名前:ねいろ速報
IMG_3883

名前:ねいろ速報  2
OPテーマは今も聞いてる


名前:ねいろ速報  6
>>2
こないだ何かのTV番組でも使われてたな…

名前:ねいろ速報  4
原作よりこっちのほうが好きだったりする


名前:ねいろ速報  12
>>4
マンガは読みにく過ぎ


名前:ねいろ速報  7
深夜アニメにハマったきっかけの作品だったし
ジャンプからアワーズ派になった


名前:ねいろ速報  9
ヤングがいい芝居してる


名前:ねいろ速報  26
>>9
首領パッチやアザゼルさん知ってるとかなりさわやかで驚く


名前:ねいろ速報  10
黒田洋介の解釈でウルフウッドとミリィが急に恋仲になりベッドシーンまであった


名前:ねいろ速報  14
>>10
アニメでは別に急でもないぞ


名前:ねいろ速報  11
楽しかったかい?人間として生きて
ああ最高だったとも!
このやり取りにトライガンが集約されている…


名前:ねいろ速報  13
ハイパーレクチャー!


名前:ねいろ速報  15
初めてアニメのサントラ買った


名前:ねいろ速報  17
特に喋らずに自害するアニオリのケインザロングショット


名前:ねいろ速報  18
アニメのウルフウッドの死に様が良かったので原作で頑張り返したとかいう


名前:ねいろ速報  21
ナイヴズもガンマンなことをやっていたが原作の方は切り裂き魔になっていった


名前:ねいろ速報  96
>>21
knifeの複数形でknivesだからなあ


名前:ねいろ速報  22
チャペル・ザ・エヴァーグリーン


名前:ねいろ速報  23
隠れ黒猫ノルマ


名前:ねいろ速報  24
>>23
ナーゴ


名前:ねいろ速報  27
>>24
谷口くんだぞ!


名前:ねいろ速報  25
どうやってやっているのか棺桶分身


名前:ねいろ速報  28
原作フィフスムーンぐらいまでの途中だだったし
できるだけ旧作メンバーで最初から最後まで再リメイクしてほしいなぁ
改変多いけど旧作の方がトライガンって感じするし


名前:ねいろ速報  30
>>28
マッドハウスで完全原作準拠のトライガンXというタイトルでアニメやる予定があったけど結局実現しなかったんだ


名前:ねいろ速報  31
アニメトライガンの次回予告台詞書ききった人は天才だと思う
原作理解が深すぎる


名前:ねいろ速報  32
雷泥さん…


名前:ねいろ速報  37
>>32
ちょうど作画が一番ひどい時期でね……
ヴァイスと一緒にゲラゲラ笑ってたけど


名前:ねいろ速報  33
初期はドーナツ食ってたなって


名前:ねいろ速報  34
>レガートが想像通りの声だったわ


名前:ねいろ速報  36
曲かっこいいよね
はじめの一歩と同じ人かな


名前:ねいろ速報  46
>>36
今堀恒雄ね
菅野よう子の曲でよくギター弾いてた人


名前:ねいろ速報  38
雷泥とホーム戦は1番酷い時期の作画だった


名前:ねいろ速報  40
スレ違いになるかもだけど少し前にやったトライガンのアニメはどうだったの?
全然話聞かなくて


名前:ねいろ速報  43
>>40
俺はすき


名前:ねいろ速報  44
>>40
評判は悪く無いけど配信アニメなんで話題に上がり難い典型的なパターン


名前:ねいろ速報  41
スタッフ曰く毎週常にギリギリだったそうだものなぁ…


名前:ねいろ速報  45
関俊彦さんと小野坂昌也さんの組み合わせだとPetshop of Horrorsってマイナーなアニメを思い出す


名前:ねいろ速報  47
>>45
あれもなかなか面白かったな
OPで関さんのやってる店主がイヤ~~~みたいな動きするところが妙に記憶に残ってる


名前:ねいろ速報  48
もーどうしようもないくらい大阪やった・・・


名前:ねいろ速報  49
アーカードとかイートマンてこの作品から持ってきてるよね


名前:ねいろ速報  54
>>49
アーカードは明確にイートマンオマージュだと言われてるね


名前:ねいろ速報  51
アニオリガンホーガンズのクッッッッッッッッソ長いライフル持ってる人好き


名前:ねいろ速報  66
>>51
ケイン ザ ロングショットだ
何だったのアイツと言われがち
ワイも好きい~


名前:ねいろ速報  52
連れて帰られたナイヴズはあの後どう過ごしたのだろう


名前:ねいろ速報  55
ウルフウッドとかいう貴重な関西弁速水声


名前:ねいろ速報  56
新アニメの完結編やるって話はどうなったんだろう
ナイブズの声優問題は身体を新調したことで声も変わったことにすればいいよ!


名前:ねいろ速報  58
>>56
今月にそれ関連の展示会やるぞ


名前:ねいろ速報  62
大阪は…良いよね…


名前:ねいろ速報  63
レガートの終わりは時期考えると完全に先出しだったけど
これやられたら漫画版もそうせざるを得ねえよって成る


名前:ねいろ速報  64
ライブアライブのSF編やると何故かトライガン思い出すんですよ


名前:ねいろ速報  68
途中まで読んでたけど最後どうなったの


名前:ねいろ速報  69
>>68
そりゃラブ&ピースよ


名前:ねいろ速報  70
>>69
葉っぱキメてラリったって事?


名前:ねいろ速報  73
小さいおっさんがいっぱい乗ってるんだっけ


名前:ねいろ速報  74
Fool's Paradiseすき


名前:ねいろ速報  76
600億「ドルドル」という読み間違いに裏設定盛ってGoするセンス


名前:ねいろ速報  77
どーしてボクだけこんな目に遭うのママン!


名前:ねいろ速報  78
>一応漫画のも生生しいだけで操縦ロボだし
>小さいおっさんがいっぱい乗ってるんだっけ
乗ってると言うか 小さいおっさんたちが組体操して動いてる感じ


名前:ねいろ速報  95
>>78
こいつ不死身の化け物かと思ったら中になんかいっぱいいる!なんや!で
不機嫌になるウルフウッドがちょっと理不尽


名前:ねいろ速報  79
マジンガーのジェノバM9が最後自害するのを最近見てケインを思い出した
まああっちは最後まで戦うんだけど


名前:ねいろ速報  82
H.Tは今でもよく聴く


名前:ねいろ速報  84
当てた規模なら血界戦線の方がデカくね


名前:ねいろ速報  85
上の人はたぶん血界戦線と同じ作者って事すら知らないんじゃない?


名前:ねいろ速報  86
映画版のも大好き
思えば全員揃ったのはアレがさいごだったな


名前:ねいろ速報  88
ラの音が出ない!


名前:ねいろ速報  89
結界はアニメ一期の監督が盛大にやらかしたのが痛かった


名前:ねいろ速報  91
深夜アニメを知ったキッカケだった
小野坂さんも還暦かぁ…


名前:ねいろ速報  93
序盤のアニオリ回いいよね


名前:ねいろ速報  94
2、3年前のアニラジ系番組で速水さんが関西弁喋ってるイメージ無いですって話しててリスナーも共演者もウルフウッド知らない世代なのなって


名前:ねいろ速報  98
>>94
30年近く前でテレ東系だから地方民は見られなかったからなあ


名前:ねいろ速報  105
>>98
最近ようやくdアニメで見始めたわ
無印連載時からのファンで当時はアワーズの巻頭情報しかアニメについては得られなかったからなあ


名前:ねいろ速報  97
旧アニメだとテスラ出てこないんだっけ?
半分過ぎたあたりでフィフスムーンやってマキシマム冒頭やってあとアニオリだった記憶


名前:ねいろ速報  103
>>97
アニメ化がマキシマム連載前半へたすりゃ序盤ぐらいだったしなぁ


名前:ねいろ速報  99
多感な時期にこんなん見たら人生にどでかい影響出るだろうなって後年そこそこ大人になってからまとめて見た感想


名前:ねいろ速報  100
トライガンやハガレン好きだったけどトライガンの脚本家とハガレンの監督が組んでガンダム作るとは思わなかった


名前:ねいろ速報  108
昔小野坂が役にのめり込んでモデルガン買ったみたいな話ラジオでしたてけど
聞きながらおそらくトライガンのことだろうなと思ったってな


名前:ねいろ速報  113
ラストバトルが何もBGMが流れず銃声と息遣いだけで構成されてるの本当に好き


名前:ねいろ速報  115
標準語つこうとる!気色悪っ!


名前:ねいろ速報  119
やめろじゃん!


名前:ねいろ速報  120
わいや
ナイブズや


名前:ねいろ速報  121
映画の時はテレビ版からかなり時間経ってるのに凄いな!と思ってたがもうテレビ版から映画より映画から今の方が時間経ってるんだな…


名前:ねいろ速報  126
作者自体も黒田に負けたって感じた部分も多かったみたいだしな
まあいい意味で相互作用が高かった作品だと思う


名前:ねいろ速報  128
原作だと悲しき過去…だったホッパードさんが単なるバトルジャンキーだったな


名前:ねいろ速報  130
いつ見てもウルフウッドのパニッシャーが扱いづらいイメージがある
銃の引き金が独特すぎるのもあって


名前:ねいろ速報  133
>>130
腕で持ってる様に見えるけど
銃の重さの負荷が1番かかってるのは手首だと思う


名前:ねいろ速報  131
中二病の心を揺さぶる「十字架型重兵器パニッシャー」それだけで十分っすよ


名前:ねいろ速報  132
あのパニッシャーを3つも使うキャラが出たけど
あっという間に壊されたな


名前:ねいろ速報  135
関西弁に限らないけど方言ってマジでギッチギチに再現しちゃうと何言ってるかわからなくなっちゃうなんて事があるんで
最初からそういうガチ方言キャラですって奴以外はエセでも十分なんだ


名前:ねいろ速報  136
新アニメはマキシマムの部分をなぞったから
2期は無印や旧の前半みたいなドタバタ西部劇をメインにやって欲しい


名前:ねいろ速報  137
>2期は
あるの?


名前:ねいろ速報  138
>>137
製作決定!から音沙汰無いけどやるみたい


名前:ねいろ速報  141
ウルフウッドの死に様アニメのほうが好き


名前:ねいろ速報  145
声優さんが間違えてドルドルって言っちゃったけど
馬鹿っぽくて面白いのでそのままOKとなった


名前:ねいろ速報  146
旧アニメ雷泥の回の作画はやっぱ荒れてたで間違いないのな


名前:ねいろ速報  154
>>146
98年の夏頃はトライガンに限らず色んなアニメの作画が著しく崩れてた
加えて前年のポリゴンフラッシュとバタフライナイフ事件の影響で点滅や流血の規制が凄く厳しかった時期


名前:ねいろ速報  147
深夜のファミレスで作者とアニメ制作側である程度方向性キメたのすごい


名前:ねいろ速報  148
原作途中だったのもあって原作の原作みたいなとこあるからね旧アニメ


名前:ねいろ速報  151
>>148
アニメから逆輸入したキャラとかまぁまぁいたな


名前:ねいろ速報  157
>>151
若本一家があんな生えてくるなんて
なんで次女だけ普通なんだ


名前:ねいろ速報  149
当時は話の途中でアニメ化しちゃうとそこで止まっちゃう原作が多かった中で最後の最後まできっちりしっかり描いてくれただけでもトライガンは有難いと思ってる


名前:ねいろ速報  152
>>149
アニメ越えようとしてむっちゃ苦しんだ感はあるけどそれでもラストシーンは素晴らしかった


名前:ねいろ速報  155
(そういう使い方をするために作ったわけじゃない…!)
(こういう使い方ぐらいしか意味のないものだ…!)


名前:ねいろ速報  156
>>155
(・・・もう ダメなんだな)
(選んだからな 自分で)


名前:ねいろ速報  159
アニメ気になってビデオ1本借りて即行で漫画集めるくらいには面白かった


名前:ねいろ速報  164
トライガンじゃねぇヘルシングだ


名前:ねいろ速報  165
原作準拠で新作やって欲しかったなぁ…


名前:ねいろ速報  166
若本のぶらぁ声を初めて聞いた作品


名前:ねいろ速報  168
ジオブリなんて頓挫だもんなあ
エクセルサーガはまあ原作者公認のはちゃめちゃオリ路線に
振り切ってナベシン節がキツいのもあるけど
三石の怪演で面白かった方


名前:ねいろ速報  169
ジオブリはでも最初のOVAがマジで面白いから…


名前:ねいろ速報  170
H・Tってヒューマイノド・タイフーンって意味なのか


名前:ねいろ速報  172
ガングレイヴも良いアニメだったな
あのゲームからよくあそこまで膨らませたもんだ


名前:ねいろ速報  174
>>172
猫可愛がりしてた娘婿と組織の立場で板挟みになるベア・ウォーケンが愛し過ぎた


名前:ねいろ速報  175
>>172
過去編あそこまで膨らませて長尺でやったのは冒険だったな
原作好きでも正直きついと感じる場面あったし
まあそこからグレイヴ編入った時の盛り上がりは凄かったけど


名前:ねいろ速報  176
ブラッド・ウォーとカノンバルカンがこの町を戦場にする
全てを巻き込むそのやり方を
ミレニアムは許さない
ブランドン・ヒートは許さない


名前:ねいろ速報  178
ビヨンド・ザ・グレイヴ…いや…ブランドン・ヒート!


名前:ねいろ速報  179
H.T.(HumanoidTyphoon)すき


名前:ねいろ速報  180
スタンピードって何だかんだでもう2年経ったのか


名前:ねいろ速報  181
ウルフウッドはアニメで死んだとはいえまさか原作でも死ぬとは思わなかった


名前:ねいろ速報  182
牧師はアニメをなぞってただ去るんじゃなくて、TRI-P of Deathとかいう最大のモノを遺していくから・・・