名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 284
>>3
最近沖田は斎藤より年上と知ってビックリした
名前:ねいろ速報 306
>>284
リンゴおじさんにも永倉に若干後輩扱いされてたな青春真っ盛りの一くん
名前:ねいろ速報 4
>>1
ソウジとソウジロウだからまあ意識してるだろう
名前:ねいろ速報 12
>>4
ソウジロウも普通に沖田の幼名だよ漢字まで一致してたかは覚えてないけど
名前:ねいろ速報 15
>>12
それは知らなかったほぼパロキャラじゃん!
名前:ねいろ速報 20
>>15
(るろ剣にパロじゃないキャラなんて居たっけ…?)
名前:ねいろ速報 214
>>15
パロもクソもモチーフと単行本で明言されてる
名前:ねいろ速報 2
ヒットアンドアウェイされたらどうにもならんのはわかる
名前:ねいろ速報 6
>>2
ヒットの瞬間は交錯するんだから剣客どうしならどうだろう
名前:ねいろ速報 5
縮地は破れる人と実際に破った人と差し違えても破ってくる人を知ってるって評価してるから
名前:ねいろ速報 7
沖田じゃないけど沖田にそっくりなやつ
名前:ねいろ速報 8
先読み出来ないキャラが目にも映らないのは反則なのでメンタルを削るでござる
名前:ねいろ速報 9
精神攻撃はあんまりなので足を削る事にした実写版
名前:ねいろ速報 10
メンタルから攻められると崩れるから弱い扱い
名前:ねいろ速報 11
>先読み出来ないキャラが目にも映らないのは反則なので執拗に足を狙うでござる
名前:ねいろ速報 13
九頭龍閃初見で躱してるのがポイント高い
名前:ねいろ速報 16
志々雄様は天翔龍閃の一撃目捌けるぐらいの技量持ちだからなぁ
名前:ねいろ速報 17
目にも写らない速度で頭上から攻撃すれば完璧だな!
名前:ねいろ速報 18
作中で唯一無職の背中ぶった斬ってる人
名前:ねいろ速報 19
アニメで志々雄にあげてるおにぎりが妙に美味そうだった
名前:ねいろ速報 21
ああ名字も沖と瀬で対象になってるのか
名前:ねいろ速報 22
アニオリ展開にイライラする人
名前:ねいろ速報 24
時代的に沖田は死んでるから出せねえんだ
名前:ねいろ速報 25
お頭は見た目はともかくキャラ自体は特に元ネタはいないんだっけ?
名前:ねいろ速報 26
宗次郎も佐之助も新撰組パロだけど続きかなんかで本物の新撰組の方も出ちゃったんだっけ
名前:ねいろ速報 30
>>26
まぁ永倉は北海道編やるなら絶対出るって言われてたキャラだから…
名前:ねいろ速報 32
>>26
前から顔は出てたよ本物の方も
名前:ねいろ速報 27
旧アニメの縮地の描写好き
縮地か?
名前:ねいろ速報 36
>>27
シューンィッ ……
ダダダダダダダダダダダダッダッダ!!!!
名前:ねいろ速報 28
でもこいつ最新話で負けてなかった?最新話どこまで行ってるか知らんけど
名前:ねいろ速報 29
宇水さんが弱いわけではないんだけど
宗と十本刀最強の双璧に評価される宇水さんはちょっと過大評価すぎる…
名前:ねいろ速報 47
>>29
あのスピードに対して宇水さんの心眼で捌けるのかどうかは分からないが宇水さんの心眼は宗次郎の感情ぶっ壊れてるのに対して使えなくもないとは思う
和尚と宗次郎とかに比べたらまだなんとかなりそうな…
名前:ねいろ速報 31
そもそも劇中の沖田がまんま同じ見た目してるだろ
名前:ねいろ速報 33
パロって言っても名前くらいだろ…
名前:ねいろ速報 34
アニメ沖田は翼くんだったな
名前:ねいろ速報 35
剣心レベルの先読み技量があっても精神乱さないと無理な速度だから強そうではあるんだけど
一方志々雄はスレ画の狂ったルーツ知ってるからあっさり2言3言クリティカルな煽り入れて大幅弱体化しそう感があある
名前:ねいろ速報 37
北海道編で何グループかに別れて行動してるときの斎藤永倉組の話は完全に新選組OB会だったしな…
名前:ねいろ速報 38
オリキャラに大久保利通暗殺させるとか今思うと結構すげえ事してるな
名前:ねいろ速報 40
>>38
逆にオリキャラじゃなきゃやらせらんねえだろ死んだのだけは史実なんだし
名前:ねいろ速報 39
幕末ワープでござるよ
名前:ねいろ速報 43
あとはどっこい生きてた土方歳三やるか
名前:ねいろ速報 80
>>43
やはり北海道で生きて黄金を探してたのか!
名前:ねいろ速報 101
>>80
あの黄金亀甲シールドを…
名前:ねいろ速報 44
一応宗次郎宇水安慈で3強って認識だし
名前:ねいろ速報 45
追憶編かなんかで本物もチラ見してなかったか?
名前:ねいろ速報 46
部屋に灯りつけられる嫌がらせされてなかったら宇水さんは普通にめちゃくちゃ強かったと思う
名前:ねいろ速報 48
実際零式食らうまで斎藤完封仕掛けてたんだから強いことは強いんだ宇水さん
名前:ねいろ速報 64
>>48
その場から動かずに腰のバネだけで盾貫通して殺しましたってそこまでの前提全部無視する暴挙だし
単にあの時の斎藤が滅茶苦茶なだけなんだよね
あれで弱い扱いされるのはだいぶ可哀そう
名前:ねいろ速報 49
俺の方が速い!!
名前:ねいろ速報 50
宇水がよく言われるのはメンタルで実力はそんな疑われてないと思ってたが
名前:ねいろ速報 54
>>50
そんな強くないよね和尚以下じゃね?って実力もどんどん下方しようとする奴がちょくちょく居る
名前:ねいろ速報 61
>>54
るろ剣世界の強さランキングってメンタルが実力の9割でござる
名前:ねいろ速報 77
>>61
和尚は舌戦そんな強くないというか別にそこまで他者煽る奴じゃないから
うすいさんのメンタル崩す要因なんて無いから余計に揺るがんわ
名前:ねいろ速報 51
うすいさんは多分繊細なコントロール必要な極みズラし放題だから和尚に強い一方
宗次郎に関しちゃ盾構える隙あるか…?ってレベルなんで綺麗に2位だと思う
名前:ねいろ速報 52
劇中では基本正対した真剣勝負しか描かれないからそれだけが強さの尺度になるけど国家転覆狙うテロ集団の人材としては宇水さんの方が数段上だと思う
名前:ねいろ速報 53
ダッシュしたら草鞋がボロボロになって履き替えるシーンがなんか覚えている
名前:ねいろ速報 55
そもそも宇水見透かしてる志々雄ですら抜刀斎は宗次郎か宇水で負けるだろくらいに思ってたから
名前:ねいろ速報 56
完全に初見同士なら志々雄さんに勝てるかもしれないけど
志々雄さんは手の内知ってる奴の動きを見切るのが謎に得意なのでスレ画ではたぶん勝てない
名前:ねいろ速報 58
うすいさんは斎藤が余裕ぶって圧倒してる感出してるのが悪いよね…
名前:ねいろ速報 83
>>58
ホントに一番悪いのは基本的戦法!の段階で死んだことだと思う
本領を発揮する前に出した宝剣宝玉百花繚乱ぐらいしかこれといった技がない
名前:ねいろ速報 90
>>58
満身創痍で結構な辛勝なのに余裕の勝利に見えるやつ
名前:ねいろ速報 59
そんなことある?
名前:ねいろ速報 60
持久戦持ち込んだら足ぶっ壊せたりしない?
名前:ねいろ速報 62
牙突捌けるのはすごいよ
名前:ねいろ速報 63
斉藤はなんかこいつら似てるな…って思ってたのかな
名前:ねいろ速報 65
でもガトリングガンの方が強い
名前:ねいろ速報 67
>>65
相手がガトリングガンじゃあしょうがねえよ…
名前:ねいろ速報 66
メンタル壊れなかったら剣心勝てなかったかもしれない
名前:ねいろ速報 72
>>66
そもそもメンタル壊れてなかったら志々雄に拾われてないだろうからその問答はあんま意味ないと思う
名前:ねいろ速報 68
せめて斎藤が行動不能になるくらいギリギリならいいけどその後普通に闘い続けれてるのが…
名前:ねいろ速報 69
このコマの出番だけで人気投票トップ10入りした沖田
名前:ねいろ速報 70
宇水に勝てたとしても絶対に無傷で済むはずがねぇって評価してるし
名前:ねいろ速報 108
>>70
実際それが原因で志々雄に牙突ほとんど効かなかったしな…
名前:ねいろ速報 71
十本刀本来の運用法の要人暗殺ヒットマンとしての評価なら
宗次郎とタメ張るヤバさではあるよ宇水さん
なんで薄明るい部屋でタイマンしてんのこの暗殺者
名前:ねいろ速報 364
>>71
来るたびに下っ端殺してるから普通に下っ端の嫌がらせかもしれない
名前:ねいろ速報 73
るろ剣のパロで1番やってるのは幕末時代の志々雄
名前:ねいろ速報 75
宇水さんは見切りの人だしスピードの無い和尚は見切られて削り負けるんだろうけど
キャラ的にはなんかいい感じに逆転されそうなイメージがある
名前:ねいろ速報 76
作中最速でいてほしかったけど縁のほうが速いらしくてとても寂しい
名前:ねいろ速報 93
>>76
そうなんだ…
速度最速がスレ画で縦横無尽に小回り効くのが縁だと思ってた
名前:ねいろ速報 79
零式であっさりやられた感凄いけど
零式って奥の手だからな
奥の手引き出されてる時点で余裕勝ちではない
名前:ねいろ速報 81
回避不可の九頭龍閃を普通に避けるやつ
名前:ねいろ速報 85
和尚はそれこそ舌戦で負けてくれた代表格だからな…
名前:ねいろ速報 86
もっと明確に左之助に負けてんだから和尚言われるほど強くない
名前:ねいろ速報 100
>>86
強かったら自分がトップの組織立ち上げて救世やってるだろうしな
名前:ねいろ速報 102
>>86
左之助の言葉でメンタル折れなかったら実はまだまだ戦えたんだよ和尚
逆に左之助は二重を使える手がおしゃか寸前だから続行すると超不利
名前:ねいろ速報 87
土方埋葬したのは旧幕府軍側で官軍は死体確認してないからな…
名前:ねいろ速報 88
何仕込んでるんだかしらねーけど牙突に貫けぬものなどない!とかかっこつけてあっさり破られたりしてるの忘れられがち
名前:ねいろ速報 89
旧アニメはショボい作画の捨て回がわりとあるなか
コイツの回はめちゃくちゃカッコよくてグリグリ動くんだよな…
名前:ねいろ速報 92
左之助は戦艦撃沈してるし…
名前:ねいろ速報 94
両足削った相手にわざわざ正面に立って静止するとか…
名前:ねいろ速報 96
メンタル壊れっぱなしだったら逆に勝ってたと思う
治りかけの状態だったから負けたというか
名前:ねいろ速報 97
志々雄様の技ってなんかそれやる意味ある?みたいのばっかだからな
名前:ねいろ速報 118
>>97
技の由来が武器か体質デバフ利用したのだから逆に本人の強さは
スレ画みたいな突拍子も無い感じじゃなく地に足ついた強さってイメージがある
名前:ねいろ速報 98
刀振らずに鉄砲撃ってたら最強じゃない?
名前:ねいろ速報 104
>>98
ガトリングガンならともかく個人が構える鉄砲は達人なら見てから回避できる感じだからそれはない
名前:ねいろ速報 99
旧アニメはなんか京都編だけ覚醒してるからな
その後のアニオリと同じスタッフって未だに信じられない
名前:ねいろ速報 103
縮地って本来は術みたいなやつなんだね
名前:ねいろ速報 105
旧アニメの壁走り大好き
名前:ねいろ速報 106
近付けても燃やされたら意味ない
名前:ねいろ速報 107
宇水さんが弱いというか斎藤が強い
名前:ねいろ速報 109
打撃系キャラは明らかにマッチングで気を遣われてるから強さ議論の土俵に上げるの違和感ある
名前:ねいろ速報 110
史実で生き残り確定してるやつはズルいよな
名前:ねいろ速報 113
うすいさんは張とへんやならメタれるけどそれ以外は十本刀内なら結構相性勝ちしそう感はある
名前:ねいろ速報 114
結局やってること盾チクなのがね…
名前:ねいろ速報 126
>>114
どころか的確にパリィ混ぜてくるから強いよ!
名前:ねいろ速報 115
部屋の灯り全部消してたら宇水さんが勝ってたよ
名前:ねいろ速報 116
北海道編だとなんか気のいい兄ちゃん
名前:ねいろ速報 117
>縮地は破れる人
志々雄
>実際に破った人
剣心
>差し違えても破ってくる人
斎藤
名前:ねいろ速報 127
>>117
宗次郎ってそこまで斎藤評価する材料持ってたかなぁ…
名前:ねいろ速報 128
>>127
あの宇水さんに勝った…
名前:ねいろ速報 119
意表突かれた初撃はまだわかるけどさらに攻撃食らって手痛い傷貰ってるからな斎藤
名前:ねいろ速報 121
実写版宇水さんとかいうマジで戦場で強み全部殺されたキャラ
名前:ねいろ速報 131
>>121
・開けた青空の下
・足場のクソ悪い砂浜
・周囲で巻き起こる乱戦
・飛び交う銃火器や大砲の音
名前:ねいろ速報 140
>>131
これで強かったら本物だったのに…
名前:ねいろ速報 122
明らかに和尚より動作が早い斎藤の牙突を見てから捌けるんだから
和尚側から宇水さんへの有効打なんて作中であった意識外からの不意打ちか遠当てくらいしかないだろうにね
名前:ねいろ速報 123
縮地を素早く動く技と解釈してる人はるろ剣で縮地を知った人
名前:ねいろ速報 124
長持ちするけど斬れ味の悪い刀の殺傷力をエンチャントファイアと爆薬で補う志々雄様はエンターテイナーの鑑だよ
たまにしか戦えないから普通の名刀でも良さそうなのにそれ使ってるんだから
名前:ねいろ速報 125
十本刀の3強は皆レスバで崩れてたのが敗因だから
名前:ねいろ速報 137
>>125
幕末京都組のレスバがどいつもこいつも強すぎる
名前:ねいろ速報 142
>>125
メンタル攻撃はラスボスにすら効くし…
なんならメンタル攻撃効かなかったの刃衛と志々雄くらいだろ
名前:ねいろ速報 129
和尚は相手が武器持ちだったら普通にキツそうだし
名前:ねいろ速報 130
宇水さん龍鳴閃でも即死するからな…
名前:ねいろ速報 132
>縮地を素早く動く技と解釈してる人はテニプリで縮地を知った人
名前:ねいろ速報 136
>>132
るろ剣の影響じゃねそれ
名前:ねいろ速報 133
いつまでたっても成長しない奴
安慈にぶん殴られた方がいい
名前:ねいろ速報 135
不二って最低でも十本刀4位くらいだよね
名前:ねいろ速報 139
>>135
自分の意志持って修練積んだら滅茶苦茶強そうだけど本人は開墾方面に行ったからな…
名前:ねいろ速報 138
斉藤も口撃強い方
名前:ねいろ速報 141
>>138
煽りがクリティカルしたのがだいぶ評価を下げてしまってるとこあるよね
名前:ねいろ速報 149
>>138
☺️☺️
😆😆
🤣🤣
名前:ねいろ速報 152
>>149
😠
名前:ねいろ速報 173
>>152
🚬🙁
名前:ねいろ速報 143
斎藤は対戦相手をひたすら煽るウザい奴だよ
名前:ねいろ速報 144
安慈は元々気の良い優しい坊さんだしレスバは弱そう
名前:ねいろ速報 145
志々雄真実ってあんまりレスバのイメージないけどまあきっと強いよね
少なくとも全財産つぎ込んだ船がチンピラに爆破されても心折れないくらいにはメンタル強い
名前:ねいろ速報 146
十本刀ってどう考えても三強は宗次郎和尚不二だよな
名前:ねいろ速報 150
>>146
わざわざ3強を拠点に残すっつって不二が居ないんだから上位3人は不二に勝てるんだろ
名前:ねいろ速報 153
>>150
不二はそもそもアジトに入れない…
名前:ねいろ速報 165
>>153
外で入り口守るとかいくらでもやりようあるだろ
あと石油燃やしてる志々雄が戦ってたところとか天井無くてそこそこ広いから普通に配置できる
名前:ねいろ速報 176
>>165
広い部屋を用意できてもそこまで通路を移動できないんじゃ?
名前:ねいろ速報 180
>>176
中庭形式なら跨がせて上から入りゃいいだろ
名前:ねいろ速報 162
>>150
まず不二が才槌のいいなりだから…
名前:ねいろ速報 151
>>146
不二は才槌がいないと村人につかまってみたいだからメンタルが
名前:ねいろ速報 161
>>146
薄いさんだって黄金装備だったらもっと強かったし
あと部屋が真っ暗だったらもっと強かったし
名前:ねいろ速報 148
そもそもスレ画もガトリング斎も左之助も新選組隊長がモデルって和月言ってなかったか?
名前:ねいろ速報 189
>>148
新選組の生き残りがまだ現役の時代にモデルのキャラが複数人いるのってなんかすごいよね
名前:ねいろ速報 154
斎藤はレスバが強すぎて強さ判定が難しい
描写だけ見れば最上位の連中には劣りそうだけど対戦したらなんだかんだいい勝負しそう
名前:ねいろ速報 155
和尚はまぁ不二に勝てると思う
二重の極みがそれぐらい相性良い感じ
名前:ねいろ速報 156
不二なんて師匠にかすり傷ひとつ負わせられず負けた雑魚だしな
名前:ねいろ速報 159
>>156
じゃあ宇水さんなら!?
名前:ねいろ速報 184
>>159
龍鳴閃で塩対応される
名前:ねいろ速報 185
>>184
師匠筋力の龍鳴閃とか普通の耳の奴でもえげつないダメージ入りそう
名前:ねいろ速報 158
ぶっちゃけ師匠っていうジョーカー以外誰も本気で殺す気の不二に勝てねえだろって
名前:ねいろ速報 160
パワーはともかく不二の動きなら宇水さんも容易に読めるだろうし
名前:ねいろ速報 164
新作で元同僚に何もかも先行かれてシュンとしてる斎藤見たら宇水さんめっちゃ吹きそう
名前:ねいろ速報 188
>>164
死ぬまで悪即斬を貫けなかったって聞いたらキレそう
名前:ねいろ速報 166
和尚はたしかに強い方だけど命令無視するの志々雄に許されてるからそりゃあ部下としてもあんまり重宝されないよなって…
しかも計画のメインの部分だった京都大火でも平気で命令無視するし…
名前:ねいろ速報 167
不二は倒すだけなら別に師匠みたいに真正面から叩き潰す必要はないからな…
浄化するには多分アレが必要だったけど
名前:ねいろ速報 168
宇水さん盾チク抜きでも操の背後容易に取れて
一晩剣客警官五十人殺しできる凄腕だから不二とかでかい的にしかならんぞ
名前:ねいろ速報 170
暗けりゃ有利とは言われるけど正直幕末の京都で斬り合ってる連中で暗闇はデバフにもならんだろうし…
名前:ねいろ速報 171
和月がヴェノムのキャラ解説で斎藤と戦わせるとみんな弱く見えてしまうとか書いてたけどどっちかと言えば斎藤の方が牙突しかなくて弱く見えるよなあと思ってた
奥義伝授前の抜刀斎に逆刃刀で延髄殴られてるし宇水さんにもまともにやってたら負けてそうだし志々雄には正面から負けてるし
名前:ねいろ速報 172
十本刀って宗次郎宇水和尚ばっかり話題になって他は雑魚みたいな扱いだけどさ
不二ってどうなんだっけ?なんか強かったような覚えがあるけど
名前:ねいろ速報 174
>>172
相手が悪すぎてどれぐらいパワーとかスピードあるのかわかんねぇ
名前:ねいろ速報 177
>>172
満身創痍の葵屋組がどうしようもなく
師匠に手も足も出ない だから
強さ5以上100以下みたいな何もあてにできない指標しかない
名前:ねいろ速報 175
そもそも斎藤は勝てない敵とは戦わないイメージ
名前:ねいろ速報 178
師匠とある程度渡り合えてるだけ宇水より遥かに強いだろ
奥義使われたら瞬殺だったけど
名前:ねいろ速報 187
>>178
あれ師匠が真正面で受けてたから勝負として成立してたけど正面から戦う必要なければやりようはいくらでもあるよ
名前:ねいろ速報 195
>>187
普通あんなでかいのと正面からやらんよな
師匠は普通じゃないからいいけど
名前:ねいろ速報 201
>>195
ぬぅん!
じゃねぇんだよ
名前:ねいろ速報 181
不二は北海道編で出るという予測はある
北海道編開始時の扉絵で後ろ姿見せてるキャラはいまのとこ登場してるし
名前:ねいろ速報 182
とりあえず人気投票では志々雄さんより強かった
名前:ねいろ速報 183
不二は才槌に命令されないと戦わないだろうし
名前:ねいろ速報 186
志々雄の鉢金>>>宇水さんの甲羅
名前:ねいろ速報 194
>>186
そもそも硬さじゃなく丸みと見極めと技量で流す幕末バックラー運用だから
名前:ねいろ速報 199
>>186
実際亀の甲羅なんて金属より柔らかいだろ
宇水さんすごいのはそんな脆い亀の甲羅の丸みだけで牙突を捌いてた技量であって
弟弟子も牙突捌いてたけど明らかに金属な盾の硬さ込みで不完全な牙突捌いてる感じだし
名前:ねいろ速報 226
>>199
つまり黄金玄武を宇水さんが使っていれば負けなかった
名前:ねいろ速報 190
宇水さんは世界で百万回くらい言われてると思うけど暗い部屋で戦えよ
名前:ねいろ速報 203
>>190
と言うか開けた場所で待ち伏せして正々堂々と斬り合い始める時点で能力の強みほぼ死んでる
名前:ねいろ速報 193
不二って8m40cmもあるのかよ…下手なロボよりでかいじゃん
名前:ねいろ速報 196
>>193
まあ初号機だし…
名前:ねいろ速報 197
宇水さんとヘンヤが戦ったら爆弾の音に驚いて宇水さんが負けるよね
名前:ねいろ速報 207
>>197
同じ戦場にいたタイミングあるのにそれはおかしいだろ!
名前:ねいろ速報 215
>>207
驚くは無いけどかなりウザそうではある
名前:ねいろ速報 198
なんか知らんけどアニオリに弱い人
名前:ねいろ速報 200
普通に亀の甲羅ならそりゃ鉄より割れやすいよ
名前:ねいろ速報 202
今度は縮地の二歩手前で行きます
よく分からんがすごいかっこいい!
名前:ねいろ速報 206
新アニメで宇水さんの嫌なやつ度が上がっててだめだった
弟弟子はなんであんなに慕ってたんだ…
名前:ねいろ速報 218
>>206
チンピラって身内には優しいじゃん
名前:ねいろ速報 208
飛天御剣流が本来求めているフィジカルエリートマッチョマンのパワーが凄すぎる
名前:ねいろ速報 224
>>208
描写無かったと思うけどあの体躯で剣心の様に飛んだりはねたりできるの凄すぎだろう…
名前:ねいろ速報 238
>>224
描写内でも少なくとも剣心の大ジャンプ龍槌閃に合わせて技出せるくらいジャンプできるのは確定
名前:ねいろ速報 210
天翔龍閃対策を教えて去っていくのが印象強い
名前:ねいろ速報 211
夷腕坊が十本刀に入ってるの謎なんだけど正体知って入れてたとかの背景あるんだっけ?
名前:ねいろ速報 221
>>211
小説か何かだと志々雄は中身わかっててあえて泳がせてるとかそんなだった気がする
名前:ねいろ速報 212
志々雄が頭で受け止められる技を必死に捌いてた宇水さんって…
名前:ねいろ速報 228
>>212
両足あんなで門破って継続突進してたのと普通にやったのじゃ全然違うだろ
あと零式は普通に避けてるわ
名前:ねいろ速報 301
>>212
まず宇水さんが牙突の要である両足に大ダメージ与えてたって前提があるからな…
名前:ねいろ速報 213
宇水さんの強さは疑いようがないんだけど
龍鳴閃が特効過ぎて剣心と戦ってたら斎藤程は手傷負わせられんだろうなって哀しさがある
名前:ねいろ速報 233
>>213
異常聴覚の解説を戦闘の度にしてるわけじゃないだろうし…
名前:ねいろ速報 310
>>233
まず速攻で心眼の正体を異常聴覚って見破った斎藤がズルいところはある…
普通は異常聴覚って見破るのにもう少しダメージ食らうと思う
名前:ねいろ速報 324
>>310
宇水さんから自分で教えてあげたんだよ!
名前:ねいろ速報 217
師匠の刀の強度が一番驚きだよ
名前:ねいろ速報 219
読み切りだと最強の10人みたいな魅せ方してたのに…
名前:ねいろ速報 220
宇水は万全の斎藤の牙突を正面から捌いているけど地味に凄い描写だよな
名前:ねいろ速報 222
何度も言われるけど別に宇水さんの部屋松明焚いてないからな!?
名前:ねいろ速報 223
そしてその後別のゲーム作品で新選組のデザインを手がける和月先生
名前:ねいろ速報 225
シンプルな斎藤だから相手を弱く見せちゃう
名前:ねいろ速報 227
服部先生VS師匠やってほしい
名前:ねいろ速報 256
>>227
京都の街がなくなってしまうけどよろしいか
名前:ねいろ速報 229
宇水からしたら夷腕坊意味わからん音して怖いんだろうか
名前:ねいろ速報 237
>>229
中に人入ってる気がするけど黙っとこ…
名前:ねいろ速報 250
>>229
ワケわからんとかじゃなくて歯車ゴリゴリ回ってるカラクリに人入ってるやん…ってとこまで把握できるから牙突捌けるんじゃないの
名前:ねいろ速報 251
>>229
カラクリ着ぐるみだと認識してるんじゃね?
見た目があんなに人間チックだとは思ってないだろうけど
名前:ねいろ速報 260
>>251
そうか逆に外側で人間装ってるのに気付いてない可能性があるのか
名前:ねいろ速報 230
師匠はまずメンタルが最強だからな
名前:ねいろ速報 231
宗次郎の旧ボイスがあまりに強すぎて忘れられない
名前:ねいろ速報 241
>>231
感情が欠如してる演技が巧すぎるのよね
名前:ねいろ速報 232
志々雄ってなんか弱く見積もられがちだよな
名前:ねいろ速報 239
>>232
実際手負いとしか戦ってないんだよコイツ
名前:ねいろ速報 243
>>239
CCO自身常に手負いだし
名前:ねいろ速報 247
>>239
多分本人に言わせりゃ絶対に勝てるマッチアップを組むのも強さだと思う
それはそれとして普通に牙突零式避けたりしてるんで多分全員万全でも剣心以外無理
名前:ねいろ速報 240
>>232
作者は縁より強いって言ってくれてるんだけどね…
名前:ねいろ速報 242
>>232
青紫に宗の連戦で満身創痍の剣さんに対してアレだからなあ…
名前:ねいろ速報 244
>>232
馬鹿にしてる訳とかじゃないんだけど志々雄って"なんかよくわからんけど強い"みたいな枠っていうか…
名前:ねいろ速報 235
牙突が鉢金で止められたのは宇水戦での足のダメージと扉突き破って長距離飛んで来たせいで威力弱まってたからって志々雄自身が言ってるからね
名前:ねいろ速報 236
余裕綽々な面に騙されがちだけど宇水さんの太腿チクチクだいぶ影響デカいからな!?
名前:ねいろ速報 246
>>236
その後斎藤が何かする度に太腿の血が滲む描写ある印象
名前:ねいろ速報 245
いやなんか普通に縁のが強そうに思えるぞ
名前:ねいろ速報 264
>>245
九頭龍閃を使おうとした剣心の顔面に一発ぶち込んで阻止したのは縁だけだしな
名前:ねいろ速報 248
うすいさんもまだゴールデンうすいさんという切り札残してるしな
名前:ねいろ速報 252
そもそも全身火傷したら強くなったって謎理論もいいところだからな…
名前:ねいろ速報 253
>>252
その前から剣心の後釜やるくらいには強いよ…
名前:ねいろ速報 259
>>253
焼かれる前から火も使うしな
名前:ねいろ速報 254
丸い頃の夷腕坊の元ネタってある?
名前:ねいろ速報 257
志々雄は秘剣シリーズがちょっとトンチキすぎた気がする
名前:ねいろ速報 265
>>257
紅蓮腕だけはマジで派手だから使ってるとしか思えない
名前:ねいろ速報 270
>>257
紅蓮腕なんかする暇あったらそのまま刺せばいいのにな…
名前:ねいろ速報 323
>>270
ゲンスルーのリトルフラワーみたいだよなそこらへんのアレ
名前:ねいろ速報 274
>>257
正直デバフになってるようにしか見えないんだよね…
名前:ねいろ速報 258
脚刺せたら後は慎重にチクチクしてればほぼ勝確みたいは状況だったのに…
名前:ねいろ速報 261
志々雄真実の耐久が高すぎる
と思ったら急にゼロになった
名前:ねいろ速報 266
>>261
体温ゲージをためて倒すタイプだから…
名前:ねいろ速報 268
>>261
時間制限で終わるタイプのボスだった
名前:ねいろ速報 262
宇水ガチ勢
名前:ねいろ速報 273
>>262
というかホントに原作読んでんのか?ってくらい宇水を弱い事にしたい奴がなんか居る
名前:ねいろ速報 269
紅蓮腕は直接刺せよって話またしてもいい?
名前:ねいろ速報 272
>>269
ごめんかいな〜
名前:ねいろ速報 271
志々雄自体は強いんだろうけど最終決戦の描写がピンと来なかったわ
今読んだらまた印象変わるんだろうけど
名前:ねいろ速報 275
紅蓮腕に関してはアレ体温急激に上げちゃって活動時間狭めるよな…ってずっと思ってる
名前:ねいろ速報 277
剣心VS志々雄だと先に紅蓮腕入れてる志々雄の方が上手ではあるんだよ
いや刺せよ…
名前:ねいろ速報 279
>>277
活動限界ある割にいたぶって殺したい悪癖あるよね志々雄
名前:ねいろ速報 278
志々雄は異常体温で制限あるけどそのおかげで筋力的なの上がってるんだっけ…?
名前:ねいろ速報 280
縁以外の人誅編キャラって全員雨水さんどころか張より弱そう
名前:ねいろ速報 289
>>280
無敵の奴と暗器の奴はまあ強チンピラレベルだと思う
四星はやってることは強い筈なんだけどね…
壱腕坊とヴェノムはいい線行くと思う
鯨波はなんか半分くらいメンタル負けだから知らね…
名前:ねいろ速報 303
>>280
下印は流石に強いと思うが
名前:ねいろ速報 281
剣心自体が炎のダメージ自体は大した事ない目眩ましメインって言ってるから…
名前:ねいろ速報 291
>>281
その目くらましがやべぇ!ってなる実写版
名前:ねいろ速報 282
天翔龍閃の一段目防ぐのは実際すごい
名前:ねいろ速報 283
漫画だから意識されないけど全身ケロイドの人間は半死半生っていうんだ
名前:ねいろ速報 294
>>283
漫画だからというか志々雄の描写のせいだろ
名前:ねいろ速報 285
志々雄が二重の極み貰って平気なの意味わからんから天才だから極み外しも使えるとか盛ってもいいのに
名前:ねいろ速報 290
>>285
まああの時はさのすけの拳も壊れてたし
名前:ねいろ速報 298
>>285
拳砕けてる描写入ってるからシンプルに不発になっただけだと思う
名前:ねいろ速報 313
>>298
あれ極み外し自体はできなかったっけ?それで和尚が下につくことになったみたいな話読んだ気がする
名前:ねいろ速報 332
>>298
たまたま不発になっただけで必殺の不意討ち二発モロに食らってるから志々雄本当に作中の評価ほど強い?って印象抱いてしまう
名前:ねいろ速報 286
合間合間にアイシングやクールダウン挟んだらもっと戦えるのかな志々雄
なんで温泉入ってんだコイツ
名前:ねいろ速報 287
志々雄は火で遊んでいないでさっさと刺せよと思ってしまうわ
名前:ねいろ速報 288
紅蓮腕使わないようなキャラだったら剣心もあんな追い込まれ方しないよ
名前:ねいろ速報 292
新アニメ見てて思ったが宇水さんは何かと味方の雑兵殺そうとするのが何こいつって感じする
名前:ねいろ速報 305
>>292
復讐だが?
名前:ねいろ速報 293
(今思うと無限刃は赤空先生にして地味だな…)
名前:ねいろ速報 299
>>293
殺傷力落として耐久力上げるってコンセプトだからね…
名前:ねいろ速報 295
志々雄は自ら戦うことが少ないから楽しみたいって部分あるから
名前:ねいろ速報 296
派手に散らしたい人だからただ刺すなんてしないよ志々雄さんは
煉獄の件もだけど派手好きだからこの人
名前:ねいろ速報 322
>>296
国盗りも人殺しもエンジョイしながらやりて〜って奴だからな
名前:ねいろ速報 297
後に無限刃がなんか曰く付きの武器になってるのはどういうことだよ
名前:ねいろ速報 302
牽制みたいな感じで出すなら効果ありそうだけど志々雄の紅蓮腕はあれどう見ても掴み技なのが…
名前:ねいろ速報 304
イワン坊を初めて見た時のうすいさんの恐怖は計り知れない
名前:ねいろ速報 316
>>304
(歯車…?絡繰…?なんか爺が乗り物…中に…?)
名前:ねいろ速報 307
志々雄はシンプル強いのもあるけど精神面がデカそうな気がする
名前:ねいろ速報 326
>>307
この漫画精神が肉体を凌駕していると無敵だからな
名前:ねいろ速報 309
紅蓮腕にツッコミはしたくなるけどゲームとかでオマージュされるのもわかるインパクト
名前:ねいろ速報 311
体から炎出すやつなんかいるわけないだろ
名前:ねいろ速報 321
>>311
火男さん!?
名前:ねいろ速報 329
>>321
ただのライターだろあいつ
名前:ねいろ速報 312
志々雄は火傷してる今のほうが強いとか言われてるけど火傷せずにあの時代まで生きてれば絶対もっと強いよね
その前にどっかで殺されてそうだけど
名前:ねいろ速報 315
丸い盾持ってたらそりゃ牙突も弾けるのではとちょっと思ってしまう
名前:ねいろ速報 317
宇水さん鬼滅でいうところの童磨くらいのポジだろ
強いだろそりゃ
名前:ねいろ速報 318
ぶっちゃけあの状態で温泉なんか浸かってたら普通に死ぬだろ
名前:ねいろ速報 320
>>318
10分くらいで湯舟から出てそう
名前:ねいろ速報 334
>>318
ドライアイスで湯気を演出した水風呂ということで一つ
名前:ねいろ速報 319
斬り殺した相手の血と脂をそのまま攻撃ギミックに転用はハッタリ効いてて好きだけどなぁ
名前:ねいろ速報 330
>>319
人斬り殺しまくったからこそ発現した本来は想定してない使い方だからな…
名前:ねいろ速報 331
最終的に跡形もなく燃え尽きたし最早妖怪変化だよあいつ
名前:ねいろ速報 333
さすがに拳がイカれていない左之の二重の極みをくらったら志々雄の頭は粉砕されるだろ
名前:ねいろ速報 335
宇水さん腐っても幕末経験者だから夷腕坊見ても面白い奴いるなーぐらいだと思う
名前:ねいろ速報 346
>>335
それを面白そうだから志々雄には黙ってるか強キャラアピールのために志々雄に言うかどうかくらいの違いだとは思う
名前:ねいろ速報 337
ただの温泉じゃねぇぞ
火傷によく効く温泉だぞ
名前:ねいろ速報 338
牙突零式を容易く防いだところは間違いなく強い描写
名前:ねいろ速報 339
言われてみると左之助と斎藤の攻撃めちゃくちゃ神回避だよな
名前:ねいろ速報 342
志々雄の鉢金硬すぎだろ…
手投げ炸裂弾にも耐えそう
名前:ねいろ速報 343
勢い死んでそうな門破り牙突は受けてフルパワーであろう零式は避け
剣心の逆刃の一撃は受けまくってるけどあまかけ初撃は避けてるから
単に耐久に自信あるだけでうおっコレは死ぬって判断したら避けるだけだろ
左之助のどこを見て極み不発になりそうと思ったのかは知らん
名前:ねいろ速報 352
>>343
手投げ弾投げマンのパンチとか弱いだろって思って受けたのかもしれん
名前:ねいろ速報 356
>>352
海上で極み撃って銃弾防いでるの見て驚いてるから弾投げ極みマンって認識はあの時点で間違いなくある
名前:ねいろ速報 363
>>356
そうだわ
今のはアンチノフタエノキワミのシーンにいたわ
名前:ねいろ速報 361
>>343
火傷で耐久バグってるだけで見切りが得意な剣心タイプなのが本来の志々雄なのかも知れんな
名前:ねいろ速報 345
額当てで牙突止めたのが一番謎すぎる
左之助みたいに拳が保たなかった的な描写もないよね?
名前:ねいろ速報 353
>>345
足怪我してるから威力は多分半減してる
それはそれとして異様に硬い
名前:ねいろ速報 358
>>345
散々このスレでも言われて志々雄も脚の事言ってんだろ!!
名前:ねいろ速報 348
新アニメは風水編にもおぬしの出番が欲しいでござるな宗次郎
名前:ねいろ速報 349
由美もろとも骨も残らず燃えるのすごい
物凄い火力で数時間燃やす火葬場でも骨は残るのに
名前:ねいろ速報 350
二重の極みもあくまで素で岩を砕く腕力前提だから
あの時の右手も壊れて和尚戦でボロボロの左之じゃそんな力も残ってないんだろう
帰りも門壊せなかったし
名前:ねいろ速報 351
時間制限ついてる奴の強さはいくらでも盛っていいってとこあるよね
三杉くんとかもそう
名前:ねいろ速報 357
>>351
心臓デバフなくなるとかえって弱体化するからな三杉くん
名前:ねいろ速報 354
同じ技でも使い手で如実に差が出るんだよな
九頭龍閃とか二重の極みとか
名前:ねいろ速報 360
>>354
師匠も和尚もおかしいから仕方ない
名前:ねいろ速報 366
>>354
突進技なんてガタイいい奴がやる方が強いに決まってんだろという身も蓋もない話
名前:ねいろ速報 374
>>366
和尚も作中トップレベルのガタイしてるしな
左之は怪力ではあるが細いし
名前:ねいろ速報 355
旧るろ剣のソウジロウ戦で使われてるBGMめちゃくちゃ好き
名前:ねいろ速報 359
牙突で門突き破った分威力下がってた説もあるけどそれだと斎藤がうっかりさんすぎるだろってなる
普通に怪我で威力落ちてた説の方か好き
名前:ねいろ速報 362
宇水さんは斉藤からの指摘と地獄に行った志々雄達にあいつも仲間にいれてやろーぜって言われたあたりで明確に格を落とされてしまった感じがある
名前:ねいろ速報 378
>>362
むしろ案外気に入ってたんだなって思うところじゃないかな
名前:ねいろ速報 367
和尚極みは全身で撃てるのと拳痛めたりしないくらいで威力は左之助と大差ないと思う多分
名前:ねいろ速報 377
>>367
極みは物体の防御力をゼロにする技なのでその後粉々にするのは腕力勝負だ
名前:ねいろ速報 369
でも剣心がボロボロなのはお互い様だから特にハンデとかはないよって…
名前:ねいろ速報 370
実写紅蓮腕は掴まずに格ゲーの飛ばない飛び道具的な使い方だった記憶があるから
多分それのほうが技として正しい気がする
名前:ねいろ速報 371
ライフル持たせてちゃんと戦えば上位の強さのはずの方治
なんか本編だと自傷と自殺しかしなかった…
名前:ねいろ速報 373
>>371
解説役任されてたから…
名前:ねいろ速報 372
他のキャラはなんだかんだ剣心の攻撃耐えてるけどこれ真剣だったら死んでるよな…ってなるけどスレ画はそもそも当たってないから仮に不殺じゃなくても感情無いままだったら勝てないだろうな…って感じがすごい
名前:ねいろ速報 379
不二は刀よりアームストロング砲とかガトリング砲持って暴れた方が強そう
名前:ねいろ速報 392
>>379
あのサイズだと真面目に戦うより大暴れされた方が手がつけられないよね
名前:ねいろ速報 380
剣心や斎藤に比べていまいちパッとしないお頭の回転剣舞六連
名前:ねいろ速報 383
>>380
というか剣心と身内にしか撃たない技感がある
あれ外印に対して撃ってたっけ?
名前:ねいろ速報 384
>>380
ぶっちゃけ九頭龍閃より弱そう
名前:ねいろ速報 390
>>380
元が素手に盾として小太刀持ってる人だしな
小太刀メインになってようやく刀持ちと火力が並んだ感じある
名前:ねいろ速報 393
>>380
左右どちらからでも発動できるって凄いはずなんだけど漫画的に扱いにくい部分でもある
名前:ねいろ速報 381
あまかけ喰らって戦闘力がた落ち状態で防戦重視とはいえ志々雄とまともに戦えてる蒼紫様が最強クラス
名前:ねいろ速報 386
>>381
最強かどうかはともかくいきさつと年齢と幕末戦闘経験の無さ考えると一番の天才は間違いなくお頭だと思う
名前:ねいろ速報 382
推定3位の和尚はちょっと強さというか描写を盛られすぎだと思う
北海道編だとなんなら宗次郎より強そうですらある
名前:ねいろ速報 387
>>382
全身二重の極み人間は笑ってしまった
名前:ねいろ速報 385
剣心相手も復活後は喰らいまくってるけどそれまでは完全に見切ってるからな
意外と仲間たちとの連戦で消耗したのかもしれない
名前:ねいろ速報 395
>>385
体温上昇で身体能力は上がるみたいだけど集中力とか精神的な部分は削られそうだしな
名前:ねいろ速報 422
>>395
スポーツとかで言ういきなり体をあっためた状態のトップコンディションに持っていけそうな感じはある
名前:ねいろ速報 388
和尚より宇水の方が強いのん?
名前:ねいろ速報 399
>>388
タイマンでやったら和尚が武器と防具破壊得意すぎてうすいさんもやだなぁ…って感じにはなると思う
名前:ねいろ速報 418
>>399
衝撃を十全に伝えて破壊する二重の極みそのものは柔らかい亀甲で滑らせて衝撃逃すティンペーローチンには原理的に無意味だし実際やらなきゃ何も比較出来ないカードだと思ってる
名前:ねいろ速報 389
比較対象にするには九頭竜閃が強すぎる
名前:ねいろ速報 426
>>389
これ捌けたらもう飛天御剣流の皆伝レベルって事だからな
名前:ねいろ速報 391
和尚は破壊力は高いけどスピードは下の下なので宗次郎有利は変わらんと思う
名前:ねいろ速報 394
蒼紫って個人的には左之助とトントンくらいの強さだと思ってるんだけど世間一般的には蒼紫の方が強い評価なんだろうか
名前:ねいろ速報 396
>>394
実際戦ってないから想像でしかないけど
剣心と左之助が真面目に戦って天翔龍閃を撃たせるまで追い込むビジョンが見えない
名前:ねいろ速報 397
>>394
強くなったとはいえ左之助じゃ剣心に奥義使わせるまではいけないと思う
名前:ねいろ速報 403
>>394
左之助って序盤はそんなに強くないし極み覚えてからは強いけど常に負傷してるから比較対象として解りにくすぎる
名前:ねいろ速報 398
志々雄すら蒼紫のこと評価してるのに左之助とどっこいはあり得ないだろ
名前:ねいろ速報 400
回天剣舞は決まっちゃうと相手ばらばらになる必殺技なので味方サイドでは使いにくいのだ
名前:ねいろ速報 402
>>400
だが阿武隈四入道なら?
名前:ねいろ速報 409
>>402
味方サイドのときっつってんだろ!
名前:ねいろ速報 415
>>402
同じく!!
名前:ねいろ速報 401
目に写らない速さなら
感情引きずり出して正面からの抜刀術に限定させて
こっちも超々神速の抜刀術すればいいでござる
名前:ねいろ速報 404
一本の時の回転剣舞が左右2択3連で二刀流で6連になるとなんか左右同時みたいになってたよね
名前:ねいろ速報 405
忍者というだけで無条件に一定の強さは保証されるからな漫画の世界は
名前:ねいろ速報 406
蒼紫の作中戦績がパッとしないのはまあそう
名前:ねいろ速報 413
>>406
非幕末組(一応活動はしてたがまともに戦ってない)なのに幕末組とある程度戦えてる時点でおかしな強さしてはいるんだけど地味でな…
名前:ねいろ速報 407
防御貫通(破壊)技の二重と盾キャラの薄いさんってめちゃくちゃ相性悪そうに見えるのが…
まぁパリィできるのかもしれんけど
名前:ねいろ速報 408
斎藤は瞬殺されたのに蒼紫様すげぇ粘るもんな
名前:ねいろ速報 410
左之助はそこそこ強くてタフなのと意外と常識人なので戦場についてくる解説役とかも合ってる
名前:ねいろ速報 412
>>410
タフという言葉は相楽左之助のためにある
名前:ねいろ速報 416
実写版の入り組んだところに誘い込んで強みをつぶして動きが鈍ってるとこにローキックみたいに下段擦って倒す攻略法も嫌いじゃない
名前:ねいろ速報 417
まぁ流水の動きの方が大分強いんだろうな
小太刀一本の時もこれのせいでダメージ受けたし
名前:ねいろ速報 424
>>417
これ万全の状態なら剣心ですら初見では破れないんだよな
翁は最初から性質わかってたし志々雄のときはまともに流水できてなかったし
名前:ねいろ速報 419
左之助のが爆発力はありそうだよね
安定感ならそりゃ断然蒼紫だろうけど
名前:ねいろ速報 420
左之助はなんか世渡りもうまいんだ…頼れる…
名前:ねいろ速報 435
>>420
英語もできないのにアメリカまで行ってきたのはコミュ力つえー
名前:ねいろ速報 423
志々雄真実は令和の夏を生きられない
名前:ねいろ速報 425
>>423
俺自身が猛暑になることだ
してない?
名前:ねいろ速報 427
>>423
多分まともに動作できなくなる令和の夏を知らないシアーハートアタックみたいだ
名前:ねいろ速報 438
>>427
アスファルトにひたすら突撃しつづけるシアーハートアタック…
名前:ねいろ速報 429
蒼紫は作中でハゲを5人も倒しているんだぞ!
名前:ねいろ速報 445
>>429
鳥山明もそうだけど髪の毛描くの大変だから雑魚はハゲでいいやって感じでハゲになったのかな
名前:ねいろ速報 455
>>445
ラスボスの前座なんだから四星ぐらいまともな外見にしてほしかった
名前:ねいろ速報 469
>>445
四入道の方はハゲキャラを描き分けるって和月の挑戦だったのでハゲありきなはず
名前:ねいろ速報 493
>>469
そしてそんなハゲの中で「こいつはインパクトすげえ!!」ってなって名前ありに昇格したのが尖角
名前:ねいろ速報 502
>>493
確かにあのハゲの形はすげえ
名前:ねいろ速報 430
宇水さん牙突捌くくらいの技量とスピードあるから
和尚相手だと遠当て以外はほぼ被弾しないはず
ただ一発直撃もらうとヤバいのは確かだし
槍チクでもあの筋肉鎧には時間かかるから楽なわけでもない
確率的には宇水さん有利ではあるが危険度ある割に面倒な相手って感覚だろう
名前:ねいろ速報 450
>>430
まあ揉めた時に本当にやり合ったら面倒だからこっちが引いてやるか〜ってぐらいには和尚を認めてるみたいだしね
名前:ねいろ速報 431
実際確か蒼紫って四神も拳法で倒してたよね
名前:ねいろ速報 441
>>431
双剣で上回られたから…
名前:ねいろ速報 443
>>431
忍者だから使ってない技色々持ってるんだろうなって感じしてこれは好き
名前:ねいろ速報 432
現実の縮地は身体が倒れる勢いを利用して視界の外から接近するってもので
なるほどこれが元になってスレ画の描写になるのかと納得した
名前:ねいろ速報 434
回天剣舞六連なんてぶっちゃけ即席で習得したようなもんだし
名前:ねいろ速報 439
>>434
先代が使ってたしノウハウはあったんじゃねえかなぁ
名前:ねいろ速報 436
師匠倒すにはガトリング何本必要なんだろう…
名前:ねいろ速報 437
漫画はデバフ入ってない宗次郎のほうが強そう
実写は志々雄の方が圧倒的に強そう
こんなもんに見える
名前:ねいろ速報 446
>>437
(執拗な膝攻撃)
名前:ねいろ速報 456
>>437
なにこの…
名前:ねいろ速報 461
>>456
拾ったアイテムを有効活用!
名前:ねいろ速報 465
>>456
接近戦の押し合い鍔迫り合いで発動させる紅蓮腕の正しい使い方
名前:ねいろ速報 440
宇水さんが和尚と宗次郎と戦ってどうなるかはすごく微妙そう
和尚もスピードに対応できない描写あるから宇水の速度がその対応超えれるかや暗闇での奇襲でそもそも対応させないかがうまくいけば普通に勝つだろうし
宗次郎相手は感情読めないから先読みできないって部分が筋肉やら肉体の動作からの先読みも不可能にしてるのかで変わるだろうしで
名前:ねいろ速報 442
蒼紫は最終的に敵ボスクラスとも戦えるうえに剣心に無駄につっかからずコミュニケーション能力も問題ない程度って滅茶苦茶安定した味方戦力なんだぞ
というか斎藤は仮にも公務員でお願いしてる立場なんだから剣心にもう少しものを頼む態度で臨めやってなる
名前:ねいろ速報 444
実写志々雄の強そう感はちょっと圧倒的すぎる
4対1で押してるってなんだよ!
名前:ねいろ速報 452
>>444
めちゃくちゃ強かったけど謎のタンク役が厄介すぎた
名前:ねいろ速報 447
蒼紫様は体術も凄いのは剣心戦で描写してるからな
名前:ねいろ速報 449
蒼紫元々刀は防御に使ってて攻撃のメイン拳法だったもんな
名前:ねいろ速報 453
幕末タンク遅延戦術で消耗させて体温を上げるでござるよ
名前:ねいろ速報 457
外印がハゲジジイだったら蒼紫のハゲキルスコア上がるんだけどどうだったか…
名前:ねいろ速報 458
和月の描く土方はいつ出るんだよ!
名前:ねいろ速報 459
煉獄壊してなかったら左之助は変なサラシ巻いたタフな奴でしかないからな
名前:ねいろ速報 462
>>459
頭蓋骨引きぬいて俺の前に持ってこい!!!!!
名前:ねいろ速報 468
>>462
めちゃ怒ってますやん…全財産の大半つぎ込んだ戦艦壊されたのがそんなに嫌か
名前:ねいろ速報 460
左右二択一瞬六斬って冷静に見ると九頭龍閃くらいとんでもねえな
名前:ねいろ速報 466
>>460
ぶっちゃけ九頭龍閃も9撃も要らんし六連で十分な気もする
名前:ねいろ速報 471
>>466
でも6ぐらいだと止められるやついるし…
名前:ねいろ速報 475
>>471
減らした分で速度上げれば突破出来る…かも
名前:ねいろ速報 473
>>466
身も蓋もない事言うと二撃防げそうな二刀流か長物想定するなら最少は三撃だと思う
名前:ねいろ速報 477
>>466
一八頭竜閃では凍倉ちゃんは倒せない
名前:ねいろ速報 482
>>477
あいつは物理衝撃を止めてるから何回やっても無理だよ
名前:ねいろ速報 479
>>466
27龍閃や
名前:ねいろ速報 481
>>466
剣心が九頭龍閃使った相手見ると六連だと火力が足りない
名前:ねいろ速報 467
シシオのファイヤーソードより縮地の方が強そうなんだよな
名前:ねいろ速報 470
原作の紅蓮腕←手袋に仕込んだ火薬に着火して爆破
実写の紅蓮腕←大砲で使う火薬袋を押し斬って爆破
名前:ねいろ速報 472
実際スレ画は志々雄さんより強そうだけど
スレ画が志々雄さんに勝ってる絵は思い浮かばない不思議
名前:ねいろ速報 480
>>472
というかメンタル不調でガタガタになるのに
志々雄はどうやって壊れたかいきさつ全部知ってるから剣心以上に口撃でクリティカル引くと思うよガチで戦うなら
名前:ねいろ速報 474
rar!
名前:ねいろ速報 483
九頭竜閃は全部防御力で耐えれば問題ないぞ!
名前:ねいろ速報 484
焔霊はアニメより実写のほうが炎の威圧感がヤバい
名前:ねいろ速報 488
>>484
(ガチビビりする斉藤さん)
名前:ねいろ速報 485
志々雄あのケレン味溢れる見た目と技で実態は剣も生身も全体的に超高スペックで強い
名前:ねいろ速報 486
PS2の京都編再現したゲームで左之助と戦わせられるんだよな
舐めてるんですか?ってキレられた記憶がある
名前:ねいろ速報 487
まず本来ならどれか一つでも命中したら斬殺できるのが九頭龍閃だから…
鈍器だから耐えるやつ多いけど
名前:ねいろ速報 492
>>487
野暮な突っ込みだけど突きに逆刃もクソもないだろと思ってしまう
名前:ねいろ速報 496
>>492
実際九頭の突きは柄の底でやってるし
名前:ねいろ速報 489
これ真剣だったらここで終わってたよねが多すぎるんだよな
名前:ねいろ速報 494
>>489
それはそこそこ居るけど
逆に鈍器だから受けてるだけって奴も志々雄始めとしていると思うよ
名前:ねいろ速報 497
>>489
剣心の攻撃当たるより剣心が気絶する方が早かった志々雄と真剣の方がダメージ通らない凍座くらいか
名前:ねいろ速報 490
京都編で終わること目論んでたのかってくらい盛れるだけ盛ったラスボスだったな…
まあ終わらないでござるが…
名前:ねいろ速報 491
今更だけどアニメの宗次郎戦大好きすぎる
名前:ねいろ速報 495
龍槌閃・惨いいよね…
名前:ねいろ速報 498
脂がのったこの世でいちばん面白い漫画だった時期よな
名前:ねいろ速報 500
>>498
無限刃のことだろうか…
名前:ねいろ速報 499
この漫画のキャラにしてはやばそうな相手を察して逃げるから強い
名前:ねいろ速報 501
縁も九頭竜閃捌いてたしトップ級は防げるんだろう
名前:ねいろ速報 503
>>501
弥彦は準トップ級か…
名前:ねいろ速報 507
>>503
実際成長後弥彦はえげつない強さだと思う
名前:ねいろ速報 508
>>507
あの素手の白刃どりからの武器破壊は考えた人絶対そこまでやれるつもりじゃなかったと思う
名前:ねいろ速報 511
>>508
そういやなんか出そうで出ない薫殿の親父の強さってどんなもんなんだろうな
名前:ねいろ速報 514
>>508
北海道編での神谷父の描き方次第じゃないか
名前:ねいろ速報 504
>>501
縁は初見は入ってたと思うからなんとも
名前:ねいろ速報 505
>>501
まぁ一回見てるからね
名前:ねいろ速報 506
縁は実写でもメンタル崩されるまで無被弾で圧倒だからな
強いことには強い
名前:ねいろ速報 509
斎藤さんなら刺し違えても縮地破りそうって評価してるけど
どうやって破るんだろう
名前:ねいろ速報 510
縁は最終的には九頭竜閃を使わせないようになっていたしな
名前:ねいろ速報 512
縁は通常状態だと普通に攻撃くらいまくってたけど
ガチなら初っ端から狂経脈で何も当たらないだろうからな
名前:ねいろ速報 513
えにしは飛天御剣流というか剣心特攻なだけで
同じ流派でも師匠並みまでいかなくてもパワーがもっとあれば負ける
名前:ねいろ速報 515
そもそも手の甲で白刃どりとか真剣だと手首ごと切られて終わりだろうし竹刀使った道場剣法用のつもりだったのでは?と今でも思ってる
名前:ねいろ速報 516
刀でやるから一撃一撃が必殺の威力を持つ九頭竜やべーんだけど
逆刃刀でやるからただ9回殴られるだけなんだよな…
名前:ねいろ速報 518
>>516
……普通は死ぬな!
名前:ねいろ速報 523
>>518
たけみつ!
名前:ねいろ速報 519
>>516
それでも普通に飛天の速さで振るわれる鈍器九連ってえぐい威力してると思うんだけどね
名前:ねいろ速報 520
師匠は逆刃刀とかやめろよって言ってたんだっけ
名前:ねいろ速報 522
そういえば北海道に来た理由が親父さん探しだったな
剣客兵器の皆さんが濃すぎて忘れてた
名前:ねいろ速報 524
ほぼ同時に5箇所までなら両手交差して止められるってなんだよ
ほぼ同時に十カ所殴れるじゃん…
名前:ねいろ速報 529
>>524
スタープラチナかよ
名前:ねいろ速報 527
でも志々雄の技はどれも納得いかないし…
名前:ねいろ速報 528
幕末おじさん達はもう衰えていくだけだけど弥彦はまだ先があるからな
名前:ねいろ速報 530
斉藤をして弥彦は戦力扱いなので…
名前:ねいろ速報 531
>>530
二重習得前の左之助を「防御覚えたら使える」って評価してるんで
実際多分二重前の左之助より強い
コメント
コメント一覧 (9)
うすいさんは多分繊細なコントロール必要な極みズラし放題だから和尚に強い一方
宗次郎に関しちゃ盾構える隙あるか…?ってレベルなんで綺麗に2位だと思う
盾なんて構えないだろ心眼で動き読めるわ
anigei
が
しました
相手が悪すぎてどれぐらいパワーとかスピードあるのかわかんねぇ
>>パワーは文句無しの一位でスピードも実は徒競走だと宗次郎に次ぐ二位(ストライドが違い過ぎるから)と三位の張がボヤいていた…
anigei
が
しました
志々雄は時間制限逃げ回るだけで自滅するから勝てる気まるでしない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ガムシン「捕まえた」
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ただ足が速けりゃ強いってんなら、剣道部より陸上部の方が強いってことになる
anigei
が
しました
コメントする