名前:ねいろ速報 3
途中から何が何だか分からなくなったけど嫌いじゃない
名前:ねいろ速報 4
ストーリーはあれだけどキャラは主人公含めて皆良かったと思う
名前:ねいろ速報 6
ラムエアージェットのエアトレックくらいまではなんとか現実的でいいけどそのあとレールガン持った巨大ロボみたいなの出てきて???ってなった
名前:ねいろ速報 7
ストーリーもこの次の原作付きのやつよりは面白かったよ
名前:ねいろ速報 8
>ラムエアージェットのエアトレックくらいまではなんとか現実的でいいけど
轟のレガリアのやつだっけ?
名前:ねいろ速報 10
ベヒーモスから電子世界での茨の森戦辺りまで本当に好き
名前:ねいろ速報 11
脳筋高身長美女になった弁慶は素晴らしかった
名前:ねいろ速報 12
全体の構成はあれだけど毎週の引きは上手い呪術廻戦みたいなマンガ
名前:ねいろ速報 13
うすぃーの好き
名前:ねいろ速報 15
ベヒーモス戦がピーク
名前:ねいろ速報 20
助っ人とか覚醒とかして盛り上がる引きの週の次にやっぱ勝てなかったよ…って肩透かし展開がちょくちょくあった記憶
名前:ねいろ速報 21
DAYSでチケット使えたから全部読み直したけどインフレが凄まじい
名前:ねいろ速報 24
>>21
アイオーンですら初登場にレベル90台だったのにな・・・(うろ覚え)
名前:ねいろ速報 22

オニギリ好き
名前:ねいろ速報 25
>>22
こいつ普通にローラーシューズとして履いてたことあったんだ
名前:ねいろ速報 23
シムカは何故髪切った
そしてくるるは何故負けた
いや林檎も好きだけどさ
名前:ねいろ速報 26
画力が高ければ何をしても許されると思ってる?俺は思った
名前:ねいろ速報 29
ライブ感とハッタリだけで毎話描いてると当時思った
名前:ねいろ速報 35
>>29
天上天下の評価と同じじゃん!
名前:ねいろ速報 30
画力が高井だけじゃなく実験的に画風を変えることしてたよな
電子世界で過去眠りの森と戦う時とかかなりリアルタッチな顔にしたり
名前:ねいろ速報 31
話のスケールをデカくし過ぎなんだよなこの作者
名前:ねいろ速報 34
>>31
新連載は最初からスケールデカくしてたな
名前:ねいろ速報 38
ラスボスに対して主人公達の言い分がよく分からないまま最終回になったな
ようは自分達は天才だから自由なんで
凡人は地をはってろってこと?
名前:ねいろ速報 41
武内空兄ちゃんのラスボス化は絶対無理あったと思う
双子の弟の方ならともかく
名前:ねいろ速報 45
>>41
すごいネタバレを見た
名前:ねいろ速報 61
>>41
主人公庇って死ぬ兄貴ポジに見えてた
ラスボス予定なら違う登場の仕方あるよね
名前:ねいろ速報 97
>>61
ベヒーモスのとこでモノローグで「ここで警察叩き潰すのは簡単やけどそれやたらAT界の未来は…」とかやってたからグレがライブ感でラスボスにするまでは普通に気のいい兄ちゃん
名前:ねいろ速報 42
魅せる1シーンが多かった
それで読み始めるんだけど良くわからなくなってやめて
でもまた雑誌めくると目にとまって読み始める
名前:ねいろ速報 43
ライブ感で過去編書いたもんでシムカがオバサン年齢になって中学生のイッキに惚れてるのが犯罪臭やばくなった
名前:ねいろ速報 44
結局南博士とイッキの関係ほのめかしすらしないまま終わったな
名前:ねいろ速報 48
作品内で現実的と思える範囲の話は面白い
名前:ねいろ速報 52
普通に死人出るんか・・・
名前:ねいろ速報 91
>>52
余裕で出るしなんかデータ化してパソコン内で生きてたりする
名前:ねいろ速報 101
>>91
データ化してパソコンってもそれって本人に限りなく似てるだけの別人だよな?って
何でか全員本人扱いしてるが
名前:ねいろ速報 54
エア・トレックまわりの技術だけ宇宙人レベルになってるけど
街中の文明は普通レベル
名前:ねいろ速報 58
>>54
元々軍事技術だから一般流通なんて普通あり得ない筈だった
ラスボスとその仲間が横流しした
名前:ねいろ速報 63
>>58
軍事技術にしても技術レベルが高すぎんか
名前:ねいろ速報 68
>>63
そこからして常識の範囲内だったら漫画が成立しないだろ
名前:ねいろ速報 62
>これエアトレック技術関係ほぼ無いよね

天上天下の一コマと言ったら信じるくらいえっ…てなる
名前:ねいろ速報 64
同時に連載してた天上天下とテンションの同期が起きてたのは間違いない
名前:ねいろ速報 69
まさか眠りの森がバトルほぼ描かれずに壊滅するとは
名前:ねいろ速報 70
ふげきなんとか読んでるけどいいね
大暮100%って感じ
名前:ねいろ速報 138
>>70
序盤から飛ばしてるせいで
逆に「あれなんだったんだよ」が発生してない気がする
名前:ねいろ速報 73
ロボみたいなエアトレック履いてる?やつとか最高にふざけてた
名前:ねいろ速報 77
軌道エレベーターの建設方法はちょっと面白いと思った
名前:ねいろ速報 83
オニギリが体臭で女性を追い詰める戦い見てえぇ・・・って思った記憶がある
名前:ねいろ速報 84
「彼はそうだね…僕やイツキくんとは違う。天才じゃないよ」
嘘つけアイツ才能の塊過ぎるやろってなるスピのカズ評
名前:ねいろ速報 87
>>84
元々速いだけの一般人だし…
実家は金持ちで姉ちゃん美人だけど
名前:ねいろ速報 90
>>84
努力すれば皆あのレベルに行けるんだろう(姿が消えるスピード)
名前:ねいろ速報 92
ベヒーモス戦はめっちゃ面白かった
名前:ねいろ速報 93
>>92
あそこまではエアを利用した技のトンデモ設定も許せた
名前:ねいろ速報 94
最初の頃寝た仲間達の上をジャンプする程度だったけど最後の頃空飛んでた
名前:ねいろ速報 99
ボンバヘッ!
名前:ねいろ速報 103
空の弟強すぎんか
名前:ねいろ速報 106
>>103
瓦礫に潰されても死なない…
名前:ねいろ速報 112
>>106
困難どうやって倒すんや
名前:ねいろ速報 104
天上天下だとクズ男も良い努力キャラだった
ただ作者は天才主人公の方が好きっぽい
名前:ねいろ速報 107
人の顔の皮剥がすのが趣味とかいうクソ野郎を在籍させてる眠りの森
名前:ねいろ速報 108
めっちゃ強いはずなのに全然強さが描写されなかったなキリク
名前:ねいろ速報 116
>>108
行動不能系は描写が地味すぎる…
基本的に触れる距離に近づいたら振動で動けないので離れるしかないけど地中ソナーで探知されるし…
名前:ねいろ速報 146
>>116
レガリアないからしょうがない
名前:ねいろ速報 110
どっちかが裏切る形で空vs宙やると思ってた
名前:ねいろ速報 111
アイオーンに中指1本分勝ったカズとか熱すぎて好き
名前:ねいろ速報 117
現実の競技チームだってどのチームにも一人くらいは人間の顔の皮剥がすのが趣味のやつはいるしな
名前:ねいろ速報 118
てもニケや峨嵋刺の登場シーンの圧倒的なヤベェ奴感ほんと好き
名前:ねいろ速報 120
ノリで設定変更しまくるから過去の好きだった設定や場面が間違いや茶番になるのが辛い
真面目に読む方が悪い?そうだね
名前:ねいろ速報 121
天上天下に比べればまだノリの範疇で無茶な設定も理解できる漫画
名前:ねいろ速報 123
オニギリは基本お荷物というイメージが最後まで抜けなかった
名前:ねいろ速報 124
ちょっと終盤の展開を読みたくなってきた
名前:ねいろ速報 147
ボブも覚醒するのかと思ったr全くそんなことなかった
名前:ねいろ速報 150
>>147
覚醒はしただろ
その後の展開が全くなかっただけで
名前:ねいろ速報 151
>>150
覚醒したって言っても武器使いに勝てる程度にちょこっと強くなった程度やんけ
名前:ねいろ速報 149
レガリアなくてもカズはつえーじゃん
名前:ねいろ速報 205
>>149
高速移動はレガリア関係ないんだっけ?
名前:ねいろ速報 156
凪とボブのダブル主人公かと思いきやボブは当然の如くフェードアウトで凪も主人公剥奪されてるからな
名前:ねいろ速報 160
>>156
ボブは最初からダブル主人公感全くなかったような
設定レベルでしか存在しないダブル主人公
名前:ねいろ速報 157
カズ対ニケは本当好き
爆炎を押し退けるのは今でも真似する
名前:ねいろ速報 159
光臣に弟子入りしそうな流れの時はワクワクしたんだけどなボブ…
名前:ねいろ速報 161
結局空はキリクに助けられてたけどあの後どのツラ下げてどうやって生きてんだ
名前:ねいろ速報 164
凪が主人公じゃなくて宿敵になった上にトンデモインフレしちゃったから
ストッパーにすらなれないボブはマジで死にキャラ
名前:ねいろ速報 165
留年しとる先輩という完全上位互換がいるからなボブには
名前:ねいろ速報 167

ボブはこれには勝てないんだろうな
名前:ねいろ速報 169
なんか途中からめちゃくちゃ簡単に人殺すようになったのなんなんだろうね
名前:ねいろ速報 170
初期からずっとチーム最強だったのに最終戦のインフレの波に乗れず
最終的にブッチャとチーム最弱争いすることになったアギト
名前:ねいろ速報 172
>>170
7歳やぞ
名前:ねいろ速報 179
>>172
そんな・・・実力には開きがあるけど終盤戦力との開きを考えたら大差ないクロコダインとチウみたいな・・・
名前:ねいろ速報 181
>>179
イッキ「わりいけどアギトとブッチャはレベル外ってことか…」
名前:ねいろ速報 171
凪は恋愛的にもずっと憧れてた部長は死ぬまで光臣一筋だったしな
名前:ねいろ速報 180
>>171
真夜と慎が光臣の人生台無しにしたも同然だからそれくらいはしないと
名前:ねいろ速報 174
ボブは文七みたいにフィジカル全振りで異能とか関係ねぇって暴れて欲しかった感はある
名前:ねいろ速報 177
>>174
でもまぁあまりにも同系統の完成形過ぎたよな文七
名前:ねいろ速報 178
>>177
それこそ文七の方が描いてて楽しくなっちゃったんだろうな
名前:ねいろ速報 186
>>177
過去編を盛り過ぎた
筋肉も魅力もモリモリし過ぎた
名前:ねいろ速報 191
>>186
現代でも中国人ボッコボコにしとるやんけ
名前:ねいろ速報 196
>>191
盛り過ぎたキャラは止まらんよ
流れ出したエネルギーと同じだ
名前:ねいろ速報 200
>>196
フーは過去編のド屑っぷりの報いではあるんだろうけど
どんどん異形化していくのがああグレ先生癖ぶつけてるなぁと
名前:ねいろ速報 188
>>177
というか米屋がなんでそんな強いんだよ!
名前:ねいろ速報 194
>>188
日常的に米袋担いどるんやぞ
名前:ねいろ速報 176
最初はシムカ好きだが最後は枢好きになった
名前:ねいろ速報 182
究極の出落ちでも滅茶苦茶カッコ良かった
アレキサンダー・ロックさんはどの程度強いんだろう
名前:ねいろ速報 183
許せなかった…
シムカが結構な歳だったなんて
名前:ねいろ速報 185
呆れるほどに話広げすぎるのが大暮
普通に競技の範疇で収まっとけば
名前:ねいろ速報 190
>>185
そういう絵が描けるという長所でもある…多分
名前:ねいろ速報 193
>>190
広げるのはいいんだけど広げ方がねぇ
上でも挙げられてるけど事態が深刻になるにつれ倫理観が希薄になっていくのが…
名前:ねいろ速報 197
>>185
広げるのが悪いことではないけどワクワクするというより困惑する
名前:ねいろ速報 189
ブッチャはオルカに懐かれたしバトルも面白いから…
名前:ねいろ速報 192
おじさんラスボスはなぁ
名前:ねいろ速報 198
イージス艦とオバマ描きてンだわ…
名前:ねいろ速報 199
読者的にもボブよりも文七が暴れてる方が嬉しいだろ
名前:ねいろ速報 201
>>199
何で二択なの?
名前:ねいろ速報 202
>>201
ダブル主役ではなくて文七を凪からも光臣からも頼られる先輩として出せばよかったか
名前:ねいろ速報 203
文七はまじで異能関係ないもんな
あいつが戦わない理由ってなんだっけ
名前:ねいろ速報 204
コスプレチームの猫耳の子が1番可愛かったな
名前:ねいろ速報 207
レガリアが出て来てからよくわからなくなって一応本誌で読んでたきりで曖昧に覚えてるなあ
それまでは毎バトルワクワクしてたんだけど
名前:ねいろ速報 214
>>207
レガリアはだいぶ早い時期に出てきてないっけ
名前:ねいろ速報 218
>>214
3話くらいかな?
名前:ねいろ速報 223
>>218
名前は出て来たけど本格的に王のなんたら空のレガリアどうこうになってからかな
名前:ねいろ速報 208
大丈夫光速拳も勘だけでなんとなく避けるから
名前:ねいろ速報 209
外見・キャラ・特性すべてにおいて一度も主人公してなかったある意味奇跡のキャラ凪
エゴサで主人公が主人公してないって意見にグレはショック受けてたが妥当すぎる批評
名前:ねいろ速報 235
>>209
だからってラスボス化は斜め上…いや真上の発想すぎる
名前:ねいろ速報 211
異能や武は文七みたいな生まれながらの強者に対抗するための術だから
名前:ねいろ速報 227
>>211
その生まれながらの強者って文七以外いなくね?
名前:ねいろ速報 212
終わり良ければ全てよし
どの作品も結末よくわかんねえわ…
名前:ねいろ速報 217
>>212
結末で竹内兄弟を生かすな…
結末で外道の又左を仲間にすんな…
名前:ねいろ速報 222
>>217
皆殺し路線にしたら同じ外道に堕ちちゃうし…
とりあえず逮捕はしよう
名前:ねいろ速報 230
>>222
大量殺人鬼の上に義兄恐らく廃人のまま放置だろうしな…
手どえらいことになってるし
名前:ねいろ速報 213
謎のオバマ回
名前:ねいろ速報 231
>>213
当時は漫画全体で謎のオバマage展開が繰り出されてたから
名前:ねいろ速報 215
凪は中盤以降正気状態での気持ちのいいバトルもほぼないしそりゃ主人公感無いわ
名前:ねいろ速報 225
>>215
中盤までの戦いでも全く主人公感なかったぞあの頭バルタン星人
名前:ねいろ速報 229
>>225
まず過去編で主人公乗っ取られるからな
名前:ねいろ速報 234
>>229
終盤では父親に肉体も乗っ取られる
ラスボスの完成である
名前:ねいろ速報 219
ラスボス戦で戦い方がチンピラのままだったことになったせいで真夜及び凪ママ&道現の師としての指導力がカスだったことになってしまった
名前:ねいろ速報 220
米国大統領や米軍は出てくるけど
大阪が火の海になっても特に出てこない自衛隊や日本政府
名前:ねいろ速報 224
>当時壺でボブもボブ家当主ってことにしろよって書き込みがあったの見て
>それを言うなら牧原家だろって思ったけど
ネタ半分のレスと断っておくが本編より面白いのやめろ
名前:ねいろ速報 228
短髪の凪はベラミーみたいでやんした
名前:ねいろ速報 232
ベヒーモスのメンバーみんなデコチャリ乗ってたの何だったの?
名前:ねいろ速報 233
凪はなんならラスボスみたいになってたしな
終盤は弟くんが完全に主人公だった
名前:ねいろ速報 236
>>233
ぶっちゃけ終盤までは主人公不在の漫画
名前:ねいろ速報 237
凪はまあ周りの大人達に翻弄される可哀想な奴ではあった
名前:ねいろ速報 249
>>237
周りの大人(作者)
名前:ねいろ速報 238
今の世の中だとチャリもだいぶ法的に自由にのrづらくなったよな
名前:ねいろ速報 240
半分くらい天上天下スレになってる
名前:ねいろ速報 241
エアギアは天上天下と違って最初から最後までイッキが主役感はちゃんとあったな
名前:ねいろ速報 243
>>241
それはそうとしてカズもだいぶ主人公感あった
名前:ねいろ速報 248
>>243
片割れ倒したしなボブより大分ダブル主人公感出してる
名前:ねいろ速報 244
結局イッキって何だったん?
なんか秘密がありそうな伏線ばらまいておいてブッチしたし
名前:ねいろ速報 245
>>244
まぁ南博士が普通に子供作ると思えないしなんかしらの改造人間なんだろうな
名前:ねいろ速報 256
>>244
たしか博士の隠し子
名前:ねいろ速報 247
どっちも途中で変になるしな
名前:ねいろ速報 251
たぶん天上天下の世界でもイッキと阪東は普通に戦える
ボブとか倒せる
名前:ねいろ速報 253
キャラが多すぎて全部覚えてない
名前:ねいろ速報 257
トゥールトゥのグラチルの男
意味ありげだったけどあっさりフェードアウトした
名前:ねいろ速報 259
ボブは才能はあるけど本編でレベリング間に合わないってはっきり描かれた稀有なキャラ性してるな
名前:ねいろ速報 262
原作さえ付ければ…と言われて実際原作付いた漫画が超絶イミフだったのすき
名前:ねいろ速報 271
弟対カズはマガジン史でも屈指の名バトルだから俺は終盤を悪く言えない…
名前:ねいろ速報 278
マルボロがカッコよかったのは覚えてる
名前:ねいろ速報 279
元ネタのファイヤーキャンディの方が好きだったなあ
打ち切りで二巻しか出てないけど
名前:ねいろ速報 281
このスレ見ながらシムカって誰だっけって思ってる
名前:ねいろ速報 282
レガリアとかのストリートアイテムと玩具の間の子みたいなパーツをカッコよく描くのが上手いとこ好きだったな
名前:ねいろ速報 283
スピットファイヤとアイオーンクロックが共闘して戦うのすげーおぉぉぉお!ってなった
なお
名前:ねいろ速報 286
イッキvsカズがクッソカッコよかった
名前:ねいろ速報 287
灰仭巫覡がなんで売れてるかわからない
化物語で一般層に有名になったから?
名前:ねいろ速報 291
>>287
今初めてちょっと読んできた
…水着はまぁよかった
名前:ねいろ速報 289
最初の骸骨がCクラスって正式にパーツ・ウォウに登録してるんだな
そしてよくあんなに調子乗ってたな
名前:ねいろ速報 294
今のやつはもっと可愛い女の子だせ
名前:ねいろ速報 369
>>294
ヒロインがシャム双生児はだいぶ攻めてる
名前:ねいろ速報 296
どんどん殺したり退場させてキャラをどんどん交代させていくから
キャラに愛着を持ち辛いこいつ好き!一生推せるわ!ていうキャラができにくい
んで使い捨てから免れる肝心のメインキャラが…うーん?
まあそういう不満も画力の高さでねじ伏せれるけど
名前:ねいろ速報 297
なんか途中から
7つ集めたら願いが叶うみたいなことになってなかった?
名前:ねいろ速報 302
>>297
空のレガリアが完成したら世界最強にはなる
名前:ねいろ速報 299
仏茶はクロコダイン枠なのにオルカ戦くらいしかあんまり美味しい活躍無かった
名前:ねいろ速報 300
エアギアは強敵を倒した→倒されたふり、ダミー、偽物とかが多すぎ
週刊連載で大変なせいか、オシシ仮面みたいだよ
名前:ねいろ速報 303
>>300
バトルレベル300代のニケロボットが出てきた時は笑った
名前:ねいろ速報 307
やたら身長でかい関西の姉ちゃんが好きだった
名前:ねいろ速報 313
>>307
脚切りいらなかったし円卓のやつとの闘いスルーされたからちゃんと書けとおもった
無駄にいい女登場するけど扱いが雑
名前:ねいろ速報 317
絵は最上級で話も実はエピソード単位では面白い
通しで見ると…って感じ
名前:ねいろ速報 322
いうてヨクサルももう枯れただろう
エアマスターとハチワンダイバーで出し尽くしたな
名前:ねいろ速報 328
>>322
まぁそれだけひねり出せれば十分ともいえる
なので上に書いたようなエアマスターリメイクでお願いしたい
…でもヨクサル先生もプライドあるしまぁ不可能だろうけど
名前:ねいろ速報 323
化物語本当に面白かった
名前:ねいろ速報 326
グレは話がイミフなだけで漫画的な絵や構図はかなり上手いだろ
名前:ねいろ速報 327
化物語は面白かったよ
名前:ねいろ速報 329
ちゃーこは
名前:ねいろ速報 331
ベヒモスくらいまではめっちゃ楽しんで読んでた
ローラースケートで自由自在に動き回れるの憧れるわ
名前:ねいろ速報 335
>>331
少し前のパリ五輪でやっぱりああいう競技はかっこええわと再確認した
名前:ねいろ速報 332
風呂敷広げてる最中は凄く面白いんだ
名前:ねいろ速報 337
牙のレガリアのクラッチ機構で回転を保存して衝撃波を出すみたいな
ギリギリ漫画的理屈で納得できる技とかが好きだったな
名前:ねいろ速報 346
>>337
いうて牙のレガリアの理屈を納得できるなら
他のレガリアも許していいんじゃないか?
炎のレガリアとかネット接続できるだけだぞ()
名前:ねいろ速報 349
>>346
あぁ炎って炎上とかそういう…
名前:ねいろ速報 352
>>349
使用者の体がもつなら他のやつの技も機能も使いたい放題とか
インフレの極みだろアレは
名前:ねいろ速報 363
>>352
一般エアトレックもネット接続されてんすよ…
炎は全部の道の基本技を全部使える空のレガリアの下位互換
名前:ねいろ速報 367
>>363
じゃあ時止めは純粋に本人のスキルなの?
名前:ねいろ速報 362
最後主人公の正体どうでもいいじゃないと唐突に現れたリカママが言ってたけどどうでもよくねえ
名前:ねいろ速報 370
シムカは一応本編でも描かれたな切断されそうになってたけど
名前:ねいろ速報 371
正直インフレしまくってホビーアニメの世界征服!みたいなノリになっていったのめっちゃ好きなんすよ…
名前:ねいろ速報 372
リカとイッキが本当の兄弟っぽくてりんご達は他人であってる?
名前:ねいろ速報 378
仮想世界での旧眠りの森戦好き
青春してた
名前:ねいろ速報 382
巨大ロボット出てきて何だこりゃあとなった記憶
名前:ねいろ速報 384
はこちゃん好きだったな
名前:ねいろ速報 390
本人死んでもデータとして残ってるから体作ってインストールすればOKは
流石にどうだろうと読んでて思う
名前:ねいろ速報 403
>>390
あの世からこんにちはしてたのは作中でも倫理観トんでる連中だけだからセーフ
名前:ねいろ速報 419
>>403
全員じゃね?
名前:ねいろ速報 394
スピットファイアの弟子みたいな人が準レギュみたいな面してたのに
いつの間にかフェードアウトしててかわいそう
名前:ねいろ速報 398
天天掛け持ちで週刊でエンブレムやギミックのデザインもやってたのは驚異的
名前:ねいろ速報 423
>>398
エンブレムは普通に別の人担当でしょ
何ならその人を漫画に登場させてる
名前:ねいろ速報 400
そんな見えないレベルのスピードで動くと
刃牙の克巳の真マッハみたいに身体がボロボロにならんのだろか
名前:ねいろ速報 406
メンタルが凡人なだけで本人のスペックはぶっちぎりじゃないっスかね…
カズ様って真人間でしょ
名前:ねいろ速報 412

シムカかわゆす
名前:ねいろ速報 420
>>412
キリクと双子ってことはリカ姉と同年代のはずだが
いいのかイッキ
名前:ねいろ速報 413
炎は実在してるわけじゃないです!そう感じるだけです!
だったのに明らかに後半は燃えてたよね
古い靴を燃やしきって履き替えるというオシャレすぎる方法をカズやってたし
名前:ねいろ速報 418
大暮漫画の魅力は画力と勢いなんだけど
映像化するとその魅力が死ぬから映像化不向きなところが難点と言える
良さをそのまま映像化するには相当な金掛けてやらないと無理だ
名前:ねいろ速報 427
>>418
長期連載は多いけどアニメ化はしてないからねー(棒)
名前:ねいろ速報 439
アニメ化してたっけ
名前:ねいろ速報 443
紙の本で持ってるけど電子でもほしい
セールやってくれないかな
名前:ねいろ速報 447
今の技術でコストかけて再アニメ化してほしい
何年も前ですら進撃の巨人みたいなすごい市街地空中戦描けるんだし
本気で作られれば外人ウケも良さそう
名前:ねいろ速報 462
>>447
東リベとかウインドブレーカーとか
マガジン系のヤンキー漫画がアニメ化でヒットしてるのも追い風吹いてる気がするな
名前:ねいろ速報 467
>>462
エアギア天上天下全話アニメ化してほしい
真夜VS鉄人だけでもOVAで出してください
名前:ねいろ速報 454
見事に画力とストーリーが反比例してたな
名前:ねいろ速報 461
>>454
でも読者層にはピッタリはまったみたいよ
名前:ねいろ速報 456
たかがインラインスケートなのに話がデカくなりすぎて訳わかんねぇけど
よくよく考えたら子供用ホビーで世界征服みたいなノリは
由緒正しいホビー漫画と言えるのかもしれない
名前:ねいろ速報 464
単行本の途中から編集部が焦って細かい解説つけ始めるの好き
コメント
コメント一覧 (22)
いや最初から林檎が勝つのは分かりきってたんだけどさー
後からあんな可愛い子出すのずりいよ
シムカですら可愛過ぎて林檎脱落しねえかなと思ってたのに
anigei
が
しました
あとこの人は半グレが好きすぎる
ウシジマくんに出てくるような半グレをとにかく出したがるのが悪癖としか言いようがない
anigei
が
しました
パーツ・ウォウ主体のベヒーモス戦あたりまでは面白いけど、後はもうメチャクチャ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
この人は描きたいもん描かせときゃ勝手に魅せ場作ってくれる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
悪役では後付けに次ぐ後付けの空はともかくニケは小物感含めて好きだったわ
anigei
が
しました
50歳過ぎてるのにいまだに週刊連載してるのもヤバい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ブリッコとライバルの女をひっぱたくのやめろや
anigei
が
しました
ホビー(ストリートスポーツ?)ものから気づいたら世界の命運をかけたバトル漫画になってるのは少年漫画としてはむしろ正しい
anigei
が
しました
anigei
が
しました
原作ありの余白部分を画力で埋めるから化物語と噛み合ってた
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする