17: ねいろ速報
この設定は予想してなかった
オッサンと同居コメディになるのか…?
オッサンと同居コメディになるのか…?

20: ねいろ速報
PPPPより少年漫画してるな
今後はベートーヴェン以外の作曲家も登場するのか?
今後はベートーヴェン以外の作曲家も登場するのか?
24: ねいろ速報
やっぱあれ太いサヤ師に見えるよな…
14: ねいろ速報
だがしかしの妹居って草
16: ねいろ速報
サヤ師はあんな体分厚くないぞ!
18: ねいろ速報
たとえばモーツァルトが現代に生まれ変わったらあらゆる現代音楽と機材の使い方を吸収して
とんでもないスケールで面白いことしてくれる確信があるんだよな
そういうワクワクを提供してほしいんだが
とんでもないスケールで面白いことしてくれる確信があるんだよな
そういうワクワクを提供してほしいんだが
19: ねいろ速報
いずれ他の偉人音楽家も復活してくるだろう
21: ねいろ速報
ヒロインらしき女のガタイの良さと可愛く無さが凄い
23: ねいろ速報
>>21
わかってないな
あのガタイの良さがいいんだろ
わかってないな
あのガタイの良さがいいんだろ
25: ねいろ速報
絵の荒れ具合と古臭さがNERUを思い出させる
27: ねいろ速報
1話のストーリーはまとまってて良かったけど絵が微妙
28: ねいろ速報
ベートーヴェンが主人公を弟子にしたがる理由が少し弱いかな
もっと才能ある子に出会ったらすぐ捨てられそう
現状、現代をガイド案内したくらいの恩と少しはできる才能から勝手に運命を感じて弟子にした
もう1つ強い理由が欲しい
もっと才能ある子に出会ったらすぐ捨てられそう
現状、現代をガイド案内したくらいの恩と少しはできる才能から勝手に運命を感じて弟子にした
もう1つ強い理由が欲しい
29: ねいろ速報
BBBBBB?
30: ねいろ速報
ベートーベニッシシシシシモ?
名前:ねいろ速報
ヒロインの見た目攻めてきたな…

名前:ねいろ速報 1
サヤ師?
名前:ねいろ速報 2
音楽を絵で表現するには画力が足りない気がする
名前:ねいろ速報 4
>>2
パワーのある感じの絵でいいと思うけどなあ
名前:ねいろ速報 3
第一話面白かったけどこれ連載としてネタと体力保つか?って心配になる感じのコンセプトでもあるな
名前:ねいろ速報 5
ここ最近の新連載ではかなり好きだわ
割とよくある設定だけどちゃんと面白い
名前:ねいろ速報 8
>>5
ベートーヴェンの相棒が何も知らない素人とかのよくある感じじゃなくて
心折れたかつての天才?なのが話がスムーズでいいね
名前:ねいろ速報 6
むっ!
むぅ・・・
名前:ねいろ速報 7
四白眼ヒロインか…楽しみだぜ!
名前:ねいろ速報 9
発展を遂げたピアノで未来だわってなるの好き
名前:ねいろ速報 10
言葉を重ねるごとに軽くなるって台詞を音楽家に言わせるのがめっちゃ好き…
名前:ねいろ速報 11
足太すぎない?
名前:ねいろ速報 12
先週までは音楽漫画か…って気持ちだったけど1話面白かった
名前:ねいろ速報 13
>>12
俺も好きだし漫画だからとやかくいうのもなんだけど恐れ多くない!?ってなった
名前:ねいろ速報 15
いいの?って思ったけど考えてみたら逃げ若やってるしな
名前:ねいろ速報 16
漫画力?だか構成力?はかなり高いと思うけどピアノ漫画という一点で打ち切られそう感がすごい
名前:ねいろ速報 17
ジャンプの音楽系漫画で長く続いたのって何かあったっけ…
名前:ねいろ速報 18
ベートーヴェンって近距離パワー型だったんだな
名前:ねいろ速報 19
画力はさておき描きたいものは明確な感じが好感が持てる
名前:ねいろ速報 21
絵が整っているとはとても言えないけど
うらぶれた主人公の雰囲気とは合ってたと思う
名前:ねいろ速報 22
ヒロインなのか?
電話していた後輩が出てくるのかと
名前:ねいろ速報 24
>>22
助手志望の男装少女か…
名前:ねいろ速報 23
なんか太くね?
名前:ねいろ速報 25
令和のヒロイン
名前:ねいろ速報 27
正直かなり面白いと思った
最初の数ページの掴みはどうかなと思ったけど主人公周りの現状が少し見えたあとの方はかなりよかったと思う
名前:ねいろ速報 28
ヒロインよりベートーヴェンが描きてぇ欲がでかそう
こうなったら音楽家版fateしようぜ
名前:ねいろ速報 29
ベートーヴェンがピアノのことピアノフォルテって呼んでるのすげぇ好き
名前:ねいろ速報 30
現状出てるヒロイン候補は四白眼と黒マスクの2人か…
名前:ねいろ速報 32
作者がベートーヴェン大好きなのが伝わってきたのは良かった
名前:ねいろ速報 33
俺も1話結構面白かったと思うけどヒロインは冒頭で電話してた後輩ちゃん(仮)の方に一票
名前:ねいろ速報 34
1話は面白かったけど漫画と相性悪い題材なのは避けられないからどうなるやら
名前:ねいろ速報 35
俺の心がPPPPPPを思い出して気をつけろって言ってくる
名前:ねいろ速報 36
露骨に正面向いてるしか描けてなくない?
名前:ねいろ速報 37
サンキューピッチといい最強の詩といい
俺はもうダメかもしれん
名前:ねいろ速報 38
いやまぁ刺さる人には刺さる目だろうとは思ってはいたが…
名前:ねいろ速報 39
ベートーベンが現代のピアノ触ってる時の回想でオクターブがどうって言ってたのはどういう解釈すればいいんだろう
当時は顰蹙ものだった音域がちゃんと取り入れられてるってこと?
名前:ねいろ速報 45
>>39
ベートーベンの時代くらいだと68鍵でオクターブ数も足りなくて
ピアノだけで表現するならもっと鍵数要るだろう!って思ってたんじゃないかな
名前:ねいろ速報 41
即死かどうかはあんまり題材関係無いと思うし…
名前:ねいろ速報 43
ピアノの正式名称知ってたから辛うじて飲み込めた
名前:ねいろ速報 44
見た目は好きだけど
普通にトラウマえぐる目的で圧かけてきて1ページ後に友達の同じ仕草に引いてるのなんなんだよ…!
名前:ねいろ速報 46
>>44
マスクちゃんはともかく三白眼ちゃんは見る感じ主人公に発奮してほしいんじゃないかな
自覚があるかどうかは分からんが
名前:ねいろ速報 47
ベートーベンがベテラン転生者並みに理解が早いの地味に好き
名前:ねいろ速報 56
>>47
ただでさえ天才なのに五体満足の肉体だからスゲー話を動かしやすいってワケ
名前:ねいろ速報 48
足だけじゃなく全体的にぶっとくていい…
名前:ねいろ速報 49
なんて漫画?
名前:ねいろ速報 50
>>49
Bの星線
名前:ねいろ速報 54
>>49
PPPPPPP
名前:ねいろ速報 51
ベートーベンのキャラが強烈で説得力あって面白かったわ
先週の予告と今週の表紙で期待値ゼロだったけど想定外で嬉しい
名前:ねいろ速報 52
>>51
よくある何故か日本語が通じるとかじゃないのもいいな
名前:ねいろ速報 53
どう考えてもここからベートーヴェンと同居する流れか…
名前:ねいろ速報 55
>>53
主人公にしか見えない幽霊かと思ったら実体あるんだよな…
色々大変そうだ
名前:ねいろ速報 57
ピアノ漫画としてどうかはわからんけど偉人漫画としては結構好きな描き方だった
名前:ねいろ速報 58
ジャンプの音楽マンガだとソウルキャッチャーズか
名前:ねいろ速報 59
ちゃんと細かいネタを拾ってるのが凄い好感持てる
名前:ねいろ速報 60
ベートーベンそのものだったり幽霊じゃなくて身体があったり結構斬新に感じたな
キャラクターも良いから先が気になる
名前:ねいろ速報 61
こういうので幽霊じゃないの珍しいな
名前:ねいろ速報 63
>>61
幽霊にすることで主人公との会話だけささてればいいから扱いが楽なわけで
普通に現代に蘇った感じだと処遇をどうするのかで作者は大分頭使わないといけなそうだがどう処理するんだろうな
名前:ねいろ速報 64
>>61
幽霊は…映画のやつで打ち切られたばっかだしな…
名前:ねいろ速報 62
ドイツ人のおじいちゃんとの同棲が始まってしまう〜!
名前:ねいろ速報 66
耳が聴こえるベートーヴェンの時点でチートじゃん
名前:ねいろ速報 67
ベートーヴェンだからこそしっかりとした生身でないとってのはすげーわかる
なんで生きてるのかのヒントすら出てきてないからそこどうするんだろうって超気になるけど
名前:ねいろ速報 68
入国した履歴の無い外国人を高校生が匿うのを詳細に描写するのは求めてないし
蘇りの裏にデカい組織が居てアフターケアしてくれましたでも良いかな…
名前:ねいろ速報 69
数ページで読まなくてもいいかなと思って一回スルーしたけど
スレ画みたいなの出ると知って読み直したわ
思いの外面白かった
名前:ねいろ速報 70
しばらくは日本の食い物美味い!未来の技術すごい!
でまわせそうではある
名前:ねいろ速報 71
こういうので生身が来るのは新しいと思う
名前:ねいろ速報 72
まぁ幽霊がピアノ引いてたら他の幽霊モノよりダントツにホラー要素強めになっちゃうから肉体を持たせたのは良いと思う
ベートーベンが強すぎるから主人公とどう差別化をはかるのかは今後の展開次第か
名前:ねいろ速報 74
黒マスクちゃんも嫌いじゃないよ普通に性格悪いし
名前:ねいろ速報 75
最近の新連載の中ではダントツで読みやすくておもしろかった
名前:ねいろ速報 76
ちゃんと死んで蘇ってるの確かに珍しいな
ベートーヴェンが良いキャラしてるから結構続き楽しみだ
名前:ねいろ速報 77
「運命」なんてなんだそのチープな題目は!って所が好き
名前:ねいろ速報 79
この手の奴最近だとテンマクキネマがそうだったけど主人公にしか見えないことにしがちな過去の偉人キャラを普通に見える形で蘇らせるの結構冒険したなって
名前:ねいろ速報 80
末期より回復して現れてるからなあ
復活したというよりはクローンとかじゃないか?
名前:ねいろ速報 81
NHKの音楽の偉人をロボにして蘇らすアニメでも主役はベートーヴェンだったな
名前:ねいろ速報 82
お嬢様ピアニストなのにあまりに太くないか?さすがに
名前:ねいろ速報 86
>>82
ピアノは体格デカいほうが有利だぜ
握力がないと鍵盤で和音も押せないからな
名前:ねいろ速報 83
単に肉体のある幽霊なのかも
名前:ねいろ速報 87
ピアノって打楽器だから鍵盤重いんだよね…
名前:ねいろ速報 90
名前なんなのこの子
オーガちゃん?
コメント
コメント一覧 (7)
anigei
が
しました
スタンドみたいなの出したら大体荒らされる
anigei
が
しました
ムジークやファンタジー無しに現実的な音楽表現で描くなら読みたい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
読んでる時;ヒカルの碁かな?
読み終わった後;おもしれーな!!
anigei
が
しました
コメントする