名前:ねいろ速報
能力者同士なら念はそもそも見えるからそれが色として見えるのかと思ってたけど
この描写からすると実際に色が変わるのかなあ
IMG_4043

【ハンターハンター】冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  1
他の性質も実際に変化してなかった?


名前:ねいろ速報  2
そりゃ増えたり味が変わったりするんだから色くらい変わるだろ

名前:ねいろ速報  3
水が増えるのもやばいと思う
強化か?具現化じゃね?とは思う


名前:ねいろ速報  4
>>3
実質無限水源だよなこれ


名前:ねいろ速報  6
>>4
膨らむだけで発切れば縮むだろう


名前:ねいろ速報  9
>>6
練止めた後に味や色が戻ったか?


名前:ねいろ速報  10
>>9
すぐに戻るわけじゃないだけだろ


名前:ねいろ速報  17
>>10
そんな示唆あったっけ
ゼパイルの作品みたいにモノにこもった念がずっと残った事例は登場してるから
水見式に使われた水にオーラが残って変化も続くんじゃない?


名前:ねいろ速報  19
>>17
永遠に残り続けるほうが描写としておかしいだろ


名前:ねいろ速報  25
>>19
設定が明記してるんでなければどちらもありえるだけの話だろう


名前:ねいろ速報  28
>>19
実態のあるオーラが消える方がおかしくない?


名前:ねいろ速報  5
具現化は実際には物体を変化させるんじゃねえかな
変身が具現化に属するあたり無から生まれるのではなくそこにあるものを変化させて実体化する(異物が発生する)から水自体は増えない


名前:ねいろ速報  7
具現化の異物で色つけてるとも読める
そうならばパンピーにも見えるから


名前:ねいろ速報  8
パームが溢れさせたコーヒー拭いてる辺り増えた分はオーラ切っても無くならんだろ


名前:ねいろ速報  11
そもそも放出系の例が作中で少なすぎる


名前:ねいろ速報  12
増えた水分のエネルギーは消費してんじゃね


名前:ねいろ速報  13
壺になんて残り続けているしな
揮発するにしても時間はかかるんだろう


名前:ねいろ速報  14
ピトーは葉っぱに作用しているし能力的にも操作寄りだよな


名前:ねいろ速報  15
砂糖みたいに甘くなるのもダイエットに使えそう


名前:ねいろ速報  16
系統がわかるのはともかく細かい違いは本人の素養ってことなのか?
水が甘くなるなら甘味に関する能力にした方がいいんだろうか


名前:ねいろ速報  18
よく読んでるな


名前:ねいろ速報  20
パームのコーヒーは膨らむなんて量じゃないし解いた後も机ビッシャビシャだったけどな


名前:ねいろ速報  23
>>20
だからすぐには戻らないだけだろっつの


名前:ねいろ速報  22
念字みたいに特殊な方法で刻むことはできるけどスコップに周したときに永遠には続かなかったじゃん


名前:ねいろ速報  24
スレ画は色や葉の動き以外にも味とか量も変わってたりするのかな
クラピカの能力は全系統使うわけだし


名前:ねいろ速報  27
>>24
水増えてない


名前:ねいろ速報  26
あのスコップの描写勘違いしている奴いるけどスコップを硬くしたわけじゃないんだよな
スコップの「掘る能力」を強化している
だから水晶(レンズ)なら「視る能力」を強化できる


名前:ねいろ速報  30
>>26
これすごいゲーム的すぎて嫌い
いやGIだからゲームの中なんだけどゲームの中じゃないんだけど
あれが「地形を掘って変更するアイテム」なら納得するんだが


名前:ねいろ速報  32
>>30
念は思い込みの力だぞ
スコップは掘る道具という認識を強化できる


名前:ねいろ速報  34
>>30
凝だって本来は体の一部に集めて強度上げるだけなのに目に集中すると何故か視る力が上がるからそういうもんだと思うしかない


名前:ねいろ速報  41
>>26
それのせいで強化系があまりにも強すぎる


名前:ねいろ速報  29
増えた水が戻る描写なんてあったのか
アニメ?


名前:ねいろ速報  31
うおお…
水が黄色から褐色くらいの色になって匂いも変わった…
甘い…
俺は特質系だったか


名前:ねいろ速報  33
水見式を極めた能力者とか見てみたい
水圧でレーザーカッターする感じのやつ


名前:ねいろ速報  37
>>33
それは水見式じゃねえだろ!


名前:ねいろ速報  35
すげーわかりづらい人もいるのかな
水の溶解度が変わってるとか


名前:ねいろ速報  36
>>35
水素が次々に重水素に変わっていく…!!


名前:ねいろ速報  38
揮発しなかったらいずれはすべての物質が念で満たされちまうじゃねえかよ少しは考えろよ


名前:ねいろ速報  44
>>38
あの世界を人間のオーラで満たすのは100億年あっても足りなさそう


名前:ねいろ速報  39
変化系だとおもって水の味見したら
実は特質系で毒が混じってて味見した人が死ぬという事故があったりなかったり


名前:ねいろ速報  43
>>39
いやあ初心者の念でそこまで強力な毒作るのは普通は無理だから大丈夫だろう王子みたいな大天才では起こりうるけど


名前:ねいろ速報  42
目利きに使ったやつは匂いが残ってるくらいのニュアンスで意図的に残そうとしたやつ以外は基本揮発するじゃないかな


名前:ねいろ速報  45
まず成分自体変化してるのかオーラに味がついてるのかどっちなんだ


名前:ねいろ速報  46
水見式した水を飲ませることで発動する能力とかありそう


名前:ねいろ速報  47
クラピカよくこれ勘違いせず特質系ってわかったな


名前:ねいろ速報  49
>>47
師匠が優秀だった


名前:ねいろ速報  48
どうだろう
俺から出てくるオーラで塩辛くなった水とか飲める?


名前:ねいろ速報  56
>>48
なんか酢の匂いがする…
変化系?


名前:ねいろ速報  50
自分の能力の系統を教えるクラピカに驚く


名前:ねいろ速報  51
水だけオーラの影響を受けすぎな気もする


名前:ねいろ速報  53
>>51
操作系は葉っぱに影響する
グラスに影響する系統はないな


名前:ねいろ速報  52
水は現実でもめちゃくちゃ影響受ける不思議な液体だから割と説得力ある


名前:ねいろ速報  55
他の特質系の水見式がどれもこれも物騒なんだよ


名前:ねいろ速報  57
水を使って自動で円を感知する装置とか作れそう


名前:ねいろ速報  75
>>57
言われてみたら水見式とか神字とかあるし
念そのものは使わないで念に対抗する装置とかありそうだな


名前:ねいろ速報  59
ピトーの葉が枯れるは操作系に近いことを表てるのかな
ツェリのグラスの中身が腐るは訳分からん


名前:ねいろ速報  62
>>59
そもそも水だけだと腐ってゴボゴボになるのよく分からんし不純物発生させてるだろ


名前:ねいろ速報  68
>>62
性質変えるのは変化っぽい気がする


名前:ねいろ速報  63
>>59
最初の能力が壊れた人間操作だしな…


名前:ねいろ速報  60
実際に何らかの成分が変化してるわけじゃないとかにして具現化系だと人体に水見式やったらそれだけでなかなかダメージ出せそう


名前:ねいろ速報  64
>>60
人体に水見式はやべえ発想だな…強化系もくらったら終わりだ


名前:ねいろ速報  67
>>60
それだけ接近できて信頼されてるなら
なんでも殺せるんじゃね?


名前:ねいろ速報  61
強化系がコーヒー溢れさせたシーンあるから水分ならなんでも水見式的影響与えられるんだよな


名前:ねいろ速報  65
具現化はグラスに影響しても良かったんじゃねえかな
グラスに穴が空いて水が漏れるとかさ
ただし発を止めれば元の形に戻る
まあ変身が具現化系に当たると決まった今だから言えるんだけど


名前:ねいろ速報  69
水見式の要領で他者の体液に干渉しようとしてもまず本人のオーラが通ってるんじゃない?


名前:ねいろ速報  70
水見式専用の手法があるわけじゃなく練してオーラに触れさせるだけで変化させてるから人体水見式は放出系とか有利だと思う
あいつの肌紫色にしてやろうぜ!


名前:ねいろ速報  71
臭いガスという異物を発生させてるんじゃね


名前:ねいろ速報  72
強化系が水の量ふやして勝つギミックバトル1回くらいありそうと前から思ってるが
連載がなさそう


名前:ねいろ速報  77
>>72
レオルが盗んだ津波を起こす能力がそんな感じだけど雨の日限定って制約的に水の生成はしてないのかも


名前:ねいろ速報  73
めっちゃ才能ある料理評論家とかやっぱ舌にオーラ集中しちゃうんだろうか
何食っても甘い…!


名前:ねいろ速報  74
水が増えるってのも溢れていくものってイメージなんじゃねえかな
水に対して強い何かの執着があればその機能が強化されるんだろう


名前:ねいろ速報  76
ちなみにヒソカは酸っぱくなる


名前:ねいろ速報  79
>>76
なんか嫌だなあ…


名前:ねいろ速報  78
水を増やしてる訳じゃないけど大量の水で戦う能力はレオルがやってるな


名前:ねいろ速報  82
キルアの変化は甘くなるだけど本人の嗜好が反映されんのかな
確かお菓子大好きだったはずだし


名前:ねいろ速報  86
やろうと思えば強化系は相手を血の噴水にして倒せる?


名前:ねいろ速報  91
>>86
水見式と同じことを敵と戦いながら出来るならそのまま殴った方が良くねーか?


名前:ねいろ速報  87
元に戻るって事にするのもなんなんだよとは思う
つまりキルアの念自体が甘いという事なの?


名前:ねいろ速報  88
作中で描かれてないところまで勝手に補完した上でキレてるの笑う
なんでそこまで拘るんだよ


名前:ねいろ速報  93
>>88
勝手に自分の中の常識に当てはめて漫画読んでるの結構怖いよな


名前:ねいろ速報  94
強化系で水の量が増えるっていうのが理解できない
具現化系では?


名前:ねいろ速報  115
>>94
密度が上がったり量が増えたり>強化系
大きくなったり小さくなったりムキムキになったり華奢になったり>変化系
オーラのみから物質が出来たり既存の物質が全く違う物質になったり>具現化系
なイメージ


名前:ねいろ速報  97
水を強化して起こりそう且つ外から見て分かる変化って難しいし…


名前:ねいろ速報  100
>>97
固くなるとかでいいんじゃないか?


名前:ねいろ速報  104
>>100
だーかーらー
強化ってのは硬くなるってことじゃねえんだよ
筋肉だから硬くなる
刀だから切れ味が鋭くなる
スコップだから掘る力が増す
水(レンズ)晶だから観る力が上がる


名前:ねいろ速報  124
>>104
見る力が上がっても水は増えなくない?


名前:ねいろ速報  133
>>104
これだけなんかおかしくないか
ダウジングチェーンみたいに実際には洞察力や脳みそ強化してるんじゃないか


名前:ねいろ速報  143
>>133
ダウジングチェーンもそういうものという思い込み
しょせんフィクションなんだから水晶に視る力なんてないとか言ってもしょうがねえだろ


名前:ねいろ速報  152
>>143
自分の能力考察したクラピカがバカみたいじゃん


名前:ねいろ速報  98
まあ熱せば増えるんじゃね


名前:ねいろ速報  101
ククク俺の念能力はどんな不味くて毒とか入ってる料理を美味くて栄養バランス取れたものに変える能力…


名前:ねいろ速報  103
葉っぱが成長しますの方が強化系っぽいよね
ビルの能力だけど


名前:ねいろ速報  105
膨らんで零れる
カップの中に残った分が縮む
カップの外に零れた分が縮む
さて拭く必要はあるかないか


名前:ねいろ速報  106
増えるのはやべーよ
質量保存の法則壊れる


名前:ねいろ速報  108
>>106
念能力の時点で法則壊れまくってるでしょ


名前:ねいろ速報  131
>>106
オーラが水になってるんじゃない? 
変化だなこれ…


名前:ねいろ速報  175
>>131
具現化じゃねえか


名前:ねいろ速報  179
>>175
特質系かも知れねーだろ


名前:ねいろ速報  182
>>175
炎と電気が変化なんだから水も変化で良いだろ
ローションはどっちか分からんけど


名前:ねいろ速報  184
>>182
変化はその性質なだけでその物質になってるわけじゃないだろ


名前:ねいろ速報  107
(レンズ)の位置間違えた小っ恥ずかしか


名前:ねいろ速報  110
操作だけやってることがしょぼいな…ってちょっと思う


名前:ねいろ速報  111
多分最も自然に近い形で念に反応するとかなんじゃないだろうか
なのでなんかみんな一様に同じ反応を示すとか


名前:ねいろ速報  112
俺がやったときは凍ったけど何系統なんだろうか


名前:ねいろ速報  113
味変わる変化系は料理人とかだと嬉しい可能性はありそう


名前:ねいろ速報  114
具現化は無から何かを生成する能力だから水じゃなくて不純物の生成って形になるんじゃね?


名前:ねいろ速報  116
>>114
そうかも…上のレスは消しておく


名前:ねいろ速報  126
>>114
無からではないな
オーラが具現化する
あと変形、変身の具現化ってことになったから
もしかして普通は空気を物体に変身させているのかもしれないなあ


名前:ねいろ速報  117
実は水見式の解説シーンだと「水の量が変わる」としか言ってないから減るパターンもあるのかもしれない強化系


名前:ねいろ速報  125
>>117
対象を弱めるデバフみたいな使い方の強化系かな?


名前:ねいろ速報  121
そこは漫画の誇張表現なんだしいいんじゃない
それ言ったら古典のホイポイカプセルにもキレないといけない…


名前:ねいろ速報  123
念やオーラっていうエネルギーを無視して保存の法則がどうとか言うのはおかしいだろ


名前:ねいろ速報  132
個人的には強化より放出がイマイチ
水の変化を変化系以外がやってる部分が


名前:ねいろ速報  134
強化は葉っぱが成長するで良かった気がするんだよなあ……


名前:ねいろ速報  136
強化系は血液の量が増えてそう


名前:ねいろ速報  137
オーラ分け与えると回復するのはどちらかと言えば基本に近い性質だから…


名前:ねいろ速報  138
水見式診断やると操作系
操作系ってあんまイメージがわかない
とりあえず何か操るものがないとかな


名前:ねいろ速報  139
オーラと念能力の違いをもっと考えなきゃいけないか


名前:ねいろ速報  141
圧で水が溢れるでいいよな
増加するから変な事に


名前:ねいろ速報  144
>>141
圧なら水は減るんじゃないか
だから増減なのかも
得意な方が現象として発生


名前:ねいろ速報  142
どうでもいいけど水見式とか手の組み方でオーラの目覚めさせ方が変わってくるとかすごくワクワクするよね


名前:ねいろ速報  146
コップ割れたら強化系でいいだろ


名前:ねいろ速報  147
>>146
コップ強化されるはずなのに割れたらおかしいだろ


名前:ねいろ速報  148
コップがめちゃくちゃ固くなる人とかいるのかな


名前:ねいろ速報  149
初めて水見式と6系統出たときはすげぇ体系化されとる!と興奮したもんだ


名前:ねいろ速報  150
強化系ってふつうに考えたらもっと色々できそうだよね
その上で結局肉体強化するのが一番いいよって事なんだろうけど


名前:ねいろ速報  153
>>150
コムギが強化系なので感覚とか思考とかも強化出来るっぽい


名前:ねいろ速報  169
>>153
ファンブックの情報か?あれ作者未監修で適当に作ってるからアテにならんぞ


名前:ねいろ速報  170
>>169
冨樫展のやつ
IMG_4044

【ハンターハンター】冨樫義博 集英社
名前:ねいろ速報  151
漫画的には一眼で違いが分かる派手さが必要だし水見式の場合は練度で変化の度合いも変わるから…


名前:ねいろ速報  154
水がゼリーみてぇにッ!


名前:ねいろ速報  155
強化の水が増えるのは温度が上がった時と同じで水分子の動きが活性化して水の体積が増えるんじゃない?


名前:ねいろ速報  157
>>155
その場合真っ先に増えるのは熱量だろ


名前:ねいろ速報  164
>>155
つまり増えた水は熱湯?


名前:ねいろ速報  156
強化バカが色々強化させると考えるかというとね…


名前:ねいろ速報  161
>>156
強化系って言うほどバカか?
ウヴォーやノブナガに引っ張られてない?


名前:ねいろ速報  162
>>156
パームも強化系だけど発は千里眼みたいなのだし


名前:ねいろ速報  158
水見式便利だな
取り敢えず適性わかるの偉すぎる


名前:ねいろ速報  159
脳を強化したら賢くなるの?


名前:ねいろ速報  160
やっぱ味噌汁にやったらわかめが増えるのかな


名前:ねいろ速報  163
別にグラスに葉っぱ乗っけてとかやらんでも
ファミレスのコーヒーとかでも出来るという
まぁわかる系統が少なくなるけど


名前:ねいろ速報  165
水見式した水ってずっとそのままなの?不可逆なの?


名前:ねいろ速報  166
>>165
そいつのオーラが混じった水って事だし
もうそういう物体だろ


名前:ねいろ速報  171
水量は念切ったらどうなるのか解らんけど水の味が変わる奴は飲んでしまえばそれきりなので一番良い気がする
問題は何味になるかだ


名前:ねいろ速報  172
ヒソカの性格診断のおかげで水見式できなくても何となく自分の系統わかるのありがたい


名前:ねいろ速報  174
>>172
ヒソカ本人が血液型占いみたいなもんで信憑性はないって言ってるのに割と当たってるの気持ち悪いよな…


名前:ねいろ速報  173
やっぱり水をワインに変えたあの御方は特質系か…


名前:ねいろ速報  176
コムギは明らかに脳強化だったな


名前:ねいろ速報  177
カストロみたいな例とか特質系あるあるの話とか見ると水見式のこと一切知らないまま研鑽してしまう能力者もそれなりにいるんだろうな


名前:ねいろ速報  178
ツェの水見式後に「それ甘かったら変化系なので飲んでみてください」って言うテータちゃんか…


名前:ねいろ速報  181
>>178
もう絶対殺る気じゃん…


名前:ねいろ速報  183
>>178
コップを手に取って数秒見て匂い嗅いだ後私設兵の誰かにこれ飲んでみてとかいうツェが見える


名前:ねいろ速報  180
血液型占いと同じで自分の色んな性格の一側面を強調させることで納得感を出すのが上手い所だと思う
私〜に似てるって気分にさせやすい