名前:ねいろ速報
IMG_4396
名前:ねいろ速報  1
介護者より被介護者の方に目が行くものだから…


名前:ねいろ速報  231
>>1
出来るやつなのに主体性がないから頼りがいがなかったぜ

名前:ねいろ速報  2
いじめがいが無いもん


名前:ねいろ速報  3
でも作品の顔だよ?


名前:ねいろ速報  4
たぶん主人公より他作品とコラボしてるキャラ


名前:ねいろ速報  5
ライナーのように寵愛を受けすぎなくてよかったのでは…


名前:ねいろ速報  7
パッキャオしたからいいだろ


名前:ねいろ速報  8
熱風出すのもずるい


名前:ねいろ速報  9
ライナーのことあんなに怪訝そうに見てたのに今際の際に調査兵団の皆に助け求めちゃうの好きだよ


名前:ねいろ速報  10
文字通り作品の顔


名前:ねいろ速報  11
実際劇中でもライナーの腰巾着扱いで評価良くなかった


名前:ねいろ速報  12
パッキャオ


名前:ねいろ速報  13
後半キャラでのコラボ時にもアルミンじゃなくこっちが出てたような気がするが気のせいかもしれない


名前:ねいろ速報  20
>>13
アルミンは巨人にならないほうが需要あるし…


名前:ねいろ速報  40
>>13
なんならアニメ最終回後の公式の打ち上げ会イベントみたいな絵でもこっちが超大型で背景やってたような覚えが


名前:ねいろ速報  14
超大型ありきだし…


名前:ねいろ速報  15
もう作者の好みという他ない…


名前:ねいろ速報  53
>>15
作者に好まれてもいい事ねえよ


名前:ねいろ速報  65
>>53
ここの作者に愛されたキャラがろくな目にあってないの見てると
ギリシャ神話で神に愛された人がろくな目にあってないのの解像度が上がった


名前:ねいろ速報  96
>>65
後世に残すのに最適解って事か…


名前:ねいろ速報  17
こいつ生きてた頃がアルミンのゲスさのピーク


名前:ねいろ速報  19
割と真面目に可哀想な人生だと思う


名前:ねいろ速報  21
1番扱い悪いのはマルコ


名前:ねいろ速報  22
ライナーに任せきりの頼りないやつという風潮


名前:ねいろ速報  23
でもコイツ戦士に選ばれる位エリートなんだよな


名前:ねいろ速報  24
巨人化の爆風だけで周囲の建物吹き飛ばせる破壊兵器の使用者がめちゃくちゃ自分の判断で動きます!は味方側からも超怖いよ…


名前:ねいろ速報  25
やるんだな?今ここでくらいしかセリフを覚えてない


名前:ねいろ速報  31
>>25
誰か僕らを見つけてくれ…とか
この世界は残酷なんだから…とか
悪魔の末裔が!拙者が皆殺しにしてやる!とか色々あるだろ!


名前:ねいろ速報  47
>>31
待てよ!


名前:ねいろ速報  50
>>47
悪鬼の末裔が!拙者が成敗してくれる!だよな


名前:ねいろ速報  36
>>25
根絶やしにしてくれる!


名前:ねいろ速報  27
急にミカサの奇襲防ぐレベルになるのはおかしいだろって思ってたよ
リヴァイ班長じゃなくてミカサ程度ならギリ防げるか…


名前:ねいろ速報  38
>>27
そもそもベルトルトはライナーより遥かに優秀だからな…


名前:ねいろ速報  28
1巻で表紙を飾った大ボスが
ラストバトルのいい所で援軍に来て共闘する
とかいう少年漫画の王道の極みみたいな事をやってのけた子
(本人の意識があったかどうかわからんけど)


名前:ねいろ速報  29
みんな「うおお!またコラボだ!営業頑張るぞ
!」
スタック「ベルトルトさんだけは巨人形態で待機お願いしゃ〜す」


名前:ねいろ速報  32
>>29
(一緒に温泉入ったり一緒に料理食べたかったなぁ…)
って顔にしか見えなくなった後半


名前:ねいろ速報  30
こいつの前の超大型巨人誰だっけ…


名前:ねいろ速報  33
まず寝相天気占いだろ?


名前:ねいろ速報  34
ウォール・マリア奪還戦の時に良い大ボスをやりきったよ


名前:ねいろ速報  35
侍ベルトルトすき


名前:ねいろ速報  39
ガビと一緒で優等生だからこそ国や大人の都合で使い潰された人生


名前:ねいろ速報  43
仲間としてみている上で君たちを殺すよと断言出来てた元仲間たちに最期の最期で助けを求めてしまってアニやライナーに助けを求めながら不様に死ぬのがちょっと哀れすぎて嫌いになれない


名前:ねいろ速報  44
ミカサvsベルトルトは
ミカサは超大型への変身チラつかせられながらアルミンも助けなきゃだから
精神的にも吹っ切れたベルトルトが優位立ててた所あると思うよ
それにしても強いけどさ


名前:ねいろ速報  45
あの世代の戦士イレギュラー多すぎるし一般的な人格持った優秀な戦士って基準がベルトルトなんだろう
もう少し思考が柔軟だとピークちゃんになる


名前:ねいろ速報  46
アニといいベルトルトといい優秀な敵から先に退場していく話の展開はなかなか珍しいよね
そのせいで後半戦がドベ2人+元ドベ+ピークちゃんというとんでもないバランスに…


名前:ねいろ速報  48
アルミンは超大型は器用な真似はできないと言っていたがコイツは超器用に使いこなしてたよな


名前:ねいろ速報  61
>>48
上半身に肋骨だけ壁に食い込ませて固定するとかめちゃくちゃ器用な巨人化してたけど
あんなの本国での訓練でも戦争でもまず前例無さそうなシチュエーションだろうにアドリブが凄い


名前:ねいろ速報  49
最後の決戦の時に腹括ったところかっこよかったよ


名前:ねいろ速報  268
>>49
ただあれで世界は残酷なんだから仕方ないって言いきったわりにいざ喰われる段になったら「それも仕方ない」とは言えずに泣き喚いてたのはつまり魔境だと思う
自己弁護で偽りの悟りであって心底の覚悟ではなかった


名前:ねいろ速報  275
>>268
主人公の母ちゃんが心配かけないように表面上は自己犠牲の覚悟で子供の命優先したのについ「行かないで…」って零してしまう作品でそんな露悪的な解釈しながら読んでると辛くないか…?


名前:ねいろ速報  285
>>275
ミケが子供みたいに泣き叫びながら死ぬ作品だしな…


名前:ねいろ速報  51
アニと何もキテないの悲しすぎる


名前:ねいろ速報  52
顎は一芸あるけど気がつけば硬質化持ちまみれになった鎧…


名前:ねいろ速報  64
>>52
鎧というかライナーの素質かもしれないけどなんだかんだで常に全身硬いのは強みだよ
軍港の戦いがわかりやすいけどアニの分まで雷槍喰らってもアニよりダメージ少ないから


名前:ねいろ速報  54
末路が大分酷い


名前:ねいろ速報  55
この決戦の時のアルミンめちゃめちゃ冴えてたな…


名前:ねいろ速報  56
世界は残酷なんだからとベルトルト
俺が悪いんだとライナー


名前:ねいろ速報  57
死ぬシーンも割と地味だと思う


名前:ねいろ速報  67
>>57
パ


名前:ねいろ速報  58
覚悟決めてからミカサとも渡り合うところは結構好き


名前:ねいろ速報  59
ベルトルトはともかくライナーが裏切り者なんて…


名前:ねいろ速報  60
エレンの評価が
ベルトルトはともかく…


名前:ねいろ速報  62
すべてが嘘じゃない!のくだりはなんとも辛いというかあまりに無常で…


名前:ねいろ速報  63
アニが裏切ってたの発覚した時点ですらほぼ黒なのに擁護されるライナーがおかしいんだよ


名前:ねいろ速報  66
ゲームやったら主人公の自分に優しくて好きになった


名前:ねいろ速報  68
>>66
…………ああ!


名前:ねいろ速報  69
ゲームで主人公を立体起動の事故から助ける優秀な訓練生のライナーとベルトルトいいよね…


名前:ねいろ速報  73
>>69
見殺しにしてた方がまだマシなくらいキモ過ぎ


名前:ねいろ速報  70
すべてが嘘じゃない!
誰が好き好んで人殺しなんてするか!
あと相方が狂ってんの本当に辛い!!


名前:ねいろ速報  71
能力は高いが重要な決断を他人に任せるという評価が実に正鵠を射てる


名前:ねいろ速報  75
でもライナーが狂ってなかったらあそこまで信用されてなかっただろうな
アルミンでさえ団長たちからこいつら怪しいって話が出るまでむしろ庇ってたし…


名前:ねいろ速報  87
>>75
というかアルミン視点で一緒に女型戦した時点でジャン共々疑い限りなく低いはずなのに
ジャンは女型捕獲作戦に参加させられた一方でライナーは他104期と一緒に監視組に入れられてたのはわりとメタな事情を感じる


名前:ねいろ速報  109
>>87
いやライナーはエレンの位置をアルミンに聞いてきたのと
ライナー捕まえて離したとたん女型が方向変えたの2点があるからライナー疑ったんじゃなかったか


名前:ねいろ速報  76
ここでもしょっちゅう玩具にされるけど
正体分かる前からめちゃ好きなんだ俺


名前:ねいろ速報  77
思わず皆に助けを求めた後の全部察した顔がね…


名前:ねいろ速報  78
気の毒だと思ったよ


名前:ねいろ速報  118
>>78
あのシーン何言ってもキレるよなエレン


名前:ねいろ速報  79
寝相の悪さは悪夢見てるからなのか…?


名前:ねいろ速報  92
>>79
生来のものの可能性ある


名前:ねいろ速報  80
作者に好まれる関係なくろくな目のあってるやつの方が少ないだろ


名前:ねいろ速報  81
ここだとちょんまげのシーンを一時期よく見たな


名前:ねいろ速報  82
パレスチナで人気らしい作品


名前:ねいろ速報  85
>>82
洒落にならないからダメだって!


名前:ねいろ速報  83
アニはとられるし…


名前:ねいろ速報  84
改めて見返すと思ったよりがんばってたし思ったより強かった


名前:ねいろ速報  105
>>84
そもそもエレンのもとに偶然カルラ巨人が迷い込まなければあのまま鎧がぶん投げた周りの無垢にエレン食わせて壁外の兵団は全滅してマーレの勝ちだったんだけど
その「偶然」ってやつが全部未来の始祖継承者の手のひらだからもうこれ以上ifを発展させられない残酷な世界…


名前:ねいろ速報  86
すべての科目で成績優秀ってのが全然ピンと来なかった
あのライナーよりも優秀だったわけでしょ


名前:ねいろ速報  88
ライナーってそんな優秀だったか…?


名前:ねいろ速報  93
>>88
戦士としては落ちこぼれ
兵士としては最優秀候補


名前:ねいろ速報  119
>>93
1周目の兵役時代は目立った取り柄のないみそっかすだったけど2回目の訓練兵時代は前回の従軍経験によって頼れる兄貴分になるのタケルちゃんとか言われてて駄目だった


名前:ねいろ速報  113
>>88
ライナーの過去とか敵対してからのイメージで上書きされてない?
訓練時代にリーダーシップ取っててエレンですら頼れる兄貴と見なしてただけでなく超えられない壁だと思ってた相手だぞ
あの落ちこぼれの過去で訓練所デビューしたらあの慕われ方だから本人も居心地良すぎて心が壊れちゃったって経緯だし


名前:ねいろ速報  89
序盤での塔の籠城戦のライナー見てるとヒロイック過ぎて如何にもそのうち死にそうな危なっかしさあったから
このままだとどっかで死んで入れ替わりでベルトルト覚醒しそうだなって思いながら観てた


名前:ねいろ速報  90
ベルトルトを食ったアルミンがアニとくっ付くなら
それはもうベルトルトとアニがくっ付いたのと同様なのでは…?


名前:ねいろ速報  101
>>90
アニとアルミンが同衾してアルミンが寝言でベルトルトの口癖を喋ってたりしてほしいよね…


名前:ねいろ速報  110
>>101
ぞっとするわ!


名前:ねいろ速報  95
ライナーがクリスタと結婚したがってたのはアレなんだったの…?


名前:ねいろ速報  100
>>95
あれは人格関係無く素だろ


名前:ねいろ速報  103
>>100
色々解決してクリスタが人妻になった後まで言ってるからな


名前:ねいろ速報  106
>>100
きも


名前:ねいろ速報  104
>>95
いやクリスタは誰でも惚れるよ…


名前:ねいろ速報  114
>>104
ライナーのレスじゃないか?


名前:ねいろ速報  97
潜入してるんだから目立っちゃダメなんだよ…!


名前:ねいろ速報  98
ライナーはむしろ落ちこぼれ


名前:ねいろ速報  99
家族捨てて逃げて自殺したおじさんに頭やられた3人良いよね…


名前:ねいろ速報  102
エレンからは頼れる兄貴として信頼され
ジャンからもミカサが強烈すぎて忘れるがライナーもずば抜けて優秀だったと言われ


名前:ねいろ速報  107
戦争や殺し合いが楽しい!ってキャラクターほぼ皆無なのがこういう戦争やバトルもので珍しい作品だな…となる


名前:ねいろ速報  122
>>107
強いて言えばグロス…?


名前:ねいろ速報  111
巨人形態とか台詞とかシーンとかよく出てくるけど実は皆スレ画の関連物だと認識してない…?


名前:ねいろ速報  112
ライナーと違ってスレ画は島の悪魔達に感情移入しないようにあえて距離置いてたのにそれが裏目に出てあんな最期迎えて
一方でめっちゃ悪魔達と交流して仲良くなって心壊れたライナーの方は
悪魔達も情に絆されちゃって結果的に生き残ってんのがすごく皮肉に感じる


名前:ねいろ速報  115
いやクリスタはあれどう考えてもライナーに惚れてただろ


名前:ねいろ速報  117
>>115
ライナーのレス


名前:ねいろ速報  121
>>115
本当に気持ち悪いよ…


名前:ねいろ速報  120
>いやクリスタはあれどう考えても俺に惚れてただろ


名前:ねいろ速報  123
なんにしてもあの状況で結婚しよ…とか思える余裕がまさに兵士の器


名前:ねいろ速報  124
落ちこぼれだった俺が島に転移してスクールカースト上位で無双!?


名前:ねいろ速報  138
>>124
(アイランドデビューぶりを白い目で見てる同郷2人)


名前:ねいろ速報  148
>>138
でもベルトルトも死に際にとっさに同期の仲間達に助けを求めちゃうくらいには精神に食い込んでたしスパイだってバレたあと外から呼びかけられながら必死に言い訳してたし
アニもアニで特にアルミンにバレたあとはもう冷静さを保てなくなってたし
全員そろって島の悪魔にほだされてたよたった数年で


名前:ねいろ速報  125
ベルトルトのスレだったのにいつの間にか話題がライナーで乗っ取られてるのが酷い


名前:ねいろ速報  127
ライナーは途中で死んでおくべきだったと思う


名前:ねいろ速報  130
>>127
本人が1番そう思ってたよ


名前:ねいろ速報  137
>>130
ここは俺が!!


名前:ねいろ速報  128
パッキャオさん


名前:ねいろ速報  129
>ライナーは途中で死んでおくべきだったと思う
>ライナーのレス


名前:ねいろ速報  131
一度目は失敗して自分を知ってる人が誰もいないところで上手く立ち回ったって意味だとライナーとエリシャって似てるよね
一人目は失敗したと言ってもいいが


名前:ねいろ速報  132
ライナー…もういいって…


名前:ねいろ速報  134
>>132
俺は本当に…どうしようもない…


名前:ねいろ速報  133
身長192とか容姿に対してデカ過ぎてビビる


名前:ねいろ速報  135
でもライナーが苦痛に耐える姿って美しいとは思うよ
子供の頃は見てられなかったけど青年になってからは絵になる


名前:ねいろ速報  136
作品の顔だった超大型巨人の正体がまさか目立たないこいつ…!?が割と全てのキモというかそこが消化された時点でひどい話役割は終わってるからあんま話すことはない
むしろその割にはきちんと掘り下げられて丁寧に死んだ方


名前:ねいろ速報  140
ベルトルトはアルミンが折に触れて思い出しては同情してるから恵まれてる方ではあるんじゃないか


名前:ねいろ速報  141
アニから見たライナーほんまキモい
死にかけゾンビになった時だけやたらガッツあるのも嫌だと思う


名前:ねいろ速報  146
>>141
死ぬ気で潜入捜査して帰ってきたらライナーが兄貴風吹かせてたら殺したくなると思う


名前:ねいろ速報  154
>>146
でもライナーの腰巾着野郎って呼ばれるくらい主体性がないベルトルトと目の前のことしか見えなくてこすっからく立ち回るくらいしかできないアニに比べたらリーダー張れるくらい頭が回って冷静でいられるのはライナーしかいなかったのは消去法で事実だよ
おかしくなってるとは思わなかったけどそんな中でくだした結論ですら理にかなってたのがたち悪い


名前:ねいろ速報  142
作品の顔がこいつな上人間同士のいざこざが続いて終わった作品扱いされてたのが懐かしすぎる
全てこれ以上なく必要なことだったってちゃんと内容で証明して語られ続ける作品になったのも凄い


名前:ねいろ速報  144
超大型で気になるのは初回で何故爆発しなかったのかって所なんだけどこれについてどこを調べても説明されてない


名前:ねいろ速報  149
>>144
爆発はしてたんじゃない
威力絞っただけで


名前:ねいろ速報  161
>>149
まあそんな所だろうと思うんだけどそれが公式の設定として説明されてないのが気になるって意味ね


名前:ねいろ速報  151
>>144
個人的に爆発よりも消えるほうが謎だな
爆発はまぁ本人の意志で出力抑えたりできんじゃねって脳内補正効く程度の話だけど
超大型の放熱能力は筋肉を燃やして骨は残るって話だったのにトロスト区で骨ごと一瞬で完全消滅したのが今思うとわりと無茶な設定してた


名前:ねいろ速報  153
俺まだ外の世界が判明してない頃の同人アートとか公式外伝とかDSゲームとか好きなんだ…
進撃中学校でベルトルトとアニが夏祭りで良い雰囲気になる回とかネタ抜きで最高だと思ってる


名前:ねいろ速報  159
>>153
独特の味わいがあるよねあの辺のノリ…


名前:ねいろ速報  155
ライナーよりカッコいい活躍は貰えた方
あっちが巨人の時噛ませのイメージ強過ぎるけど


名前:ねいろ速報  162
>>155
創作の盾キャラなんて更に強い攻撃力に押し負けて相手を引き立てるプロレス役でナンボだから…


名前:ねいろ速報  157
マルコと並んで異様に女人気ある奴


名前:ねいろ速報  160
ヘルベルトさんの誰か僕を見つけてくれ…は心底可哀想だと思ったしだからこそユミルもコイツら可哀想だなってなったんだよね


名前:ねいろ速報  163
パッキャオは凄く印象に残ってる


名前:ねいろ速報  165
人種問題みたいなノリだけどジークみたいな奴が吠えれば人喰いの怪物になる実害がデカ過ぎてちょっとどうしようもないよな…となる


名前:ねいろ速報  166
最終局面でライナーが飛行艇から飛び降りながら変身して獣の巨人の砲台につかみかかるとこはアニメだとBGMも仕事してずるいくらい格好良かったよ


名前:ねいろ速報  167
文化歴史の摩擦や肌の色とかそういう問題超えてるからな…


名前:ねいろ速報  169
だめだった


名前:ねいろ速報  171
ユミルの民は見つかったようだな


名前:ねいろ速報  172
9って数字になんか意味があるんだろうけど多すぎたのか少なすぎたのか


名前:ねいろ速報  183
>>172
北欧モチーフだし九つの世界がそのまんま数のモチーフなんじゃないかな
あんまり知性巨人キャラ増やしすぎてもストーリーの収集つかなくなるし


名前:ねいろ速報  173
腰巾着野郎としか言いようのない存在感からの真相のインパクトはすごかったよ


名前:ねいろ速報  174
携帯回線で巻き込まれたかな…


名前:ねいろ速報  175
名前覚え辛い


名前:ねいろ速報  176
中学校や寸劇の巨人とかよくわからない外伝は結構あったし凄く面白い!とは全く思わなかったけど本編の後に読むとまあこういう世界あってもいちな…とは思える


名前:ねいろ速報  180
>>176
スクカー世界でもなんか死んでるマルコ…


名前:ねいろ速報  178
ベロベルト・ブーバー


名前:ねいろ速報  
ここ正直俺ならキレると思うから偉いよベルトルさん
IMG_4398

【進撃の巨人】諫山創 講談社
名前:ねいろ速報  181
絵があんまり上手くなかったから描きわけられてないだけなのか似てるのか区別がつかないとかいう新人にしかできない技法


名前:ねいろ速報  182
誰よりも高い能力を持ってる(本当)


名前:ねいろ速報  184
IMG_4397

振り返ると無限に味がするライナーが悪いとこはある


名前:ねいろ速報  185
最後の最後でライナーの家族やアニの義理の親父まで巨人になったとこなんていうか残酷すぎてうっとりするくらい綺麗だったよ


名前:ねいろ速報  194
>>185
どうすれば…俺達は報われるんだ…
ってのは美しさが極まってた


名前:ねいろ速報  186
立体機動はこういうのが当たり前な世界観の作品なんだな…と思ってたらお外ではドン引きされててダメだった


名前:ねいろ速報  188
恐怖しかなかった獣の質問タイムがジワジワくるようになるのいいよね


名前:ねいろ速報  189
獣の質問タイムは多分ジークも何だよこれ!?ってなってたと思うと笑う


名前:ねいろ速報  190
一回目はまだしも二回目ミカサが仕損じたのは強すぎる


名前:ねいろ速報  192
アニメ見たうちの母親が獣の中の人が眼鏡らしき物をしてるのを見て絶対エレンのパパでしょ!って言っててダメだった


名前:ねいろ速報  197
>>192
スターウォーズ見て育ったかーちゃんだろそれ


名前:ねいろ速報  199
>>192
そういやあんま気にしたことなかったけどグリシャってなんで壁内でメガネしてたんだろうな
巨人の治癒能力あっても視力は普通に低下するのかな
あるいは壁内デビューの単なるイメチェン?


名前:ねいろ速報  193
それは何ですか?その腰についてるやつ(それは何ですか?その腰についてるやつ)


名前:ねいろ速報  195
敵の時はライナーのしぶとさが厄介に感じたけど味方になるとしぶといけどしょっちゅうやられてて大丈夫か?と感じるようになる丁度いいバランス


名前:ねいろ速報  198
>>195
一応敵の時は戦士として全うする意思があったけど味方になってる時ずっと根本に死にたい…けどみんなの為に…があるから


名前:ねいろ速報  196
ライナアアアアアアアアアア
ライナアアアアアアアアアア


名前:ねいろ速報  201
敵の時も味方の時も共通してるのが土壇場になると本当に強いというか頼れる


名前:ねいろ速報  203
ベルトルトが人気だったら象徴の超大型巨人と並んでるコラボイラスト多かったんだろうな


名前:ねいろ速報  204
土壇場で口がめちゃくちゃ回るおかげで何とか上手く物事に運ぶのが作文能力の強さを感じる


名前:ねいろ速報  205
クサヴァーさんの遺品を受け継いだジークはともかく
そのクサヴァーさんもメガネしてたから視力は変わんないかもな


名前:ねいろ速報  206
ここでも連載当時はジークが老けすぎてるせいでグリシャはしばらく無垢で壁外彷徨ってた期間があったから親子でこんな年齢差なんだろうなとか言われてたな
シガンシナ初戦の時点でジーク25歳だぜあれで…


名前:ねいろ速報  207
ベルトルトが一番好きだけど意外と見たことない
いいキャラだと思うんだけどな…


名前:ねいろ速報  208
>>207
女人気は結構高い方じゃない?


名前:ねいろ速報  210
アルミンにとどめ刺す時
熱風使わなくても手で薙ぎ払う方が良かったんじゃないかと思ったが
流石に同期を直接手で殺すのは嫌だったのかベルトルト


名前:ねいろ速報  212
ベルトルト夢女子って割といそうだけどなぁ


名前:ねいろ速報  222
>>212
食われて道で一生傍にいたいとか言いそう


名前:ねいろ速報  215
進撃は特にアニメ観ない層もだいぶ観てた作品だと思う


名前:ねいろ速報  217
まるで大人気作品じゃないか…


名前:ねいろ速報  220
>>217
とんでもないヒット作なのは事実だよ!


名前:ねいろ速報  221
親世代でもネトフリとかアマプラ入れてる家庭だと見てそう見てた


名前:ねいろ速報  223
どっちがBETAかと言われると島の悪魔の方だしな
つまりライナー=タケルちゃん


名前:ねいろ速報  228
地ならし中でもコラボ世界に飛ばされる


名前:ねいろ速報  229
>>ベルトルト夢女子って割といそうだけどなぁ
>食われて道で一生傍にいたいとか言いそう
(こわ…)


名前:ねいろ速報  230
まず立体起動とか真面目にやろうとしたら身体吹っ飛ぶだろアレ


名前:ねいろ速報  233
まあ立体機動とか大真面目にやってるぐらいだから
60mの高さから墜落しても即死しなかったんだなって思うことにしてる


名前:ねいろ速報  234
間違いなく超ヒット作なんだけど鬼滅といいこれと言いだいぶ人がグロテスクに死ぬのによく売れてるなぁ…と思う


名前:ねいろ速報  239
>>234
大っぴらには言えないけど人の命かかってる話が大好きなんだ…


名前:ねいろ速報  248
>>234
残酷な世界だからこそ人の心の輝きが際立つんだって中華マフィアっぽい見た目の人が言ってた


名前:ねいろ速報  236
パニックホラー好きな人が割とグロ寄り少年漫画に入ったりするよな


名前:ねいろ速報  237
ベルトルトも硬質化を会得していればエレンにやられなかったのに…


名前:ねいろ速報  242
>>237
その想定だと仲間食べてない?


名前:ねいろ速報  246
>>237
硬質化って全身丸ごと壁と同化するみたいな使い方以外は基本的に皮膚を硬質な材質に変化させる能力っぽいから皮膚が無い超大型って物理的に無理なんじゃない?
仮に肉ごとできたとしても筋肉を熱に変換して放出する固有能力とは絶対噛み合わせ悪いし


名前:ねいろ速報  238
>間違いなく超ヒット作なんだけど鬼滅といいこれと言いだいぶ人がグロテスクに死ぬのによく売れてるなぁ…と思う
何でって…面白いからだろ?
人は残酷なものを見たいんだよ


名前:ねいろ速報  240
アニメのウォールマリア奪還までのシーズン3まで今見直しても無茶苦茶面白くて熱いな


名前:ねいろ速報  249
>>240
とにかく連載の最初からフルスロットルなの大事だな…


名前:ねいろ速報  241
絵のおかげかそんなにグロく見えないのはある


名前:ねいろ速報  243
結局アニとライナー救われてるしな


名前:ねいろ速報  244
不快さとか嫌悪感で避けたくならないギリギリのグロさだと思う


名前:ねいろ速報  245
アニなんて凄えぜ
連載中何年寝てたんだよってなるし


名前:ねいろ速報  247
自分だけはベルトルトの良さ分かってるよ…みたいなのは男女問わず好きな路線だし夢女子はだいぶやりやすいんじゃないか?


名前:ねいろ速報  250
>>247
キャラの薄さがね…


名前:ねいろ速報  259
>>250
だからこそ盛れる余地もあるってもんよ


名前:ねいろ速報  251
結局誰か僕らを見つけてくれってなんだったんだよ


名前:ねいろ速報  262
>>251
壁の外だと殺戮者の子孫
壁の内だと裏切り者の殺戮者
実際のところは寿命13年も無い貧乏くじ引かされた少年であることを理解してほしい
って解釈してる


名前:ねいろ速報  253
他の巨人と混ざる素養がある巨人かもしくは体の部位を硬質化させる能力持ちじゃないと硬質化はそもそも出来んよな
ジークが硬質化できるのも歴代獣の巨人の誰かが硬質化可能な獣ガチャ引いた縁だからだろうし


名前:ねいろ速報  254
OPもEDも連続で聞いてるとタイアップなんて全く気にしてない作中に合わせた趣味ソングだらけで笑ってしまう


名前:ねいろ速報  258
あそこでエルヴィンもしくはアルミンを自分の手で殺せる奴いたら間違いなく今後の人間関係は崩壊する


名前:ねいろ速報  261
linked horizonのヒロイックな歌から一変してこの世の終わりみたいなイントロで始まるぼくの戦争が流れてきたときは痺れたね


名前:ねいろ速報  263
>>261
映像もこの世の終わりみたいな巨人投下作戦でこれは...地獄


名前:ねいろ速報  266
寝相の悪さは何なんだよ…
と思ったがベルトルトが安心して眠れた時期があの訓練期間だけだったと思うとちょっと悲しい


名前:ねいろ速報  271
>>266
別マガ本誌の一問一答であの寝相の悪さは罪悪感とか諸々で寝てる時も苦しんでたからじゃないですかねって先生が答えてたから
たぶん訓練兵時代も壁壊して人殺した後ろめたさで安心して眠れてない


名前:ねいろ速報  273
ロン毛エレンだったら先んじてエルヴィン殺すぐらいの無茶苦茶はしちゃいそう


名前:ねいろ速報  274
今日は雪かな
いやこれは晴天を表している
って寝相天気占いでダメだった


名前:ねいろ速報  276
サンリオコラボのライナーとマイメロ笑ってしまう


名前:ねいろ速報  277
>>276
ぐぐったらだめだった


名前:ねいろ速報  282
>>276
メンヘラとの親和性考えると趣深いな…


名前:ねいろ速報  278
ここで散る事に後悔はねえ!みたいなノリで消えていくキャラとか全然いなかったよな…


名前:ねいろ速報  281
>>278
唯一あるとしたら巨人化する直前のジャンとコニーかなぁ
あそこかっこよかったわ…


名前:ねいろ速報  279
ベルトルトの親だけ本編後も生き残ってないんだっけ?
ライナーとアニの親は生き延びたけど


名前:ねいろ速報  283
>>279
本編後っていうかマーレ編の最中に亡くなった話をご近所さんがしてた


名前:ねいろ速報  280
アニメのホントのホントの最終回の直後のコラボがアリナミンで
ドラッグストア行くと延々エレンとミカサがライナー部長とコントやってる放送聞かされてよく分からないけど良かったねって思ったな…


名前:ねいろ速報  284
最終決戦でライナー巨人にいつものメンバーが乗りながら戦ってるの好きなんだ


名前:ねいろ速報  286
ミケさんもっと活躍して欲しかった…でも強キャラが死ぬ描写に意味があるし…あと鼻がいい設定あとに行くほど強すぎたのが分かるし…


名前:ねいろ速報  287
ミケさんやナナバの死に際の描写は定義論で揉めがちな露悪趣味の代表例として使えるやつ


名前:ねいろ速報  288
マジでどうしようもない大ボスかと思ったら思ってたよりしっかり対策練ったら攻略できるんだな…ってなった


名前:ねいろ速報  289
進撃の巨人は「死を綺麗なものとして描いてたまるか」って考えがあるだけで露悪とは違うと思う


名前:ねいろ速報  290
全身がダサいから宣伝向けだと大体肩の上だけ出てるキャラ