名前:ねいろ速報
結構好きなんだけど
IMG_1622
『ジョジョの奇妙な冒険』作者:荒木飛呂彦 集英社
名前:ねいろ速報  1
オチ自体はそんなに嫌いじゃない
それまで神父がラッキーマン過ぎるのは好きじゃない


名前:ねいろ速報  903
>>1
けどジョジョのボスって割とラッキーマン増えてきてない?

名前:ねいろ速報  2
まあそれまでのジョースターの物語が無かったことになるから寂しいと言えば寂しい

名前:ねいろ速報  5
>>2
当時はこれで完結説すらあったな


名前:ねいろ速報  105
>>5
生きてる奴には何も影響ないからジョセフとか仗助とかは普通に何も変わってないはず


名前:ねいろ速報  293
>>105
そしたら7や8部どうなるのよってなるじゃん
だからわけわからんのよ
まあ作者キッチリ整合性とってないだけだと思うし雰囲気で読むしかないけど


名前:ねいろ速報  298
>>293
あれは一週後じゃなくて別世界じゃね?


名前:ねいろ速報  320
>>293
普通に9部に岸辺露伴出てくるしやっぱ生存者に関しては変わってなくね?


名前:ねいろ速報  355
>>320
岸辺露伴はもう特別枠になってると感じる
ドラマも好評だし、動かないシリーズは荒木の得意な読み切りスタイル


名前:ねいろ速報  3
オチは好きだけど刑務所出たぐらいから少し退屈だった気もする


名前:ねいろ速報  6
リアルタイムで読み出したのが6部からだったからそういうもんかと受け入れてた


名前:ねいろ速報  7
ブタの逆はシャケだぜ
ブタはゴロゴロした生活だがシャケは流れに逆らって川をのぼるッ


名前:ねいろ速報  14
>>7
気に入ったーッ


名前:ねいろ速報  9
ジョジョのオチのセリフは毎回好き


名前:ねいろ速報  10
ジョジョ自体が賛否両論な漫画でもある


名前:ねいろ速報  25
>>10
六部の頃って今ほど市民権得た扱いじゃなかったしな


名前:ねいろ速報  29
>>25
テレビアニメ成功してからだよなあ空気変わったの


名前:ねいろ速報  53
>>29
それしつこく言ってるのがいるが
当時既に天下のジャンプで15年くらい連載してたのにマイナーマンガだったと本気で思ってるのかなあ…
テレビアニメ化の時はもう8部に突入してたんだぞ
ジョジョがジョジョリオンまでマイナーだったとか本気で思ってるのなら笑うわ
テレビアニメ化で市場が大きく広がったのは確かだが
ジョジョ自体の知名度は別問題だ


名前:ねいろ速報  11
当時は叩いて良いモノ扱いされるほどじゃないにしろ物凄い評価されてる感じではなかった


名前:ねいろ速報  12
承太郎殺すからそりゃ否も出てくるだろうな


名前:ねいろ速報  16
>>12
死んだかと思ったら生き残れたかと思ったらやっぱ死ぬ


名前:ねいろ速報  21
>>16
死体すら腐る徹底ぶりよ


名前:ねいろ速報  30
>>21
ジョセフってホント奇跡のジョースター血族だったんだな…


名前:ねいろ速報  110
>>30
娘庇って死ぬのは良いんだけど顔斬られて遺言台詞すら無く即死しちゃうのはシリーズの顔とでも言うべき人気キャラの最期にしちゃ呆気なさ過ぎじゃないかって不満はあった


名前:ねいろ速報  157
>>110
>娘庇って死ぬのは良いんだけど顔斬られて遺言台詞すら無く即死しちゃうのはシリーズの顔とでも言うべき人気キャラの最期にしちゃ呆気なさ過ぎじゃないかって不満はあった
まぁわざわざ相手に猶予のある殺し方する理由ないよなってなる自分もいる


名前:ねいろ速報  671
>>21
どうせ第4部みたいに巻き戻るんやろって思ってたから
承太郎の死にはそれほどショック受けなかった
最終回で!?!?!?ってなった
多分当時同じように感じた人多いはず


名前:ねいろ速報  15
6部のスタンド能力は全体的に複雑でようわからんかった


名前:ねいろ速報  17
6部からか
バトルのためのスタンドではなくストーリーを作るためのスタンドが増えだしたのは


名前:ねいろ速報  18
今でもエンポにスゴイキャラ人気あるわけではないと思うが当時は大分いじられていた


名前:ねいろ速報  24
>>18
エンポリオがジャマ‼︎


名前:ねいろ速報  19
打ち切りだと思った


名前:ねいろ速報  22
4部もラストバトルはジョースター家と関わりない康一くんが活躍してたし
6部も似たような血統関係無く精神性は受け継がれるみたいな流れにしたのかな


名前:ねいろ速報  28
娘を庇って死んだ承太郎を出汁に徐倫煽る神父は気持ちよいぐらいの悪役だった


名前:ねいろ速報  34
>>28
短命だったな🤞


名前:ねいろ速報  501
>>34
妹守れなかった奴がこれ言うんだもんなぁ


名前:ねいろ速報  31
描写されない所で3~5部のみんながまとめて死んでるんだろうなって思うとちょっとってなった


名前:ねいろ速報  35
>>31
でも岸辺露伴は締切に間に合ってたし…


名前:ねいろ速報  38
>>35
露伴先生の漫画とかあるからそれはそれとして楽しむのがいいのかもしれない
今はマルチバースネタで溢れてるからそういうもんだと思えば


名前:ねいろ速報  32
豚さんへの偏見


名前:ねいろ速報  33
止められる時間短えと嘆く情けない承太郎に


名前:ねいろ速報  41
>>33
っぱ練習を怠らないディオ様よ


名前:ねいろ速報  36
ちょっとメイドインヘブンがつよすぎて


名前:ねいろ速報  37
加速すると一巡するってのは今でもわからん


名前:ねいろ速報  40
ジャンプ誌面だと最後の方は複雑化してたしかなり読みづらかったのもある


名前:ねいろ速報  42
他作品から色々拝借してるのは前からだけどこの辺は自作品への落とし込みが上手く出来てなかった印象


名前:ねいろ速報  48
世界のルールが変わる系は読んでいて置いてけぼり感かなりある


名前:ねいろ速報  51
位置が来るとか緑色の赤ちゃん辺りは勢いで誤魔化してる


名前:ねいろ速報  54
アオリは史上最高にノってた


名前:ねいろ速報  72
>>54
愛=理解
は6部だっけ


名前:ねいろ速報  55
DIOの人気の呪縛が強すぎて精神的勝利で終わってしまった


名前:ねいろ速報  57
元々単行本かなり売れてたよな


名前:ねいろ速報  58
最後のページで空に浮かぶ散っていった仲間たちにFFがいなかったのは不満


名前:ねいろ速報  66
>>58
雨降ったし…


名前:ねいろ速報  60
>6部のオチって賛否両論ってマジ?結構好きなんだけど
個人的には叩こうとまでは思わないけど好きってわけでもない


名前:ねいろ速報  61
世界が一巡するのをエンポリオに止められたから中途半端な世界になってるはずなのに
SBR以降は普通に一巡した世界って言われるから掲示板とかで話すときによくわからなくなってくる
ていうか一巡を途中で止められて結局どういう世界になってるのか人によって考え方が違う気がする


名前:ねいろ速報  899
>>61
世界が終焉まで行き再度誕生する世界の一巡はしてる
運命の固定がなされる地点までの一巡はしていない
SBRは一巡後の世界の話


名前:ねいろ速報  63
オチとしてはトップクラスに好きだよ


名前:ねいろ速報  64
ディオの息子集まってたしこのあとジョルノも来るんやろなあと思ったけど結局こなかったな


名前:ねいろ速報  65
>>64
因縁がなかったということなんだろう


名前:ねいろ速報  69
神父の計画通りの世界と中途半端な改変の世界
もう少し上手い言い回しがあれはま


名前:ねいろ速報  71
6部はバトルとして理解できる複雑さの許容値を超えている


名前:ねいろ速報  76
>>71
説明を読んでもイマイチ理解出来ない
理解できないのかよって言ってるやつも漫画内の説明をそのまま言うだけで結局説明できてない
みたいな感じが多かったな


名前:ねいろ速報  79
>>76
終盤の展開ってスゴイぼんやりとしか受け取れてないし言語化しても周りと一致する自信がないわ


名前:ねいろ速報  80
>>79
複雑…いや複雑っていうのもちょっと違う気がする…
複雑っていうより…ポルポが自分の指食ってたけど実際の能力と全然違ってた的な釈然としない描写が脇道じゃなく本筋にがっつり関わってくるというか…


名前:ねいろ速報  89
>>79
ネットでかなり分かりやすく解説してくれてる人いるんだけどすごい文章量になってるしな…
メイドインヘブンによって抹消された者は一巡できずに消滅するって感じでいいんだっけ…


名前:ねいろ速報  74
スタンドがトリッキーで好きだった


名前:ねいろ速報  77
たしかジョジョ6部とルーキーズはずっと巻末固定枠だったな


名前:ねいろ速報  78
ジョルノもディオの息子として近くまで来てたんだろうか


名前:ねいろ速報  81
最初の方の部屋ごと溶かす描写って何だったんだろ


名前:ねいろ速報  82
スカイフィッシュみたいなのとメメントみたいなのが妙に印象に残ってる


名前:ねいろ速報  83
DIOの正統な息子なのにジョルノ何やってんのってなった


名前:ねいろ速報  84
>>83
ジョナサンの体で正統と言われてもモヤっとするぞ


名前:ねいろ速報  87
>>84
まあ人生迷走状態の他の息子ズと違ってジョルノは既にしっかり自分の道歩いてるしな


名前:ねいろ速報  88
>>87
正統もクソも無いというか
むしろジョルノ的な存在はDIO的に許せんのでは


名前:ねいろ速報  93
幼少期にマフィアと出会わなかった世界線のジョルノならあそこに集まってそう


名前:ねいろ速報  94
ウンガロだけなんであんな顔に…


名前:ねいろ速報  609
>>94
ダリオーブランドーの遺伝子強すぎる...


名前:ねいろ速報  95
独居房編で癖のある奴がいっぱい出てきたと思ったら大半が草木になっちゃった


名前:ねいろ速報  96
6部にはヨーヨーマッがいるじゃないか・・・


名前:ねいろ速報  97
最近の悪役がなぜ必要か論で
編集者に悪役が微妙だから話も微妙って言われたって
あれプッチ神父のことだよな…


名前:ねいろ速報  104
徐倫が最後まで覚醒しなかったのはちょっと不満


名前:ねいろ速報  111
>>104
スタンドの進化とかなかったしな
仗助?あいつは元々進化済でもおかしくないくらいにはチートだから…


名前:ねいろ速報  106
徐倫のいる場所がころころ変わるうえ刑務所って移動を制限される場所だから
ずっと一緒にいる相棒的なキャラいないんだよな6部
エルメェスは長期入院しちゃうし


名前:ねいろ速報  112
最終的な相棒は一番会話してないうえに一番意思疎通も薄いアナスイだったし…
猿漫画みたい


名前:ねいろ速報  114
6部は好きじゃないけど記憶を失うやつは面白かった
7部は傑作だと思う


名前:ねいろ速報  116
状況的にそれどころじゃないのに承太郎とアナスイでギスる必要あった?


名前:ねいろ速報  120
>>116
あれは娘を案じる承太郎を表現するために必要ではある


名前:ねいろ速報  122
>>120
あそこの会話はシュールで結構すき


名前:ねいろ速報  117
クールでヤバい殺人犯のはずがメンツとタイミングの都合上驚き役ボケ役になっちゃうアナスイ


名前:ねいろ速報  125
>>117
迷走してた気がするけど3枚目気味になったあとの方が良いキャラなんだよなあ


名前:ねいろ速報  118
SBR最初の週刊少年ジャンプ連載分ってスタンドバトルじゃない方向で行こうとしてたのに結局スタンドバトルになったなぁ


名前:ねいろ速報  131
>>118
SBRはスタンド出さずにレースだけやって欲しかった
人気出なくて打ち切りになりそうだからスタンド出さざるを得なくなったそうだが


名前:ねいろ速報  140
>>131
はあ?ソースは?
1話からサンドマンがスタンド出してたのに何言ってる
後で全く別のスタンドになったが


名前:ねいろ速報  121
>DアンG
ノストラダムスの予言を信じて大量殺人やらかした元警官って設定だけはクソ過ぎて好き


名前:ねいろ速報  124
前の部くらいにはよくわからんと言われだしてたしなこの漫画


名前:ねいろ速報  129
>>124
5部終盤くらいからネットの時代になりつつあったというのも関係してるかも


名前:ねいろ速報  137
>>129
正直四部の時点で連載で追っかけるのは難しい漫画になってたと思う


名前:ねいろ速報  143
>>137
4部はギリギリかつ絶妙なバランスだったな


名前:ねいろ速報  127
何回キャラ変わってんだよアナスイ


名前:ねいろ速報  128
>>127
キャラどころか性別も変わってるような…


名前:ねいろ速報  132
個人的には七部のが難しかったなあ
あとやっぱ人型ヴィジョンのスタンド多い方が好きかもしれない


名前:ねいろ速報  134
ペンダントに入ってた矢の破片って結局どうなったっけ…
グェスのグーグー・ドールズ発現させた後は行方知れず?


名前:ねいろ速報  148
>>134
エルメェスが拾ってキッスを発現させた
その後は本当に行方知れずだな


名前:ねいろ速報  135
全宇宙加速させるメイドインヘブンでも三部に出てきたサンとかが敵だったらあっという間に熱中症で死ぬと考えると万能じゃないな


名前:ねいろ速報  139
プッチ神父はここで死んだら私がやったことが無かったことになるんだって言ってたのに結局なんか知らん並行世界になった理由が分からん


名前:ねいろ速報  146
>>139
1巡するのは阻止できたけど0.5巡くらいしちゃってて完全に無かったことにもできなかったのかなという妄想


名前:ねいろ速報  150
>>146
若干名前は変わってるけどプッチが干渉してない平和な世界になったんじゃないかな
だからウェザーとかもシャバで生きてられてる


名前:ねいろ速報  151
>>150
メイドインヘブン発動時の分岐じゃなくプッチの存在が最初から消えた説がある


名前:ねいろ速報  170
>>151
そもそも刑務所に入る理由もないよねみたいなことになったのか
それならまぁむしろ幸せかもしれんけど
やっぱ読者が知ってるジョリンはもういないんだよなってなるのがつらい


名前:ねいろ速報  144
4部好きとしてはあの後仗助とか億泰がどうなったのか気になる
特に問題なければ次の周に行けてるはずだけどどうかな?


名前:ねいろ速報  145
週刊でこれ描いてたってすごくね
他の漫画家にも言えるけど


名前:ねいろ速報  153
五部のレクイエム戦はアニメだとこんな面白かったんだってびっくりした


名前:ねいろ速報  163
>>153
6部も原作で難解だった戦いがかなり分かりやすくなってた
マリリンマンソンのキャッチボールの話はオチもちょっと改変して納得の形になってた


名前:ねいろ速報  166
>>163
6部もアニメはだいぶ分かりやすくなんなら一部改変してたしな
逆に4部の7月15日はなんであんなシャッフルしたのか分からんかったが


名前:ねいろ速報  156
好きなところも悪いところもいっぱいあるよねってイメージ
姐さんの復讐への心構えの話とかはそういう考えもあるよねって意味で好き


名前:ねいろ速報  160
承太郎が負けて死ぬのはまだいいが主人公の徐倫はあかんやろ


名前:ねいろ速報  168
>>160
でも第一部のジョナサンも死んで終わったし、命懸けの戦いで死者0のバトル漫画じゃないから


名前:ねいろ速報  176
>>168
来いッ!プッチ神父のとこは最高に主人公してるけど即死はまああれよね能力的にしゃーないけど


名前:ねいろ速報  162
スタンドに優劣とかないよ(だって俺が一番強いのはわかりきってるし)


名前:ねいろ速報  164
ジョンガリAのところはわけわからなくなるのがまさに敵の狙いだからなあ・・・


名前:ねいろ速報  167
>>164
かっこいいシーン全部幻覚マン


名前:ねいろ速報  182
>>167
結局本物のジョンガリは最後に神父に殺されたヤツだけだぜ


名前:ねいろ速報  165
よくわからない
俺は雰囲気でジョジョを読んでいる


名前:ねいろ速報  173
覚悟は幸福なんだって言いますけど知らないからこそ前に進めるってこともあると思いますよ


名前:ねいろ速報  181
>>173
その辺アニメでエンポリオが触れてるのが良かったしそもそもてめーは殺されるの覚悟してないだろってなるよね


名前:ねいろ速報  174
承太郎が死ぬ辺りでバキの柳が本部にボコられてたのが当時の思い出


名前:ねいろ速報  175
エンポリオの引力が引き寄せた連中なんだろうけど生まれ変わりといい切れるほどハッキリした存在かは確信が持てない


名前:ねいろ速報  178
エンポリオ自体のドラマが薄いんであんまり魅力がないというか
荒木先生はこの手の成長系のキャラ描くのは苦手そうな印象


名前:ねいろ速報  189
>>178
あんまりスタンド有効に使ってた印象もない
銃弾にシール貼って移動してたくらいか


名前:ねいろ速報  180
好きな人には申し訳ないから小声で言うけど正直丞太郎好きな人の声デカかったからやっと死んだかもう次の部から出しゃばってこねぇだろとは当時思いましたごめんなさい嫌いなわけでは無いです…


名前:ねいろ速報  195
>>180
好きなキャラでも露骨に公式に贔屓されすぎると冷める気持ちはよくわかるよ…


名前:ねいろ速報  183
神父が徐倫や承太郎相手に薄皮一枚の勝利でエンポリオ戦だったら良かったのかな
流石に圧勝すぎたもんね


名前:ねいろ速報  186
>>183
俺もそうだったらまだ良かったとは思う


名前:ねいろ速報  193
>>183
主役含め4人瞬殺だったからね
ジョジョのボスって毎回強力で味方圧倒するんだけど神父は本当に圧倒的だった


名前:ねいろ速報  184
承太郎でもどうしようもない
じゃなく3部承太郎なら逆転してたろうなって感じなのがね
いや無敵のスタープラチナに頼るの新章のキャラとしてよくないんだが


名前:ねいろ速報  196
>>184
何なら脱獄する時はスタプラで建物破壊して逃げそうなんだよな


名前:ねいろ速報  185
メインキャラたち全員がタスキを繋げて
最終的にタスキを受け取ったエンポリオが強大な敵を打ち倒す!って展開自体は好きなんだけど
如何せん神父がラッキーなだけの小物なせいでイマイチ達成感が


名前:ねいろ速報  190
現実のジョンガリが足を糸でグルグル巻きにされてグルグル回るのアニメだとすごい面白い絵面になってた


名前:ねいろ速報  191
神父はなんで最後の最後で凡ミスしちゃったのかねえ


名前:ねいろ速報  199
>>191
まあ完勝して終わりって訳にもいかんし


名前:ねいろ速報  212
>>199
そのまま無視して一巡完成させてれば良かったのに下手にエンポリオ追うの優先したせいで今まで助けてくれた運命に見捨てられたと思っている


名前:ねいろ速報  231
>>212
目的を果たしていたのに命惜しさに保身を優先した途端あのザマ
だがてめーの場合全然カワイソーとは思わん


名前:ねいろ速報  256
>>212
1巡後だから神父は自分が最後どう死ぬのかも把握してたはずで天寿を全うしたならエンポリオなんかどうでもいいわけで
見失った後エンポリオがリベンジ成功するのを知ったからそこだけ改変しに来たほんとに口だけ野郎なのではって考察好き


名前:ねいろ速報  192
どうだろう
丞太郎たちが死んだから騒いでる人たち見るにどうやろうと死んだ時点でやいのやいのいわれるんじゃないかな


名前:ねいろ速報  194
神父のキャラが
いらつくぜ~なんなんだよてめえはよ~
って感想しか出てこないのが悪い


名前:ねいろ速報  197
ブッチは妹とウェザーの件で好感度上がりようがないのがね…


名前:ねいろ速報  198
敵役としてこいつむかつく!ってなるのはある意味正しいのでは


名前:ねいろ速報  200
承太郎たちが死んだのは仕方ないにしてもあの世界の続きが見れなくなるのがなんというか…
SBRからはもう別世界だし


名前:ねいろ速報  203
アナスイの肩代わりが無ければスタプラでも即死だしなあ


名前:ねいろ速報  205
関智一の演技がドンピシャだったな
尊大な物言いするのに小物的な感じだったりカリスマ性がない当たり


名前:ねいろ速報  206
まあ辛い記憶や困難を乗り越えたからこそのキャラクターだから
そういうのが消えて別の記憶で生きてるなら完全に別人だからね・・・


名前:ねいろ速報  208
いうてあれ以上もうあの世界でやることも…


名前:ねいろ速報  213
主人公陣営が勝って得たものが何もないってのが引っ掛かる点ではあると思う


名前:ねいろ速報  218
>>213
エンポリオに託して次につなげて神父とめた時点で目標達成してるだろ


名前:ねいろ速報  214
視覚だけをDISCにするとか何!?


名前:ねいろ速報  220
>>214
じゃんけん小僧がヘブンズドアーの一部奪って露伴の動きが鈍ったみたいにスタンドの視覚野を奪ったみたいな感じじゃね


名前:ねいろ速報  215
裏返しの靴下が我慢できなくてボロ出した吉良吉影みたい


名前:ねいろ速報  217
>神父がラッキーなだけの小物
囚人と神父っていう圧倒的な立場の差があってもこれだからなあ
逆に運がないボスは己をよく知っているのか姿を隠してこそこそしていたから延命できてる


名前:ねいろ速報  224
>>217
基本慎重なくせにたまに大胆なムーブするせいでボロでるんスよボス


名前:ねいろ速報  221
神父「君こそ自分が悪だと気づいていない真の邪悪だッ!」


名前:ねいろ速報  222
やっぱ最初から出ばってるキャラがラスボスは難しいのかな
尺の短い一部以外だと最序盤から姿見せるのって神父くらいだよね


名前:ねいろ速報  223
六部って神父の占める割合大きいんでそこでまず好き嫌い出てくると思うんだよな


名前:ねいろ速報  229
>>223
出番の多さは自体は徐倫の次くらいじゃね
しっかり過去回想も描いてるし


名前:ねいろ速報  233
>>229
なんで煽り文がいつも神父視点なんだよとは思ったな


名前:ねいろ速報  241
>>229
めちゃくちゃ陰惨な過去なんだよなあ…


名前:ねいろ速報  232
最終回割と巻末だった記憶がある


名前:ねいろ速報  237
>>232
上にも出てるけどこの時代は巻末固定だったからね
だから人気がなかったとかではないけど


名前:ねいろ速報  244
>>237
いや6部人気無かったよ
アニメが見やすいから勘違いしちゃうけど週刊であの内容やったらそりゃ読者離れる


名前:ねいろ速報  253
>>244
5部まで単行本買ってた自分の周りの人が3人脱落するくらいには…


名前:ねいろ速報  259
>>244
そもそもジョジョ自体昔は絵の気持ち悪いカルト人気漫画扱いでアンケート平均そんな高い方じゃないしな
3部とかは他の部に比べたら高めだろうけど


名前:ねいろ速報  288
>>259
そうじゃなくて当時看板張れるくらいに知名度も人気も獲得してたのに6部の展開があまりにも突飛で既存ファンすら離れたのよ


名前:ねいろ速報  305
>>288
といってもジャンプの誌面じゃ割といつも最後尾だったからそのあたりなんかインタビューとかあったりする?
子供の時実際単行本で見ると面白くて嵌った口だけど5,6部はやっぱ誌面でチンプンカンプンだった…
スティールボールランの最初は誌面で見ても面白かったと言えるけど


名前:ねいろ速報  316
>>305
5部中盤くらいから巻末付近が定位置だったような
なんかデータベース作ってた人居たはずなんで見てくるわ


名前:ねいろ速報  240
エンポリオがだいたい本で読んだことがある便利キャラなのがアニメだとすげぇ目立った


名前:ねいろ速報  242
超高速で本体も行動出来るからエンポリオになんで追いつけないんだとか思ったけど
海を浮き輪なしで長距離泳げって言われても確かに無理だなという


名前:ねいろ速報  258
>>242
速度が速くなっても移動できる距離は不変だからな
プールの授業とかなさそうなアメリカ人なら海で数百m泳げる人間すら少ないだろうし


名前:ねいろ速報  273
>>242
加速で何倍も早くなっても着衣水泳なんて訓練してなきゃ10メートルいけばいい方だからね
目から出血もしてるし追いつくより溺死の方が早いわな


名前:ねいろ速報  245
体を糸状にしてバラバラにできるスタンド使い驚異の死亡率


名前:ねいろ速報  248
アニメのRoundaboutに繋げたのはやったなおまえってなった


名前:ねいろ速報  254
エンポリオがすげぇヤツすぎる


名前:ねいろ速報  262
ボスは変なところで人間臭いしオチがね…


名前:ねいろ速報  264
カタツムリとかの辺り意味がわからねぇ


名前:ねいろ速報  276
>>264
光で幻覚を見せる→うん
自分がカタツムリになったと思い込む→うん?
最後はマイマイカブリに食われる→は?


名前:ねいろ速報  291
>>276
あの世界の人間には原始の記憶のような形でカタツムリ因子が眠っている
それを呼び覚ます虹を作ってる
と考えるしかない
まずロッズという生き物がいますみたいな前提からファンタジー


名前:ねいろ速報  297
>>276
ネタ自体はうずまきのネタそのままだし


名前:ねいろ速報  311
>>297
まあアメリカにマイマイカブリいないんだけどね…


名前:ねいろ速報  266
六部ってシンドい絵面多いしな


名前:ねいろ速報  271
懲罰房編ちょっとグロすぎるよ
一部の時代に戻った感じ


名前:ねいろ速報  275
>>271
鬼滅のスケスケの元ネタが見れてよかった


名前:ねいろ速報  274
深紅の秘伝説!
驚異の二重人格ジョジョ!


名前:ねいろ速報  281
お願いします後で死んでもかまいません
このクソ小僧だけはここで殺させてくだち!


名前:ねいろ速報  284
成長性があった頃の若スタープラチナはなんでもありだしな


名前:ねいろ速報  290
>>284
スタープラチナがってより承太郎が強かった感じ


名前:ねいろ速報  299
>>290
アレッシーに子供にされても強いから関係なかったのはええっ?ってなったな


名前:ねいろ速報  301
>>299
エンヤ婆の鉛筆のたとえそのままな感じ


名前:ねいろ速報  286
ジョセフ位がまぁいい退場の仕方よな
ポルナレフも割と悲惨だし承太郎にいたっては…


名前:ねいろ速報  289
理不尽な運命に抗わずに受け入れた上でどう生きるのか
みたいな人生観は初期のツェペリさんからあったが
ローリングストーン(ズ)あたりからかなりウェイトデカくなった感じ
それを敵がやりだしてどうあがいても運命には勝てませんよになるからストレス溜まるよなあ


名前:ねいろ速報  294
>>289
まぁ最後にその敵の運命を否定して終わるから意味があるんだが…
結局のところ運命がどうこうより丞太郎たちが死んだことの方が悲しいってだけじゃないかなこういうの


名前:ねいろ速報  306
>>294
いや神父が負けたのは自分の運命を受け入れなかったからだと思うよ
エンポリオほっといて逃げれば望みは叶ったんだから


名前:ねいろ速報  312
>>306
そのエンポリオ無視できなくなったのは徐倫たちが繋いで逃がしたからでしょうがよ


名前:ねいろ速報  310
>>294
神父のキルスコアがおかしい


名前:ねいろ速報  315
>>310
知らないのか
こういうのは「理屈」より「感情」が優先されるんだぜ!


名前:ねいろ速報  292
サブリミナル…
サブリミナルかあと思った


名前:ねいろ速報  296
夢の世界の強すぎジョンガリが1番好きだった
現実の近距離乱射ジョンガリの落差もよかった


名前:ねいろ速報  307
>>296
筋肉は信用出来ないとか言ってたのが夢の方だったか


名前:ねいろ速報  300
どうって言われてもSBRはSBRというしか…


名前:ねいろ速報  302
神父が嫌われがちなのはやっぱ承太郎ジョリーンとメインキャラ全員にチートで圧勝しちゃったとこだと思う
もうちょっと泥臭くギリギリの勝負で勝ったとかなら逆に人気出たかなと


名前:ねいろ速報  308
6部は特に映画ネタまんま使うことが多かったし
正直加齢で荒木がインプットしたネタを
週刊ペースじゃ昇華出来なくなってたのを感じた


名前:ねいろ速報  317
>>308
まあ真剣にあの頃疲れてたんだろうな
まんまと言ってもあそこまで支離滅裂な入れ方はしてなかったし
SBRでは復活出来てるからな


名前:ねいろ速報  330
>>308
実際7部から変わったしな
ジャンプ掲載時も毎週掲載じゃなくなったし


名前:ねいろ速報  309
ジョースターの血統じゃなくても
黄金の精神があれば邪悪に打ち勝てるって感じで嫌いじゃない


名前:ねいろ速報  313
水を熱湯に変えるスタンド


名前:ねいろ速報  324
>>313
成長して水分ならOKとか射程距離が伸びたら凄い強力な性能になりそう


名前:ねいろ速報  314
CMOONとかメビウスの輪のくだりはいまだによくわかんない


名前:ねいろ速報  321
>>314
これは深く考えずそのまま受け取るべきものだと思う


名前:ねいろ速報  327
>>321
あの辺りはどうやって神父がパワーアップするかしか考えてなかったろうな


名前:ねいろ速報  338
>>327
冷静に考えると謎だけど糸で裏表のない∞形を作ったってのハッタリとケレン味は最高だからあそこ大好きだわ


名前:ねいろ速報  319
バトル面ではc・ムーン戦でのメビウスの輪が一番光ってた


名前:ねいろ速報  323
地上で溺死させるなんて絶対スタンド能力だ!みたいな前フリやっといて
実際はただの特技でその後特に触れられることなく話進行して行ったのはなんやねんと思った


名前:ねいろ速報  325
ストーンフリーはちと微妙な能力にしすぎて後悔してそうだとは思った


名前:ねいろ速報  329
>>325
あの能力であることに救われたクリエイターもいたから…


名前:ねいろ速報  354
>>329
CLAMP院!


名前:ねいろ速報  328
正直神父がラスボスの器じゃなかったのが


名前:ねいろ速報  331
なんか分泌させて呼吸できなくする→うn
じゃあその前のブクブクに膨れた死体たちは何だったんだよ!


名前:ねいろ速報  340
>>331
溺死をわかりやすく表現しました!


名前:ねいろ速報  333
>正直徐倫が主人公の器じゃなかったのが


名前:ねいろ速報  334
世界観の連続性切れるのはないわ


名前:ねいろ速報  337
>>334
もう現代劇になっちゃってたしネタ切れてたんだろ


名前:ねいろ速報  348
>>337
血筋どっから持ってくるの子供にしたらドンドン未来の話になるけどって問題があったからな


名前:ねいろ速報  335
パワー不足って話作るのにすげー邪魔な要素だよね


名前:ねいろ速報  347
>>335
一応鉄格子壊せる壊せないの話をしていたな


名前:ねいろ速報  336
6部の頃なら巻末固定ってジャガーさんじゃないのか


名前:ねいろ速報  339
念動力の擬人化って方向ではスタプラが完成形で
能力を応用しながら戦うって方向ではクレDが完成形で
それ以後は微妙なアレンジ繰り返してるだけとは思う


名前:ねいろ速報  353
>>339
GEとかは強いけど何でもありすぎて逆に魅力減ってた印象


名前:ねいろ速報  342
ノーベンバーレイン
超単純です


名前:ねいろ速報  356
>>342
最新の決着がイマイチ納得いってないんだよなあれ
単純に油断してたら飛散で負けたってだけでいいのか?


名前:ねいろ速報  343
作者の運命論みたいなのが一番押し付けがましかった時期ではある
露伴やりだしてだいぶ収まった感はあるけど


名前:ねいろ速報  345
>>343
言うて基本人間賛歌なのは一部のころからずっとそうだろ


名前:ねいろ速報  346
6部は能力の複雑さとか絵のくせが一番すごかったからオチよりそっちで評価低いんじゃないかと


名前:ねいろ速報  349
元々波紋とかある世界観だし人間がスタンドではない謎技術で超常現象みたいなことを起こすの自体は普通に許容範囲ではある


名前:ねいろ速報  350
爪に十字架
痛い痛い


名前:ねいろ速報  351
週刊連載なんて40過ぎてやるもんじゃないとか言ってたしその後のスティール・ボール・ランは掲載ペース変わったし
やっぱしんどくて疲れてたのもあるんだろうな


名前:ねいろ速報  352
ASBRでの扱いが物凄く悪い
直近のアニメ化作品なのに敵側のキャラがプッチしかプレイアブル化されてない哀しみ


名前:ねいろ速報  365
>>352
6部の敵スタンド使いってゲームで言うと対戦相手ってより特殊ステージ作るタイプの能力ばっかだし……


名前:ねいろ速報  368
>>352
じゃぁ誰が欲しいのって話になったらウェストウッド看守が筆頭になる選手層の薄さだぞ


名前:ねいろ速報  359
7部でシンプルな能力に戻して未熟な主人公の成長にフォーカスするようになったのは流石やな


名前:ねいろ速報  360
主人公の能力がC-MOONに特攻って展開自体は好きだよ
別にメビウスの輪にしなくても一旦糸に解いて編み直せるからとかそういう理屈でいいんじゃないか?とは思うけど


名前:ねいろ速報  361
何やっても敵には届きません
むしろ運命が攻撃してきます
ってのは大統領や院長も使ってくる


名前:ねいろ速報  364
4部の露伴、動かないの露伴、ランズの露伴はそれぞれ別次元の別人だと思ってる


名前:ねいろ速報  367
当時は知識無かったけど
神父が言ってるのは聖書原理主義者の唱える予定説まんま


名前:ねいろ速報  369
鉄球の回転ができること多すぎてスタンドより謎な超能力と化してたけどな


名前:ねいろ速報  371
>>369
あれはスタンドというより波紋に近いから


名前:ねいろ速報  372
露伴ちゃんは動かないの中でも同一時空か怪しいときあるから…


名前:ねいろ速報  373
ずっとプッチの悪辣道中記だもんな
ストーリー追っていくと
4部の吉良もその傾向はあるけどまだ主人公側にスポットは当たってた


名前:ねいろ速報  404
>>373
プッチの過去の話をもう少し早くやっても良かったかもしれないな


名前:ねいろ速報  374
格ゲーで戦闘キャラになれそうなの残ってるのアンダーグラウンドぐらいじゃないか
3部ゲーのミドラーみたいに地面から飛行機とかだしたりで


名前:ねいろ速報  376
加速した世界が世界規模だから、GERで対抗してそうなもんだけど、どうしてたのかな
などと当時は野暮なことを考えていた


名前:ねいろ速報  387
>>376
GERはジョルノに対して何かを行うがトリガーだから
プッチの世界を加速させてただけには引っかからなかったんだと思うわ


名前:ねいろ速報  388
>>376
天国がジョルノに特に影響なかったから何もなかったんだろうなって
もしジョルノに何か危害があったら天国に到達できなくされてたかも


名前:ねいろ速報  380
ただ5部はゲーム出てるのよね
6部ほど不遇な感じはしない


名前:ねいろ速報  381
てめえのやらかしを世界に責任転嫁してるだけじゃねえか!


名前:ねいろ速報  382
4部の吉良もトドメは救急車からの振り向いたらダメなやつだけど
あれは杜王町自体から拒絶された感があっていい決着だったな


名前:ねいろ速報  383
格ゲーでたときにはついにジョジョ流行りだしたかって肌感だったけど


名前:ねいろ速報  394
>>383
あれ家庭用移植も結構売れてるからな
でも昔のジョジョってあくまで3部が人気みたいなイメージありますわ


名前:ねいろ速報  431
>>394
別にみんな昔のジョジョは売れてなかった!とか言ってる訳ではないんだよね
何やらオタクの必須科目!みたいになったのが個人サイトのジョジョ立ちとかもて王とかあの辺の00年代半ばあたりの強火ファンの草の根活動が実を結んだみたいな感覚がある


名前:ねいろ速報  438
>>431
元から人気漫画だけど一般ウケまですごくなったのは間違いなくテレビアニメの影響だよなあ


名前:ねいろ速報  397
サンドマン
サウンドマン


名前:ねいろ速報  402
>>397
姉はちょっと滑舌悪いからサウンドマンと呼んでたつもりってことにしておけば解決


名前:ねいろ速報  407
>>397
姉もサンドマンって呼んでただろ!?ってなるわ


名前:ねいろ速報  398
スタミナがあると無料で遊べちまうんだ!


名前:ねいろ速報  400
でも6部アニメは良かった
ジョリーンの声優がめちゃくちゃハマッてたのもある


名前:ねいろ速報  405
プッチのキャラに面白味を見いだせないと辛いと思うんだよな
哀しき過去含めていいキャラやと思うが


名前:ねいろ速報  428
>>405
辛辣な言い方になるが好きになれるところがない徹底したダメ人間ぶりが一周回って愛せないでもない


名前:ねいろ速報  406
>でも6部アニメは良かった
>プッチの声優がめちゃくちゃハマッてたのもある


名前:ねいろ速報  408
まずディオの息子たち
おまえら誰一人「格」がないんだよ
名乗るなディオの息子を


名前:ねいろ速報  409
承太郎もだけど仗助やジョルノその他多くのキャラが結局助からなく一巡した世界になったから意志を引きずったとはいえ納得出来なかった


名前:ねいろ速報  411
>>409
いや仗助とかは死んでないんだから何も関係ないでしょ


名前:ねいろ速報  410
でも最終決戦で承太郎が飛び入り参戦するのは燃える


名前:ねいろ速報  413
序盤の砂を使った嫌がらせはなんだったんだよ


名前:ねいろ速報  429
>>413
アレなんだったんだよはジョジョでは珍しくないし・・


名前:ねいろ速報  416
ジョセフとかは加速始まっても生きてたから関係ないんだ


名前:ねいろ速報  418
スタンド出せるようになってからのエルメェスが男前すぎる
いや元からかもしれない…


名前:ねいろ速報  422
アニメだと「勢い」だけでなんか納得して1話みれちゃうからまぁいいんだけど
アニメだけは成功だったと言えるが


名前:ねいろ速報  423
敵も魅力的な奴がいないのがね
唯一リキエルはかっこよかったけど


名前:ねいろ速報  424
死体が透明になって凶暴化したゾンビになるっていうのがむりやりすぎる
やりたいシチュエーションの理屈付けが6部ってすげー適当


名前:ねいろ速報  437
>>424
透明なゾンビを生み出す能力というだけだろ
何が無理矢理なんだ


名前:ねいろ速報  425
運命の強制力は愛の引力に勝てない!人間最高!
をやりたいがために全てが動いてた感


名前:ねいろ速報  426
ちゃんと読んでるとしはみんな覚えてるだろうけど
思い出した時読み返すくらいの俺はディオの息子達の名前思い出せない
かろうじてヴェルサスくらいか


名前:ねいろ速報  434
>>426
ウンガロは比較的覚えやすいよ
顔も変だし


名前:ねいろ速報  436
>>434
うn
>顔も変だし
なんて事言うんだ


名前:ねいろ速報  427
緑色の赤さん


名前:ねいろ速報  432
賛否はとりあえず置いといて
スタンドの能力や条件が形而上的っていうかもう単にわけわかんなくなっちゃって
一周した世界????
って何十年経ったか知らんが今でもまだ理解出来てないかんじ


名前:ねいろ速報  433
四部の頃は吉良吉影は母親に虐待されてた的な裏設定があったけど
ソレまで作中で描写しちゃうと話がクドくなるから省いたなんて話もあったけど
六部はその辺のバランス感覚が無くなってた感じはする


名前:ねいろ速報  441
アオリも面白いんだよなウンガロ


名前:ねいろ速報  442
というか6部ってようわからん系の能力多いからそれで素直に楽しめないよね


名前:ねいろ速報  449
来いプッチ神父からのシーン全部が好きなんだが
6部であかんのはオチじゃなく途中の囚人との意味わからん能力バトルの方でしょ


名前:ねいろ速報  451
本人の中で的確なつもりなのはよくあることだから仕方ないが…


名前:ねいろ速報  452
ジョジョリオンは過去編は良かったけどやっぱり本編が長すぎた気がするあと仲間欲しい


名前:ねいろ速報  453
よくわからん空間で謎ルールを解いて脱出しろ
はやりたかったのはわかる
露伴でそれやりだしてジョジョではあんまやらなくなった


名前:ねいろ速報  455
プッチは好きだしオチもまぁ俺は気に入ってるよ
でも6部のクソさってそれ以外だからね


名前:ねいろ速報  456
ウェザーとプッチに類似点がなさすぎて兄弟だと言われても困る


名前:ねいろ速報  474
>>456
ウェザーとプッチの妹が兄妹でプッチとは違うぞ


名前:ねいろ速報  462
相手の能力が自分たちの能力の工夫でどうにかできるレベルじゃなくてかなり無理やりな解決策になってしまってたのは感じるな


名前:ねいろ速報  464
ディオ様おるやん


名前:ねいろ速報  466
徐倫とウェザーに託された命と能力で決着をつけるエンポリオ大好きよ


名前:ねいろ速報  469
メイドインヘブンの能力とそれを倒すオチとしてはこの上ないくらい納得感あるしすごいと思うんだけど
もうそれやるための話になっててキャラに入れ込んで読んでるとううn…という感じ


名前:ねいろ速報  477
くさいのが湧いてんな


名前:ねいろ速報  483
>>477
急にどうした?


名前:ねいろ速報  478
6部のバトルって能力の弱点ついて相手をボコしてじゃなくてなんか屁理屈捏ねたら相手が勝手に負け認めるみたいなの多くて爽快感がない


名前:ねいろ速報  480
対マンハッタン・トランスファーで何が正しいのかで一波乱


名前:ねいろ速報  487
ウェザーの本名を言えない人は多い


名前:ねいろ速報  490
何度か泳いで追い掛けようとして諦めて岸に戻るの繰り返してたの笑う


名前:ねいろ速報  493
急にツバメの話をし始めたと思ったら親父の事で煽ってたってなる会話とか好き


名前:ねいろ速報  495
>>493
神父のセリフは面白い


名前:ねいろ速報  497
今でも何かあると素数を数えようとする奴はいるしな


名前:ねいろ速報  499
目がしいたけだった頃の神父


名前:ねいろ速報  505
人は恥のために死ぬ


名前:ねいろ速報  506
プッチ神父はずっと面白いよ
自分が正しいと思い込んでる邪悪ってコンセプトも面白い


名前:ねいろ速報  510
>>506
世間体的には囚人が悪人で神父が正義なのもよくできてる


名前:ねいろ速報  507
昔はエルメェスの復讐論とか復讐スレのテンプレだった気がするけど最近は復讐スレ自体あんまり見ない


名前:ねいろ速報  511
六部アニメで声優が関智一で
ゲームとかでも別の人が演じてたりするから
情報出た当初はそっちのが合ってたんでは?と思ってたが
神父の胡散臭さだけでなく圧倒的なウザさを出せてたから
関さんで正解だったなってなった


名前:ねいろ速報  524
>>511
うさんくささというか回想で16歳時代も演じるからあまり貫禄ある声の人は無理
さすが関智は今のおっさん神父と16歳時代の演じ分けが完璧だった


名前:ねいろ速報  527
>>524
邪悪さが何もない過去プッチの演技すごかったわ


名前:ねいろ速報  512
プッチが生まれてから死ぬまでの行動が全て消えるなら
まあ世界もちょっとだけ変わるんじゃないのかね


名前:ねいろ速報  514
プッチは妹の件に関してはマジで運命のいたずらに翻弄されて死なせたってのがあるから
嫌いだけど好きなんだよな


名前:ねいろ速報  519
>>514
妹に十字を切るのはやめろっ呪われるべきはこの私なんだ
彼女は恋をしただけなんだっ


名前:ねいろ速報  523
>>514
どう考えても仕事以上のことをしたなんでも屋が悪いよなってなるのは日本人だからなんだろうか


名前:ねいろ速報  516
エピローグが綺麗っぽくなってたのでなんとか納得したいができないって感じ


名前:ねいろ速報  517
なんで主人公てなくジョースター家以外の人間を残したのか


名前:ねいろ速報  520
>>517
4部からしつこくただの一般人から受け継がれる黄金の精神ってのやってるじゃん
それを渡す側になったって事だよ


名前:ねいろ速報  518
ストーリーはともかく
スタンド能力のネタが微妙


名前:ねいろ速報  522
プッチは最後にエンポリオの周りぐるぐる回ってなければ勝てた


名前:ねいろ速報  526
同じ流れでも最後に残って決めるのがジョリーンだったらだいぶ印象違いそうだとは思う


名前:ねいろ速報  529
最近までラストのウェザーリポートはエンポリオが操ってると何故か勘違いしてた
ウェザーの魂が勝手に動いてたんだなぁ


名前:ねいろ速報  534
>>529
まあラッシュの時とか多少はエンポリオの意思も反映してるはず


名前:ねいろ速報  535
>>529
まあラッシュの時とか多少はエンポリオの意思も反映してるはず


名前:ねいろ速報  531
運命から逃げたやつが覚悟は幸福とか
てめえはもうしゃべるなってなる


名前:ねいろ速報  536
ディオの息子たちいる?


名前:ねいろ速報  538
なんなら時が加速>同じ流れでも最後に残って決めるのがジョリーンだったらだいぶ印象違いそうだとは思う
時の加速を途中で止めることに成功たものの数年が経過しておりいつの間にか刑期も満了してたってオチを考えた
脱獄してるけど


名前:ねいろ速報  544
承太郎が不完全燃焼で負けてるのはイマイチ感があった


名前:ねいろ速報  550
未確認生物を操る能力は正直好き


名前:ねいろ速報  558
>>550
あいつだけは黄金の精神に目覚めそうな爽やかさあったな


名前:ねいろ速報  560
>>558
環境と出会いが違ったら第二のジョルノになってたかもしれない


名前:ねいろ速報  561
>>560
あれ今から見る人はなにそれ・・・?ってなりそう
一種の時事ネタだよな


名前:ねいろ速報  552
一巡後の世界とかいう概念が産まれて
同名キャラが次々出て来るようになったのは最悪
一巡後の世界全然面白さに繋がってない


名前:ねいろ速報  553
ジョリーンの存在がやや空気なんだよな


名前:ねいろ速報  579
>>553
荒木の思い入れは神父エンポリオウェザーの方が強かったんだろうな
荒木自体が女キャラをあまり重く扱わない傾向はあるけど女主人公は2作も描いてるのが不思議


名前:ねいろ速報  555
能力を崩して勝ったのか気合で勝ったのかよく分からなくなってきて離れたような記憶


名前:ねいろ速報  559
まぁ規模でかくし過ぎたなとは思うよ
他の主人公もいる世界なわけだし


名前:ねいろ速報  565
>>559
防がなきゃだめだよな
5部で言うチャリオッツレクイエムの別のものになるのが完了したような感じ


名前:ねいろ速報  564
最後はジョースターとDIOの代理戦争みたいな構図になってるんだ
DIOが死んでもそれを受け継ぐプッチ
ジョースターが死んでもその意思を受け継ぐ者がいるって事を
そして世界は変わってジョースターは居なくなったバッドエンドではあるけど
意思を受け継ぐエンポリオが居ることで希望を残したハッピーエンドにもなるんよ


名前:ねいろ速報  567
FFは転生出来てても再会は無理めでは?


名前:ねいろ速報  569
海洋学者でヒトデ博士してたら時止めてまで捕まえる必要ないもんな…
これがカジキとかなら日常的に時止めてただろうに…


名前:ねいろ速報  570
結局承太郎が別人に入れ替わった世界が残ったってことはもうそれ元の世界滅んじまったってことじゃねぇかって思ってしまったなあれ


名前:ねいろ速報  572
>>570
神父の望む世界になるのも阻止できたから敗北ではない的な


名前:ねいろ速報  573
>>572
別人世界はプッチが粉砕されてご破算になったから
それとはまた別の世界


名前:ねいろ速報  571
最近ジョジョランズ初めて読んだけど相変わらず重症負っても戦闘終わったら全快するスタイルで安心した


名前:ねいろ速報  574
>>571
ケガずらしてるから


名前:ねいろ速報  592
>>574
4部以降は各部に一つ以上の回復手段があるし9部にも出てくるだろう
波紋勢は息吸えば回復すると考えたら回復役が一切出ない3部の方が異端なのかも
陰でじじいが波紋治療してたのかもしれないけど


名前:ねいろ速報  575
ジョリーンたちが追ってこなくても構わず時の加速はするつもりみたいだったから別にジョースターご一行も次の世界に来てもかまわない感じ


名前:ねいろ速報  578
ジョルノが一切関わらなかったのは幸か不幸か


名前:ねいろ速報  582
>>578
まあ出てきたら作劇の都合で殺されただろうし


名前:ねいろ速報  586
規模がデカいスタンドの割には矮小な精神を持った奴が多過ぎるのが不人気の原因なんじゃないでしょうか


名前:ねいろ速報  594
>>586
他者への影響を顧みないカスな連中だからこそのスタンド能力だと思う


名前:ねいろ速報  605
>>594
持主のメンタルクソなボヘミアンラプソディーとアンダーワールドに比べて
ギリ黄金の精神に目覚めそうだったリキエルのしょぼさよ


名前:ねいろ速報  588
マイマイカブリの殺意が高すぎる


名前:ねいろ速報  590
5部だけなんか覚悟決まった奴多すぎってだけで基本はボスキャラ以外チンピラ手前みたいな連中じゃないかな


名前:ねいろ速報  591
ディオの息子はあの漫画を実体化する奴だけ無茶苦茶すぎて嫌い
アニメでやれたのか?


名前:ねいろ速報  608
>>591
むしろ原作よりすごいことやったまである
ケンシロウとラオウが戦ったってニュースの音声千葉ちゃんがやったりして


名前:ねいろ速報  596
神父がジョジョ通して一番嫌い


名前:ねいろ速報  607
>>596
独善的過ぎてトンデモ方向に突っ走ったけど
あれでも人の幸福とは何かを自分なりに哲学した結果なのが何とも…


名前:ねいろ速報  620
>>607
妹を喪わなければDIOと出会わなければってifを想像してみると
独善的な本性は自覚しないし内在したまま良き神父として慕われるんだろうなと


名前:ねいろ速報  597
ドラゴナの能力で負傷した部分をずらしてダメージを移してなかったっけ?
多分あれが9部の回復方法だと思ったが


名前:ねいろ速報  599
アバッキオが切断した手首くっつけたあと超痛がってたのすき


名前:ねいろ速報  601
ジョジョランズで岸辺露伴出たことだし懐かしいキャラもう1人くらい出てくれると嬉しいんだがなぁ
リアタイで読んでた時は露伴と一緒に康一くん来て欲しい願望あった


名前:ねいろ速報  602
5部は背景設定的にも堂々と人を殺していいせいか敵も味方も殺しに躊躇しない


名前:ねいろ速報  606
ポルポくらいじゃないの5部で覚悟決まってない奴


名前:ねいろ速報  637
>>606
死んだ後発動するスタンドのあいつとか


名前:ねいろ速報  646
>>637
自身のスタンドを理解してるのなら覚悟決まりすぎでは


名前:ねいろ速報  611
3部承太郎「てめーをやるのに1秒もかからねーぜ!」
6部承太郎「停止時間は5秒は短過ぎる…」
これが老化ですか


名前:ねいろ速報  628
>>611
だって 4部の時点でその辺の野ネズミに殺されかけたし…


名前:ねいろ速報  612
魔少年ビューティーはディオのデザインと康一くん
ゴージャス⭐︎アイリンはアイリーンで再利用されてるけど武装ポーカーは再利用まだされてない?


名前:ねいろ速報  615
メタ的に考えると血統で人物を増やしていくのに無理が出てきたからパラレルワールドありの世界観にするためにあのラストにしたんじゃないかと思ってしまう


名前:ねいろ速報  617
6部は序盤で刑務所という狭い規模の中でのスタンドバトルっていう緊張感の中やってて
脱獄してからラスト宇宙規模までスケールが大きくなる急展開が面白いと思う


名前:ねいろ速報  619
6部を賛否の賛100%で語ってる人は見たことない
でもそういうところが6部のスルメ的な良さでもある


名前:ねいろ速報  643
>>619
そもそも賛100のラストの方が少ないだろ
宇宙人や透明赤ちゃんや虹村父をぞんざいに済ませた4部とか
最後は主人公関係ない回想話で終わらせた5部とか
ジャイロが救おうとしてた子供があっさり病死した7部とか


名前:ねいろ速報  621
一巡後の似た人物設定あんま上手くいってない気はする
出てきたはいいけど出番なしでいつのまにかいないとかよくある


名前:ねいろ速報  622
ドラゴンズドリームはアニメで見てもナニコレってなった


名前:ねいろ速報  657
>>622
波紋とか鉄球みたいにオリジナルの謎技術だから深く考える必要ないと思う


名前:ねいろ速報  661
>>657
そういうことじゃないだろ
スタンドは戦闘力皆無で戦闘は謎拳法という戦闘スタイルは別にいい


名前:ねいろ速報  663
>>661
ピタ殺スイッチ的なポイントが分かるスタンドと思うことにした


名前:ねいろ速報  625
A木「最後FF描くの忘れてたけどみんな雨をFFだと解釈してるからええか…」


名前:ねいろ速報  626
動かないの方でも懺悔室でネタを作る先生


名前:ねいろ速報  631
>>626
そっちが先


名前:ねいろ速報  630
アニメだと6部だけ処刑用BGMキャンセル多くない?


名前:ねいろ速報  632
色んなキャラが出るやつモザイクとはいえ色々アウトだったのによくアニメ化出来たな


名前:ねいろ速報  635
8部イマイチなのに終わり方だけ奇麗だから評価高いよな


名前:ねいろ速報  639
承太郎ってむしろ4部の時点で3秒も時止められなくなってたのに6部でよく5秒まで止められるようになったな


名前:ねいろ速報  642
初心者にいきなり6部はハードル高いよね
勧めやすいのは奇数部な気がする


名前:ねいろ速報  659
>>642
1~5部までは読んでほしいというか自信持って勧められる


名前:ねいろ速報  644
ヒモとかロープになるスタンドの死亡率100%


名前:ねいろ速報  649
チョコラータは覚悟じゃない何かがキマってた


名前:ねいろ速報  651
>>649
具体的に言うと白い粉 ですかね…


名前:ねいろ速報  658
普段からやってないと脊髄だけになってキック喰らわす行動するなんてやらんだろうな…


名前:ねいろ速報  662
まとめて読むと面白いんだよね6部 週間連載だと退屈なだけで
でもこれSBRとジョジョリオンもか…


名前:ねいろ速報  665
6部アニメあんま跳ねなかったからやっぱ5部って人気あったんだなあって思った


名前:ねいろ速報  670
>>665
配信がどこそこ限定になると話題性グッと落ちるよな


名前:ねいろ速報  675
>>670
あれは悪手だったな
しょうがないのかもしれんが


名前:ねいろ速報  678
>>670
限定はまだいいけどまとまった話数ばっと配信は見るペースが一致しなくて盛り上がりにくいよな
配信限定でもいいけど週に1話とかにしてほしいわ


名前:ねいろ速報  666
一般人向けなのは3部までって印象


名前:ねいろ速報  667
>>666
一般人に向けるジョジョなどない


名前:ねいろ速報  668
何回も言われてるけどスタンドという概念の発明ってすごいよな


名前:ねいろ速報  674
絵柄も話も何なら6部が最高峰だと思ってる
7部から粗が酷い


名前:ねいろ速報  679
>>674
ただの筆ペンで描いたようなラフが入ってるの何なんだろうねあれ…
そういう効果でも狙ってんの?


名前:ねいろ速報  681
>>674
俺は3部後半~4部中盤だな
あの頃の絵マジでかっこいい


名前:ねいろ速報  703
>>681
4部の唐突なコビト化さえなければ…


名前:ねいろ速報  710
>>703
負けて格落ちすると小人化
そうじゃない敵は大きいまま


名前:ねいろ速報  687
>>674
こういう奴はたくさんみかけるが
具体的に6部の良さを語ってるやつはぜんぜんみない
さてはジョジョにわかだなテメー


名前:ねいろ速報  676
ジョジョランズで意味深なこと言ってたな
1739182043153

名前:ねいろ速報  677
絵は七部で完成してると思う


名前:ねいろ速報  683
後半のスタンド能力の大半がアニメを見てようやく理解ができた


名前:ねいろ速報  689
SBRも結構微妙な敵多いよな
リンゴォブラックモアディエゴ大統領あたりはいいけど単なる刺客に過ぎない連中が総じて微妙


名前:ねいろ速報  696
>>689
俺タトゥーユーの戦い好きよ


名前:ねいろ速報  699
>>689
その面子は概ね納得
個人的には12人の男とかも好き


名前:ねいろ速報  702
>>699
おい一人多いぞ


名前:ねいろ速報  706
>>689
大統領はラスボスじゃねーしな
最初デブだったのがいつの間にか痩せてるし


名前:ねいろ速報  690
六部は僕の名前はエンポリオですで号泣しちゃった
単行本でまとめて読めたのが良かったんだと思う


名前:ねいろ速報  695
SBRのアニメはやくして


名前:ねいろ速報  697
けっきょくジョジョがたいして好きじゃないから
マイナーな6部推ししてマニアックな俺を気取るかー
ってなるんだよな


名前:ねいろ速報  709
>>697
6部嫌いとかジョジョにわか感凄い
当時ジョジョ立ち()とか言って持て囃してた層かな


名前:ねいろ速報  698
5部はボンジョルノとかシンプルな丸刈りとかいっぱいあるけど6部もそんなネタできて欲しかった


名前:ねいろ速報  700
ボンジョルノ?


名前:ねいろ速報  707
3~6部のラスボスが時間操作系で7部以降のラスボスは糞ルールで挑むようなイメージ


名前:ねいろ速報  708
5分後半から6部はキングクリムゾンみたいな顔ばっかできもくなった


名前:ねいろ速報  711
6部好きなんじゃなくて
マイナー好きアピールしてる自分が好きなんでしょ


名前:ねいろ速報  717
マイナーというならぶっちゃけWJに載ってなかったSBRの途中以降を読んでる人の方が少なそう気が


名前:ねいろ速報  719
サッカーが好きな人間と
サッカー語ってる自分が好きな人間
いるよな
ジョジョにもそれがある
ジョジョが好きな人間と
6部好きってアピールしてる自分が好きな人間
後者は総じて浅い


名前:ねいろ速報  720
6部アンチ全角数字だから一人で書いてんのかこれ


名前:ねいろ速報  721
>漫画が好きな人間と
>漫画を見る人を批判する自分が好きな人間
>いるよな
>後者は総じて浅い


名前:ねいろ速報  728
アニメ側って勝手なこと多分しないよ
結構荒木先生と連携取ってるらしいし
アニオリ部分も荒木先生がOKしたものしか出さない


名前:ねいろ速報  729
7部めっちゃ好きだけどサウンドマンだけは色々納得いかないぜ


名前:ねいろ速報  736
七部の途中から出てきた吹き出しの中に絵が入ってるのは荒木先生の中でブームだったのだろうか
大統領の約束のところとかギャグになってる気がする


名前:ねいろ速報  738
>>736
LINE使い始めたのかもしれない


名前:ねいろ速報  739
承太郎が時を止める動作に入ったモーション見て神父は対策全部講じれるんだから1人だけ時の加速に準じてるのやっぱ酷いよね


名前:ねいろ速報  740
世界さんがアニメで世界世界言ってる世界をみたい世界だ


名前:ねいろ速報  743
ナマズ万能説


名前:ねいろ速報  746
大統領の側近も冬のナマズを気に入ったのか知らないけど四回言ってる


名前:ねいろ速報  748
>>746
冬のナマズみたいにおとなしくさせるんだッ


名前:ねいろ速報  750
荒木先生が世界って口癖がウケると思った世界なんじゃあないか
そんなに流行らなかった世界だが


名前:ねいろ速報  752
6部に便乗する世界だ


名前:ねいろ速報  755
語尾で個性を出そうとするのは良くないだぬ


名前:ねいろ速報  756
冬のナマズといい世界といいSBR連載後期はなんかキマってたのかなって気がする


名前:ねいろ速報  759
6部のスレかと思ったらSBRのスレの世界だ…


名前:ねいろ速報  765
一巡した世界に行ったんだからアイリンと出会った年とジョジョリオンの年は2011年なはず


名前:ねいろ速報  775
>>765
思えば4部以降は連載時期に対して近未来だったんだよなジョジョ


名前:ねいろ速報  769
刑務所で生まれた子供というとディアボロも
父親不明


名前:ねいろ速報  772
神父はエンポリオの事刑務所の頃から認識してたんだっけ?


名前:ねいろ速報  774
吉良吉影はその辺の小学生を舐めてて負けた
神父は刑務所に住んでるガキを舐めてて負けた
ディエゴは14歳の人妻を舐めてて死んだ
子供を舐めただらしないラスボス達だぞ


名前:ねいろ速報  785
>>774
強い主人公を舐めて負けるラスボスも十分だらしないと思います
主にディオのことなんですけど…


名前:ねいろ速報  776
6部はそもそも何やってるのか分かりづら過ぎて当時死ぬほど人気なかったし荒木もう終わったと言われてたよ


名前:ねいろ速報  781
>>776
今はどうなんだろうな…6部なんて目じゃないくらいわかりづらいけど


名前:ねいろ速報  795
>>781
ランズそんなわかりづらいか?
まだ分かりやすいほうだし面白いんだが


名前:ねいろ速報  815
>>795
リオンでだいぶ篩にかけられてる感じはするので見てない人は多い気はする


名前:ねいろ速報  777
一巡世界だとエンポリオってどういう存在なんだろうな
母親は変わらず受刑囚?


名前:ねいろ速報  778
カーズとディアボロは永遠の苦しみを味わうぐらい酷い事したかな…


名前:ねいろ速報  780
>>778
したかしてないかで言われたらした方かなって…


名前:ねいろ速報  782
>>780
どちらも永遠を求めたから永遠を与えられたんやで


名前:ねいろ速報  790
>>780
カーズはそうでもしないと倒しようがなかったし
ディアボロはヨーロッパを侵食しつつあったヤバいやつだから


名前:ねいろ速報  779
7部はジョニィとジャイロの心の成長にフォーカスあててる感じだから
印象薄いモブ敵キャラ多く感じるのはさもありなん


名前:ねいろ速報  784
どうして徐倫だけ主人公の中でカスみたいなスタンドなんですか…


名前:ねいろ速報  786
>>784
はあ??花京院との愛の印なんですけど!!!


名前:ねいろ速報  794
>>786
スタンドに強い弱いはなく発想次第で何でもできる
作者を含めた運命が神父を押し上げているのでジョースターである限りどうにもならないのだ


名前:ねいろ速報  796
>>794
応用力あって好きだけどなストーンフリー


名前:ねいろ速報  787
徐倫がメビウスの輪で敵の攻撃を無効化するのはちょっと感動した


名前:ねいろ速報  788
ジョジョのボスってだいたい全員舐めてかかってきてないか


名前:ねいろ速報  797
>>788
3部ディオは舐めてないって言うか慎重になり過ぎて負けた


名前:ねいろ速報  799
>>797
いや3部のディオも舐めプは結構してる


名前:ねいろ速報  792
爪が回転するカスみたいなスタンドは成長したけど
体が糸になるカスみたいなスタンドは最後までそのままだったなんて


名前:ねいろ速報  798
ストーンフリーはしっかりとしたビジョンを持ちつつ自由自在という徐倫を体現したようなスタンドだから結構好き
強い弱いで言うならまあうん……


名前:ねいろ速報  812
>>798
というか4部5部の主人公スタンドがあまりにも万能すぎたね


名前:ねいろ速報  800
7と8部は6よりだいーぶわかりづらいよ


名前:ねいろ速報  803
いくらなんでも主人公がよわすぎる
いや少年漫画でこれは本当にきつい


名前:ねいろ速報  804
やってることのミクロで言ったら1番は吉良になっちまうんだ


名前:ねいろ速報  805
ジョリンはなんか自分の手で殴ったり蹴ったりしてたよな


名前:ねいろ速報  807
>>805
まぁ親子揃ってチンピラだしなぁ


名前:ねいろ速報  809
>>807
スタンドパワーCぐらいはあるかな


名前:ねいろ速報  806
すごい精密動作(最後にラスボスと同じ能力)→触れた物を治す→触れた物を虫とかに変化させる
からの体を糸にするって冒険したよね


名前:ねいろ速報  813
でもストーンフリーの応用力と徐倫の機転&凄味はすごいと思うがな
メイドインヘブンはスタンドを超えた存在だからしょうがない


名前:ねいろ速報  814
評価が割れないジョジョって5部迄位かな?
6部からは賛否分かれるよな


名前:ねいろ速報  816
>>814
わかりやすく面白いのは4部までじゃないか?
5部は最後の方がうーん


名前:ねいろ速報  817
5部終盤はめちゃくちゃすぎゆから好きくない


名前:ねいろ速報  822
>>817
凄い能力なのにレクイエムでわちゃわちゃしてる間に負けたディアボロさん


名前:ねいろ速報  826
>>822
しかもジャンプ本誌だと紙質悪すぎてレクイエムが何やってるかマジで全然わからなかった


名前:ねいろ速報  827
>>822
でもまあ「なんだかわからんが喰らえ!」は好き


名前:ねいろ速報  818
神父スタンド能力が何でもあり過ぎてな
進化したらなんでもあり通り越して無茶苦茶過ぎてな


名前:ねいろ速報  823
>>818
理解した!満月まで待つ必要はない!じゃあねえよ!!!


名前:ねいろ速報  830
>>823
新月ね
あそこまでクローズアップしといてもう待たなくていい! はえっえええっ!? だった


名前:ねいろ速報  834
>>830
そうそう新月
あの展開にはビックリすぎた


名前:ねいろ速報  855
>>830
多分その時に打ち切り食らったんだろうから仕方ないといえば仕方ない


名前:ねいろ速報  819
メイドインヘブンは相手に勝つスタンドじゃなくて世界を一巡させる為のスタンドだからな……
実際調子に乗ってケープカナベラル手前で止めなかったらそのまま世界を一巡させれたし


名前:ねいろ速報  824
6部のスタンドは広範囲に災害規模の被害出すスタンド結構あるよな


名前:ねいろ速報  825
ラスボスを倒すために便利なスタンド能力に目覚めて勝つパターンは好きではない
つまり吉良吉影戦が至高


名前:ねいろ速報  829
>>825
ラスボスも主人公もスタンドが進化するSBRは?


名前:ねいろ速報  836
>>825
吉良「ラスボス(承太郎)に出会いたくない一心で便利なスタンド能力に目覚めたのに負けたんですけど!」


名前:ねいろ速報  840
>>836
舐めプして名乗ったのが悪い


名前:ねいろ速報  828
5部でわけわかんないとか言ってたら8部見たら失神しちゃうんじゃねえかな
いや実際5部もわけわかんないほうだけどさ


名前:ねいろ速報  831
徐倫ご一行様の一番の敵は作者だからスタンドがカスかどうかは些細な問題


名前:ねいろ速報  832
ダモカン戦とか風のやつ戦とか好きだぞ


名前:ねいろ速報  837
>>832
ピンポイントならいくらでも好きなとこあるんよね


名前:ねいろ速報  833
プッチってDIOの骨(ジョナサンの骨)と融合してるから人間辞めてるんだよね


名前:ねいろ速報  839
>>833
よくよく考えたらプッチ神父(DIO+ジョナサン)との融合体でこれまでにないくらいジョースター家の因縁に終止符打つ存在としては完成されてる設定だよね


名前:ねいろ速報  841
五部の時は幕張とジャンプ団以外でネタにしてる漫画を見たことが無かった


名前:ねいろ速報  847
5部の主人公がレクイエム化してキレイに勝ったので6部が足止め役で退場とは夢にも思わなかった


名前:ねいろ速報  850
6部が無ければSBRが無かった
そういう意味では功績は大きい


名前:ねいろ速報  858
重力反転はディオの重力無視の壁歩きのオマージュだろうね


名前:ねいろ速報  861
ストーンフリーのショボそうな糸のスタンドが徐倫の覚悟に呼応してどんどん強くなっていくのが好きだったな


名前:ねいろ速報  863
なんか終始どんよりした終末感漂ってる感じ


名前:ねいろ速報  864
承太郎だけ弱体化が酷かったよな


名前:ねいろ速報  867
>>864
もう40過ぎのおっさんだからしょうがない


名前:ねいろ速報  869
>>867
20年間スタンドバトルしてたわけじゃないだろうしなあ


名前:ねいろ速報  865
ジョジョ世界の神的にはジョースターの正義よりプッチの大義の方が上だったのだ


名前:ねいろ速報  868
>>865
それすらちっぽけな小僧に潰されるから受け継がれる意志こそ世界を決めるんだろう


名前:ねいろ速報  866
みんなやっぱり承太郎弱体化に不満持ってるよな


名前:ねいろ速報  870
6部はあれでいいとしても「あのまま」話が今日まで続いてるのが嫌
SBRはラストでなんかして終盤の丈太郎死亡付近に巻き戻って神父も倒して倒して
真・6部も完!ってやるとずっと思ってた


名前:ねいろ速報  871
止められる時間がDIOに圧倒的に劣るのにお構いなしに倒したのが3部承太郎だからね
「止められる時間が短い」って言ったのは悲しかった


名前:ねいろ速報  873
ビターエンドですらないバッドエンドなんだよな


名前:ねいろ速報  876
>>873
ジョースターとしては終わりだからその点で言えばバッドエンドだろうけどプッチは倒して黄金の精神はエンポリオに継がれたと考えるとトゥルーエンドみたいな


名前:ねいろ速報  877
>>876
最後のエンポリオが泣いた理由も
・違う形ではあれど、あの人達とまた会えた喜び
・魂の本質含めて限りなくあの人達に近いんだけどあくまで他人であり
「あの人達には二度と会えない」事の実感・・・って感じなのよね


名前:ねいろ速報  875
死んだキャラが別世界軸とか転生して何事も無く暮らしてますは何の解決にもなってないから好きじゃない


名前:ねいろ速報  878
天候操作で密室での酸素濃度を操作する方がカエル降らしたりカタツムリにするよりは納得出来るぞ


名前:ねいろ速報  879
そのままシリーズが終了したのならあの終わりでもまだ飲み込めたけど
その後も続いてるのがモヤモヤしてる


名前:ねいろ速報  882
>>879
エンゼルハートみたいに平行世界のアナザーストーリと思えばいいんじゃね?
それかドラゴンボールと一緒で分岐した未来と考えれば


名前:ねいろ速報  881
俺の中ではずっと大人気だし


名前:ねいろ速報  883
漫画で読んでた時は絵柄違うからどこか別物感覚で読んでたけど、アニメだとずっと通して小野大輔の声で喋ってるから本当に承太郎が死んだ感あって悲しかった


名前:ねいろ速報  884
エンポリオが博識なのは散々描写はしてたからね
自分もいるのに酸素を操作するのはイカレてるけど


名前:ねいろ速報  887
>>884
まぁそこは倍速故にプッチの方が遙かにダメージデカい事込みでの判断だろうし・・・


名前:ねいろ速報  886
エンポリオもプッチと同じ影響を受けてほぼ失明までしてるはずなのにスタンド出したまま意識保ってたしあの時点でプッチが精神力じゃ完敗してる


名前:ねいろ速報  889
>>886
徐倫たちの死を乗り越えて黄金の精神で心中覚悟のエンポリオと作中一番覚悟が決まってないプッチじゃ勝負にもならないぜ


名前:ねいろ速報  888
最終戦で神父に一撃入れてるのに再起不能に出来ないスタプラさん


名前:ねいろ速報  890
舞台が閉じすぎて展開させにくかったのかなとは思う
3部の旅や4部の日常の中の知らない世界
5部のイタリアの町を舞台にした立ち廻りなど
ジョジョは舞台背景の世界も魅力だし


名前:ねいろ速報  891
漫画だとなんか終盤まで存在感薄かったエンポリオが最後の最後までビビり散らして急に攻勢かかって神父倒した感じであんま納得できなかった
アニメで意外と喋ったり絡みあるなコイツってなって神父のトドメもアニオリ台詞追加でスッキリした


名前:ねいろ速報  897
>>891
いやそんなことないだろ…


名前:ねいろ速報  892
本当の監獄はジョースター家の因縁だったんだろうな
一巡によって徐倫は解放されたんだ


名前:ねいろ速報  893
どうしてウェザーリポートの拳でジワジワ虐めたんです?


名前:ねいろ速報  896
>>893
そりゃエンポリも血まみれだし力もないしでスタンドパワー喰らえ!


名前:ねいろ速報  898
>>896
重力感じるだろ?


名前:ねいろ速報  894
メインテーマ流れるとなんかすっきりする現象あるからBGMって大事だな


名前:ねいろ速報  900
各部についての荒木へのインタビューでSBR紹介だけ「第六部の結末が大きく関わるのでネタバレ防止でカットします」だったからエンポリオが最後に辿り着いた世界=SBRの世界なのはほぼ間違いないと思う


名前:ねいろ速報  904
顔切られたくらいで死ぬなんて情けない
仲間を見習え


名前:ねいろ速報  905
>>904
あの程度ポルナレフなら服破いて止血して「クソっ、神父はどこだ…!」ってチャリオッツ構えてる


名前:ねいろ速報  907
仗助とかも連れてきててみんなで神父にしっかり勝てました!なハッピーエンドを妄想したことはある
嫌いじゃないし好きだけど寂しいというのが本当のところ


名前:ねいろ速報  908
康一くん連れてきてたら重力で神父叩き落として勝ってた


名前:ねいろ速報  909
多分あの時期の荒木自身がジョジョを終わらせたかったんだろうなって


名前:ねいろ速報  910
時が加速してたからあっという間に死体がグズグズになるの怖いわ


名前:ねいろ速報  911
ダイバーダウンで仗助へのダメージ肩代わりして仗助が常にアナスイを治し続ければ無敵じゃね?って昔思った


名前:ねいろ速報  912
ていうか完全に一巡した世界じゃない(完成する前に神父をぶっ倒してる)から
別の世界線になっちゃってるっていうか