名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 4
あんまり批判意見見たことないな…
名前:ねいろ速報 5
創世日記はなんか特殊な立ち位置にいるのはわかる
名前:ねいろ速報 7
みんな何と戦っているんだ
名前:ねいろ速報 8
自分は夢幻三剣士苦手側だわ…
終盤ジャイアンスネ夫置いてけぼりのとことか
名前:ねいろ速報 9
ドラちゃんのビジュだけなら日本誕生よりも日本誕生感ある創世日記
名前:ねいろ速報 10
旧ドラ映画は下の底も浅いというかだいたい及第点以上には面白いと思う
名前:ねいろ速報 11
こういうのに入るのはアニマルプラネットだと思ってた
名前:ねいろ速報 12
ガチでドラえもん映画を憎んでる奴だ!
名前:ねいろ速報 13
旧日本誕生も終盤ドラえもん負けたままだからちょっと苦手…
名前:ねいろ速報 14
Fが話作ってるやつはさすがにキャラが安定してる
話の主軸は微妙でもいつものキャラが期待通りの動きはしてくれるっていうか
名前:ねいろ速報 18
>>14
あとは日常から劇場版への移行がシームレスで自然だなっていつも思う
名前:ねいろ速報 15
この辺りのドラ映画はなんか独特
名前:ねいろ速報 17
創世は日本誕生がいるのが難しいよねってのは思う
名前:ねいろ速報 19
F先生の漫画同時進行の頃はマジのライブ感でストーリー作ってたから…
名前:ねいろ速報 21
>>19
毎年平行して劇場版も作ってたとか正気の沙汰ではない
名前:ねいろ速報 47
>>19
畳み方何も考えて無かったんだなという大長編多かった
その極みが鉄人兵団なんだろうけど
名前:ねいろ速報 20
エコ思想が強い作品はちょいキツい部分はある
名前:ねいろ速報 22
旧劇は漫画でも読めたから思い入れが強い
名前:ねいろ速報 24
Fが存命の頃のは畳み方急だな…てなるのがそこそこある印象
名前:ねいろ速報 74
>>24
組み立て盛り上げんのは得意だけど締めくくりに感動を入れてくるのはあんま得意じゃないよね
この辺は没後の旧作品のいくつかのが盛り上げ方上手いってのがぽつぽつある
名前:ねいろ速報 25
夢幻三剣士はリメイクしたら日本誕生みたいに化けそう
残り2つはそもそも今の時代にリメイクできるかな…
名前:ねいろ速報 66
>>25
緑がある意味雲の王国リメイクでは?
名前:ねいろ速報 26
雲の王国なんて映画館で再上映したばかりの人気映画なのに
名前:ねいろ速報 31
>>26
神保町シアターのは全作やっただろうが!
名前:ねいろ速報 36
>>31
やったんだよ人気投票上位6位を全国上映!
https://doraeiga.com/2025/45thmatsuri/ []
名前:ねいろ速報 37
>>26
いざスクリーンで見たら王国作りの前半はともかく後半の説教臭さがabemaで観た時より鼻についた
ただ一番好きなのは中盤のび太の孤軍奮闘脱出パート
名前:ねいろ速報 27
天上人がカス呼ばわりされる以外の論争あまり見ないラインナップだな
名前:ねいろ速報 28
賛否というより終わり方とか先生の思想が透けて見えてモヤっとするのは雲
名前:ねいろ速報 29
入れるならパラ西だろ
名前:ねいろ速報 30
漫画だと最高に好きな宇宙開拓史は映像で見るとそんなにだな…となる
名前:ねいろ速報 38
>>30
原作を100とすると旧映画もリメイクも1桁くらいの出来だから…
名前:ねいろ速報 32
ブリキの迷宮は?
名前:ねいろ速報 34
なんかドラえもんたちが直接解決するんじゃないやつはちょっとモヤっとする
日本誕生と創世日記と西遊記
名前:ねいろ速報 35
面白くはあるけど好きではないな…ってなる作品はあるからね
名前:ねいろ速報 39
雲の王国もF先生体調不良で途中から絵物語載せて映画化だから波瀾万丈だったな
名前:ねいろ速報 40
映画のラストで来年の映画の話しててビビった
名前:ねいろ速報 41
>[見る]
>素晴らしいスケジュール進行
この体制で落とすこともなく15年近くやれたのが本当にヤバすぎる
名前:ねいろ速報 42
ドラ映画って良くも悪くもってラインで両論になる作品あんまない気がする
名前:ねいろ速報 43
ドラちゃんの映画はぶっちぎって名作とかはあんまりない気がする
名前:ねいろ速報 44
夢幻三剣士は復活するとはいえのび太ガチ死亡とラスト
創世日記はあの地球あの後どうなんの?
賛否じゃなく個人的なモヤモヤポイント
名前:ねいろ速報 46
>>44
歴史は神様の手を離れたからあとは人類で頑張ってとしか…
名前:ねいろ速報 58
>>44
あのラストに関してはまだ夢の中の話って解釈が好き
一番最初も学校から始まったしね
名前:ねいろ速報 45
雲の王国はバージョンが違う話が4つくらいあると聞いた
名前:ねいろ速報 50
雲の王国好きで見直してる人ほど評価さがると思う
序盤のワクワク感は文句ないよ
名前:ねいろ速報 51
右は律儀に時間早送りにする描写を随所に入れてくるから今見ると創生RTAみたいに感じる
名前:ねいろ速報 52
逆に夢幻三剣士なんかは欠点はっきりしてる分アレだけど好きって言いやすい
名前:ねいろ速報 53
一番賛否両論なの新鉄人じゃね?
名前:ねいろ速報 57
>>53
それはない
名前:ねいろ速報 77
>>53
概ね良いけど行けば撃つぞのシーンだけは改悪だと思ってる
名前:ねいろ速報 84
>>77
展開としては別に変では無いんだけどなぁ…ピッポもいるし
名前:ねいろ速報 100
>>84
旧の撃つと言われてちょっと嬉しそうなリルルが好きなんだ
名前:ねいろ速報 104
>>100
旧ののび太との関係性はほんとたまらんよね
名前:ねいろ速報 107
>>100
新だとそのシーンリルルの心境大分変わってそうだし仕方ない…
名前:ねいろ速報 54
緑が入ってないやん
名前:ねいろ速報 55
夢幻三剣士は最後の学校の弊害でかすぎる
名前:ねいろ速報 56
死にそうなピンチがないから創世日記は何度も見てた
名前:ねいろ速報 59
雲ほど酷くはないけどん?となるのはアニマル惑星かな
ユートピアとか素晴らしいとか言いまくるのが
名前:ねいろ速報 64
>>59
先生本人も露骨にしすぎた…って反省してたからな
ある意味そのアンチテーゼとして作ったのが雲というか天上人な感じがある
名前:ねいろ速報 60
夢幻三剣士の例の歌本編ではそんなに流れないって聞いたが…ロードショーとかでめちゃくちゃ流してたって記事を前に見た
名前:ねいろ速報 73
>>60
3回ぐらい流れたような
名前:ねいろ速報 82
>>60
全部伝聞じゃねえかせめて見てから参加してくれよ
名前:ねいろ速報 61
Fせんせが描いた奴は不穏パートに移行する時の不穏さが本当にすごくて心臓に悪い
アニマルプラネットとかもなんか不気味だった
名前:ねいろ速報 67
個人的には恐竜は起伏も少なくてあんま印象に残んない
ちゃんとドラ泣きがあるから人気なのも分かる
名前:ねいろ速報 70
歳とって見直すとタイムパトロールが出てくると観ながら色々な意味で歴史修正についてノイズが混じるなーと思う
名前:ねいろ速報 71
天空人だか天上人だかマジで鼻につくな…ってなるなった
名前:ねいろ速報 92
>>71
地面より下にいる民族の行儀が良すぎるのも拍車をかけてる
名前:ねいろ速報 72
まあ環境云々で説教する要素それそのものが80〜90年代頃のブームみたいな所あったから
そういう時代性込みで言えばあんま違和感はないかなとは思う
それはそれとして説教臭いけどさ
名前:ねいろ速報 87
>>72
当時少年として観てたけどやっぱ違和感とか引っかかりあった
名前:ねいろ速報 75
この中でみんなが選ぶドラ映画の特番で唯一外された創世日記
三剣士が選ばれたのは意外だった
名前:ねいろ速報 76
新日本誕生の偽物の歴史が本物の歴史に勝てるわけないんだ!みたいなとこ好き
名前:ねいろ速報 80
創世日記内容は濃いのにドラえもん達の影が凄く薄いのが歪過ぎる
名前:ねいろ速報 85
雲の王国は見返す度に好きになっていくな
中盤で一瞬映る22世紀の町並みが緑だらけでそこで環境問題の答え合わせになってるのほんと綺麗
名前:ねいろ速報 88
パラ西は思い入れがあるから好きなんだよな…
荒いのはまぁそうだね…
名前:ねいろ速報 89
夢幻三剣士はF御大の最後の大長編じゃなかったか
名前:ねいろ速報 96
>>89
最後まで書いたのでは銀河超特急じゃなかった?
名前:ねいろ速報 90
天上人は結局洗い流しの過程で杜撰な保護したごく少数の動物すら同族はほぼ死ぬわけだから
エゴばっかの傲慢なカスとしてちゃんと描いてるし…
名前:ねいろ速報 91
滑り台とオドローム戦と後どこで流れるっけ
名前:ねいろ速報 94
世界改変パラドクスものはまあまあ破綻しがち
名前:ねいろ速報 98
ナポギストラーと天上人争わせたい
名前:ねいろ速報 101
>>98
何度見てもひっでぇ名前だ
名前:ねいろ速報 117
>>101
トラー部分はもとより後年コロコロはギス部分で怒られたからな…
名前:ねいろ速報 118
>>117
ドラえもん関係ない上に10割自業自得だった気がするよ!?
名前:ねいろ速報 99
翼の勇者くらいまでかなドラえもんが僕たちも気をつけなきゃね…みたいな締めの台詞言うの
名前:ねいろ速報 102
いまだにサピオの友達って言ってもロボットだろ?発言を覚えてる
名前:ねいろ速報 105
>>102
侯爵家のお坊ちゃんな上にチャモチャ星の顛末考えると仕方ねえとこある
それにドラちゃんもサピオっていう宇宙人呼ばわりしてるしトントン
名前:ねいろ速報 103
ブリキのラビリンスもよく考えたら変だったな…
名前:ねいろ速報 106
明確な底側ではなくかといって手放しで褒めるとするには喉に小骨が引っかかる
名前:ねいろ速報 108
雲の王国は逆襲のシャアからアムロとシャア引いてドラえもん一行足した感がある
名前:ねいろ速報 113
>>108
アムロとシャアを弁護してくれる人いるかな…
名前:ねいろ速報 114
>>113
アムロまで被告人席に据えるのは酷じゃなかろうか
名前:ねいろ速報 109
わさドラになってからはちょっと不満点はあるけどテンポの良さで押し流すタイプの名作も出てきた
名前:ねいろ速報 110
どこでもドアの時間ダイヤル機能
ママの側で操作したのに時間変わってるのはのび太たち側なの変じゃない?ってずっと思ってる
名前:ねいろ速報 111
新鉄人は友達の唄もパーフェクト過ぎた
名前:ねいろ速報 112
映画ドラえもんでよくあるタイプの伏線だと序盤にいかにも怪しい感じで出すけどその後の展開山盛りで観客の頭から忘れさせる手があるよね
名前:ねいろ速報 115
両論で競り合ってるだけまだいいじゃん
名前:ねいろ速報 116
天上人ばかり話題になるけど株式王国という妙に生々しいかつワクワクさせる王国建国過程は面白い
名前:ねいろ速報 120
曲はいいよね曲は
コメント
コメント一覧 (31)
anigei
が
しました
歌も好きだ。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
たぶんまともに観たの3作くらいしか無いや
anigei
が
しました
太陽王伝説とか宇宙英雄記あたりじゃないの
anigei
が
しました
どれも大体エコエコ言ってたような記憶だけはある
創世日記はだいぶ好きだな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
まぁ雲に限らず80年代後半~90年代あたりのドラえもん映画はわりと思想強いの多いけども
anigei
が
しました
雲の王国は何というか色々と露骨すぎる
anigei
が
しました
普通が少ない
anigei
が
しました
anigei
が
しました
主題歌のさよならにさよならも染みる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
否定するものでは全くないが、現実世界の話ではなく、一般販売されている未来道具の中での出来事なので、どうしてもスケール小さく感じてしまう。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ジャイスネ蚊帳の外とか現実か夢かでごっちゃとか細かい粗が多いという意見も理解できるけど
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
わさドラワーストならぶっちぎりで秘密道具博物館だと思う
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする