名前:ねいろ速報
IMG_4200

名前:ねいろ速報  1
ジョジョって仲間とチームみたいなの組んでても活躍が一部キャラに集中しがちだと思う


名前:ねいろ速報  2
ジョジョの奇妙な冒険…というわけか

名前:ねいろ速報  3
サンタナは訓練無しの波紋で倒した
エシディシは紐で死んだ
ワムウはシーザーバンダナで辛勝
カーズはチョップでブレードをたたき割る


名前:ねいろ速報  4
わりと余裕勝ちする承太郎と違って
常にギリギリで勝つジョセフの闘いは面白い


名前:ねいろ速報  6
>>4
相手吸血鬼なんかより格上だし…


名前:ねいろ速報  5
当時の荒木先生には主人公が敵を倒す流れが王道って考えがあったらしいね


名前:ねいろ速報  7
あまり語られないけどスト様最初に倒してる時点で結構な大物食いだからな


名前:ねいろ速報  8
そういやスピードワゴン財団に回収されたサンタナはその後どうなったんだろうな


名前:ねいろ速報  9
>>8
カーズ倒した後には処分されてる気もするな危ないし


名前:ねいろ速報  12
>>8
シュトロハイムがどれくらい細切れにすれば柱の男が死ぬか調査済みって言ってるから恐らく実験でミンチになった


名前:ねいろ速報  10
誰だよエイジャの赤石を破壊したら三人を倒せなくなるなんて言い出したやつは


名前:ねいろ速報  40
>>10
柱の男


名前:ねいろ速報  49
>>10
ジョジョの世界は運命が定まってる世界だから
あのオチに繋がるのを誰かが予言してたんじゃねえかな


名前:ねいろ速報  59
>>10
波紋増幅器として赤石使わねえと勝ち目ないよぐらいの意味に思える
結局増幅したのはカーズの波紋になっちゃったけど


名前:ねいろ速報  211
>>10
まぁ当時の波紋使い視点で考えれば弱い波紋程度は散らしてくる吸血鬼の上位互換相手にするなら波紋増幅装置捨てるのはだいぶ勇気要ると思うよ…


名前:ねいろ速報  11
三部以降になると主人公とは別に頻繁に単独戦闘になるキャラが一人は出てくるようになるんだね


名前:ねいろ速報  13
スタンド使いなら柱の男達余裕で倒せるのだろうか


名前:ねいろ速報  14
>>13
全体的に火力不足気味な気がする
倒せるやつは倒せるだろうが


名前:ねいろ速報  18
>>13
よくてクリームぐらいじゃないかなあ
ザ・ハンドじゃ削っても間に合わなさそうだし


名前:ねいろ速報  194
>>13
再生能力あるし素の身体能力が化け物だからなあ


名前:ねいろ速報  15
エコーズ3のフリーズとかたかが数十キロの重りだし屁でもないよな


名前:ねいろ速報  16
ジョジョの連載いくら続いても未だに一番ぶっ飛んでる存在じゃん柱の男たち
それにスタンドなしで挑まされるのキツすぎるでしょ


名前:ねいろ速報  17
サンなら勝てるのはわかる


名前:ねいろ速報  20
スタンドなし岩人間だと勝てる気がしない


名前:ねいろ速報  21
デーボとか倒す手段がない


名前:ねいろ速報  22
三部以降の作風だったらシーザーも一人倒してただろうな


名前:ねいろ速報  23
仗助なら肉片をもぎ取って屋外まで逃げてから肉片を治して体の方を太陽光の下に引き摺り出す
とかやってくれそう


名前:ねいろ速報  24
再生力が強すぎて瞬殺出来ないとやられる


名前:ねいろ速報  25
まず波紋か太陽が絡まないとダメージが通らん


名前:ねいろ速報  31
>>25
ザ・サン!


名前:ねいろ速報  33
>>25
カーズ見るに「生物」として耐えられる範疇超えた文字通りの超火力なら結構通るっぽいぞ
よく言われがちなのは鉄をも一瞬で溶かせる(余裕でマグマ超え)魔術師の赤なら焼き殺せるんじゃないか説だな


名前:ねいろ速報  26
こいつらでもラブトレインには勝てないだろうし人間の聖人すごくない?


名前:ねいろ速報  27
30年近く経ってから作られたOPがかっこ良すぎる
闇を欺いて刹那をかわして刃すり抜け奴らの隙を突けでくぅ〜コレコレ!ってなるなった


名前:ねいろ速報  28
柱の男に触られたら人間でも即死?


名前:ねいろ速報  30
>>28
マルクの惨状見れば分かる通りはい


名前:ねいろ速報  32
>>30
ジョセフとかが大丈夫なのは波紋効果のお陰だしね…


名前:ねいろ速報  29
最後の最後はカーズにラッキーで勝つのいいよね
死力尽くしたからこそ幸運を呼び寄せたとも言える


名前:ねいろ速報  34
そおうだッ!
「幽波紋」だよォ!
このまぬけがァァ―――ッ!


名前:ねいろ速報  36
>>34
何が発言するかはわからないけどすげー能力がありそうだ


名前:ねいろ速報  35
漢字だと波紋入ってるけどスタンドって波紋法関係無いよね


名前:ねいろ速報  44
>>35
最初期は呼吸が止まるとスタンドも消えてたし関係付けようとは思ってたんじゃないだろうか


名前:ねいろ速報  38
柱の男って確かにめちゃめちゃ強いけど
波紋自体が特効も特効だから相性は最高にいいんだよな
まともにパンチ入ればその時点でだいぶ勝ちに近いっていう


名前:ねいろ速報  41
>>38
特攻と言っても修行してない半端な波紋じゃ跳ね返すぐらい強いぞ


名前:ねいろ速報  196
>>38
めちゃめちゃ鍛えた達人の波紋じゃないと通用しないしその前のまず当たってくれない


名前:ねいろ速報  207
>>196
喉や肺を狙えば呼吸が止まり波紋も流れないって攻略法も知られちゃってるからね…


名前:ねいろ速報  39
スタンドなら勝てるだろうと言う気持ちがあるけどスタンド使いを近づけて本当に大丈夫なんだろうかと言う気持ちもある


名前:ねいろ速報  42
過去の波紋使いは誰も柱の男殺せてないんだからな


名前:ねいろ速報  53
>>42
脳ミソ足りなかったのと違うのぉ〜ん


名前:ねいろ速報  77
>>53
過去の波紋戦士達はジョセフみたいな小細工無しで戦ったんだろうね


名前:ねいろ速報  43
最終決戦仕様ジョセフは拳から放つ最大火力の波紋が直撃すれば一撃でカーズぶち殺せるシンプルに波紋戦士としてのスペック最強格だからな…


名前:ねいろ速報  45
[見る]
最後のほうはえってなる
なんでも切り裂いてたのに


名前:ねいろ速報  46
上でも言われてるが輝彩滑刀が弱いんじゃなくてこの時のジョセフが強すぎる


名前:ねいろ速報  47
輝彩滑刀自体はカーズ自身の皮膚とか骨を硬質化したものだから
カーズの身体の一部である以上それと反発するより強い波紋ぶつければ折れるのは道理だよ


名前:ねいろ速報  48
ジョセフと言ったらロープアクション


名前:ねいろ速報  50
トンペティみたいな予言者も波紋使いにはいるしな


名前:ねいろ速報  51
波紋を極めてスタンドに昇華すると予言とかの方面に発現しやすいのかなぁってイメージはある


名前:ねいろ速報  52
ゆう…は…じめ?


名前:ねいろ速報  54
改めて考えると吸血鬼たちの上級存在にフィジカルと頭脳で立ち向かって悉く勝ってるのすげえな…


名前:ねいろ速報  55
生まれながらに波紋使えてるから天賦の才は尋常じゃないよねジョセフ


名前:ねいろ速報  56
承太郎もそりゃかっこいいんだけどジョセフと仗助は普段はチャラい気さくなにーちゃんがキメる時はバシッとキメる感じがいいよね…


名前:ねいろ速報  57
多少の手傷なら治っちゃうしな柱の男


名前:ねいろ速報  58
手失ってもそこらの人間の手取り付ければそのうち馴染んで元に戻るのがとんでも生物すぎる


名前:ねいろ速報  61
赤石が無かったらエシディシが単騎で攻めてこないし100対2をタイマン×2に持ち込むことも出来なかったし壊してたら負けてた可能性は高いと思う


名前:ねいろ速報  62
ジョセフは生まれつき波紋の呼吸習得してたけど
子孫だれも波紋の呼吸受け継がなかったな


名前:ねいろ速報  63
>>62
実は承太郎も生まれつき波紋呼吸(設定資料集みたいなのに書いてる)
ただし修業はしてないのでその子供には受け継がれてない


名前:ねいろ速報  66
>>62
三部の当初にスタンドの当て字が「幽波紋」だった段階はジョースターの血統として
波紋の呼吸に近い波紋の資質を受け継いでるような感じにしたかったのかもね


名前:ねいろ速報  64
あくまで純度の高い赤石がいるってだけでまた別のスーパーエイジャが自然に生み出されないとも限らないのと
万が一壊しても寿命的にゆっくり時間かけて見つけられる柱の男が圧倒的に有利だし本編みたいに壊すって脅しに使えるってのと優先対象として釘付けに出来るってのもあるから言い伝え抜きにしても守るメリットは結構大きいよ赤石


名前:ねいろ速報  65
波紋はけっこう便利だけど習得が面倒だからなあ


名前:ねいろ速報  67
>>65
波紋法の修行と知識を受け継いだ伝承者が居ないと伝えられないしね


名前:ねいろ速報  68
波紋だいぶ万能だから習得できるなら習得したいよな


名前:ねいろ速報  70
>>68
呼吸制御の鍛え方が常人だと困難過ぎる…


名前:ねいろ速報  69
スタンドが波紋と同種のエネルギーだとディオが自滅しちゃうからな…


名前:ねいろ速報  71
水上歩けるし壁も登れるからなぁ…


名前:ねいろ速報  72
ジョセフはバービー君と水グラスで勝負するときに波紋使えぼよかったのにね


名前:ねいろ速報  75
>>72
種はわからなくてもイカサマしてること自体はバレバレになるからダメじゃね?


名前:ねいろ速報  73
スタンドはウイルスによる超能力だからカーズがラーニング出来るにしても時間が要りそうだけど
鉄球の回転を見せたら馬無しで馬力相当の回転を生み出すのは出来そう


名前:ねいろ速報  74
たしか10秒間に一回の呼吸と一秒間に10回呼吸できるようにしたり
数百メートルの全力疾走した後も息が少しも乱れないように鍛えなきゃいけなかったよね


名前:ねいろ速報  76
歴代でも屈指の無敵生物達相手に優秀な人間三人でただのサラリーマン相手に歴代最強パーティって思うと面白いよね


名前:ねいろ速報  78
サンタナは死んでないんだよね


名前:ねいろ速報  79
波紋は技術だから過去より現代のほうが色々研究進んで平均レベル上がってる可能性はある


名前:ねいろ速報  82
本性現したカーズ好きだよ


名前:ねいろ速報  83
チベットの本家?波紋法は最高指導者のストレイツォがああなっちゃったけど、二部以降も話には絡まないだけで存続出来てたのかな
イタリアの方もリサリサも余生は一般生活してたみたいでメッシーナ師範代一人だけになっちゃっただろうし


名前:ねいろ速報  85
スト様ってもともと身体能力の高い波紋使いが吸血鬼になったって考えるとディオより強そうだけどどうなんだろう


名前:ねいろ速報  86
>>85
波紋の特性を知り尽くしているのが厄介だよね
見てよこのマフラー!


名前:ねいろ速報  87
>>85
その波紋の呼吸をすると吸血鬼な以上消滅しちゃうのであんまり関係ないんじゃないかな
勿論体力作りとかである程度影響あるかもしれないけど


名前:ねいろ速報  101
>>87
どちらかというと波紋の特性や波紋戦士の間に伝わる技術とか把握してる事が大きいんじゃないかな
それこそあのマフラーみたいに波紋対策したり多分代々伝承されてきた技の動きや戦術なんかの手の内わかるはずだし
そういう意味で未熟な波紋を補うように搦め手だらけで戦えるジョセフだったのがスト様の不運だったのかもしれない


名前:ねいろ速報  88
あ〜ん


名前:ねいろ速報  89
ただ波紋使いとしての技術は全部使えなくなるし勿体無い気もする


名前:ねいろ速報  90
井上カーズ彦はほんとにピッタリだった


名前:ねいろ速報  93
>柱の男4人中4人撃破は強すぎる
あんまり言われないけどこういう主人公至上主義的なのって結構時代感じる
今だとサブキャラにも出番とか見せ場もっと作るよね
シーザー・シュトロハイム・リサリサで各一人ずつ撃破とかになりそう


名前:ねいろ速報  115
>>93
ジャンプ内のメソッドみたいなのもあった時期だろうしね
北斗とかヒット作の影響で1部から3部までは主人公達をムキムキの筋肉質にする必要があるみたいな空気もあったってコメントしてたし


名前:ねいろ速報  94
スト様は波紋の技術を知り尽くしてるのが強みだけど
トンプソン機関銃とか手榴弾を利用するニュータイプ相手だったからなぁ
普通の波紋戦士相手とかなら大分強かっただろうが


名前:ねいろ速報  99
>>94
波紋使いも機関銃や手榴弾の対応は修行して無いだろうしね
ジョセフらしい相手の裏を突く戦い方してるんだよな


名前:ねいろ速報  96
若ジョセフなら1部ディオ倒せてたのかな


名前:ねいろ速報  97
ほかの波紋使い見てるとやっぱりジョセフって波紋使いにしてはかなり異質な性格してるよな


名前:ねいろ速報  98
ウィンウィンウィンウィン


名前:ねいろ速報  100
スト様はなんだかんだで自分を止めて欲しかったようにも思える


名前:ねいろ速報  102
>>100
世界征服とかする気ないからぶっちゃけ一時でも肉体が若返った時点で概ね満足だろうし


名前:ねいろ速報  105
>>100
元々、老いへの恐怖が積み重なってたとはいえ
眠りについてる柱の男を実際に見た事で衝動的にやっちまったっぽかったからな…


名前:ねいろ速報  103
歴代ラスボス級だと柱の男に勝ち目あるのはラブトレイン発動した大統領だけか?
チョコラータ先生は勝てそうな気がするがカビに耐性ある生物要素入れられるなら話が変わる


名前:ねいろ速報  108
>>103
ワンダーオブUはもう既存の物理現象じゃあり得ないくらいの厄災発動するから身体スペック最強の柱の男にも通用するっちゃするんじゃないかな
肉体性能に物言わせて突破してくることもあり得そうではあるけど


名前:ねいろ速報  104
ジョセフが戦上手なのはだいぶ性格によるものを感じる


名前:ねいろ速報  110
>>104
油断させる為のブラフだったり戦術的判断とはいえ
敵の目の前であれだけ不真面目装ったり命乞いっぽい真似するのは
ジョナサンや他の波紋戦士だと受け付けられなかっただろうからね


名前:ねいろ速報  119
>>110
昔の波紋使いも兵は詭道なり!ってエシディシにあっさり見抜かれて
死の婚約指輪埋め込まれちゃってたのかな…


名前:ねいろ速報  106
柱の男目の前にしてこのディオがぁ〜してるディオ様ちょっと見てみたい


名前:ねいろ速報  107
イカサマバトルにおいてジョセフの上をいったダービー兄は凄すぎるな


名前:ねいろ速報  111
ホワイトアルバムって何度まで下げれたっけ?
生物である以上全身の分子が動けなくなれば柱の男も殺せそうな気がする


名前:ねいろ速報  113
>>111
一瞬でマイナス100度いくのは確実
本人の申告では極低温で凍らせられるとのことなので絶対零度かそれに近い温度で凍らせられるから柱の男にも効くんじゃないかな


名前:ねいろ速報  126
>>113
エシディシにも効果あるんだろうか?


名前:ねいろ速報  139
>>126
エシディシの血液は500度まで上がるそうだけど極低温の状態じゃ血液ごと凍らされる可能性もあるんじゃないかな
マジシャンズレッドなら2000度くらいは軽く出せるみたいだからこっちの場合は分からん…


名前:ねいろ速報  203
>>139
低温の下限は-273℃だからエシディシには突破される


名前:ねいろ速報  112
そう考えるとジョセフとカーズって割とタイプ似てるんだな


名前:ねいろ速報  114
チベットの波紋使い達は2部終わってまもなく中国に侵攻されたんだよな…
下手したらメッシーナもそこで死んでるかもしれんのか…


名前:ねいろ速報  117
ホワイトアルバムあれで意外と頑丈じゃないから捨て身でぶん殴られたら死にそう


名前:ねいろ速報  118
飽くまで主人公はジョジョって感じなんやな二部までは
トンペティだろうがリサリサだろうが目立った勝ち星はもらえなかった


名前:ねいろ速報  130
>>118
1.2は単純に短いしな
3部も尺なければ承太郎しか勝ち星無さそう


名前:ねいろ速報  120
2部で波紋一族の因縁片付けたとはいえ3部で波紋からスタンドに切り替えて成功させたの凄いな


名前:ねいろ速報  122
>>120
連載当時はあの腕は何!?ってクラスでも盛り上がってたなあ
ジョナサンの幽霊じゃないかとか予測してた


名前:ねいろ速報  121
敵の数を4人くらいに絞ってるのすごくいい
今の作品は人数が多すぎて読者も覚えるのたいへん


名前:ねいろ速報  123
時系列が逆だけどハーミットパープル身につけた状態だったらかなり柱の男達とも楽に戦えてたろうな


名前:ねいろ速報  124
ハーミットパープルは絡めてやるにはかなり向いてる能力だよなぁ


名前:ねいろ速報  125
イタリアに年季の入った道場があるって事は世界各国に一応波紋一派の拠点はあったりしたのかな


名前:ねいろ速報  127
スタンド使いにしか見えないワイヤーとかイタズラし放題だからな…


名前:ねいろ速報  205
>>127
エシディシ戦やカーズ戦でのロープマジックが深層心理に鮮烈に記憶されてて
それがジョセフのスタンド能力として具現化したのかしら


名前:ねいろ速報  128
3部以降は波紋使いはほんとにジョセフ以外いなくなってそうで悲しいぜ
いや必要なくなったからなりを潜めてるだけで案外いるのかな


名前:ねいろ速報  129
波紋は戦闘にも応用可能ってだけで本来戦うための技術じゃないしな


名前:ねいろ速報  132
>>129
最初は美容と健康のための呼吸法だったのかな…


名前:ねいろ速報  136
>>129
2部だと波紋法自体の歴史的な掘り下げとかあって大分扱いに変化あったけど
1部でインドの僧侶が民の治療に使ってたりしたし
ある意味ヒーリング技術をアンデット特化で使ってるような感じに近かったのかも


名前:ねいろ速報  131
柱の男も吸血鬼も大体倒した時代だと
戦闘で波紋使う機会もなさそうで波紋使いが世に降りてくる事自体がもう無かったんじゃないか


名前:ねいろ速報  133
石仮面と柱の男がいなくなったら不思議な仙道の道場として細々と続いていくんじゃ無いかな医療行為とかもしてたし


名前:ねいろ速報  134
波紋は修行で鍛えるもんだけど
スタンド使いが修行して能力高めたパターンってポルナレフ以外聞いた事ないな


名前:ねいろ速報  135
>>134
DIO


名前:ねいろ速報  137
>>135
そういや最初は瞬き程度の時間しか止められない弱々スタンドだったわザ・ワールド
あんなムキムキでキリッとした顔してるのに細やかな能力だったのちょっと面白い


名前:ねいろ速報  138
花京院もアブドゥルも自然になったタイプのスタンド使いだったはず


名前:ねいろ速報  140
波紋はスタンド使いになるための修行


名前:ねいろ速報  141
トニオさんも天然スタンド使いだけど波紋の才能もあるんだろうか


名前:ねいろ速報  142
医療と健康面の意味でも後の世の中でも波紋法は需要ありそうだよね
多分スピードワゴン財団は活動の援助や古来からの技法としての保護とかしてそうだし


名前:ねいろ速報  143
トンペティの予言はスタンドの域に達してる気がする


名前:ねいろ速報  144
50代のばばあ!が若々しいままだし
美容のために波紋学びに来る人とかいそう


名前:ねいろ速報  149
>>144
皆に広めて新たな吸血鬼か出てきても集団でボコれる体制をとっておこう


名前:ねいろ速報  150
>>144
リサリサが波紋の戦士として才能がありすぎて異常  なだけでスト様ですらあんま若くねぇんだ


名前:ねいろ速報  159
>>150
ジョナサンとディオの最後の戦いで沈没する船からエリナさんが偶然救い出した見ず知らずの赤子が波紋使いの才能ある赤子だったとか
運命のいたずら過ぎる…


名前:ねいろ速報  153
>>144
波紋の情報が限られすぎるしリサリサほど才能あるやつはもっと限られる!
何十年も修行しないと一般人には習得できんだろ


名前:ねいろ速報  145
ホワイトアルバムは凍らせることに関しては弱点は無いそうなので多分エシディシも凍る
ただエシディシなら初手で凍ってもそこから復活できるし策で何かやりそうだし面白い戦いにはなりそう


名前:ねいろ速報  146
あの世界だと鉄球とか波紋とかそういうった技術はスタンドとして昇華する可能性があるみたいだよね
ケンゾーの風水とかみたいに


名前:ねいろ速報  151
荒木先生的には波紋は作劇的にももう終わった要素って感じなんだろうか
なんか波紋みたいに稲妻とかが走るエネルギー描写じゃない物を作りたいって所からスタンドを生み出したそうだし


名前:ねいろ速報  152
>>151
3部までは波紋メインにするつもりだったけど編集からもう波紋はいいでしょって言われてたらしいし…


名前:ねいろ速報  155
>>151
最初は3部も波紋で行くつもりだったけど編集さんに新しい要素入れましょうってされた


名前:ねいろ速報  166
>>155
既に波紋が作品の代名詞みたいになってた所で更に先のアイディアに発展させようと提案した担当さんすげぇな


名前:ねいろ速報  154
最終部では波紋とスタンドをうまく絡めた話をお見せしましょう


名前:ねいろ速報  156
波紋の強さだけで言えばジョセフの数十倍だからなリサリサ先生


名前:ねいろ速報  157
波紋とスタンド両方生かせてたのがSBRじゃないか


名前:ねいろ速報  158
確かに復活したDIOを倒しにいく!って話だと
波紋主体で戦うのが自然だよな3部


名前:ねいろ速報  162
>>158
100年前にはちと手を焼いた程度の扱いになるとは


名前:ねいろ速報  163
>>162
スタンド手に入れて調子乗ってるわあいつ


名前:ねいろ速報  160
ハーミットパープルと波紋は噛み合いすぎていてヤバいんだけどあんまり活躍が見れなかったのは悲しかった


名前:ねいろ速報  164
>>160
効果覿面なのがDIOくらいでそのDIOも地形破壊しての投石とかで対策されてるからな…


名前:ねいろ速報  169
>>164
まあメタ的には波紋通ったらその時点で終わっちゃうからな…


名前:ねいろ速報  177
>>164
波紋抵抗ない人だとビリっときた!で気絶させられるから近接型との戦いとか本体狙われてワンパンで終わりそう


名前:ねいろ速報  161
ジョセフの相手のセリフ先読みいいよね
これが出ると勝確なところが


名前:ねいろ速報  165
ジョナサンのこんな重い石も持てる!って所
アニメでシュールすぎてダメだった


名前:ねいろ速報  167
頭脳が間抜けなわけでもないしちゃんとタイマンだったら普通にカーズに勝ってたしな


名前:ねいろ速報  168
実際承太郎が波紋覚えてたら無理だったと思うDIO


名前:ねいろ速報  170
波紋付きのスタープラチナとか怖すぎるわ
オラオララッシュの撃ち合いしただけでザワールドが崩れ去るぞ


名前:ねいろ速報  181
>>170
スタンド自体が波紋使うのって出来るのか?
ハミパはジョセフのを流してるわけだし


名前:ねいろ速報  171
旅の合間にジョセフが軽く教えてたりはしてそう
ちょいとミスった指が滑っちゃったいやゴメンすまないポルナレフ君


名前:ねいろ速報  172
スタンドにも波紋流せるんだよな


名前:ねいろ速報  173
とにかくあれは幽波紋なので問題ナシ!


名前:ねいろ速報  174
ジョセフの波紋見破ってたけどかなり警戒してたんだろうな


名前:ねいろ速報  175
波紋使えるスタープラチナってつまりジョナサンがスタンドになったようなものか
怖すぎる


名前:ねいろ速報  176
なんかスタープラチナがめっちゃ吸い込んでた時とか
あの肺活量は確かに波紋使いとしての才能を感じる承太郎


名前:ねいろ速報  178
ジョセフには波紋なんてチャチな能力とか言ってたけどめっちゃ警戒してたDIO


名前:ねいろ速報  179
わざわざ触れるのを恐れてる時点でチャチじゃないんだよなぁ…


名前:ねいろ速報  180
実際波紋戦士としてはジョナサンより数段上だからなジョセフ


名前:ねいろ速報  182
ジョナサンは波紋云々より大元のフィジカルが異次元すぎる


名前:ねいろ速報  184
>>182
元々ラグビーやってたからな
それにしたって少年期からなんかパワーの片鱗が見え隠れしているが


名前:ねいろ速報  183
ジョセフってリサリサ似だよね


名前:ねいろ速報  185
ジョセフはスペックあんまない(というか敵が人間でも吸血鬼でもないガチバケモン)だから工夫凝らしてるのが好き


名前:ねいろ速報  186
は…もん?
・・・・・・・
はもんしっそうだとォーッ!?


名前:ねいろ速報  200
>>186
これ好きだけど波紋疾走って書いてオーバードライブじゃないか…?って読む度に思う


名前:ねいろ速報  188
落ちてきた槍を壁に刺し!その槍を踏み台にしてジャンプし!腰のベルトを即座にロープ代わりにして足に巻き付かせる!


名前:ねいろ速報  190
ジョナサンはシンプルに人間じゃない肉体
承太郎はスタンドが普通に強いしここから敵も人間
と考えるとジョセフは波紋だけで吸血鬼どころか柱の男とやり合わされてるの大変だったろうな


名前:ねいろ速報  193
>>190
波紋覚える前からフィジカルがすごい


名前:ねいろ速報  191
あんまり認めたくないけどジョージ・ジョースターで「究極カーズは相手のスタンドのコピーができる」って設定はおもしろかった


名前:ねいろ速報  192
ジョセフも仗助も前作主人公の能力を生まれながら使ってるというタイプなんだな


名前:ねいろ速報  195
>>192
仗助は生まれつきじゃなくてDIOの影響でスタンド使いになっているが…まぁ誤差みたいなもんか


名前:ねいろ速報  197
たまにスタンド能力破壊力C(人間並み)が車ぼこぼこにしてるけどジョナサン基準ならあり得るか…


名前:ねいろ速報  239
>>197
エコーズACT3もちょっと動くだけで皮膚を裂くくらいの風圧起こしておいてスピードCだぜ


名前:ねいろ速報  240
>>239
スタンドは精神パワーだからできて当然と思えば出来るってエンヤが…


名前:ねいろ速報  198
スタプラとかクレDって至近距離の銃弾掴むくらいだからスペックだと柱の男より強そう
防御力が低いけど


名前:ねいろ速報  201
カーズは片手で機関銃防ぐからそこらの近接スタンドよりスピードも精度もおかしいはずなんだよな…


名前:ねいろ速報  204
スタンドは通じそうだが柱の男は基礎能力が化物だから波紋戦士でもない肉体じゃキツ過ぎる


名前:ねいろ速報  208
ジョースターの血+日本人の血だとスタンドが人型になるとかなんとか


名前:ねいろ速報  209
ジョナサンからホリィさんまで茨のスタンドだからな


名前:ねいろ速報  210
素の肉体が近接パワースタンドみたいなもんだよな柱の男


名前:ねいろ速報  212
どうせ本当は英語でしゃべってるからいいんだよ


名前:ねいろ速報  213
日本人の血が薄まるとちょっと人型から離れるからな
徐倫とか


名前:ねいろ速報  215
>>213
徐倫ってアメリカ人プラスクォーターか


名前:ねいろ速報  214
波紋は普通の人間が浴びると気絶とかするから隠者だけでも十分便利だよな本来は


名前:ねいろ速報  218
>>214
シーザーの波紋パンチとか喰らうと昏睡状態が続くとかおっそろしい…


名前:ねいろ速報  219
>>214
磁力でそもそもまともに動けないマライア
自分の肉体を依り代にしてるから波紋が効かないエンプレス
って感じでことごとく相性悪いのばっか戦わされてる…


名前:ねいろ速報  216
柱の男にも通用しそうだけどゲームに付き合ってくれるかどうかが問題なダービー兄弟のスタンド


名前:ねいろ速報  220
>>216
カーズあたりをなんとか勝負に引き込めれば…
他のメンバーは駄目そう


名前:ねいろ速報  223
>>220
むしろエシディシは人間文化大好きだし勝負事も大好きだからノリノリで参加してくれそう
逆にカーズの方が無理そう融通効かないし


名前:ねいろ速報  217
ハミパも全盛期だったら人型のビジョン発現してそう


名前:ねいろ速報  221
ハミパと波紋があれば楽勝みたいな敵三部にいたかな


名前:ねいろ速報  222
水場でも波紋伝播するしツタ越しなら中距離から流せるしでそりゃ便利だな波紋


名前:ねいろ速報  224
隠者の紫が人型じゃなくてツタだけなのなんか前作主人公がその能力の延長で戦ってる感あって好き


名前:ねいろ速報  225
カーズは乗っかるとしても負けた時用の保険みたいな策用意してから挑みそう


名前:ねいろ速報  226
漫画だと分かりづらいが人間の倍以上の速さで動いてるんだよな吸血鬼や柱


名前:ねいろ速報  227
大体のスタンド能力はタイマン特化だから百人の吸血鬼を襲わせる王の戦い方されると詰む


名前:ねいろ速報  228
絶望感は究極生命体除くとサンタナが一番あった気がする


名前:ねいろ速報  229
部下の吸血鬼とか含めて柱の男4人に勝てそうなスタンドってマジシャンズレッド レクイエム メイドインヘブンくらいな気がするな


名前:ねいろ速報  230
究極生命体になるならザ・サンで壊滅じゃー!
…あれは本物の太陽の光は出せんか…


名前:ねいろ速報  232
>>230
あれで本物の太陽光ならDIOが先に殺してそうだしな


名前:ねいろ速報  234
>>230
作った光でこのワムウを縛ったままにできるかッ!って瞬殺されてしまいそう…


名前:ねいろ速報  231
ならないならだった


名前:ねいろ速報  233
赤石を波紋増幅器として活用してたら破壊しないのも納得できたんだけどな
ていうか日光に当てるだけで遠距離攻撃(ビーム)出せるだけでも普通に戦闘用に使えただろ


名前:ねいろ速報  237
>>233
そこ言い伝えろよ!


名前:ねいろ速報  248
>>233
そこに関してはそもそも日光があったら戦闘が発生しないので


名前:ねいろ速報  235
ザ・ワールド使って逃げることはできそうだけど倒すための決定打無くて詰みそうなDIO


名前:ねいろ速報  236
強敵倒すためにちゃんと修行してたのってもしかしてここまでか?


名前:ねいろ速報  238
柱の男は戦闘ならともかくゲームで人間に負けても魂に隙が出来なさそうな気もする


名前:ねいろ速報  241
サンタナ戦勝利は半分位はシュトロハイムのおかげだからな
まぁサンタナ活性化もシュトロハイムのせいではあるが…


名前:ねいろ速報  242
>>241
カーズ究極生命体化もシュトロが調子に乗ったせいなんだ


名前:ねいろ速報  243
>>242
あのタイミングで紫外線ぶつけない事ある?


名前:ねいろ速報  244
>>242
弱点の太陽光が覚醒のキーとはあの状況で気が付くのは難しい気がする


名前:ねいろ速報  245
波紋の太陽光収束レーザーじみた用途まで伝わってたらドイツ軍人敵に回っててもおかしくないし隠すなら徹底的になのはわかる


名前:ねいろ速報  246
輝彩滑刀はチェンソーみたいな刃じゃなく横面にチョップ当てたから叩き割れた


名前:ねいろ速報  247
若い頃のジョセフって普通に凄いのに孫には馬鹿にされるという


名前:ねいろ速報  250
>>247
若い頃から一貫してあまり尊敬されるようなことをしないから…
人間的に好きになるようなことは良くするけど


名前:ねいろ速報  249
自分の土俵に持ち込む事さえ出来るなら倒せそうなのは何人か居るんだけどな
代表的なのだとダービーとか…こいつら案外イカサマ効くし


名前:ねいろ速報  251
正直闇落ちしてなかったらストレイツォとリサリサで柱の男共は余裕だったんだろうなって思う


名前:ねいろ速報  255
>>251
寝てるサンタナに波紋叩き込んでまずは1勝だよね
ストレイツォ容赦せん!


名前:ねいろ速報  256
>>251
無理じゃないか…?特にストレイツォはもう心が老いてるし…


名前:ねいろ速報  261
>>251
カーズとエシディシはリサリサ先生がなんとかするだろうけどワムウがなぁ
純粋な戦闘力だと強すぎるからなぁ


名前:ねいろ速報  262
>>261
戦闘の天才ッ!ってのがほんとにね…


名前:ねいろ速報  252
希望であった太陽の輝きが究極生命体カーズが背にすることによって
絶望でしかない演出が神がかってると思う


名前:ねいろ速報  253
見返すとワムウが柱の男の中だとぶっちぎりで強すぎる
波紋使いに対する対策がしっかりしすぎ


名前:ねいろ速報  259
>>253
シャボンをカマイタチで割るし太陽光は空気でカットするし…
シンプルに戦闘力も高いからほんと手強すぎる


名前:ねいろ速報  254
ああみえてジョセフのこと尊敬・・・は微妙だけど信頼はしてると思う


名前:ねいろ速報  257
運動神経もなかなかだよね


名前:ねいろ速報  258
柱の男が体を曲げたり凹ませたりして攻撃回避するの気持ち悪いけど好き


名前:ねいろ速報  260
ジョセフ世界が2周回っても大物食いしてるの面白い


名前:ねいろ速報  263
世界救う規模のすごいことしてるんだよなジョセフ


名前:ねいろ速報  264
輝彩滑刀も普通ならガード不可で波紋戦士が細切れになる奴だな


名前:ねいろ速報  265
ジョセフが負けてたらDIOも幅を利かせられなかっただろうな


名前:ねいろ速報  266
百年後に起きてみたら吸血鬼が跋扈してる闇の世界だったとかDIOかわいそう


名前:ねいろ速報  267
4!?と思ったけどそういえばサンタナ忘れてた