名前:ねいろ速報
メダリスト原作を一気読みしててどんどん立派になってくいのりさんに感動してたんだけど
唐突にお出しされたこのシーンでゾッとしちゃった…

名前:ねいろ速報 1
いやでもわかってた事だろこれは
名前:ねいろ速報 3
ドアに耳くっつけて司先生と女騎士先生の会話盗み聞きしてるシーンもだいぶやばい
名前:ねいろ速報 53
>>3
自然とこれやってるのちょっとヤンデレあじがあってヒュッ…てなった
名前:ねいろ速報 4
褒めても反応しなくなるけどな
名前:ねいろ速報 7
>>4
そうなるまでオーバーに褒め続けた司先生がヤバい
名前:ねいろ速報 26
>>4
褒め
すぎ
名前:ねいろ速報 5
そう1年そこらで染み付いちゃった性根変わらんだろとも思う
いのりさんの強いところが嘘だったわけでもないし
名前:ねいろ速報 6
4回転跳ぶようになろうが世界大会で活躍するようになろうが
いのりさんは大人の顔色をじっと伺う子のままだという現実
名前:ねいろ速報 128
>>6
光子の魂百でってやつか…
名前:ねいろ速報 297
>>6
おかーさんがね…ほめてあげなくてね…
名前:ねいろ速報 8
いのりさんが偉い子なところをずっと描いてきて読者もいのりさん成長したなあって
なってきたところにスッとお出しされるスレ画
名前:ねいろ速報 9
光ちゃんが脳を焼くことでこの辺も変わるかもしれない変わらないかもしれない
名前:ねいろ速報 10
顔色伺ってるのに話は聞いてない…
名前:ねいろ速報 18
>>10
嫌なリアルさだった
名前:ねいろ速報 11
実際分不相応な褒められ方って怖いんだよね
名前:ねいろ速報 12
ゴリ先生元教師だからこういうの気付くんだろうな
名前:ねいろ速報 33
>>12
本人曰く「良い教師では無かった」って言わせたりキャラ作り滅茶苦茶練ってそうこの作者
名前:ねいろ速報 13
これもまたいのりさんの強さの源泉ではあるからな
冷たい気持ちの日々が今のリンクへの執念を生んでいるんだ
名前:ねいろ速報 35
>>13
いのりさんの狂気は幼少期の闇から生まれてるよね
光ちゃんが「ちょっとおかしいから強い」と評するくらいの闇が
名前:ねいろ速報 14
礼儀正しいのも合ってはいると思うよ
人の目をじっと見るのは礼儀じゃなくて大人の顔色伺ってる部分があるって話で
名前:ねいろ速報 15
ずっと特殊学級扱いだったから…
名前:ねいろ速報 16
ゴリ先生はJGP以降のこの作品の光
名前:ねいろ速報 20
>>16
他所のベテランコーチその1くらいかと思ったらいつの間にか存在が大きくなってた
名前:ねいろ速報 27
>>20
いるかちゃんの親代わりやってくれてるの偉すぎる…
名前:ねいろ速報 30
>>16
いるかちゃんの怪我の内容によっては曇るんかな
名前:ねいろ速報 17
まあでもこれからの司カウンセラーでどうとでもなる部分よ
名前:ねいろ速報 19
一生解決とかしなくてずっと卑屈な部分あるままだったとしてもそれはそれで人として魅力的だよね
名前:ねいろ速報 21
司先生だけじゃ気付けない事も沢山あったからな
沢山のコーチ陣との交流取れてよかったね
名前:ねいろ速報 22
幼少期からプロ育成受けてるような子供の悲しみみたいな表現なんだろうか
名前:ねいろ速報 78
>>22
それをメインにし始めると本題がブレるからやらないだけで
いのりさんが真面目に検査したら診断出そうなラインだって話は最初からずっとしてる
名前:ねいろ速報 23
いるかちゃんに大人が言わない厳しいことを聞きに行ったりしてるし
いのりさんは根本に大人の口から出る優しい言葉を信用してないとこがあるんだな
名前:ねいろ速報 24
これ子供どころか大人でもありうる
そうなっちゃう
名前:ねいろ速報 25
俺みたい
名前:ねいろ速報 28
一番身近な大人の司先生がいろいろ極端だから…
名前:ねいろ速報 29
>メダリスト原作を一気読みしててどんどん立派になってくいのりさんに感動してたんだけど
>唐突にお出しされたこのシーンでゾッとしちゃった…
ここと女騎士と司先生が廊下で話してるのを扉越しに聞いてるシーンはゾクッとするよね
いのりさんに幼少期から刻まれた闇は消えていない
名前:ねいろ速報 40
>>29
一歩間違えると女版夜鷹純になりそうよな
逆に光ちゃんは自分や周囲のお陰で夜鷹√は無さそう
名前:ねいろ速報 31
母親すら理解者じゃないから
名前:ねいろ速報 34
正直褒めすぎるのちょっとダメじゃねえかな司先生
名前:ねいろ速報 55
>>34
少なくとも始めたばかりのいのりさんには全肯定司先生のおかげでいろんなことを乗り越えられたと思うが
今は少しその反動やズレがきているという展開だよね
名前:ねいろ速報 65
>>34
一言でも厳しく言ったらぽっきり折れるよいのりさん…
名前:ねいろ速報 36
司先生だって20代の若者だし…
教育免許とか持ってるわけでもないよね?
名前:ねいろ速報 37
先生の言う事生返事でスルーして自分の努力始めちゃうのいいよねよくないどうすればいいんだこれは…
名前:ねいろ速報 43
>>37
あれは「前に何回も言ったけど頭に入ってなかったかー」の顔…!
名前:ねいろ速報 60
>>43
ここでは勉強は出来ないけどスケートIQは高いみたいに言われがちだけど
いのりちゃんが理解出来るまで司先生が教え続けてるだけっていう
名前:ねいろ速報 96
>>37
環境を変える
名前:ねいろ速報 39
司先生大学行ってたのかな…
名前:ねいろ速報 44
>>39
行ってるわけないでしょ
名前:ねいろ速報 41
司先生もいつかいのりさんから離れるだろうしなぁ
名前:ねいろ速報 61
>>41
ルクス東山のコーチとして多くの選手を育てる未来かね
名前:ねいろ速報 76
>>61
ルクスはアイスダンスがメインぽい上に
いのりさんの実績あっても司先生の教え子増えてないあたり
いのりさん育て終えたら別のクラブに司先生移籍とか
名前:ねいろ速報 42
なんなの?ガンスリンガーガールなの?
名前:ねいろ速報 45
メタ的にいるかちゃんが怪我でもしないといのりちゃんがJGP優勝出来ないから…
名前:ねいろ速報 47
司先生といのりちゃんのコミュニケーションエラーずっと描いてるんだけど最終的にどうなるのかわからん
名前:ねいろ速報 48
イジメられた子の解像度が高い
名前:ねいろ速報 49
司先生は二十代後半としてもちょっと落ち着きなさすぎる
名前:ねいろ速報 58
>>49
ほんまに酒はいってないんか!?
名前:ねいろ速報 50
だから鮮烈な光で脳を焼く必要があるんですね
名前:ねいろ速報 51
説明→👂️→説明
名前:ねいろ速報 57
ゴリ先生はさすが先生をやっておられただけあって子供の教育に一過言おありなんですね
名前:ねいろ速報 59
言うて素はダウナーでしょ
名前:ねいろ速報 62
いのりちゃん子ども同士だとあんまりそういう所ないっていうか
むしろ本音とか包み隠さずぐいぐい行ってる印象のほうが強い
名前:ねいろ速報 75
>>62
同じスケ−ト仲間だという前提があれば行ける
学校で友達が出来てる感じはしない
名前:ねいろ速報 102
>>75
なんかガンガンコミュニケーション取りに行ってるよね
ムキムキ無しにしても
名前:ねいろ速報 117
>>102
いのりさんスケートだけは自信があるからスケート仲間にだけは対等にコミュニケーション取れるんだ
名前:ねいろ速報 151
>>102
授業やグループ活動で足手まといになる学校とは違うというのはありそうだ
迷惑かけてばかりの相手に話すのはしんどい
名前:ねいろ速報 64
もしかしなくても1話までのお母さんのおかげでメンタルぶっ壊してスケート以外奪ったのでは!?どう思いますか!?!?
名前:ねいろ速報 66
相手の表情の方に集中してるせいで話の内容の方に意識が割けないんだな
名前:ねいろ速報 68
これすごい分かる
よく先生にしかられてる子がいたんだけど先生の説教の内容全く聞いてなくて
先生のリアクションしか見てないんだよね
それが子供なりの処世術なんだろうけど
名前:ねいろ速報 89
>>68
ただこれって大体は内容ちゃんと聞いても無駄で機嫌取るしか方法がない大人の相手してきたからってなるのが一番でかいやつ
名前:ねいろ速報 69
いのりちゃんもコミュ強レベルで他人とコミュニケーション取れる様になってはいるんだけどね
メダリストのコミュ症はみいひちゃん
名前:ねいろ速報 70
想像でしか無いけど幼少期から普通にスケートやってたらここまでにもなってないだろうから…
名前:ねいろ速報 72
司先生の家族側が居るっていう情報だけで一切出てこないし出てこないキャラの情報って大体嫌なヤツっぽいんだよな…いのりのおばあちゃんとか
名前:ねいろ速報 83
>>72
いのりのおばあちゃんは駄目な人って情報自体有るじゃん
名前:ねいろ速報 113
>>72
弟とはあまり仲良くないみたいなのはどこかに乗ってた
名前:ねいろ速報 73
司先生を怪我させた3ルッツが飛べないままなのは嫌だ
名前:ねいろ速報 74
スケーティングでは要求水準高くてあんまり褒めてくれない筋肉ダルマ
名前:ねいろ速報 80
>>74
アニメになると筋肉ダルマぶりがさらに目についてこりゃリオウくんじゃなくても目の毒だわ……
名前:ねいろ速報 97
>>80
やってたのアイスダンスペアだからパワー必要でムッキムキだよね…
名前:ねいろ速報 103
>>97
「先生のムキムキは趣味です」
名前:ねいろ速報 110
>>97
リフト失敗したのがトラウマで筋肉つけ始めたけど実際そこまで筋肉いらないよねって話も出てくるぜ
名前:ねいろ速報 121
>>110
やっぱあの筋肉過剰なんだ…まぁ可能な限り身体搾ったほうが回転とか着氷で絶対楽だもんな…
名前:ねいろ速報 129
>>110
過去の失敗を繰り返したくないって気持ちが強いのかも
コーチに指導して貰えるのが遅かった司にはあの時のいのりに同じ失敗挫折を味あわせたく無かったのかもね
名前:ねいろ速報 135
>>129
いえ…趣味です…
名前:ねいろ速報 77
俺の意思を読もうとしちゃダメだ
名前:ねいろ速報 81
>>77
先生はちゃんと育成初期に気付いててえらいなって思った
名前:ねいろ速報 82
合宿中も私生活ポンコツは変わってないって描写してるしな
名前:ねいろ速報 90
>>82
サンキュー委員長職が似合うライバル達!
名前:ねいろ速報 124
>>90
番長とキャッツが混ざってる!
名前:ねいろ速報 84
先生の未来を私が奪ってしまったんだみたいな罪の意識抱くのはどうなんだろう…本人好き好んでやってるし
名前:ねいろ速報 115
>>84
光ちゃんもこれ言うけどどっちも選べる中で選んだのは別に犠牲って感じじゃないよね
名前:ねいろ速報 86
もう何度も言われてるけど司先生と女騎士が指導方針の擦り合わせしてるところをじっ…と耳つけて聞いてたシーンは若干のホラー要素だった
直前まで油断させるように普通にしてたから怖かった
名前:ねいろ速報 104
>>86
親や友達が自分に関して何を話してるか気になって耳を澄ました経験あるな
当然そんな素振りは本人たちには気付かれない様にはしてたけど
名前:ねいろ速報 87
覚えがいいタイプじゃなくて覚えるまでやるタイプだからねいのりさん
身体能力自体は高いから習得可能な技のラインは高いんだけど
名前:ねいろ速報 88
もう出てるけどそんな短期間で駄目な部分変わる方がおかしいからな
名前:ねいろ速報 91
けど私生活ポンコツで自炊どころかコンビニ飯もロクに食えずタバコが主食みたいなカスの大人になってもスケートがあれば生きていけるんだよ…可愛い甥っ子みたいな子も懐いてくれる最高のアガリだよ
名前:ねいろ速報 94
>>91
生きていけてるかな…?
名前:ねいろ速報 92
ただお母さんの態度がないとここまでのスケートキチにはなってなかったかもだし…
名前:ねいろ速報 109
>>92
お姉ちゃんがリンクで活躍してる所を母親と幼少期に見て憧れていたんだろうな
名前:ねいろ速報 93
私が選ばなかった選択肢の先にはあんな頂がみたいのがちょいちょい出てくるの残酷
名前:ねいろ速報 95
いのりちゃんがスケート以外駄目なのも司先生といのりちゃんが上手く行ってるようですれ違い続けてるのも
継続して描かれてる描写だから今後何かしら意味があるんだろうな…
名前:ねいろ速報 98
アニメの8話見た時は「先生の顔…本当に勝てると思ってる顔だ」ってのがポジティブなシーンに見えたが
後々でこう繋げてくるとは思わんかったぜ…
名前:ねいろ速報 99
いのりさん天才だけど目指してるのが超天才のひかりちゃんだったり身近に接してるのが超天才の司なのが自己肯定感中々育たない原因でもあると思う
名前:ねいろ速報 105
大人でもいるよね
名前:ねいろ速報 111
多分金の卵死産ちゃんの話だとは思う
名前:ねいろ速報 112
いのりちゃんさんがスケートに夢中でよかった
恋愛に手出してたらちょっと怖い子になってそうだ
名前:ねいろ速報 114
できなかった渇望が最初の原動力だから
結果的にはあとから始めて良かったんじゃないか説はある
名前:ねいろ速報 116
アイスダンスに必要なのはムキムキ筋力じゃなくてタイミングだからな…
名前:ねいろ速報 119
なのに話は聞いていないのは笑う笑えない
名前:ねいろ速報 125
>>119
話は聞いてる
礼儀とかでやってるわけじゃない
名前:ねいろ速報 132
>>119
まあ話を聞いて理解するってなかなか大変だから
特に自分が出来てないところの話とか誰でも難しいよ
名前:ねいろ速報 136
>>132
わかりました(わかってない)
名前:ねいろ速報 122
才能ない子供に全賭けしてバカだよねー
名前:ねいろ速報 126
学校でも何も出来ない子じゃなくておバカだけど走るのは早い子にはなったから…
名前:ねいろ速報 127
司先生が狙ってる目の移植がどうしても出来ない展開なのかな…
名前:ねいろ速報 142
>>127
いのりさんもちょくちょく目が良い?周りが見えてる?伏線っぽいシーンはあるので
移植というか鷹の目に目覚めるのは有ってもいいんじゃないかな
名前:ねいろ速報 130
話聞きいてないというかシンプルにちゃんと咀嚼して受け止めるの苦手なんだろう
名前:ねいろ速報 131
話を聞いてないって言っても単に上手く飲み込めてないだけだから
子供なら大体あるしなんなら大人にもあるよくある話として描かれてるよコーチの飲み会からすると
名前:ねいろ速報 133
はい!!!(良い返事)(伝わってない)
名前:ねいろ速報 138
>>133
子供の頃ってちゃんと返事する事ばかり教わって
ちゃんと理解しろ!わからないなら話し合う!ってあんまやらんよな
名前:ねいろ速報 168
>>138
わかりません!って素直に言うと怒られるからな
わからないことに根気よく付き合ってくれる人か判断がつかないし
名前:ねいろ速報 134
最初は自分がダメだったら司先生のせいにされるって強迫観念だったのにいつの間にか司先生の時間を私が奪ってるってとこまで思考がエスカレートしてるの中々辛い
名前:ねいろ速報 139
まず全力で飛び跳ねしながらその美しさの完成度を競う競技は難しすぎる…!
名前:ねいろ速報 140
現実の教え方でもわからないならわからないって言ってねって指導としてはダメらしいのショックだった
名前:ねいろ速報 145
>>140
教える方が汲み取ってやらないといけないよそれは
名前:ねいろ速報 150
>>140
全体教えた後それは何がわからないかわからないってのがあるんで一つ一つ分けてその上で一つ一つ聞かないと
名前:ねいろ速報 141
いのりさんから闇を祓ったらただの美少女になっちゃうじゃん
名前:ねいろ速報 144
>>141
ミミズ趣味はどうだろう…
名前:ねいろ速報 143
聞き直すと嫌な顔されるからわかってなくても返事をしちゃうんだ
名前:ねいろ速報 146
話を聞くのも理解するのも大人だって難しいことだしね…
名前:ねいろ速報 147
今いのりさんが不調なのって身体が成長したがってるのもあるだろうからなぁ
名前:ねいろ速報 152
>>147
まず不調じゃないしね
名前:ねいろ速報 148
理凰くんが筋肉つけるのは間違いなくプラスだから鴗鳥先生良かったね
名前:ねいろ速報 149
大人の司先生がいのりちゃん励ます展開は何度もやったから
次は同年代の最大のライバルが最高の演技をして励ましてくれるシーンなんだよね…
名前:ねいろ速報 153
考え方がどんどん「自分のせいで司先生の夢が失われた」の方向になってるのはヤバいよね
最初はそんなんじゃ無かったでしょ…
名前:ねいろ速報 154
わかった?
わかりました!(分かってない)
はまぁ大人の仕事でもよくある話ではある……
名前:ねいろ速報 155
じーっ…
(よしたぶん本音だ)
名前:ねいろ速報 156
わからない場合はわからないとこを聞け!じゃなくて
どこまでならやれるか報告しろ!そこからは教えるとかが正解なん?
名前:ねいろ速報 162
>>156
正解なんてない
名前:ねいろ速報 157
フィジカルが理由じゃないならコーチが伸ばせる
名前:ねいろ速報 158
子供はシングルタスクだ
並列にできることを求めてはならない
名前:ねいろ速報 163
>>158
舐めるなよ
大人だって大半シングルタスクだ
名前:ねいろ速報 159
🐬ちゃんとロバちゃんという2人が尊敬なり懐いてるのでゴリ先生滅茶苦茶良い人ってわかるよね
二人ともズタボロになったけど
名前:ねいろ速報 160
偉さの面積が拡大し続けている…!!
名前:ねいろ速報 161
人に教えるのは難しいよなぁ
俺も仕事教えるの苦手だ
名前:ねいろ速報 178
>>161
まず一回やらせて詰まったところをどうしてここが詰まったのかって説明しようと思ったら
わざとミスするところ見てたんですかそれパワハラですよ!!!って次の日から来なくなった子はどうすりゃよかったのかなと今でもたまに思い出す
名前:ねいろ速報 164
最近流行りのストレスフリーな話に見せかけて欠点もあるけど才能でバーンと解決!(した結果欠点は特に解消されないまま)っていうのはかえって新鮮で面白いと思う
まあ金メダリストになるんだから欠点そのまま残すような成長はしちゃダメだよな…
名前:ねいろ速報 165
いのりちゃんのお姉さんも才能あったし
結束家自体かなり才能ある血筋なんだよな…
名前:ねいろ速報 166
僅か数コマでも関係性を察せるから想像するの楽しい
ミイヒちゃんが蘭ちゃん相手に「蘭様」って言ってたり何かあったのかな?あの2人ってなったし
名前:ねいろ速報 167
🐬プールのときも司先生が身体をもいで渡されてることについて気にしてたけど🐬にフォローされても未だ得心には至ってない感じだったな
この爆弾はキレイに処理せず大事に大爆発して欲しいと僕は思います
名前:ねいろ速報 172
>>167
後ろめたく思わなくていいのに…
名前:ねいろ速報 169
付きっきりでやってくれる方が信頼高まる人もいれば付きっきりはプレッシャーかかって嫌だって人もいるから本当に対人系は相手見て経験積むしかない…
名前:ねいろ速報 170
わからないことがあったら言ってねは
やってる本人が本当にわかってないのかわかってると思ってるけど実はわかってないのか何がわからないのかわからないのか
全部混ざるんではっきり言ってただの丸投げに等しい
名前:ねいろ速報 173
ゴリ先生聖人寄りなのになんであんな事に…
名前:ねいろ速報 175
何がわからないか聞かれてもなにがわからないかすら自分でもわからない
名前:ねいろ速報 176
なんならわかったふりしてないと大人はちゃんと認識してくれないからな
分かってないときに空気のように扱われると子供はビクつくようになるゾ
名前:ねいろ速報 177
大人と子供の関わりと成長の描き方がガチすぎるこの漫画
名前:ねいろ速報 179
>>177
子供の心理描写うめぇ〜ってなるよね
名前:ねいろ速報 180
まあ司が自分を犠牲にするのをなんとも思ってないのが本音だとしても「じゃ、いっか!」とはならんよな
名前:ねいろ速報 182
司先生を全信頼してるのはデカいよね
名前:ねいろ速報 183
原作読んでて司先生といのりさんでほとんど私生活で交流ないのには驚いた
名前:ねいろ速報 193
>>183
お互いにスケートモンスターなせいで日常会話すらまともに出来てないという
名前:ねいろ速報 195
>>193
そんなレベルなんだ…
名前:ねいろ速報 184
昔からそうだけど今は失敗することができないで育つことが出来ないんだなぁ
名前:ねいろ速報 185
わかったな!って言われてわかんないから聞いたらキレるのに当たると
わかんなくてもわかったふりをする人間が誕生するぞ
これ子供が大人にじゃなくても大人が上司とかにでも普通になる
名前:ねいろ速報 227
>>185
どこでもいるよなこういう上司
カスヤロウ…
名前:ねいろ速報 186
最新のいのりさんはむしろ絶好調だからハイスコア期待されてたのに
🐬の突然死でメンタルバキバキになっただけだよ
名前:ねいろ速報 188
司先生が優秀なコーチかつ教えるのが初めてだって事の悪い部分がどんどん出てきてるんだよな
ちゃんとコミュニケーション取れないまま結果出せちゃったせいで逆に欠点治すタイミングがなかった
名前:ねいろ速報 189
狭い世界だからコーチ皆顔見知りで司先生の行脚もなんか伝わってたってやってるしね
名前:ねいろ速報 191
同世代からすると絶対王者とそのシルバーコレクターがいる厄介な状況に遅咲きの怪物が乱入してきたとても厳しき現在…
名前:ねいろ速報 192
月刊誌でスピード感を大事にしてるから余計なとこドンドン端折るからな
名前:ねいろ速報 196
司先生は割ととんでもないゴリ押しで相手が折れる説得するよね…
名前:ねいろ速報 198
>>196
Happy End
名前:ねいろ速報 197
小学生ならまだしももう中1だしここからが指導の本番だよ司先生
いるかちゃんみたいな態度になっていくかもしれん
名前:ねいろ速報 200
ジュニア編のいのりさんは勝手に司先生の無念を背負ってしまってるのが気がかり
名前:ねいろ速報 201
でもメキシカン先生との密会を盗み聞きするのはダメだよ…
名前:ねいろ速報 202
新潟行くときのドライブがこんなの滅多になくてワクワクとかそういやしてたな
名前:ねいろ速報 207
>>202
良いイベントに見えて普段全くコミュニケーションが取れてないって描写なの凄いよね
名前:ねいろ速報 270
>>207
プライベートの話ししてる暇が無い
名前:ねいろ速報 205
育成ゲーム出して欲しい
コーチも生徒も選択式で
名前:ねいろ速報 211
>>205
VITA時代なら出てた気がする
名前:ねいろ速報 215
>>211
いのりちゃん妊娠エンドは流石にまずいよ!
名前:ねいろ速報 213
>>205
ぶっちぎりで優勝したら次回から採点基準が変わります
名前:ねいろ速報 221
>>205
夜鷹コーチに指導出来る生徒が少なすぎる深刻なバグが
名前:ねいろ速報 206
いのりさんが司先生の過去を聞いたくらいでお互いプライベートなことは全然把握してない感じはあるな
名前:ねいろ速報 208
土下座する毎に投げ飛ばしてたら受け身が上手くなったせいで受けざるを得なくなったの笑う
名前:ねいろ速報 209
新潟行くまでのいのりさんは可愛いが溢れすぎててヤバかった
名前:ねいろ速報 210
なっちん先生は早く良い人見つけて…
名前:ねいろ速報 214
土下座勧誘は半歩以上アウトだからなぁアレ…
名前:ねいろ速報 218
コーチ飲み会は見てるとこれアイマスのアイドルとプロデューサーの関係なんじゃと思えてくる…
名前:ねいろ速報 220
いのりさん🍤解除した方が美少女じゃないか?
名前:ねいろ速報 225
>>220
🐬は?
名前:ねいろ速報 222
育成ゲームとして出すと成功率99%の技も本番でも失敗するんだろうなって…
名前:ねいろ速報 230
>>222
多分会場の雰囲気でバフデバフかかる
名前:ねいろ速報 238
>>230
また1番滑走…もう終わりだ…
名前:ねいろ速報 246
>>238
(ノーミス)
名前:ねいろ速報 224
小学生にいう言葉かこれは
名前:ねいろ速報 226
私生活はともかくスケート関係でも負けた時司先生に涙見せないからないのりさん
名前:ねいろ速報 239
>>226
異性だからってのもあるだろうけど
初海外初一人部屋で寂しくて堪らなくなった時も司先生じゃなく瞳先生に頼ったからな
司先生相手に弱い部分を見せれない
名前:ねいろ速報 229
もう司先生に何かを捨てさせるの耐えられない
さよなら司先生
私が天に立つ
名前:ねいろ速報 232
個人的には🐨のモヤモヤが爆発して欲しい
名前:ねいろ速報 233
そういやゴリ先生の設定って単行本の何巻に書かれてたんだっけ
四コマのいい教師じゃなかった発言は覚えてるんだけど
名前:ねいろ速報 260
>>233
焼き肉の後だから6巻
名前:ねいろ速報 234
現実だとコーチって選手と家族ぐるみで付き合いあったりするのだろうか
海外遠征までいっしょだと家族も来るだろうし仲良くないとしんどそう
名前:ねいろ速報 235
お姉ちゃんを見る限りエビフライじゃなくなったらちょっと手がつけられない美少女になってしまうから今のままでいいんだ
名前:ねいろ速報 237
これも全部3回転ルッツってヤツが悪いんだ
名前:ねいろ速報 251
>>237
難しいルッツの3回転より簡単なサルコウの4回転飛びましょう!
名前:ねいろ速報 243
それより見なよ俺の司を…
名前:ねいろ速報 245
いつかいのりちゃんと光ちゃんのコーチが一時的に入れ替わるタイミングがありそうな気がしてる
名前:ねいろ速報 250
>>245
夜鷹純がまともに他人のコーチングできる訳ないだろ!
名前:ねいろ速報 254
>>245
夜鷹がいのりさんをコーチする理由がなさ過ぎる
名前:ねいろ速報 272
>>254
夜鷹は光ちゃんには献身の気持ちで教えてるって感じで本来ならコーチ業そのものに興味なさそう
名前:ねいろ速報 273
>>254
そのへんはそもそもなんでもう滑らんと決めたのに光のコーチを引き受けたのかって作品最大級の謎が謎のままだからどうしようもない
名前:ねいろ速報 283
>>273
そこはちょくちょく出てた回想と最新話で大体分かったと思う
見て
名前:ねいろ速報 287
>>283
そうかな
ちら見せしてる風でなんにも判明してないと思うんだが
名前:ねいろ速報 247
フィギュア始めて2年ぐらいの子が世界大会で金メダルとか他の子のメンタル折らないか?
名前:ねいろ速報 255
>>247
それくらい真剣にやってない奴が悪い
名前:ねいろ速報 249
光ちゃんといのりさんで前後からバキバキにされてると思う
名前:ねいろ速報 259
>>249
ついでにかわいい強盗に(・ω・)にされる
名前:ねいろ速報 274
>>259
光ちゃんといのりさん居なかったら可愛い強盗の可愛いキングダムが成立してたという
名前:ねいろ速報 265
>>249
折れない夕凪ちゃんは偉いよ…きっと慎一郎先生もそんな夕凪ちゃんのことが大切なんだよ
名前:ねいろ速報 253
光ちゃんと司先生相性良いらしいけどマジかよ…
名前:ねいろ速報 262
>>253
そこは光ちゃん自体が認めてるよ
司先生は私と同じって
司先生の唇の感触も知ってるし醜い所も知った
名前:ねいろ速報 256
突然新潟旅行が始まったのあれリアルタイムでみんなキングクリムゾン食らわなかったの…??
名前:ねいろ速報 264
>>256
経緯は丁寧だったと思うけど
名前:ねいろ速報 276
>>256
新婚旅行に見えた
名前:ねいろ速報 284
>>276
まぁ大体一緒か…
名前:ねいろ速報 257
ベッキベキに折れても立ち上がる子たちばかりだからな…
それに光ちゃんの回想を見る限り折る方もダメージを受ける
名前:ねいろ速報 258
いのりさんに折れる人は光ちゃんでもう折れてるだろ
名前:ねいろ速報 261
申川選手もまた怪物…
恐らく将来ホストにハマることも無いだろう
名前:ねいろ速報 263
いるかちゃんが両親といろいろあっても
決定的には拗らせずにある程度安定してるのは
五里夫妻の存在が大きい気がするんだよな
名前:ねいろ速報 266
新潟旅行よりもGPシリーズカットでいのりさん金メダルもらうシーン流されたのがびっくりする
名前:ねいろ速報 267
スレ画は直接教えてるコーチにブッ刺さった言葉なのに
読んでもいない奴がこんな訳知り顔で知ったふうなこと言うやついるよね
とか的外れなこと言い始めるの本当に邪魔すぎるだろ
名前:ねいろ速報 268
俺はいのりさんかもしれない…
名前:ねいろ速報 275
ちょっとませてるんだな他人の反応を探るか伺ってる
名前:ねいろ速報 277
選手とコーチなんてプライベートで付き合いあるか?と言われるとそんなない気がするよ
名前:ねいろ速報 279
大人は表情で嘘つくからな…
名前:ねいろ速報 282
むしろ司先生どんな時もいのりさんに同行して引くレベルだろ
名前:ねいろ速報 286
今のところいるかちゃんの容体と光ちゃんが無理してるっぽい描写が心配だ…
名前:ねいろ速報 288
メダリストに出てくる子たちって大人に何らかの距離感持ってるよね
名前:ねいろ速報 300
>>288
性徴期の子たちだしそりゃそうよ
名前:ねいろ速報 289
ぶっちゃけ描写は支援学級の子供だからな
名前:ねいろ速報 292
>>289
てめぇ俺のミケ次郎をばかにしたな
名前:ねいろ速報 295
光に対しても指導してる訳じゃなくて手本として滑るから後真似してねノーミスで
ってだけだしな
名前:ねいろ速報 299
>>295
光ちゃんが写輪眼持ってなかったら指導にならないやつ
名前:ねいろ速報 301
いのりちゃんはともかく夜鷹純は本当に氷の上でしか生きられないと思う…
名前:ねいろ速報 302
夕凪ちゃんの距離感…
名前:ねいろ速報 303
司先生とスケート以外の話ほとんどしないって件でセルみたいな顔になったよ
名前:ねいろ速報 311
>>303
教えるのは上手いけどコーチとしては未熟っていう描写を着実に積み上げてる…
名前:ねいろ速報 318
>>303
司先生にミミズの話すると嫌がられるし
名前:ねいろ速報 319
>>303
両方ともスケートのことしか考えてなかったからこその成長みたいな感じだし
名前:ねいろ速報 304
慎一郎先生は既婚者だぞ!
名前:ねいろ速報 305
新潟の時もお姉ちゃんの怪我を思い出して飛べなくなったってちゃんと言えてれば
いるかちゃんの怪我見たときにもう少しフォローできたかもしれないんだよな…
名前:ねいろ速報 307
いのりキチになっていく光ちゃん見てると理鳳くんがお労しくなっていく
名前:ねいろ速報 322
>>307
最近の理鳳くんはあんまり心配ないくらいには強くなってると思うぜ
名前:ねいろ速報 308
作劇的には司先生がめちゃくちゃ死にそう
名前:ねいろ速報 309
そもそも年相応の子供って事を忘れちゃいかんよ
名前:ねいろ速報 312
いのりさんも成長痛がつらくて添い寝をお願いしたり
お母さんにはだいぶ素直に甘えられるようにはなってるとは思うぜ
名前:ねいろ速報 313
まあ異性選手とは指導や大会以外では距離あったほうがいいよ…年齢差があれば本当に
名前:ねいろ速報 314
瞳先生既婚者らしいけど全然旦那出てこねえな
名前:ねいろ速報 331
>>314
結婚する時あのパパがだいぶごねてそうだなと思った
名前:ねいろ速報 317
いのりちゃんに対しては学校はどう?とか気軽に聞きにくいじゃん
名前:ねいろ速報 320
だからプライベートでいっぱい喋ったいるかちゃんになついた!
死んだ!
名前:ねいろ速報 325
>>320
死んでねぇよ!
名前:ねいろ速報 321
アニメのが自分の過去話してる分コミュニケーションとってるまであるのか
名前:ねいろ速報 324
ジャッキー先生とすずはんみたいなやりとりをするべきか
名前:ねいろ速報 326
洸平くんの才能が目の前で潰れた時の顔もう見たくね〜…
名前:ねいろ速報 327
いるかちゃん腹筋がバキバキなばかりに…
名前:ねいろ速報 328
かわいいよね
いるかちゃんみたいになりたいから髪伸ばし始めたのって言われて股間濡らしまくってるいるかちゃん
名前:ねいろ速報 329
プライベートはお母さんがちゃんとサポート出来てるから司先生がやることはないんだよな
名前:ねいろ速報 330
ちょっと何かあるとすぐ死んだ言うの良くない
名前:ねいろ速報 332
こうへいくんはお祓い行ったほうがいいと思う
名前:ねいろ速報 333
生徒とコーチ間のコミュニケーションの話を多くやるなかでラスボスがコーチとのコミュニケーション取れなかった奴なのがね…
名前:ねいろ速報 335
休日は朝ご飯一緒に食べてるのにプライベートの事何も知らないのは異常すぎるよ…
名前:ねいろ速報 337
リアルだとコーチに素直だった子も反抗期に入ってウマが合わなくなったりする事もあったりするんだろうか
名前:ねいろ速報 338
こうへいくんジュナや美玖ちゃんよりも引き摺ってない?
名前:ねいろ速報 339
いのりさんの根本的な大人不信て割と学校の先生が良い人だったからなんじゃないかと
コメント
コメント一覧 (43)
とは内心思ってたw
私の体験談だけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
特に表情じゃなくて声色を気にする方だから、ドアに耳当てて話を盗み聞きするシーンとその後何でも無いフリしてるシーンが分かりすぎて
気にしていることを悟られるのも嫌なんだよな
今でも治らないわ
anigei
が
しました
詰まる直前ぐらいにここは気を付けたほうがいいよって言ってほしかったじゃね
攻略本みせてノーミスクリアさせて自信を付けさせたほうがいいタイプだったということではなかろうか
失敗させたあとにヨシ失敗したね!とかだと性格悪く見えるかもしれんし
anigei
が
しました
わからないところをわからないっていうと何でメモ取らないんだ!何でわからないんだ!って理不尽にキレるしな・・・
この手のタイプみんな処刑されねえかな
anigei
が
しました
つるまいかだ先生の漫画が巧すぎる
anigei
が
しました
というか子供の内に自力でそこまでできたら夜鷹純になれるよ
自分で問題点見つけて、ブラッシュアップして、必要な技術を教えてくれる師を見つけ、要らなくなったら入れ換えて……これさえできれば今日から君も夜鷹純だ
anigei
が
しました
と思ったけどノービス合宿でめっちゃやらかしてんな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そもそもここは子供というのは一癖も二癖もあって当然でそこをコーチが正しく理解して指導できるかと言う話だと思うんだが
anigei
が
しました
anigei
が
しました
いるかさんも心配です
anigei
が
しました
間違えたら大きな亀裂になるけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
いのりさんは俯瞰視点持ってないだけでスケート始めてから2年未満で4回転飛べてるから何ならその二人より才能上だが
光ちゃんと司先生はその手のファンが持ち上げすぎる二大キャラだと思う
anigei
が
しました
anigei
が
しました
他人に認められてはじめて自分に価値があると思ってる点では、フィギュアやる前と変わんないんだよね
司先生は挑戦していなくともあなたには価値がある、他人の見たいものだけであなたはできてないって諭してたけど、本人の情熱の原動力が自己否定から始まってるから下手な肯定も(強くなるには)しづらいってのはあると思う
anigei
が
しました
中学校に上がって自立心が芽生えるも色々とチグハグしてうまくいかない時期って誰しもあると思う
anigei
が
しました
別に犠牲って成功にとって必須ではないし成功を保証してくれるものじゃないからただでさえ子供で視野が狭く切れるカードが少ない状態でそんなこと続けたら簡単に持ってるカード自体がなくなって詰むと思うしな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
いのりの場合成長に伴って司の夢を奪ったと認識してしまったからなおさらじゃねえかな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
「ちはやふる」では、ヒロインとライバルの実力はラストで伯仲するようになった。孤高すぎるライバルにようやくヒロインの実力が追いついた。読めてないけど最終回でお友達になれたんだろうか?
「メダリスト」では、追いつくヒロインのほうは自分しか見えてない感じだけど、孤高なライバルのほうがむしろ対決前からヒロインに精神的に依存しているきらいがある。なぜかといえば夜鷹純は、付き合い続けると心の穴が広がるタイプだからか。
anigei
が
しました
置くものがどうしても安定しなくて、作業タイミングに遅れが出る→モノが安定する順番が分かって、遅れが無くなった
キレイに置くためには、四隅の直角をちゃんとだしてやればいいと分かった
モノの反りが分かって手作業の時間を半減できた
の順で速くできるようになったとおもう、いのりさんはもっと雲の上にいるんだろうけど
anigei
が
しました
<9 勉強はずっと下の方のままだけど、体育はできる方の子になってる、だった気がする。
<24 追いつかれそうになった事がある光ちゃんは分かるけど、司と夜鷹の才能は底が見えないからな。司は一度見たら大体覚える、というか、そのまま自分でもできる。更に鷹の目で俯瞰できる&動体視力が化け物。いのりちゃんが絶望する才能の怪物は光ちゃんでなく司先生。
anigei
が
しました
コメントする