1: ねいろ速報
カイドウですらこのザマ…
2: ねいろ速報
もう終わりだよこの漫画
3: ねいろ速報
主人公の最終形態がこれはもう取り返しんがつかん模様…
5: ねいろ速報
いや、あの…カイドウ以降で目が飛び出した敵っていない気がするけど…
6: ねいろ速報
ワンピ信者に「ニカは後付け」って言ったらブチギレるのなんでなん?どう考えても後付けやん
8: ねいろ速報
>>6
ワンピースの原本でも読んだん?
ワンピースの原本でも読んだん?
10: ねいろ速報
>>6
空島辺りで出てるがな
空島辺りで出てるがな
7: ねいろ速報
ルフィっていまどうなったん
9: ねいろ速報
ゴムっていうチョイスが良かったのになハハッ
神だもんな
神だもんな
16: ねいろ速報
尾田くん身体の部位が離れて面白いって描写はバラバラの実でやっただろ
17: ねいろ速報
太陽の神やら解放の戦士やらは空島でも匂わせてるし、いきなり序盤にルフィはニカでした!ってやるわけなくね?
18: ねいろ速報
尾田くん周りにイエスマンしか囲わないから盛大にスベってるよと誰も指摘してくれないんだろうな
19: ねいろ速報
そのうちトゥーンだから効きませーんとかいいそうやな
40: ねいろ速報
>>19
ニカ自体がそういう状態やろ
ニカ自体がそういう状態やろ
20: ねいろ速報
後付けかどうかじゃなくてその要素が全部滑ってるのが問題やん
22: ねいろ速報
最終バトルもこのノリなんかな
尾田くん…
尾田くん…
23: ねいろ速報
ニカ出てきてから敵も味方もダメージ通ってるかどうかが全然分からんのが困る
24: ねいろ速報
ゆでたまごの後付けはもはや伏線回収だよな
25: ねいろ速報
ゴムの体を持った神は意味わかんなすぎてすごいよな
26: ねいろ速報
頂上戦争以降全然面白くならないからラスボスも面白くないやろな
27: ねいろ速報
もうちゃんと終わらせてくれるなら何だってええよ…
わー国編終わっても最終章が見えてこないのが一番キツイ
わー国編終わっても最終章が見えてこないのが一番キツイ
28: ねいろ速報
あの頃のルヒィと尾田栄一郎はもういない
29: ねいろ速報
「ワノ国編は面白くなる!」ってイキってたけど鬼滅人気でこの頃完全に鬼滅に脳壊されたよな
30: ねいろ速報
鷹の目もバギーのかませに落ちて失望したわ
31: ねいろ速報
ニカに殴られればシャンクスの目玉も飛び出るし腕も生えそう
33: ねいろ速報
言うてもう黄猿もルッチも五老星も目飛び出してなかったやろ
35: ねいろ速報
まぁカイドウ倒した時点であとのバトルは消化試合やろ
37: ねいろ速報
>>35
ほんまそれなのにシャンクスの親父やら兄弟やら神の騎士団やら出してきておだっちはどうしたいんやろ?
ほんまそれなのにシャンクスの親父やら兄弟やら神の騎士団やら出してきておだっちはどうしたいんやろ?
39: ねいろ速報
>>37
あのへんがカイドウより強いって言われてもちょっとなぁって感じよね
あのへんがカイドウより強いって言われてもちょっとなぁって感じよね
43: ねいろ速報
>>37
エルバフはいったときに拉致されて模型の街につれこまれたとこはほんま蛇足やと思わ
エルバフはいったときに拉致されて模型の街につれこまれたとこはほんま蛇足やと思わ
45: ねいろ速報
>>37
別にそいつら個人個人がカイドウより強いなんて明言されてないだろ…
別にそいつら個人個人がカイドウより強いなんて明言されてないだろ…
47: ねいろ速報
>>37
ワイ的にはあり
世界政府って弱くね?何で世界統治できんだ?って思ってたから
ワイ的にはあり
世界政府って弱くね?何で世界統治できんだ?って思ってたから
42: ねいろ速報
>>35
これからはハンターみたいな能力バトルになる
これからはハンターみたいな能力バトルになる
36: ねいろ速報
ゴムの覚醒で同じバトルすりゃよかったのにニカとかいいだしたのよくわからん
38: ねいろ速報
いやまだギア6があるから
41: ねいろ速報
全生物最強のカイドウ倒したのに何をいつまで強さ議論とかバトルしてんねん尾田くんが言ったことだろ?カイドウは全生物最強って
44: ねいろ速報
仮にニカが後付けじゃなくても伏線が少なすぎて後付けだと思われるよ
ボニークマ巨人あたりに伏線貼らせとかないと
ボニークマ巨人あたりに伏線貼らせとかないと
50: ねいろ速報
>>44
どんなに伏線があってもゴムゴムがニカは無理があるやろ
そもそも突然架空の太陽神とか出されても意味不明や
どんなに伏線があってもゴムゴムがニカは無理があるやろ
そもそも突然架空の太陽神とか出されても意味不明や
52: ねいろ速報
>>50
いや上で後付けか後付けじゃないかって議論があったから後付気だろってレスしただけだぞ
ワイもヒトヒトの実モデルにか反対派だぞ
いや上で後付けか後付けじゃないかって議論があったから後付気だろってレスしただけだぞ
ワイもヒトヒトの実モデルにか反対派だぞ
46: ねいろ速報
主人公が文字通り神になって最強のカイドウを倒したのにその後ダラダラ続いてるの草生える
シャンクスも目飛び出るんか?
シャンクスも目飛び出るんか?
48: ねいろ速報
エネルは?
49: ねいろ速報
ギア2はよかったなぁ
51: ねいろ速報
騎士団陣営と政府の陣営、自由の海賊陣営
これはフランスの100年戦争を模してるから既定路線だよ
テンプル騎士団最後の長ジャックドモレーが復活のためにクロス&ボーンを残したって話から海賊旗がああなった
これはフランスの100年戦争を模してるから既定路線だよ
テンプル騎士団最後の長ジャックドモレーが復活のためにクロス&ボーンを残したって話から海賊旗がああなった
53: ねいろ速報
ロジャーがドモレーが元なら 元々騎士団陣営で復活の秘宝がワンピースなのかなーとか
ミホークから片目に十字架のスティグマを施されたことが騎士の任命儀式とか言って海賊狩りのゾロは騎士団側について裏切るんじゃないかなーとか
ミホークから片目に十字架のスティグマを施されたことが騎士の任命儀式とか言って海賊狩りのゾロは騎士団側について裏切るんじゃないかなーとか
55: ねいろ速報
何で急にカートゥーンやり始めたん
57: ねいろ速報
>>55
トム&ジェリーがやりたかったから
じゃあ台詞も無くしとけとも思うが
トム&ジェリーがやりたかったから
じゃあ台詞も無くしとけとも思うが
59: ねいろ速報
サンジが求めるオールブルーの在処を知ってるのは騎士団のイスカンダル
イスカンダルは最果ての海(すべての海の海流がぶつかってつながってる場所)を信じ求めて東方遠征を経験してる
100年戦争やテンプル騎士団とか歴史関係がつながってると考えるとこういう考察もできる
イスカンダルは最果ての海(すべての海の海流がぶつかってつながってる場所)を信じ求めて東方遠征を経験してる
100年戦争やテンプル騎士団とか歴史関係がつながってると考えるとこういう考察もできる
62: ねいろ速報
結局麦わら帽子はなんなんていうのとシャンクスは麦わら帽子の価値知ってるんか
66: ねいろ速報
>>62
ロジャーから貰ったもんやろ
ロジャーはジョイボーイから貰ってそう
ロジャーから貰ったもんやろ
ロジャーはジョイボーイから貰ってそう
64: ねいろ速報
イム様「ええええ~~~~!!?」
ないよな?
ないよな?
65: ねいろ速報
カートゥーン的表現にしては生々しくてなんか嫌だ
名前:ねいろ速報
【ワンピース】尾田栄一郎 集英社

【ワンピース】尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報 1
世界一の田中邦衛ファンが産んだ傑作キャラ
名前:ねいろ速報 2
甘ェ仕事してるやつ
名前:ねいろ速報 3
>>2
自分の目で確かめに来い!!
名前:ねいろ速報 4
>>2
ベガパンクは殺せたんだからちゃんと仕事してるじゃん
名前:ねいろ速報 5
>>4
人の心ォ!!!
名前:ねいろ速報 7
>>4
一番の功績である
名前:ねいろ速報 6
嘘ばかりついているから信用されていないのよ
名前:ねいろ速報 8
「子供がまだ食べてる途中でしょうが!」
名前:ねいろ速報 9
さようなら……ゼファー先生‼︎
名前:ねいろ速報 18
>>9
こいついつも大事な人間手にかけてんな
名前:ねいろ速報 10
当初の命令通りにベガパンクは仕留めた上でボニーとくまは逃がすというウルトラCをキメてる
名前:ねいろ速報 11
分身もクローンも無事でそのこと知らないからメンタルやられただけだよな
名前:ねいろ速報 12
本来護衛対象であるサターンのほうが闘ってたよね
名前:ねいろ速報 13
温厚な人でもブラックな環境で臨界点に達することあるんだね
名前:ねいろ速報 14
どっちつかずな人
名前:ねいろ速報 37
>>14
非情にも人情家にもなれない(『やるべきことはやらなくちゃ…』と思っている)人ってことだな
青キジは「やりたくねェことは徹底的にやらねェ」となった
名前:ねいろ速報 15
下っ端海兵も命張ってる現場で「友達相手だから辛い」とか言われても「今言うことか」としかならん
名前:ねいろ速報 17
>>15
兵卒ならまだしも軍を率いる大将がねえ
躊躇うなら拝命すべきではなかった
名前:ねいろ速報 22
>>15
大将に登り詰めるまでの間にそんなんいくらでも経験してんだろと思ってしまう
名前:ねいろ速報 16
ベガフォースワンを粉砕したときに機体が完成して喜ぶベガパンクを思い出すのいいよね

【ワンピース】尾田栄一郎 集英社
名前:ねいろ速報 19
最初から弱音吐いてるならともかく
友人だからって温い仕事してないよな?って煽られた後だから・・・
名前:ねいろ速報 20
>さようなら……ゼファー先生??
サングラス濃いね
名前:ねいろ速報 29
死にかけてるルフィに食い物与えてるのは言い訳できんだろ
名前:ねいろ速報 33
>>29
甘ェ仕事だよなこれこそ
任務の完遂と関係なく海軍の立場に背いてる
名前:ねいろ速報 36
>>29
あのシーンはサターンがボニーをやろうとしてたから
それを間接的に止めるため行動
ボニーは放っておけってサターン命令だし
名前:ねいろ速報 41
>>29
これなぜ本編でやらなかったんだろう
bbs案件じゃないだろう
名前:ねいろ速報 30
職場で弱みを見せちゃいけない
どんなに親しい人が上司でも
名前:ねいろ速報 32
おじき海軍やめなよ
名前:ねいろ速報 34
もう黄猿は古い人なんだよ
あんたもう海軍辞めてボルサリーノとしてどっかの街移って年金貰って暮らせ
これからもっと辛くなるだけだぞ
名前:ねいろ速報 39
どっちつかずの正義らしいコウモリ野郎
名前:ねいろ速報 40
ルフィに食べ物運んだのは光速で動ける人と作者が言ってるそうだが一体誰なんだろうな
名前:ねいろ速報 42
甘ぇ仕事して逆ギレするクズ
名前:ねいろ速報 46
>>42
甘ぇ仕事云々はさておき裏切られなかっただけありがたく思えすぎる状況だったんでまぁ…
名前:ねいろ速報 43
大将なのに中間管理職みたいな人
名前:ねいろ速報 44
上司が1番言ってはいけないタイミング言ってはいけないことを言ったから…
名前:ねいろ速報 47
黄猿も大丈夫でしょ
ルフィが居るんだから
名前:ねいろ速報 49
赤犬って元帥になってからちょっと性格丸くなってない?気の所為?
名前:ねいろ速報 51
黄猿はこの先やっていけるのか?
名前:ねいろ速報 52
>>51
黄猿抜けたら赤犬がやっていけなくならない?
名前:ねいろ速報 53
どっちつかずの正義という三大将で一番責任から逃れてそうな感じから一番心痛めながら正義してるの美し過ぎる
名前:ねいろ速報 54
ちゅうぶらりんなやつは結局損をする
名前:ねいろ速報 55
今からでも遅くないからエルバフで隠居しろ
名前:ねいろ速報 56
大将の中で1番良いキャラしてると思う
名前:ねいろ速報 57
正直ワンピの中で一番好き
コメント
コメント一覧 (39)
線が太くなったのもあるけど集中線あんないらんやろ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
休載もアル中が原因かも
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あの雑な線でトムとジェリーとか言われても落書きにしか見えん
anigei
が
しました
ニカルフィの戦闘がとにかくつまらんし
流石にもう格下やろ…って思えるキャラに手こずるし
なんだかなあ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
対戦相手もカートゥーン化はやらない方が良かった
緊張感は無くなるしダメージ描写が理解できなくなる
黄猿とか頭の形が変わるほど拳がめり込んでるのにダウンする程度のダメージだし
ルフィもリアクションが過剰になるから絵だけだと効いてるのか効いてないのかわからん
anigei
が
しました
NARUTOもアニメ前提の表現やってたけど不評だった記憶あるんだが
「ダメージがギャグなのか本当なのかわからん」って前から言われてるし
anigei
が
しました
売り上げの大半である「初動」は確実に10万単位で落ちてるのも事実
紙を買わせるために電子版1ヶ月遅い忖度しているのに
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
本当にゴムの性質だけなら目ん玉飛び出たりしないし、電気を無効化したりはしない。
anigei
が
しました
外からあれこれ文句付けるんは無粋やで
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
カイドウとか他みんな目玉飛び出させたりするのはどうかと思うせめてふざけるのはルフィだけにして欲しい
anigei
が
しました
あとルフィ自身の魅力に惹かれてるというよりニカとして見て崇めてる感じの最近のノリはちょっと複雑
ただマジトーンのギア5は神々しさとかっこよさがあって良いし笑いながら容赦なく敵をもて遊ぶシーンは無邪気で残酷な神らしさがあって好きではある
周囲の物をゴム化させて武器を作ったり地形を活かして戦うのもルフィらしくて良いと思う
anigei
が
しました
常時は使えなくてカイドウ戦みたく気絶or死亡状態をトリガーに一時的に使用できるくらいの塩梅ならまだな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする