名前:ねいろ速報
カードゲームよく知らない人でも楽しめるように作ってくれてて偉いと思いました
カードゲームよく知らない人でも楽しめるように作ってくれてて偉いと思いました
プラナ達の設定は説明長いしこれいる?って感じだったけど海馬が冥界に行くオチの説得力のために入れたんだろうなと思いました
本人作画の漫画でも読みたかったです

名前:ねいろ速報 1
最初の海馬VS闇遊戯の流れるようなバトルが特に好き
なんかよくわからんがそういう効果なんだな〜 って見れるのがいいよね
名前:ねいろ速報 2
トランセンドゲームは自炊しとけばよかったなと後悔してる
名前:ねいろ速報 3
藍神ィ…!
名前:ねいろ速報 4
ファジーだけど言ったもん勝ちしてるわけじゃなくてちゃんとルール通りデュエルしてる
名前:ねいろ速報 11
>>4
なんでエルフの剣士2体召喚してるの?とかなんで星5のモンスター生贄無しで召喚してるの?とか
実は実際のカードの効果通りだってここで聞いて感心したな
名前:ねいろ速報 5
ケンコバ上手いな…
名前:ねいろ速報 6
例えばアテムがマハード召喚して勝利したのも実はルール通りだったりする?
名前:ねいろ速報 10
>>6
闇殴る時に攻撃力2倍の5000になるからクリムゾンノヴァトリニティの4500を殴り倒せる
名前:ねいろ速報 8
削ってなかったら四時間映画になってたんだっけ?
それも見たいよな
名前:ねいろ速報 9
なんていうか全体的にいい意味ではったり効きまくってるというか劇場で見てなんぼなところあるよねこれ
俺も当時4回くらい観に行った
名前:ねいろ速報 15
海馬のカードで遊戯に被害が行った時に海馬が動揺する所がなんか好き
名前:ねいろ速報 16
でもやっぱりバーチャルアテムは素人目で見ても弱いと思う
名前:ねいろ速報 18
遊戯のデッキの戦術が何もかも陰湿…!
でもまあルールに則ってやってるからいっか…
名前:ねいろ速報 19
>>18
反面王様は「ルールなにそれおいしいのかぜ?」するからデュエル自体はそんな強くないのわかるよね
その分口バトルが強いから原作で戦えてた感じだ
名前:ねいろ速報 20
原作時空だと御伽相手にDDD勝ってるしゲームの化け物だよ遊戯
名前:ねいろ速報 27
>>20
遊戯が後にゲーム製作者になったの思うと御伽みたいなゲーム下手なやつがまともなゲーム作れるわけねえだろっていうの突きつけてて痛快すぎたな
どっからどうみてもクソゲーだもんDDM
名前:ねいろ速報 38
>>20
東映版で女装してる四天王にボロ負けしてたのと昔のゲームだと序盤の対戦相手だから古いイメージだと弱い扱いな気がする
名前:ねいろ速報 45
>>38
あと龍札で負けてるのもある
名前:ねいろ速報 51
>>45
まあそっちは初見でルール完全に把握できてない部分はあるだろうし…
名前:ねいろ速報 21
今回のテーマは…痛みだ!
名前:ねいろ速報 22
ディープアイズが召喚された事により貴様は墓地のドラゴンの怒り(※自分の墓地のドラゴン族モンスターの種類×600ダメージ)を受ける!!
名前:ねいろ速報 23
記憶ではディーヴァもうちょい弱かったと思うけど見返したら思ったより一方的な展開してた
俺ルール押し付けてる割に全敗ってのは確かにデカいけど弱くはない感じ
名前:ねいろ速報 42
>>23
そもそも海馬が神引く前にいや俺がここで負ける筈がないって心の声で言ってる時点で一瞬負けを想像したってことだから十分追い詰めてるしね
名前:ねいろ速報 24
光のピラミッドではシミュレーターで負けてたからそれの遠回しなリベンジも兼ねてたのかなってなったバーチャルアテム戦
名前:ねいろ速報 25
近代遊戯王だと一番時間食いそうなのは効果説明だからな…
必要最小限でガンガン進んでくれた方が画面は派手で楽しい
名前:ねいろ速報 39
>>25
いっそテレビアニメもこの方向性でと思うけど流石に難しいかな
名前:ねいろ速報 55
>>39
単純にモンスターの展開数減らせば普通にいけると思うよ
別にEXから連続召喚したりしなくてもデッキのコンセプトやテーマに個性あれば面白いデュエルは出来るんだし
名前:ねいろ速報 84
>>39
ここまでテレビで説明カットすると販促どうなんだろう…とは思う
今の形式がベストだと思う
名前:ねいろ速報 26
劇場の音響で聴く神の怒りがマジでいいんすよ
名前:ねいろ速報 30
>>26
バカな!モンスター効果は無効…!
名前:ねいろ速報 44
>>30
モォンスターではない…!
神だ!!!!!!!!
名前:ねいろ速報 31
映画パックも含めてあまり現代遊戯王用語入れなくて古参ファンでも分かるような仕様が偉いなと
名前:ねいろ速報 36
さっきから原作腐したくてしょうがないのが浮いてるけど自分のこと客観視出来んのか
名前:ねいろ速報 37
すみませんそのオベリスクどこから出したんですか、…
名前:ねいろ速報 40
効果の説明が原作で見た感じの説明だ〜!ってなるよね
名前:ねいろ速報 41
社長が主人公すぎるしヒロインすぎる
元ピ追っかけた最後に今ピ見つけるのこれ二人の結婚式で流す動画だな〜?ってなった
名前:ねいろ速報 47
>>41
実際後日談イラストで二人でデートしてるのしゅき…
名前:ねいろ速報 48
遊戯王でここまでカッコイイ物見せられるとは思わなかったよ社長も王も
名前:ねいろ速報 49
御伽父とかも出てるしきっちり原作時空なの表現してるのはすごい好き
名前:ねいろ速報 60
>>49
そういやアニメでパズル砕いたのキースだっけか…全然関係ないところで炎の中のパズルやってたな
名前:ねいろ速報 64
>>60
アニメそんなんなの!?
名前:ねいろ速報 52
元々可愛かったけど髪型と服装変えるとあんなにもゲロマブになるんだな杏子
名前:ねいろ速報 53
互いに代わる代わるぶん殴っては次の手が湧いてくる海馬と遊戯の攻防が見てて楽しい
名前:ねいろ速報 56
遊戯王は伝統的に男ヒロインだからね…主人公と同時にヒロインやったのは社長くらいやけど
名前:ねいろ速報 57
遊戯王原作のカードバトルって戦いの文脈としては能力バトルものだよね
アニメは後のシリーズになるほどそこを見失ってたけど
名前:ねいろ速報 67
>>57
ゼアルは割とスタンドバトルだった気がする
名前:ねいろ速報 69
>>57
どっちかというとコロコロとかのホビー漫画の血筋じゃねえかなあ
名前:ねいろ速報 74
>>57
カズキングがZEXAL推してるのも納得だわ
名前:ねいろ速報 58
精神力ルールが基本的に意味をなしてないの面白い
名前:ねいろ速報 63
>>58
遊戯も海馬も意識高いからな
特に海馬
名前:ねいろ速報 68
>>58
城之内くんvs藍神があれば多分パワー出しきれないとかあったんだろうな…
名前:ねいろ速報 71
>>68
わざと出力落として搦手に使うんだよね…
名前:ねいろ速報 76
>>71
アニメ版天使のサイコロとか使いそう…
実際はOCG版ルールになってるから使えないけどあんな感じの低攻撃力にしか使えない強化カード使いそうだよね
名前:ねいろ速報 132
>>58
強いモンスターポン出しできるけど藍神君は攻撃力0のモンスターで戦うから…って流れだから…
名前:ねいろ速報 59
魔導契約の扉→死者蘇生→ファイナル・ギアスの流れはあまりにも直球メッセージ過ぎる…
名前:ねいろ速報 61
藍神が攻撃力0のヴィジャムを軸にしてたり精神的に2人より劣るのがわかりやすいってのはある
名前:ねいろ速報 66
>>61
自分の得意ルールなのになんかせせこましい!
名前:ねいろ速報 70
>>61
てかキャラの格をはっきりと見せるために大いに意味があった
名前:ねいろ速報 62
あの完璧に〆た原作の続編だから正直映画観る前は不安だったよ
アテムの扱い方完璧すぎて大満足だった
名前:ねいろ速報 65
正直攻撃力与える時の遊戯のんんんんんん!みたいな声は笑っちゃった
名前:ねいろ速報 72
ジャンプに載ってた映画関連の漫画もブランクを感じさせない面白さだったからいつか映画も描いてくれるかなって思ってたんだけどな…
名前:ねいろ速報 73
意識高え〜!!!!の意味が一般的な意識の高さとはだいぶ違う…!
名前:ねいろ速報 75
精神力ルールが意味をなさないくらい凄いやつらが戦ってるって表現ではあるからな…
名前:ねいろ速報 77
パワー注ぎ込んで注ぎ込んだパワーの分破壊されたらダメージを受けるのはディアハ元にしてるだろうなって感じだし
名前:ねいろ速報 78
綺麗に締めた原作の後日談で満点の映画お出ししてくるとは思わないじゃん?
名前:ねいろ速報 85
>>78
尺の都合で城之内くんのバトルカットだけ未だに無念だよ…
名前:ねいろ速報 79
原作のM&Wはモンスターのスタッツだけが重要なんじゃなくて
攻撃手段やらモンスターの性別とかあらゆるマスクデータが絡んで来るしそりゃただのカードゲームとしては再現出来ないよ
名前:ねいろ速報 89
>>79
リアルタイムアクション要素もあるからな…
名前:ねいろ速報 80
ソリティア省いて大型バンバン出せる上に超過ダメージで殺してしまうこともない美味しいところだけで出来たルールだな次元領域デュエル
あと今思えば手札から沢山召喚できるのはラッシュデュエルにちょっと似てるかも
名前:ねいろ速報 81
単行本の方で書いてるけど「殴り合わないバトルもの」を描こうとしたのが遊戯王
名前:ねいろ速報 82
城之内くんはデュエルしてたらまあかませになってそうだったから回避できてよかったかもしれん
名前:ねいろ速報 83
原作ルートだと戦いの儀を見てないんだよな海馬
名前:ねいろ速報 87
>>83
アニメルートだと表遊戯の決意を見て戦いの儀の役目を譲ってるし戦いの儀も観戦してるからだいぶ丸い社長
名前:ねいろ速報 91
>>83
彼氏と死に別れてるわけだし映画くらい燻らせるの仕方ないっていうか恋人と死に別れてまた会うためにってのこれペガサスさんのやつ踏襲してるの気付いたの時エモっ…って口にでちゃった
名前:ねいろ速報 92
>>83
見てないしバトルシティ終わったところで出番終了だから未練が残るのは順当
それとアニメ版程オカルトイベント経験してないんでかなり別人
名前:ねいろ速報 86
ブルーアイズが破壊での除去メインでブラマジが除外での除去メインになったきっかけみたいな映画な気がする
名前:ねいろ速報 88
>原作のM&Wはモンスターのスタッツだけが重要なんじゃなくて
>攻撃手段やらモンスターの性別とかあらゆるマスクデータが絡んで来るしそりゃただのカードゲームとしては再現出来ないよ
後期のアニメでこんな事やったら「紙のカードと全然違うじゃん」ってなるんだよな
あの時期だからできた奇跡
名前:ねいろ速報 93
ペガサスの生死と海馬の未練が世界変えすぎてる
名前:ねいろ速報 94
やっぱり原作者にしか遊戯王世界のノリは再現できないんだなと実感した
名前:ねいろ速報 95
俺この作品で社長の良さわかった!
名前:ねいろ速報 96
このテンポならアニメまだ作れるだろって思ったけどVR見る限りやっぱり無理だよな
名前:ねいろ速報 99
>>96
カードゲームアニメって意味なら今のOCGが効果複雑化しすぎて無理っぽ
なので烙印ストーリーみたいな方向にするんじゃないかな
名前:ねいろ速報 102
>>96
この時代亜白龍で青眼が環境入りするぐらいの環境だしソリティアとかほぼ無かったんじゃない
名前:ねいろ速報 108
>>96
複数リンク召喚とか連続でやってるのとそれらに効果持たせ過ぎてるから尺カツカツ&構成複雑化になるのであって
その路線じゃなければやろうと思えば普通にいけるじゃろ
名前:ねいろ速報 109
>>96
正直遊戯王としてはVRが色々な意味で頂点いってる感あるからラッシュじゃない遊戯王アニメはムズいよー
やるならリンクスの遊作とAiちゃんの再会映像化するとかじゃないと
名前:ねいろ速報 97
映画用に描き下ろされた戦いの儀のシーンで海馬がいないの設定がそうだから仕方ないんだけど笑っちゃう
名前:ねいろ速報 98
俺達のデュエルをするぞ…
がなんかすごい好き
名前:ねいろ速報 100
海馬再登場させられなかったのは原作者からしても無念だったんじゃないかな
そういう執念は映画から感じた
名前:ねいろ速報 104
>>100
アニメとのパラレルを上手いこと活かした脚本だったな
名前:ねいろ速報 101
漫画でもアニメでもイラストでもいいから高橋和希ワールドをもっと見たかった…
名前:ねいろ速報 103
ZEXALで良かったCGとハッタリ効いたポージングとレイアウトは映画では存分に生かされてたと思う
名前:ねいろ速報 105
海馬のオベリスク召喚シーンが1番好きだったな
BGMと演技が相まって神のカードを相手にする絶望感が凄かった
名前:ねいろ速報 106
カードゲームとしてどうかは遊戯王の面白さとは別だと改めて分かった
名前:ねいろ速報 107
カズキングの分厚い脚本(減らす前のやつ)原画展で飾ってあったけど
読みてえ〜
名前:ねいろ速報 110
奴がこっちに来れないのならこちらから行けばいいのだ!を本当に実行できてしまうKCの科学力おかしくない?
名前:ねいろ速報 111
>>110
科学力もだけど科学でオカルト再現できるんだなぁってなる
名前:ねいろ速報 115
>>111
王様への愛が強すぎる
ヤンデレやん
名前:ねいろ速報 112
これ以降からなのか知らないけどアテムの版権絵とかが大分細マッチョになってる気がする
名前:ねいろ速報 114
>>112
汗ベイベェの辺りからムキムキじゃない?
名前:ねいろ速報 113
久しぶりに見たら藍神ィ…が記憶よりねっとりしてなかった
名前:ねいろ速報 120
>>113
あいつなんで藍神を可愛いとか言い出したのかマジで謎なんだけど
蛭谷なの?
名前:ねいろ速報 123
>>120
いや謎も何もディーバかわいいやん?
名前:ねいろ速報 118
開始の謎ビッグバン→宇宙→KCのシーケンス大好き
軌道エレベーターの描写いいよね…でやることが千年パズルの組み立てなんだけど
名前:ねいろ速報 133
>>118
世界一面白い形の軌道エレベーターだと思う
名前:ねいろ速報 121
意識高すぎて冥界まで行く奴があるか
名前:ねいろ速報 122
元々デュエルマッスルとかネタにされてたしな…
名前:ねいろ速報 124
フフフ…なかなかいい格好だぜ城ノ内
名前:ねいろ速報 127
狂った独裁者(狂った独裁者)
名前:ねいろ速報 144
>>127
住民登録にデッキがいるのいつからなんだろうな
名前:ねいろ速報 128
宇宙ステーションは流石に別の使い道あるだろう…あるよな?
名前:ねいろ速報 129
高橋和希先生の独特な台詞回しがクセになる
名前:ねいろ速報 130
K
C
名前:ねいろ速報 131
引いたのがマハードならそのまま特殊召喚して闇殴る時は攻撃力が倍になる
説明ないけど効果はそのままだ
名前:ねいろ速報 142
>>131
占い魔女マハちゃん
名前:ねいろ速報 150
>>131
闇に対して攻撃倍になるだけでドロー特殊召喚は再現効果と思われる
次元召喚便利だわ
名前:ねいろ速報 212
>>131
4500を5000で殴り倒しても500ダメージしか喰らわないと見せかけて次元領域デュエルでは倒されたモンスターの攻撃力分ライフを失うからそのまま敗北するんだよな
なんかすごいご都合パワー勝利に見せかけたロジカルな決着
名前:ねいろ速報 136
デュエル減らしていいからもっと城之内くんと王様の絡みとか見たかったよ〜
名前:ねいろ速報 139
>>136
そもそも王様はあの後すぐ帰る以上関わることないだろうし…
名前:ねいろ速報 147
>>139
そこの瞬間の時間をさ
見たかったわけよ
わかれ
名前:ねいろ速報 138
ジャンポケ競馬番組で見たりなんかやらかしてニュースになるたびに
こいつら百済木軍団なんだよな…ってなるよ未だに
名前:ねいろ速報 145
やべっ城之内君がピンチだぜー!で慌てて冥界から走ってきたのかな王様あの時
名前:ねいろ速報 149
帰ってきたら闘いの儀が何だったのってなるからちょっと顔見せるくらいでいいんだ
こっちから会いに行ってる…
名前:ねいろ速報 152
>>149
長距離恋愛中の彼女なんよ
ムーヴが
名前:ねいろ速報 151
御伽父が元気そうでなぜか嬉しくなったのを覚えてる
名前:ねいろ速報 158
>>151
息子と和解出来た数少ない原作親子キャラだからな
名前:ねいろ速報 155
城之内のピンチだけ直接助けに来てる時点でかなり例外なことしてる王。
名前:ねいろ速報 159
>>155
藍神君が次元を不安定にしたからできた事だったかな…
名前:ねいろ速報 165
>>155
原作からして遊戯からの矢印と同じくらいに城之内くんにクソデカ感情あるのはわかってますし…
名前:ねいろ速報 156
本田はともかく百済木は島くん側じゃないんだ…って今は思う
名前:ねいろ速報 166
>>156
雑魚にネームドいれるようになったのはDSODから3年後だから発想としてなかったかもしれないしDSODはキャラ数が少ないからな…
名前:ねいろ速報 157
ポーン
名前:ねいろ速報 160
岩石の番兵はリメイクの中じゃ結構強いのありがたい
名前:ねいろ速報 161
トリニティのライフ半減攻撃ライフ半減クリアクリボー攻撃ってすげー処理してるの所見じゃわからない
名前:ねいろ速報 163
(死者蘇生を渡して発動を無効にして海馬くんに伝えなきゃ…)
名前:ねいろ速報 167
>>163
こいつだいぶ余裕あるよな…
名前:ねいろ速報 171
>>163
死者蘇生渡す煽りプレイ好き
名前:ねいろ速報 175
>>171
王様追っかけてる社長にあれって相棒の彼女アピすごいよね
名前:ねいろ速報 178
>>175
その彼女アピ乗り越えてアテム呼べやる社長もう妻だろこれすぎた
名前:ねいろ速報 186
>>178
でも後日談だとそこでバチってた二人が結ばれてるから王様もニッコリだよこれ
名前:ねいろ速報 168
相棒のイメージが陰湿ループ使いで固定されてしまった
名前:ねいろ速報 169
馬鹿な!モンスター効果は無効…
名前:ねいろ速報 172
>>169
マリクのあのセリフにビビッと来たんだろうな…
名前:ねいろ速報 173
名もなきファラオのアレンジが好きすぎる
名前:ねいろ速報 174
ディープアイズ出てくる前にもなんかブルーアイズもどきが出てきてすぐ出なくなっててええ…?ってなった
かっこいいのに出番が厳しいのはカードゲームだから仕方ないか
名前:ねいろ速報 176
海馬がまたぐぬぬってなってる…
名前:ねいろ速報 177
漫画は映画の宣伝でもあると同時にデュエルリンクスの宣伝も兼ねてた気がする
名前:ねいろ速報 179
伝わんなかったので勝負付く前に言っとくわ
王様もうパズルの中に居ないんで賭けに勝って完成させても意味ないよ(完成させる)
名前:ねいろ速報 182
>>179
認めんぞ
名前:ねいろ速報 180
ガンドラxの召喚演出はうわー!ゼアルで見たカッコいいやつ!!ってなる
名前:ねいろ速報 181
海馬も海馬で器の遊戯とか呼び方酷いから…
名前:ねいろ速報 184
久しぶりに見たらガンドラクソかっけえってなった
名前:ねいろ速報 189
>>184
黒金の暴竜よ、現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り、我が敵に滅びをもたらせ!現れろ!破滅竜ガンドラX!!
穏やかな相棒とは反対の暴力的な口上好き
名前:ねいろ速報 185
アテムと海馬のBL好きなのはわかったけど気持ち悪いから別でやって欲しい…
名前:ねいろ速報 188
ガンドラは昔からずっと好きだったから遂に新規が来て嬉しかったもんだよ
思ってたより暴れたけど
名前:ねいろ速報 204
>>188
それで禁止になってよりによってガンドラの種類参照する効果持ちの新規がいたものだから長らく悲しみ背負う羽目になってたね…
名前:ねいろ速報 190
表遊戯の中で珍しく禍々しくて単体で殺意が高いガンドラ一族
名前:ねいろ速報 192
戦いの儀に立ち合ったアニメルートだとオカルトに傾倒してデュエルアカデミア設立して
立ち会わなかった原作ルートだと決着つけられなかったモヤモヤで拗らせてこうなるって解釈好き
名前:ねいろ速報 195
嫌いだからやめて欲しいとか王宮の勅令かよ
2度と帰ってくるなよ
名前:ねいろ速報 197
初代のヒロインはどう考えても杏子だろ
名前:ねいろ速報 207
>>197
ヒロインというよりは仲間って感じ
そもそも海外行くの決まってる子やしな
名前:ねいろ速報 198
アニメだとバトルシティ決着前にドーマ周りでオカルトに浸りすぎるからな社長も…
名前:ねいろ速報 208
>>198
あんなに関わるとそりゃ吹っ切れてGXの頃にはカードをロケットで宇宙まで運ぶよな…
名前:ねいろ速報 219
>>198
原作エピソードよりはるかにスケールでかいことになってんのおかしいよあのアニオリ…
名前:ねいろ速報 199
まあでも杏子があんまヒロインっぽくないってのはわかるよ
映画は可愛かったが
名前:ねいろ速報 211
>>199
序盤はヒロインやってたけどいつメンに落ち着いた感じはある
名前:ねいろ速報 200
ブラマジガールにマシュマロンにガジェット
からのガンドラ
名前:ねいろ速報 201
ガイアロードがクッソかっこよく槍投げるED好き
名前:ねいろ速報 206
>>201
だめじゃな〜い
真面目に映画販促のイメージが強すぎるビジョン
名前:ねいろ速報 203
あのあと遊戯が作ったおもちゃ一緒に遊んでるのがイラスト描かれてたし
海馬ランドちゃんと作ってたりするのかね社長
名前:ねいろ速報 205
流石にミホちゃんだろ
名前:ねいろ速報 209
改めて相棒のデュエルタクティクス怖いなってなった
名前:ねいろ速報 210
オカルトはあるけどそれはそれとして科学でアプローチするの好きだよ
とはいえパズルにアテムの意思があったら機械での組み立てもそれこそ御伽や御伽父みたいにパズルの怒りでうまくいかなかったんだろうな
名前:ねいろ速報 213
助けることも助けられることも何度もやってきた城之内くん以上にヒロインしてたキャラいないぜ
名前:ねいろ速報 214
あそこで社長のこと煽っておかないと今度はファイナルギアスに高速詠唱被せられるうえ自ターンの1ドローあるから形成的にはかなり綱渡りではある
名前:ねいろ速報 215
一応遊戯と闇遊戯との間で揺れるヒロインみたいな感じだったんだけどそこ掘り下げるとちょっとテーマ的に重すぎたんだろうな
名前:ねいろ速報 218
>>215
城之内くんは両取りしてたのが流石すぎる…
闘いの儀で王様も遊戯もどっちも応援してたの城之内だけやったしやっぱ特別よ
名前:ねいろ速報 225
>>218
杏子は表の遊戯は(言い方悪いけど)ずっと下に見てるとこあっからねえ
王様の方は見てるけど憧れで理解はし切れてない辺りヒロインという感じではなかったよね
名前:ねいろ速報 232
>>225
原作だと面倒見てあげないといけない幼馴染の男の子って距離感に思った
名前:ねいろ速報 242
>>232
うんそういう意味で自分と並ぶ意識とかはないよねえって
最後も王様ばっかりで遊戯負けろって感じだったし心までは二人に通じてない感じ
名前:ねいろ速報 248
>>242
原作読んだこと無いならもう喋らなくて良いぞ!
名前:ねいろ速報 254
>>248
勝手に読んだことないことせんでもろて
あの娘遊戯の応援なんか全然してなかったよ君こそ読み直してみたらどうだい
名前:ねいろ速報 252
>>242
そこに関しては他のキャラもこのままで良くない?お別れすることなくない?ってなってたしそこで通じてないってのは違くないか
名前:ねいろ速報 263
>>252
でもね
遊戯も負ける気なんじゃないかとか言い出すのって杏子だけなんよ
あの場でそんな身勝手な事言ってるのは通じてないとしか言い様無いと思うんだよ
名前:ねいろ速報 233
>>225
杏子はあのメンツの中では王様の内面の理解とかはめちゃくちゃしてるけど
デュエリストとしてって部分ではよく分かんね…寄りだから完全な理解にまでは至ってない
名前:ねいろ速報 222
>>215
デュエルモンスターズだと結構表寄りだなって思った
名前:ねいろ速報 216
社長戦は魂のキャッチボールするために戦っている感じがする
藍神君戦は殺意が高い
名前:ねいろ速報 217
表遊戯が強いのすごく嬉しかった
それはそれとしてあくらつ
名前:ねいろ速報 220
ステータスぶんライフを失うって表現だったと思うけど例えば攻撃力3000で守備力0のモンスターが守備表示で撃破されたら失うライフ0なのかな
名前:ねいろ速報 230
>>220
番兵の守備2000分くらってたからおそらく
名前:ねいろ速報 221
ツダケンがめちゃくちゃ仕上げてきてて収録のとき周りビビらせたみたいな話好き
名前:ねいろ速報 223
カーが倒されたら注ぎ込んだバーを失う様なものだよね
名前:ねいろ速報 224
城之内君のデュエルも見たかったけど今回は挟まる余地も無かったなって
名前:ねいろ速報 234
>>224
セラもデュエル見たかったな
前日譚だとデュエルしてたらしいけど
名前:ねいろ速報 243
>>234
攻撃力8800P!
名前:ねいろ速報 226
映画見たらそりゃガンドラX使いたくなるよこんなの
やり過ぎだ莫迦
名前:ねいろ速報 227
尺があればリメイク沈黙シリーズも出番あったのだろうか
名前:ねいろ速報 229
5ds以降定番の口上がディープアイズとかガンドラに用意されてるのいいよね…
名前:ねいろ速報 231
気合い入れなきゃまともなステータス得られないルールで元々の攻守0のモンスター中心のデッキ使う藍神はセコいなって思ってた
最終的な切り札は脳筋だったけど
名前:ねいろ速報 235
とにかく爆速でデュエル回すための別次元ルールって感じだな
現実でやって面白いのかは分からん
名前:ねいろ速報 245
>>235
だからこうして相棒がルールの穴をついて
封殺する
名前:ねいろ速報 236
まあ原作でも最後に最強の決闘者に変えた!って表現した以上は成長する前は本当に上澄みだけど一歩劣るぐらいではあったんだろう相棒も
名前:ねいろ速報 238
遊戯と組んだものの早速自分のパンデミックドラゴンで下手こくのはちょっと面白い
相手が未知数だから仕方ないが…
名前:ねいろ速報 239
闇のデュエルは精神にデバフ入るからそれでも倒れるまで戦える相棒はすごい
名前:ねいろ速報 244
>>239
3連戦だから逆にタフすぎる
名前:ねいろ速報 241
セラは遊戯のことは遊戯"さん"って敬称付けて呼んでるのに海馬の事は海馬って呼び捨てで呼んでるのが面白い
名前:ねいろ速報 251
>>241
狂った独裁者だからなあいつ
名前:ねいろ速報 246
王様しか眼中になかった海馬が器の方もやるじゃん!って見直す話でもあるからねこれ
名前:ねいろ速報 247
モンスターデザインがかっこいいのが多すぎる
俺ガイアロードとパンデミックドラゴン好き
名前:ねいろ速報 249
城之内くん
表遊戯…ダチだ!
裏遊戯…ダチだ!
名前:ねいろ速報 250
ウイルス関係のカード自分やパートナーの首を絞めすぎ問題
ただまぁそれでも相手のデッキズタズタにして有利に戦いたいんだろうな
名前:ねいろ速報 253
最期に誇り高きデュエリストと海馬が遊戯自身を認めるの
いいよね…
名前:ねいろ速報 258
>>253
タッグデュエルトーナメントで決勝まで勝ったときに締めで言ってくれるの好き
名前:ねいろ速報 256
杏子叩きしたいだけか…話に付き合って損した
名前:ねいろ速報 267
>>256
叩きとかじゃないんだけどな
作品見たことないとわかんないんだね
名前:ねいろ速報 257
大体社長の執念で説明が付く映画のあれこれ
名前:ねいろ速報 259
DM海馬君は決闘の儀観覧会に参加できて良かったんやなって
名前:ねいろ速報 262
まだいるのかよこいつ
名前:ねいろ速報 264
全体的にシリアスな笑いの多い映画だった
名前:ねいろ速報 268
中途半端に消すなら俺ごと全部キモいの消した方がいいぞ!
名前:ねいろ速報 270
喋り方も独特だからすぐわかるね
名前:ねいろ速報 271
映画と関係ないポンチは全部消せ
名前:ねいろ速報 272
何で杏子にそこまで恨み持ってるの…
名前:ねいろ速報 273
消すなら徹底的にしないと居座って空気悪くする典型例だな
名前:ねいろ速報 277
みんな最強のデュエリストだからふんばったら攻撃力最大になるシステムなんにも意味がないの面白い
名前:ねいろ速報 281
>>277
城之内やセラだとどうなってたんだろ
本田は0だろうな
名前:ねいろ速報 284
>>277
その点藍神くんは素が0で効果で攻撃上がる法界使ってるの意識低すぎるんだよね
名前:ねいろ速報 290
>>284
気力使わずに破壊されてもダメージない合理的なデッキだ
名前:ねいろ速報 278
そういえばガールズは全部でなかったけど出す予定合ったのかな
名前:ねいろ速報 279
宇宙の波動エネルギーを取り入れる為にロケットを飛ばした海馬もカードゲームする為だけに軌道エレベーター作った海馬も狂ってる...
名前:ねいろ速報 282
カズキングテイストの効果説明はもっと見たかったな…
名前:ねいろ速報 283
本田は根性だけならあるからMAX出すだけならいけそう
名前:ねいろ速報 286
前日譚の漫画の海馬のセリフ「意識のコントロールが出来ていない…恐らくはまだ子供…」はリンクスで人気の煽りエモート
名前:ねいろ速報 291
もう9年前か…
コメント
コメント一覧 (13)
anigei
が
しました
効果でゴールド・ガジェットを召喚!んんんんんん!!
はちょっと笑った
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
海馬と遊戯スゲェ!って印象を与えるのにしか使われてなかったな
特に遊戯を侮ってる奴らが何!?コイツはただの器ではないのか!?って驚くためのもの
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ついでにARC-Vと同時制作したためにARC-Vがあんな出来になったと聞くし、やるなら、ZEXALでいったん終了させて、休止期間にディメンションズを制作し、その後にARC-Vを制作すべきだった
anigei
が
しました
コメントする