名前:ねいろ速報
昔はゲームの装備とか自分でいろいろ考えてたのに最近はネットで調べた装備作って終わっちゃう
IMG_4355

【ワールドトリガー】葦原大介 集英社
名前:ねいろ速報  1
無駄な時間を削減できたな


名前:ねいろ速報  2
防衛が主な任務ならそれで良くない?
個人に最適化するんじゃなくて組織に最適化させたほうが良いだろうし

名前:ねいろ速報  3
>>2
画一化されてると相性で勝てない時に困るよねって話もしてるでしょ


名前:ねいろ速報  7
>>2
人型相手を見据えてるんだから全然良くないだろ…


名前:ねいろ速報  135
>>2
アイデアが欲しいからやるのに同じ事されてもな…ってやつ


名前:ねいろ速報  4
バイパー+バイパーで毎回軌道を構築するのが一番勝率良いですよってなった時に何人真似出来るのか
IMG_4356

【ワールドトリガー】葦原大介 集英社
名前:ねいろ速報  5
そんな柔軟性ある対応できるかよ!
AIとかで自動でやって


名前:ねいろ速報  8
相性で勝てないって言うけどあの世界で今のボーダーが防衛ミスるなら単純に相手のトリガーが強すぎるだけだと思う


名前:ねいろ速報  11
>>8
わくわく動物野郎みたいな奴に全員ハウンドで挑んでも勝てないけど狙撃手が居れば倒せる可能性があるみたいな話でしょ


名前:ねいろ速報  15
>>11
武器の話してるのに特定のジョブがいれば勝てる可能性がでるって話はだいぶ違くない?
それいうならアタッカーだけの環境だと勝てないけど狙撃手いれば勝てる可能性あるって話でしょ


名前:ねいろ速報  37
>>15
同じだよ
特定の物だけが流行って他が駆逐されると多様性がなくなる話


名前:ねいろ速報  47
>>37
ジョブ内で多様性がなくなるのとジョブそのものの多様性がなくなるのは全然違うよ…


名前:ねいろ速報  51
>>47
漫画内で話してるのは常に編成の話だぞ


名前:ねいろ速報  52
>>47
ジョブ云々の話はしてないだろ…


名前:ねいろ速報  9
ようわからんけど命かかってるようなものなら
あらゆる状況に対応できるようにしときましょうを
せっかく組織的?なのに個人個人に頼ってるのまずくない?


名前:ねいろ速報  12
>>9
なんでわざわざ未読のフリしてんの?


名前:ねいろ速報  10
細かいビルド選択肢を使いこなせる奴でない限り安牌とか定石のビルド擦ってる方がマシってのはままある
なのでそれができる人とかそういうテンプレビルドを初期に開拓する人には敬意しかない


名前:ねいろ速報  13
B級部隊でマスタークラスにもなれない程度の隊員なら画一的な最適解構築で良いだろ


名前:ねいろ速報  16
A級はトリガー好きにカスタマイズできるんだからA級になれたらやればいいじゃん


名前:ねいろ速報  17
対ラービットとかはもろに相性差出てたな


名前:ねいろ速報  18
C級はとりあえずテンプレ装備数パターンから選ばせる形でいいと思う
C級にレイガスト持たせちゃ駄目だよ


名前:ねいろ速報  20
構築の楽しみしたいならネットで検索せずに自分で試行錯誤すりゃいいだけだし
早く強くなりたいから調べて最適装備作って強くなって楽しく遊べるならそれはそれで正解だ
俺は思ったより無双できねぇってことたまにあるけど


名前:ねいろ速報  22
完璧万能手を量産すればええ!


名前:ねいろ速報  25
>>22
荒船…理論を早く完成させてくれ…


名前:ねいろ速報  23
放任って言っていいレベルで隊員の自主性に任せすぎなんだよなボーダー
トリガー数作れないからそういう奴にしか配布しないとかやる気ないやつ弾くって意図はあれど投げ離しすぎだとは思う


名前:ねいろ速報  33
>>23
読者は今のボーダーしか見てないけど3年くらいで設備と人員揃えた組織だからな
できない奴の成長とか待ってる余裕なかった


名前:ねいろ速報  27
そんな選択肢が細かいゲームなんてまずないけどな


名前:ねいろ速報  34
>>27
自分でアセン組まないやつってこういう思考なんだろうなって思う


名前:ねいろ速報  28
たまたまとは言え初披露だったベイルアウトを無効化してくる敵とかち合ったりした以上安定して運用できる装備なんて考えつくもんじゃねえな


名前:ねいろ速報  29
やっぱスコーピオンとグラスホッパーだよなぁ!
IMG_4357

【ワールドトリガー】葦原大介 集英社
名前:ねいろ速報  30
トリオン兵運用も検討段階だしな
絶対居た方がいいけど根付さんの仕事は激増しそうで


名前:ねいろ速報  31
そういうの楽しみたいならローグライクやればいいよまあ高難度勝てなくなるけど


名前:ねいろ速報  32
最強の剣盾


名前:ねいろ速報  35
現実の軍隊だって装備は多様性を確保するもんだよ


名前:ねいろ速報  49
>>35
現実に三兵戦術でグーチョキパーに対応しようって話があったわけだしな…


名前:ねいろ速報  38
今のモンハンで装備調べてる自分には耳が痛い話だ…


名前:ねいろ速報  44
>>38
克服前提のゴアとか初心者が組むものじゃない気もするんだけど皆作ってる


名前:ねいろ速報  39
スナイパーは全員ダブルライフルでやれ


名前:ねいろ速報  40
最強じゃないとダメ最高率じゃないとダメなんて誰が決めたんだ


名前:ねいろ速報  41
大多数はテンプレに流れるとして色々試すのが好きな隊員はいるだろうから心配はいるまい


名前:ねいろ速報  45
数値全部見えてるんだから細かい選択肢が強いなんてことまずないので


名前:ねいろ速報  53
ミデンのトリガーは短いスパンで変化してるし
ネイバーのトリガーにも変化や地域性あるし
黒トリ出てきたらそれこそ分からんし
狭い環境の最強装備なんて頼れんわ


名前:ねいろ速報  54
スレ画の場合はメタゲーム構築するのが目的ではない


名前:ねいろ速報  55
環境装備作るにはあまりに敵の選択肢が多すぎる
ミデンの周りだけなら当ても作れるけど実際は遠征あるし星ごと不規則に動いてる奴らもいるからなぁ


名前:ねいろ速報  56
アレクトールのメタで言うなら鉛弾の方じゃないか


名前:ねいろ速報  58
キャラ自体に性能差ある場合は最強装備を鵜呑みにするの危険かもな


名前:ねいろ速報  65
>>58
トリガーも使い手の技量問題
黒については適合があるもんな…


名前:ねいろ速報  61
トリオン技術に発展性と柔軟性がありすぎるからこれ対策しときゃOKでしょ〜にならんのよな


名前:ねいろ速報  89
>>61
ていうかどっからどこまで対応すればいいかさえそもそも情報がないんだよね
だからランク戦で戦わせて擬似的かつ小規模の集団が各々試行錯誤して進化しあう環境作ってるのが今
マジ生まれたばっかな上に得られる情報が少なすぎるんだよね…


名前:ねいろ速報  62
トリガーには限りがあるから優秀な奴以外には渡さなくていいぐらいの放任主義


名前:ねいろ速報  63
優れた兵士の養成も兼ねてるからあらゆる局面で対応できるように自分で試行錯誤してほしいんだよ


名前:ねいろ速報  68
ゲームで最強装備を調べた後は自分好みに徐々にアレンジしはじめちゃう感じだ
多くの人の最適解だけど自分の肌に合わない部分はどこかしら出てくるからな


名前:ねいろ速報  70
アセンて何・・・?


名前:ねいろ速報  72
>>70
アセン (acene) またはポリアセン (polyacene) とは、有機化合物のうち、複数のベンゼン環が直線状に縮合した構造を持つ炭化水素の総称。 有機半導体、蛍光色素などの性質が研究される化合物群である。
いかがでしたし!


名前:ねいろ速報  73
>>70
アセンブル
良く知られてるのはアーマードコアで機体構成の意


名前:ねいろ速報  71
そんな…3人のハウンドでハウンドストームする構成が最強じゃないなんて…


名前:ねいろ速報  74
pvpだと本当に強いアセンって秘匿するもんじゃない?


名前:ねいろ速報  76
>>74
秘匿したって対戦したら普通わかるだろ…だから同じやつしか使われなくなるだけで…


名前:ねいろ速報  75
ソロ総合一位の編成が流行っているかというか他に0人なのが


名前:ねいろ速報  77
人体から出るエネルギー弾にして撃ってるだけなんだしライフルとマシンガンとグレネードランチャースイッチ一つで切り替えられるような武器とか作れんの?


名前:ねいろ速報  78
最強ブッ壊れオプション幻踊で孤月の硬さ+スコピの柔軟性を両立させようね


名前:ねいろ速報  79
時たまあるこいつ特殊すぎて参考にならないやつだってやつ


名前:ねいろ速報  80
TCGだと大一番の舞台に向けて秘蔵の最強デッキ!みたいなのはたまにある
MtGだとちょうど1年前くらいにプロツアーで謎の吸血鬼デッキが全てなぎ倒して優勝したとかあった


名前:ねいろ速報  95
>>80
それは身内で研ぎ澄ませて敵陣で炸裂させた例だから
やっぱランク戦回して色んな状況を試すのが良いんですね


名前:ねいろ速報  108
>>95
これだよな
となると仮想敵の作成も同時にやらせてんのか


名前:ねいろ速報  111
>>108
やっぱオッサムみたいな外れ値も必要だよなぁ!?


名前:ねいろ速報  119
>>111
それはマジでそう
複数はいらないし憧れるやつがいたらヤバいだけで


名前:ねいろ速報  81
ゲームじゃないんだからぶっ壊れトリガーでいいんだよ


名前:ねいろ速報  83
>>81
してそのぶっ壊れトリガーとは?


名前:ねいろ速報  85
>>83
ワイヤー!


名前:ねいろ速報  87
>>83
シールド


名前:ねいろ速報  90
>>83
チカビス


名前:ねいろ速報  91
>>83
機動力があって盾にもなって飛び道具にも出来るレイガストが最強か…


名前:ねいろ速報  96
>>83
ベイルアウト機構


名前:ねいろ速報  82
ゲームみたく敵と環境がある程度一定ならいいけど
まー敵味方どっちも研究開発の頑張りで激変してるもんね


名前:ねいろ速報  88
>>82
防衛なら敵はともかく環境は割と一定じゃない?


名前:ねいろ速報  84
定期的に新トリガーロールアウトで環境変わってるっぽいからな
カメレオンとか


名前:ねいろ速報  86
>>84
今期のアプデ
・シールドの性能が上がりました


名前:ねいろ速報  92
>>86
レイガスト産廃じゃん


名前:ねいろ速報  100
>>92
作中のレイガスト生まれる話のネタ振りだったけど伝わらんかったか…


名前:ねいろ速報  93
トリオン体でよくわからないのは視覚が思ったより明暗に影響されてるところ
閃光弾とか実は有効だったりするのか


名前:ねいろ速報  99
>>93
長時間は効かなそうだけど一瞬隙作るくらいはできそうだな


名前:ねいろ速報  103
>>93
視覚は人間と同じレベルにしないと違和感ヤバそうじゃない?


名前:ねいろ速報  97
モンハンに関しては火力だけ持ってPSを考慮してないから自分のPSに合ったのを使うべき


名前:ねいろ速報  104
>>97
そして時たまPS無意味な構築が生まれる


名前:ねいろ速報  105
>>97
回避全振り近接装備にしたらなんで火力に振らないんですかとか言われまくったからトラウマだモンハン


名前:ねいろ速報  98
ぶっちゃけミデンの猿が強すぎてもう守る事に関しては問題ない気がする


名前:ねいろ速報  106
>>98
アフトが本気で攻城するつもりなら負けてたぞ
あくまで狩りが主題で未来視あるからギリギリ耐えられたが


名前:ねいろ速報  117
>>106
まあそれもそうか…
人の数が違い過ぎて将来的に問題無さそうではあるけど


名前:ねいろ速報  126
>>117
マザートリガーの出力制限ある以上は人口がどれだけ多くとも意味ない
戦力化できる母数に限界があるからな


名前:ねいろ速報  140
>>98
トリガー単体の強さだと属国のガロプラでもやたらと強いトリガー持ってるし防衛でも気は抜けんぞ


名前:ねいろ速報  101
>トリガーに関しては火力だけ持ってトリオン量を考慮してないから自分のトリオン量に合ったのを使うべき


名前:ねいろ速報  102
ゴッドイーターのバレットエディットで結局みんなないぞうはかいだんとかのうてんちょくげきだんばっか使うようになるやつ


名前:ねいろ速報  107
いうて毎回新兵器やら何やらで死傷者出たり捕縛されて連れ去られてるからなぁ
今で万全ですってわけでもないからそりゃ追及するわな


名前:ねいろ速報  109
一番厄介だったヴィザ翁倒したのネイバーのチビだしな


名前:ねいろ速報  110
メガネくんが捨て身でやった妨害で渋々帰っただけで
あれなければ金の卵狙ってもっと粘られてたろうしな


名前:ねいろ速報  113
多様性を重視した結果三輪が鉛弾使ってそれを遊真がコピーしたからヴィザに勝てたと言っても過言じゃないからな…


名前:ねいろ速報  114
今日勝ちたいオッサムみたいな一発ネタの塊は組織運営的には困るって話されたしな


名前:ねいろ速報  116
>>114
一貫して問題児なメガネ


名前:ねいろ速報  118
臨時接続の威力に溺れた結果足元掬われたメガネくんもいたしな


名前:ねいろ速報  120
比較的B級がスタンダードな編成多くてA級が変な編成多いから自力で考える部隊の方が上に行ってる気はする


名前:ねいろ速報  122
>>120
A級になるとトリガーカスタム出来るしね


名前:ねいろ速報  121
組織の利を活かして画一的にすべきでは? という論もある程度正しくて
多分他の国は『こっからここまで対応できる装備や戦術』とかはあって
『さすがにこの辺まで想定すると非現実や非効率』なのはあると思う
ボーダーは今それさえ分かってないからそれ探る為にランク戦や遠征計画してる状態


名前:ねいろ速報  123
スレ画はネガティブな言い方されてるけど
・判断が少なくて済む
・誰でも流用しやすい
が強さの一つとして捉えられてる世界観の作品好き


名前:ねいろ速報  124
>>123
スレ画じゃねえか


名前:ねいろ速報  213
>>123
それが出てきて強さとして扱わない作品そんなある?
こういうのは強敵として出てきてなんとか例外処理して打ち破るパターンでは


名前:ねいろ速報  125
次からアフトはベイルアウトもしてくるだろうからより強気に攻めてくるようにはなるかな


名前:ねいろ速報  130
>>125
属国が持ってるくらいだから必要としてないのかも


名前:ねいろ速報  138
>>130
あれは解析して新投入した奴っぽいから本国で運用してないとは限らない
ベイルアウトはかなり容量をくっちまうから勝ち前提の精鋭ぶち込んだ侵略戦争には要らないというのはあるかもだが


名前:ねいろ速報  127
最強構成が流行ってメタ回ってくのは現実でもよくあるから


名前:ねいろ速報  131
>>127
それに関してはランク戦内で実際そうなってる
顕著なのがシールド周りの戦術変化


名前:ねいろ速報  128
アフトクラトルはスピラスキアが疑似的なベイルアウトみたいなもんだし…
いやまあ確定で死なないのはありがたいけど


名前:ねいろ速報  129
画一的な戦略ってある程度人数揃ってこそだしなぁ
単純な話ボーダーって戦闘員あまりに少ないよね
あっちはトリオン兵とかの兵器で軍としての戦略保ててるけど


名前:ねいろ速報  132
ワートリの場合はトリオン量安定しないから一概におすすめ最強装備ができないしな…
スコーピオンとホッパーとシュータートリガー詰め合わせ最強!いわれても絶対無理だ


名前:ねいろ速報  133
テンプレ構成があるからこそピーキーすぎる構成で超強いキャラが輝くわけだからな


名前:ねいろ速報  134
考えれば考えるほど真似しないほうが良いよってなるオッサム
主人公とはいったい


名前:ねいろ速報  136
ガロプラがトリオン兵いっぱい出してくれたから文句は言えないって言ってたけど
あの量でも奮発した方なんだなっていう


名前:ねいろ速報  137
ガードさえなければメガネくんみたいなトリオン弱者でもクリティカル入るから
まだ有情なシステムよね


名前:ねいろ速報  139
いえ強いですよ
スナイパーライフル二刀流


名前:ねいろ速報  141
>>139
サイドエフェクトでも再現できなかったんですけお…


名前:ねいろ速報  148
>>141
なんなんだこの広報部隊のスナイパー!?


名前:ねいろ速報  144
>>139
強いかも知んないけどさぁ…それやる時間で他の事覚えた方が普通の人は強くなるんよ…


名前:ねいろ速報  146
>>139
スナ二つ担いで二発とも当てられるんならそりゃそうだよ!
なんで二発とも当ててんだよあいつ!!!


名前:ねいろ速報  147
>>139
バッグワームやカメレオンと併用できないから二刀流はどうしても常時運用するのは難しいんだよな


名前:ねいろ速報  143
現状より細分化しても現行と同じになるって言われてるだけである程度の規格化は許容されている


名前:ねいろ速報  149
ベイルアウトこそぶっ壊れ機能だよ敵からしたら


名前:ねいろ速報  150
>>149
だから速攻コピーしたぞ


名前:ねいろ速報  151
ゲームなんかだとゲームバランスってもんがあるからどこかに最適構成ってのが収束していくかもしれんが
現実だと強いやつはより強く使える構成ってのが出てくるんじゃないのじゃ


名前:ねいろ速報  159
>>151
というか絶対メタが考えられてまた強い戦法出たらメタが開発されてって感じだよね将棋とかも


名前:ねいろ速報  153
強いやつのビルド真似ればいいって考えたら比較的真似しやすそうなソロポイント全1の孤月旋空二刀流ビルドしてるやついないんだけど!


名前:ねいろ速報  154
>>153
バカ
太刀川の相手正面からするな…


名前:ねいろ速報  156
>>153
それに関してはそもそもソロゲーじゃないからなぁ


名前:ねいろ速報  157
トリオンが資源だから攫われる側にとってはベイルアウト機能本当必要
ただ思いっきり攻めてくる側のアフトがどこまで必要か?ってのは怪しい部分あると思う
取られたくないのってそういう機能追加漏れない黒トリだろうし


名前:ねいろ速報  160
>>157
帰還のこと考える必要なく基地内に侵入できるってガロプラがやってたろ


名前:ねいろ速報  158
コピーされるのが想定内というか当然として見てたねベイルアウト


名前:ねいろ速報  161
実際射程の違う弧月二刀流したら強そうなのに誰もやらないって事は弱いのかな


名前:ねいろ速報  164
>>161
剣道も二刀流ムズいしね


名前:ねいろ速報  168
>>161
近接のそういう戦法は大体スコーピオン持ったほうがやりやすいと思う


名前:ねいろ速報  162
書いてから思ったけどアフトのクソ硬マントって黒トリ関係なく標準装備になってるな
どうなってんだろあれ


名前:ねいろ速報  163
ガロプラの場合は立場的に特攻使い捨てみたいな使い方されかねんし自衛のために開発しようってなったのでは


名前:ねいろ速報  166
戦力が減る恐れなくどんどん攻めていけるのが攻勢側にも利点多いのでは
ベイルアウトしても拠点取られたら終わりの防衛側のほうがどちらかというと利点少ない


名前:ねいろ速報  167
風刃ってそんなに強いか?
あれ迅さんが強いだけじゃねえ?


名前:ねいろ速報  170
>>167
相性が良すぎるのはそう
風刃もオペのサポとかあれば単体で充分強いって結構描写されてたと思うけど


名前:ねいろ速報  171
>>167
あんまり強くないけど誰にでも股を開くのが利点


名前:ねいろ速報  173
>>167
使い方によっては射程無限で射線が遮られても攻撃可能な近接トリガーは強い


名前:ねいろ速報  181
>>173
ていうか近接トリガーとして使ってる迅さんがイカレてる
射程無限のスナイパー銃で敵の位置さえ分かればどこでも狙い撃ちなのが強い


名前:ねいろ速報  175
>>167
実力派エリートとの相性がぶっ壊れてるのは確かだが単なるブレードとしても孤月より遥かに上
視認できなくてもオペレートさえあれば超遠距離からの狙撃が可能というのは超強い


名前:ねいろ速報  193
>>167
遠距離攻撃としてはクソ強い


名前:ねいろ速報  169
風刃本来の強さは遠距離狙撃だろうな
補助がないと成り立たないけど


名前:ねいろ速報  172
キテレツの使って来たベイルアウトはトリオン兵出てくる時の穴の技術っぽいからこっちのより拘束に強そう


名前:ねいろ速報  174
風刃は狙撃用武器として使えばめちゃくちゃ理不尽だと思うよ


名前:ねいろ速報  176
閃空孤月の安定運用できる距離が拳銃トリガー以下の射程なんだからそこで複数持ってもしゃあない
射程変えたいなら生駒閃空覚えるかガンナートリガー持つことになる


名前:ねいろ速報  177
アフトのブラックトリガーが全員ズルじゃんとしか言いようがないからどうしてもね


名前:ねいろ速報  178
チカ風刃は渋谷事変みたいになりそう


名前:ねいろ速報  182
>>178
チカちゃんが使ったら尾が60は出るって書かれててだめだった


名前:ねいろ速報  188
>>182
なそ
にん


名前:ねいろ速報  179
汎用性ならメガネでもある程度の火力と防御出せるレイガスト&スラスターが良いと思うんだけどなぁ


名前:ねいろ速報  183
>>179
普通のボーダー隊員なら弧月+シールドでいいじゃんねになるからなあ


名前:ねいろ速報  191
>>179
メガネじゃないんだからトリオン量を活かすべきでしょ


名前:ねいろ速報  198
>>191
村上がスラスターガンガン使ってるのを見るとむしろトリオン量活かすならレイガストの方がいいという説はある


名前:ねいろ速報  208
>>198
弾トリガー使うならスラスター蒸す分のトリオンは弾に使いたくない?
近距離で機動力確保したいならグラホでいいし


名前:ねいろ速報  216
>>208
グラホと弾トリガーはシールド張れないというのがあるからぶっちゃけ取り合わせ的にはかなりきついと思う
レイガストの優れてる点は移動と防御を片枠で済ませられる点だし


名前:ねいろ速報  180
そもそも孤月はそこそこ重いってのがね…二本使うには結構デカイデバフ


名前:ねいろ速報  184
孤月スコピ二刀流も王子しか使ってないんだよな
しかも用途的には二刀流というよりも小太刀みたいな感じだろうし


名前:ねいろ速報  185
旋空って伸ばす時間に合わせてタイミングよく振る必要があるので長さの違う旋空を使うというのがまず高難易度と思われる


名前:ねいろ速報  186
迅さんそもそも孤月使いじゃないからな
いや風刃できた時はスコピなかったから仕方ないけど


名前:ねいろ速報  187
見るタイプの未来予知と見える範囲に撃てる風刃は本当に相性が良過ぎる


名前:ねいろ速報  189
ヒュースみたいに単独で撃つ守る斬り合うが出来るのが理想ではあるんだけどね
教えの師がね


名前:ねいろ速報  192
>>189
強すぎるよね…


名前:ねいろ速報  190
チカちゃんに近接戦闘センスがあったらどんな事になってたんだろうな…


名前:ねいろ速報  197
>>190
スコピでめちゃくちゃ悪さできそう


名前:ねいろ速報  194
風刃は置き斬撃出来るから間違いなく防衛にめっちゃ向いてるんだよね


名前:ねいろ速報  195
火力としてのレイガスト運用は雪丸見るまでは分からない…


名前:ねいろ速報  199
>>195
それについてはガンダムのスラスター斬りがエスクード斬れるからトリオン量が同じやつが使うという前提だとボーダートリガーでも一番か二番を争うレベルではある


名前:ねいろ速報  202
レイガストは攻撃用の近接トリガーのくせに攻撃力が一段落ちるからなあ


名前:ねいろ速報  203
スコーピオンの変則運用は開発してる人は想定してなかったぽいしな


名前:ねいろ速報  204
風刃は射程無限な上発動から刃の出現までもほぼラグないみたいだから
刀の形してるだけのスナイパートリガーだアレは


名前:ねいろ速報  205
投げレイガストなんか凄い強いから…


名前:ねいろ速報  206
トリガーでできることできないことよく分かってない現状


名前:ねいろ速報  207
トラッパー不足してるのでみんななろうね!


名前:ねいろ速報  214
>>207
ところでこのトリオン消費量なんですが


名前:ねいろ速報  209
ディレイ仕込めるのが邪悪すぎるよ風刃
絶対相手したくない


名前:ねいろ速報  210
スコピは使用者のセンスの差がすごい勢いで出てくるよな…


名前:ねいろ速報  212
レイガストはスラスターを合わせると単純火力なら恐らくアイビス以上だから旋空と違って近距離でも火力出しやすいのはまあ利点ではあるよ


名前:ねいろ速報  215
スラスターブレードは結構火力あるみたいよね


名前:ねいろ速報  217
グラホとスラスターは機動力としては方向性別じゃね?


名前:ねいろ速報  218
スラスターは結構ありがたいんだけどねレイガスト
他の武器との間の一味足りないを覆すほどの物ではないが…


名前:ねいろ速報  219
スコピで海腹川背できるの楽しそうだよね


名前:ねいろ速報  220
アフトクラトルの黒トリと比して単独で戦術レベルの無双するトリガーじゃないんで地味だけど
アフトクラトルの黒トリ相手でも立ち回り間違えなければ有利取れるだいぶ特殊なやつだよね風刃


名前:ねいろ速報  225
>>220
単騎でも最高の戦力として使えるアフト黒トリに対して組織の頭数とサポートがあれば柔軟に運用できる風刃はボーダー向きだと思う


名前:ねいろ速報  221
チカちゃんのスコピだとシールドも兼ねそう


名前:ねいろ速報  222
レイガストはシールド開発前の射手一強環境を覆すために開発されたって出てるから
シールドが開発された段階で役目を終えていると見ることもできる


名前:ねいろ速報  223
ランク戦は速攻点取り環境だからその点においては逆風だけどガンダムの二刀流スタイルは明確に強いと思う