくちょくクラウザーさんがギャー!なんで生まれてきやがったー!って出てくる
名前:ねいろ速報 145
>>141
でも誰かが北条を終わらせないと…
名前:ねいろ速報 148
高一族は古くから足利仕えだから本来信用おける立場で合ってるの?
名前:ねいろ速報 158
>>148
左様ただし尊氏直義兄弟は嫡子じゃなかったから母ちゃんの実家の上杉と仲良かったの尊氏が家を継いだからじゃあこれからは嫡流執事の高さんよろしくねってなったけど直義は上杉への恩があるのに…って不満だった
名前:ねいろ速報 152
直義が他に子供いないから…
名前:ねいろ速報 154
祟りを避けるとかそういう意図だと今度は北朝を冷遇しすぎてるのがノイズになる
名前:ねいろ速報 159
今夜の花見も中止しますか?
名前:ねいろ速報 164
>>159
いくいく
名前:ねいろ速報 160
太平記で帝がダメだから尊氏に味方する者は多かったって書けるわけないじゃない
名前:ねいろ速報 166
>>160
味方した武士すら気に入らないと恩賞ケチるとかそりゃ尊氏の味方増えるわ
恩賞でないのは基本後払いの武士に取ったら致命傷になる
名前:ねいろ速報 161
いうて後醍醐もわけわからんやつだし天から変なバフ盛られてる気もするし…
名前:ねいろ速報 178
>>161
訳分からん度で言ったらぶっちゃけ後醍醐の方がありそう
名前:ねいろ速報 163
家系図見ると時之よりも北条してる気もする尊氏
名前:ねいろ速報 169
弟は北朝の年号を使用したり献金してんのに
尊氏は戦になっても南朝の年号を使用し続けたりで
個人的に南朝へ入れ込んでるから…
名前:ねいろ速報 180
>>169
尊氏的にはあくまで北朝はその場しのぎで立てたやつで決着がついた後は南朝側を主にするつもりだったぽいね
名前:ねいろ速報 170
他の人も言ってるけど事実の方が全然何考えんてんだこいつ!ってなるところを人間味加えてまともにしてるよね
土岐とかの最後もそんな感じ
名前:ねいろ速報 171
そりゃテレビのバラエティ番組で何かわかるわけないだろ
名前:ねいろ速報 173
スレ画も後醍醐の帝に比べりゃー盤上のいちユニットに過ぎぬ
あのおっさんハジケ過ぎ
名前:ねいろ速報 174
本気でゴダイゴ愛してるからゴダイゴの敵になれるし本気で田楽も楽しめる
名前:ねいろ速報 176
漫画にしろバラエティにしろ知ることの入り口ではあるけど理解の教本にしてると尊氏になるぞ
名前:ねいろ速報 186
新田は太平記の頃から何であんな愚弄されてんだよ
名前:ねいろ速報 193
>>186
頼朝のとこに先に駆け付けて兄弟の片方だけ優遇されたの
新田と足利のどっちだっけ?
名前:ねいろ速報 187
後醍醐帝は他の皇族からもあいつ明らかにヤバいから遠巻きにしとけ扱いなのがな…
名前:ねいろ速報 190
逃げ若の新田殿は何だかんだ扱い良いほうだと思うよ
能力値も
名前:ねいろ速報 192
みんな南北朝時代が大好きなんやなって…
名前:ねいろ速報 196
>>192
まあ武士の読む本といえば保元物語と太平記だし…
名前:ねいろ速報 194
オイ…なんで帝が死んでる…?
名前:ねいろ速報 195
まあ鬼丸が偽物です!は結構愚弄かも
名前:ねいろ速報 197
弟大好きなのになんな扱い酷いな
名前:ねいろ速報 198
俺の息子ならさあ!
預けた寺に引きこもっててよお!
名前:ねいろ速報 200
公私の板挟みになっててやりたくねーけどしゃーねーなーしてるだけの滅茶苦茶スペック高い人って印象
板挟みになってメンタルが限界になると錯乱して奇行に走ってもまあ…
名前:ねいろ速報 201
デトロイトメタルシティの根岸とクラウザーみたいだなって思いました(小並み)
名前:ねいろ速報 205
一般人にならコイツみたいなのが居るみたいな言い方やめろ
名前:ねいろ速報 206
歴史知識ゼロなんで昨夜のテレビ観るまで高師直ってクールな軍師タイプかと思ってた
コメント
コメント一覧 (44)
庶兄だからって冷遇してる尊氏くんのが空気読めなかったとかない?
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
利権構造で対立しているけど、『本流の天皇を敬ってます』というポーズ
逆にお飾り天皇には矢を射る
anigei
が
しました
尊氏率いる武士一族好き好き度
が同じくらいで、場面場面で利益ではなく感情重視で
行ったり来たりしてただけ
それ以外?ころそ笑(弟も天皇の子も)
anigei
が
しました
但しメッチャ強くて周りを引っ張っていくことが出来
下々からも引っ張っていくことを求められたタイプ
しかも優しい
anigei
が
しました
下々の尊氏派武士たちからの意見を無視して
歴史解釈する時、尊氏の思考だけのせいにしてる
視野の狭さが気になる
anigei
が
しました
敵対するなら潰すだけよ
天皇好きだけど自分と同ランクだと内心思ってて
本心で天皇は上とは思ってないから
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
スパボス。ただ敵に回すと厄介だし、ちょくちょく味方にも厄介なことするタイプ。現実でわかりやすい例としては上下敵味方関係なく金目ユダヤ以外乱れ打ちしてディールしてる今の
トランプ大統領みたいなもんか?支持者が現実にいるから、めちゃくちゃな史実尊氏も十分あり得るな・・・
anigei
が
しました
尊氏以外からの不満が多かった時代なんだろうな
anigei
が
しました
そして計画性が無くみんなに良い顔をしてるから国内がぐっちゃぐちゃになる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
天下獲ってるのに弟に政務丸投げしてるとこからしてもう明らかに異常
つまりこの男何かしたくて天下獲ったわけじゃないということを指し示すわけなんだよな……
逃げ若は史実風味を残しつつちゃんと説明はつきそうな感じに落とし込んでて凄いなって
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
だけで、尊氏は内心はともかく立場考えるとそう動くしかないよなって部分は多い
能力高すぎて無茶な政治判断や軍事作戦成功させちゃうから奇想天外に見えるだけで
直義は尊氏のことを本当に慕ってたっぽいのに行動だけ見ると叛意があったかのようにしか見えないのが……
よっぽど高氏と確執があったのか
でも直冬養子にするのは高氏あんまり関係ないしな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
単に信頼できる史料が少ないだけではある
史料にもないことを勝手に想像で埋めるとわけがわかるようにはなるのだろうけど
anigei
が
しました
ボーボボみたいな事もしてたんだっけ?
意味が分からなくて、キングダムみたいに
史料が足りないから脚色されまくってる気もしてきた
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
◯この先生の解釈する尊氏の性格はこう
これを分かってない人間が史実史実喚いてる印象
🐢先生が今人気だからって🐢先生解釈=史実だと思ってるのもいるし
anigei
が
しました
コメントする