名前:ねいろ速報
なによりOPとEDが良すぎて誤魔化されてる可能性はあるけど

名前:ねいろ速報 1
そんなにopいいか…?
名前:ねいろ速報 5
>>1
良いと思うよ!
おっ変わった!ってところからフリット編っぽさも継承しつつ新章突入のフレッシュさも含んでてAGEに合ってると思うよ!
駄目なとこは本当に良くないなと思うけど良いところはしっかり良いアニメだと思うよ
名前:ねいろ速報 250
>>1
あの音はめの気持ちよさがわからないとはまだまだだな…
名前:ねいろ速報 2
このアニメ割と面白いんだぞ!
名前:ねいろ速報 3
クククようやく理解したようだな…ありがとう…
名前:ねいろ速報 4
次回予告のBGMはほんとうにいい
名前:ねいろ速報 6
いいよね大人になれないピーターパン
名前:ねいろ速報 7
アセム編はたまに面白い回がある
キオ編は稀に面白い回がある
名前:ねいろ速報 8
俺はじめてアセム編みたときは監督途中で変わったのかと思ったわ
名前:ねいろ速報 9
このヘルメットは危ないからここにおいておくぞ!
いいか!絶対に触るんじゃないぞ!!!!
名前:ねいろ速報 10
アセム編が好きならAGEを全部見終わった後にMEMORY OF EDENを見るのが最良だと言っている
名前:ねいろ速報 11
スーパーパイロットとは!?
名前:ねいろ速報 13
>>11
スーパーパイロットだ
名前:ねいろ速報 15
アセム編一番評判いいよね
名前:ねいろ速報 16
キオ編もまあいいんだけどゼハート続投だから
キオのライバルになるキャラいないんだよなあ
オット!
名前:ねいろ速報 17
AGE2がアナザーガンダム的というかもっと言えば00っぽいので当時のオタクにもウケが良かった
名前:ねいろ速報 19
俺はMOEだけ見た弱いオタク
めちゃくちゃ面白かった
名前:ねいろ速報 21
フリット対魔中年とかほかの作品だとあんま見れない戦い方するから好き
名前:ねいろ速報 22
MOEは卒業シーズンになると見返したくなる
名前:ねいろ速報 23
加点方式と減点方式でだいぶ変わるところはある
名前:ねいろ速報 24
アセム編だけ作画も安定して良い
名前:ねいろ速報 27
ゼイドラとの初戦とかめちゃくちゃ動く回がたまにある
名前:ねいろ速報 28
アセム編のOPだけCD買ったわおれ
名前:ねいろ速報 29
フリット編は終盤までマジでまともな味方MS居ないのでジェノアスⅡにアデルにGバウンサーと味方MSいっぱい出てくるのが好き
名前:ねいろ速報 30
わりと鈍重なフリット編から急に軌跡だけが描かれてる衝突しあう高速戦になるから時代進んだ感はある
名前:ねいろ速報 31
アデルタイタスいいよね
名前:ねいろ速報 32
MOEはアセム編というかアセムとゼハートだけに全力でフォーカスしてるからキオ編のパートもキオの出番全然ないし戦争自体も終結まで描かない割り切りっぷりだからな…
それが良かったともいえる
名前:ねいろ速報 33
OPとEDは基本的にいい
本編もこれくらいしっかり作って描写してほしかったと言われた程度には
名前:ねいろ速報 34
フリット大人になってもずっと苦労してるしかわいそうだな…ってなる
名前:ねいろ速報 36
僕が僕であるために〜
名前:ねいろ速報 37
どっちがシャープでどっちがねごとなのかわからない
名前:ねいろ速報 38
主題歌集買ったよ
名前:ねいろ速報 39
幻でもいい…追いかけて塵になりたい…
名前:ねいろ速報 40
当時はTV版ロマリー叩かれてたけどアセムのために進路変えるの相当だな…てなる
オペレーターとしては普通に頑張ってるし
名前:ねいろ速報 41
EDのバンドはこの後勝ち取りたい!!!を歌うことになる
名前:ねいろ速報 97
>>41
変わっちゃったんだよねボーカルの人
名前:ねいろ速報 43
いま運命をはみ出してスト
名前:ねいろ速報 44
(アセム殺したくないな…)って情に絆されまくってるゼハートに対して「ああああゼハートに勝てない!!俺がXラウンダーなら畜生!!!」ってあんまゼハートと戦う事に葛藤してなさそうなアセムの温度差にはちょっとうn?ってなるけどまぁそれでもAGEの中ではかなりわかりやすい因縁
名前:ねいろ速報 73
>>44
根っからの戦士メンタルだよ
名前:ねいろ速報 45
見た方がいいですよ…!メモリーオブエデンは…!
名前:ねいろ速報 46
MOE見た後でも俺はレギルスはやっぱ白でしょ〜とおもっちゃうんですな
名前:ねいろ速報 47
アセムがマジで毎週命令違反してるレベルだった気がする
名前:ねいろ速報 56
>>47
アセム時代はずっとくよくよしてるよなアセム
名前:ねいろ速報 48
ガンダムを仕留められる状況まで持っていったのに「いいかすぐに家へ帰って堅気になれ」って見逃すゼハート君さぁ
侵略の尖兵向いてねぇよ…
名前:ねいろ速報 55
>>48
学校入学させたのが悪い
名前:ねいろ速報 49
二刀流!?の所好き
ダブルバレットに繋がるのも好き
名前:ねいろ速報 50
シナリオのツッコミどころは色々あってもAGE-2のバトルが全体的にすごい作画いいからそれだけで見てられる
名前:ねいろ速報 51
ビームサーベル二刀流超かっこいいのにシリーズ全体でもあんまりやる人居ないよな
名前:ねいろ速報 54
>>51
防御完全に捨てることになるからねぇ
アムロすらオラ死ねぇぇぇ!!みたいなタイミングか本当に手数欲しい時だけしか使わんし
名前:ねいろ速報 52
フリットがMS乗らなくても相手にならない魔中年
名前:ねいろ速報 59
自分よりすごいやつばっかなんだもん周りが
名前:ねいろ速報 60
センセイに恵まれたのはアセムの幸運であった
なっちまえばいいじゃねぇかスーパーに
名前:ねいろ速報 61
流石にロボチャンバラで二刀流無双はロボでやる意味ある?ってなりかけるからな…
ダバレはただの二刀じゃないが
名前:ねいろ速報 62
魔中年はあれ若い頃より劣化してるからな…
フリットは成長してるけど
名前:ねいろ速報 64
>>62
ゼハートもそうだけどコールドスリープさせる必要あるの…?
名前:ねいろ速報 68
>>64
そもそもイ様が勝つことを目的にしてないからこいつ強すぎるわってなったら冷凍庫送りは割と理解できる
名前:ねいろ速報 69
>>64
ヴェイガンは人的資源がヤバくてさらにマーズレイでガンガン人が死ぬから貴重なXラウンダー軽々しく潰せねえのよ
だから経験値積めなくて負ける
名前:ねいろ速報 117
>>64
人がいない
有能な人は更にいない
だから作戦の時だけ起こす
名前:ねいろ速報 63
アセム編は今週は○○作戦するぞっつって出撃する一番ガンダムっぽさあるから…
名前:ねいろ速報 65
コールドスリープとか使うのに3世代全部戦うような敵がいなかった記憶
名前:ねいろ速報 66
何も語られないせいでウットビットの父親ってさ…みたいな気持ちになりますよね
名前:ねいろ速報 67
「スーパーパイロット!アセム・アスノだーー!!!」だけでも見ていて良かったとなれる
名前:ねいろ速報 71
全体通して見てもそんなに出来は良くは…とはなるんだけど
何故かそれはそれとして妙に思い入れはできる変なアニメ
名前:ねいろ速報 74
>>71
描きたかったテーマは一貫してるし理解出来るからな
出力がなんかおかしいだけで
名前:ねいろ速報 75
滅茶苦茶出世してるフリットがかつての知り合いにはたまに敬語使って話すのとか
細かい部分がなんか好き
名前:ねいろ速報 76
ガンプラも買おうね…
いい出来だよ
名前:ねいろ速報 95
>>76
売って
ない
名前:ねいろ速報 103
>>95
売ってくれよ!白AGE2!
名前:ねいろ速報 111
>>103
数年前の周年記念でダムべ限定再販が最後かな…
名前:ねいろ速報 112
>>103
単色くらい塗れ!どのみち売ってない
許せねえバンダイ
ヴェイガンを潰す…
名前:ねいろ速報 78
なんとも思ってないわけじゃないけど親友だと思ってたゼハートが敵のスパイで故郷のコロニーを襲いながら自分は情けをかけられた(アセムはアスノ家の男子としてフリットからノブリスオブリージュ的な教育も受けてる)事が許せなくてアイツに追いつかないと!!ってなったからあんま葛藤してるほどの余裕がないみたいな…
名前:ねいろ速報 79
アデルが換装できるけどほとんど活かせてなかった記憶がある
スパローとかディーヴァ搭載機の色と被ってるせいで換装してるかすらわかりにくかったし
名前:ねいろ速報 84
>>79
アニメだと全然ウェア出せてないから…
タイタスとスパローの格闘×2とか一般兵には使いにくいねんな
名前:ねいろ速報 80
まぁその家族もヴェイガンに奪われるんだが…
名前:ねいろ速報 82
個人的にはアセム編序盤の昼ドラみたいなパートが辛かった
名前:ねいろ速報 83
小説版だと地球にいざ来たら地球の環境に慣れちゃって火星に今さら帰りたくねぇやみたいなヴェイガンも出てくるのがなんかいい
名前:ねいろ速報 85
アセムは問題行動はたまに起こすけど
クルーの皆は良いやつばっかだからギスギスしないのが良かった
名前:ねいろ速報 86
アセム編終盤に対等に渡り合えるようになってからは対話できてるしな
キオ編だと今度はゼハートの精神状態が悪くなっていくが…
名前:ねいろ速報 87
アニメ版だとロマリーの掘り下げなさすぎてギスギス発生させる装置すぎる
名前:ねいろ速報 88
環境が環境だから焦っても仕方ないんだけど軍入りたてであの実力だから既にスーパーパイロットなんだよなアセム
名前:ねいろ速報 90
そりゃスパイ任務してた子にいきなり指揮官任務は無茶でしょうよ
名前:ねいろ速報 92
>>90
駄目だから後継者に据えるんだ
ザナルドは勝っちゃうからダメ
名前:ねいろ速報 98
>>90
ザナルドじゃあ勝って戦争終わらせちゃうじゃん?
穏健派のカブキマンじゃ講和路線進んじゃうだろうし
名前:ねいろ速報 91
いろんな場面でアセムとゼハートの対比が見て取れるんだがどれもこう…ゼハートが哀れに感じて…
名前:ねいろ速報 94
ゼハートが微妙なのはイゼルカント様の意向とふわふわした命令の賜物だから…
名前:ねいろ速報 102
>>94
でもこれで合ってるんだよな
天才だよイ様は悪い意味で
名前:ねいろ速報 121
>>102
天才ではない
光だ
名前:ねいろ速報 99
父さんのでかいヘルメットかぶってヨタヨタしてる息子を見るフリット好き
あの世代の話もっと見たい
名前:ねいろ速報 100
アセムがスーパーパイロットになってXラウンダーの能力が呪いに反転するのいいよね…
名前:ねいろ速報 104
ヴェイガンパイロットってミューセル標準装備のわりにそんなに強くないんだよな
名前:ねいろ速報 106
>>104
まず火星の環境がカス
名前:ねいろ速報 109
>>104
あれ標準装備だったの!?
しらそん
名前:ねいろ速報 114
>>104
ヴェイガン側の機体が作中通して環境への適応はしても性能向上がそこまでないのが辛い
高性能機があるとはいえXラウンダー想定だったりするし
名前:ねいろ速報 118
>>114
最後の最後でグルドリンなんて傑作機を生み出すのがいいよね
名前:ねいろ速報 115
>>104
なんだかんだでアセム編まではMS性能差もあって一般兵は押されがちだったけどね
名前:ねいろ速報 105
アセム編がマシというか
アセム関係の話が大好きなんですけど…
名前:ねいろ速報 108
まず馬小屋のガンダムが第二部の入りとして良過ぎる
名前:ねいろ速報 110
ゼイダルスのデザインが良かった
名前:ねいろ速報 113
ミューセルはあれ適正なきゃ脳みそパーだから
名前:ねいろ速報 116
>売ってくれよ!ジェノアスOカスタム
名前:ねいろ速報 119
ゼハートの副官が死ぬ直前にミューセルの出力?上げて首筋が浮き上がるカットがガンダム指折りに好き
名前:ねいろ速報 120
グルドリンはずっとALランサー展開してるハイペリオンだと思えばすげー理にかなった存在
名前:ねいろ速報 122
ヴェイガン側はそもそもパイロット育成しようにもマーズレイで死ぬからな
ミューセルはあくまで育成期間短縮出来て少し強くなれる位でしかない
ってかミューセルの負荷上げるとパイロットが死ぬ
名前:ねいろ速報 123
生存率の高いガガみたいなもんだしなグルドリン
名前:ねいろ速報 124
アセム編のOPEDいいよねわかるよ
EDのSPYAIRは言わずもがなだしねごとも解散しちゃったけどこれで好きになった
名前:ねいろ速報 125
なんでゼハートに学生生活させてたんです…?
名前:ねいろ速報 127
OPはTVサイズが良いとこ取りしててまとまり良いんだよねフル版も悪く無いけど容赦無いライラライラライライラライラライライラライラライライラライラライライラライラライライラライラライライラーイライラーイが襲って来る
名前:ねいろ速報 131
>>127
アカン!この書き方やとライディーンの曲にしか見えん!
名前:ねいろ速報 128
ねごとは本当にスルメ曲だった
名前:ねいろ速報 129
いい曲だなーと思ってフルで聞くとちょっと困惑するOP
アニメあるあるではあるが
名前:ねいろ速報 130
AGEは大筋の話は良いんだけど出力がおかしかった
けど社長以外がやるとあの味は出せないだろうジレンマ
名前:ねいろ速報 137
>>130
こんな生き方を…強いられているんだ!は実際AGEのテーマをそのものではあるんだよね
英雄としての生き方を強いられてるフリット
英雄の息子としての生き方を強いられているアセム
火星の過酷な環境での生活を強いられているヴェイガン
出力が変なのはそう
名前:ねいろ速報 132
まぁAGE奪われてもマッドーナ工房とフリットがいればなんだかんだ勝ちそうだよな…
名前:ねいろ速報 133
アセム編OPは前奏でもう10割持っていく
名前:ねいろ速報 134
sharp#は歌詞の意味はよく分からないが
正体は愛でいよう〜♪だけでいい曲だなって思える
名前:ねいろ速報 139
>>134
約束しないことただ一つの約束でした
ってのも好き
名前:ねいろ速報 135
アセムとゼハートの決着はTV版だとすぐ終わるけどあの二人に取っちゃその後の会話がメインと聞いてなるほどと思った
名前:ねいろ速報 136
私の名前はゼハート仮面
人間性など捨てた
名前:ねいろ速報 142
>>136
死んだ部下の名前は覚えている
名前:ねいろ速報 145
>>142
意識して覚えてたのもあるだろうけど性格的に忘れられなかったんだろうなって
名前:ねいろ速報 143
>>136
人が人である為のエデンじゃなかったのか!
とうに捨てているぅぅぅ!(激怒)
名前:ねいろ速報 146
>>143
わ…泣いちゃった…
名前:ねいろ速報 138
ちょうど最近sharp♯聴きまくってた
なんか癖になるよね
名前:ねいろ速報 140
ミューセルってXラウンダーと同等の効果出すには負荷が強すぎるので実際あんまり役に立ってないと思う
名前:ねいろ速報 149
>>140
死ぬ気で使えばフリットを戦闘不能に追い込めるレベルになれるからなんだかんだ強いと思う
名前:ねいろ速報 141
企画としてやりたかった新パーツ連発路線がおもちゃの都合でできなかったのは可哀想
名前:ねいろ速報 150
>>141
ビルドシリーズでやったんだけどな!
名前:ねいろ速報 163
>>150
実際にウケると気付いたのはダンボール戦機のオプションパーツ商法の売れ行きだと思う
名前:ねいろ速報 144
フリットは強いられてないのでは?
頑張っても頑張っても救世主(ガンダム)になれないまま退役して息子の忘形見を戦闘マシンにしただけで…
名前:ねいろ速報 152
>>144
最初は望んでなった救世主に縛られていくのはなかなか
名前:ねいろ速報 156
>>144
あれフリットがガキの頃から人気のゲームだよ
まあ裏で連邦が兵士候補育成プログラムとしてばら撒いてたってのもあるんだけど…(なので何故かヴェイガン機でも遊べる)
名前:ねいろ速報 147
フリットさんが厳しくも甘い父親になっててな…
名前:ねいろ速報 148
ヴェイガンガンダムもっといっぱい作れば良かったのにね
名前:ねいろ速報 155
>>148
あれは火星側の救世主なんで何体も作るのはちょっと違う
名前:ねいろ速報 160
>>148
グリドリンでいいんじゃないか?
名前:ねいろ速報 151
繋ぎがおかしいのとか時々すごく演出が変なのとかで減点は多いけどテーマはハッキリしてるしいいシーンはすごくいい
名前:ねいろ速報 153
フリットは守れなかった自分を許せず自分自身にもう誰も取りこぼさない救世主であれって自分に強い続けてきた男だから…
名前:ねいろ速報 154
社長じゃないとイ様はもっと無難な感じのラスボスになってただろうな…
ツッコミどころが狂気に変質するあの瞬間マジで怖い
名前:ねいろ速報 162
>>154
火星側の救世主なのは間違いないんだけど狂ってもいるという微妙なバランス
名前:ねいろ速報 176
>>154
このままだとこれまでみたいにずっとダメな歴史繰り返すんだから人類自体が変わらなきゃならないんだよって話はガンダムの超王道ではあるんだよな…
名前:ねいろ速報 158
塗れと言いつつ当時のガンダムマーカー(白)は本当に薄過ぎて隠蔽が全然できなくてのぉ…
今のはどうなの?
名前:ねいろ速報 164
>>158
スプレー缶かエアブラシ使え
筆塗りに拘るならお高いがファレホとかシタデルが隠蔽強くていいぞ
名前:ねいろ速報 165
>>158
表面処理すればちゃんと白くなったよ
名前:ねいろ速報 166
>>158
塗れなくはないが白2なら白サフ一本でもいいじゃない?
名前:ねいろ速報 168
>>158
新しい白はいいぞ
名前:ねいろ速報 159
ゼハートは見てるこっちが辛くなってきて早くボコって終わらせてやってくれアセム!ってなった…
名前:ねいろ速報 167
アセム編はアセム女にしてキオをアセムとゼハートの子にしたら死ぬほどドロドロしそうだなって思った
綺麗に終わる気しないから男でいいや
名前:ねいろ速報 169
フリットは怨敵デシルへの執着は薄れて
ヴェイガンって種族全体への憎しみに昇華してるのが良いよね
名前:ねいろ速報 170
つーかほんの数話前までアセムと共闘するし普通に生き残ると思ってたわゼハート
ナラちゃん捨て駒にする辺りであれ…?って思ってたらあっという間に死んでしまった
名前:ねいろ速報 177
>>170
デン!ドン!バン!みたいな感じで出撃して速攻解体されるのいいよね…
名前:ねいろ速報 179
>>170
あそこでガンダム三機始末できてたら戦争には勝ってたから間違いではないんだ
できなかった
名前:ねいろ速報 171
よくよく考えるとフリット編でサバゲーやってたの本当に愚かだったな…
名前:ねいろ速報 172
REALのコテコテな V系感めっちゃ好き
名前:ねいろ速報 174
当時のキオ編1話直後のレスであったウルトラマンタロウの替え歌がやたら印象に残ってる
ジジイが飛び降りるジジイがせり出す
殺ろう殺ろう殺ろうみたいな
名前:ねいろ速報 180
AGEって2012年くらいだっけ?
その後に出たガンマカEXホワイトで隠蔽力かなり上がって
いつの間にか通常ホワイトも上がってたような記憶ある
名前:ねいろ速報 181
まどかマギカと同い年なんだなぁAGE
名前:ねいろ速報 182
>>181
1月と10月でけっこう離れてるけどね
名前:ねいろ速報 185
小説版も好きなんだけどどんどん作者の個性が強く出て最終的に別物になった
ガンダムの小説版はTVと別物なの多いよね
名前:ねいろ速報 188
>>185
AGEの小説の後半はちょっとなぁ…
今F90の歴史開拓したり散らばったピース繋ぎ合わせるのはめちゃくちゃ上手いんだけどね
名前:ねいろ速報 186
オブライトさんがあのバトルで2枚抜きしたからな…
ジョナサンが死んだからもう完全に特攻覚悟だったのはあるけど
名前:ねいろ速報 189
>>186
あそこら辺は最終決戦だったからな
お互い死力を尽くしてて好き
名前:ねいろ速報 187
ファーデーンの話はイゼルカントにコントロールされた世界の暗喩だしアセムの現状維持って持論に対してフリットが否定するアンサーでもあるんだけど作中で触れないのがなんかもったいないエピソードだなって思うわ…
名前:ねいろ速報 190
自分を蔑む幻覚にそんなことわかってるんですけおおおおおお!!!!って叫びながらブリッジ飛び出していくゼハートが完全に病気の人すぎる
流石に絵面が酷すぎたのでOVAだとぬるっと場面展開して誤魔化した
名前:ねいろ速報 197
>>190
さすがにあそこはTV版が不自然すぎるからね…MOEのは限界まで葛藤抱えて出撃したのがよくわかるからいい演出
名前:ねいろ速報 198
>>190
乾坤一擲の攻撃が大失敗して自分を信じて戦う部下達や自分を好きだと言ってくれた女性を殺した結果だけが残ったからな
名前:ねいろ速報 199
>>190
中の人もネタにしてたレベル
名前:ねいろ速報 202
>>190
わかっている!!!から次のカットでコックピットに居るのは完全にギャグの間
名前:ねいろ速報 193
ダズさんがゼハートの保護者すぎて好き
ゼハートが卒業式出来ないのにショック受けてるの優しすぎる
名前:ねいろ速報 194
小説版のフリット編はめっちゃ大事だったとは思う
アニメだけだと世界情勢とか目的とかあんまりはっきりしてないからな…
名前:ねいろ速報 195
知り合いがフリットはヴェイガン憎しみ過ぎだろって言ってたけど正直この仕打ち受けて最終的に許せてるんだから相当甘い方だと思う
名前:ねいろ速報 201
毎回のようにきっちり戦闘ノルマ入れているという点は他のガンダム(特に種以降)を見てると間違いなく評価点ではある
名前:ねいろ速報 208
>>201
単純にMSの作画クオリティめっちゃ高いよね
TVシリーズの中でも一番バンクが少ない作品だったと思う
名前:ねいろ速報 220
>>201
種や00はまだ頑張って展開作ってたと思う
鉄血見た後だと無理にでもMS動くシーンねじ込まれないと退屈だし機体に愛着沸かないなってよくわかる…
名前:ねいろ速報 226
>>220
やっぱ4クールないとキツい…
名前:ねいろ速報 204
当時はコロニーの川から出てくるMSにツッコまれてた記憶がある
確かにどうやってバレずにあそこに仕込めるんだ…
名前:ねいろ速報 216
>>204
コロニーは川も人工なんだしそれを形成するための排水設備通し侵入させてたとかだろうか
名前:ねいろ速報 205
小学館は早くガンダム漫画を電子書籍化してくれ…
AGEの漫画全部電子化してないの困る
名前:ねいろ速報 206
フリットvsダズさんがベテラン同士の戦いって雰囲気で好きなんだよな
あんまりないよねああいうマッチング
名前:ねいろ速報 207
実際皆自分を恨んでるに違いないって自責の念で幻覚見えてる本能に病気の状態ではあるんだが
名前:ねいろ速報 211
V作戦で開発された連邦の新型MSをジオンの赤い彗星シャア・アズナブルが強奪した1機だそうじゃ。
やっぱセキュリティって大事。
名前:ねいろ速報 212
今となっては連続4クールいけた貴重なガンダムだ
名前:ねいろ速報 213
正直アスノ家が1番苦戦したMSはレギルスでもフォンファルでもなくザムドラーグだった印象がある
名前:ねいろ速報 217
>>213
かてぇ。
名前:ねいろ速報 219
>>213
ダークハウンドとか火力的な問題で勝ち筋0っぽいのがひどい
名前:ねいろ速報 214
でも小説版後編はFXにドッズランサーとレギルスシールド持たせたりモブ視点の話とかあっていいところもあるんすよ…
名前:ねいろ速報 234
>>214
Xラウンダーという存在への救済は好き
自分の判断でフリットを逃したヴェイガン一般兵の優しさが本当の意味でのXラウンダーとしての目覚めだったとか
退化かもしれないがそれは言葉も持たない動物だった頃に世界のことを正しく認識して他者と共有するための力だったはずだとか
名前:ねいろ速報 215
よくよくモブ連邦兵の動きを見てると三世代で段々と洗練されていってるのいいよね
名前:ねいろ速報 221
TV版見た人はMOEも見てほしい
それは本編でやれよ!って事が相当補完されててAGE全体の話を引き締めてくれる
本編でやれよ!
名前:ねいろ速報 241
>>221
本編で…というか
アセムとキオも作ってくれよ!
名前:ねいろ速報 222
アスノ家が優秀なせいでAGEシステムの作るパーツがどんどんピーキーになってく…
使いこなせてるなヨシ!
名前:ねいろ速報 224
フリットがミレーヌやウルフ呼び捨てなのが大人になったのを感じさせていい
名前:ねいろ速報 227
MOEは演出が段違いに良くなってるから本当にオススメ
名前:ねいろ速報 228
アビス隊出撃!
アビス隊全滅!!
名前:ねいろ速報 230
OPがなんか少し物悲しいのが過ぎ去った青春みたいで好きなんだ
名前:ねいろ速報 232
4クール毎話戦闘シーンあった最後のガンダムだからね
戦闘シーン時代が進むごとに凄くしていくってギミック考えた人は頭いいけど馬鹿だと思う
名前:ねいろ速報 248
>>232
フリット編がどうしても退屈になるのがね
名前:ねいろ速報 249
>>232
社長はアイデアはすげぇ面白いの出してくるからな…
名前:ねいろ速報 260
>>249
そのまま裏方に徹しててくれ脚本を書きに来るんじゃない
名前:ねいろ速報 233
>やっぱ4クール連続は現場がキツい…
名前:ねいろ速報 243
>>233
まあ2クールの水星でもギリギリになるんだけどな
名前:ねいろ速報 235
高機動←強装甲←高火力←高機動
なイメージある
名前:ねいろ速報 236
ゲーム版見てないと細かい事どころか重要な事色々分からないんだよな…
それアニメでやって???
名前:ねいろ速報 237
(ウルフさん死ぬんだな…)
名前:ねいろ速報 240
>(オブライト死ぬんだな…)
名前:ねいろ速報 242
ハルカナソラー
名前:ねいろ速報 244
贅沢言わないからゲーム版のウェア全部出してください
名前:ねいろ速報 245
ケオ編の序盤は本当に面白いと思う
毎回新しい強敵が現れてそれを新兵器で撃退する正しいホビー販促アニメ
名前:ねいろ速報 246
オブライトさんはレガンナーも単騎で落としてたくらい強いよ
名前:ねいろ速報 252
MOEはジラードスプリガンとかみたいな今!?今やるのこの話!?みたいのがバッサリ切られててアセムとゼハートの話に集中しやすいよね
名前:ねいろ速報 253
ケオの火星編まじで好き
火星の悲惨さが
名前:ねいろ速報 258
>>253
イ様の真意知っちゃうと本当不憫で困る…
名前:ねいろ速報 255
ジラードスプリガンはまじでいらんかったな…
名前:ねいろ速報 264
>>255
いらなくはなかったがあの場面であんなに尺を使うエピソードではない…
名前:ねいろ速報 256
当時は受け入れられなかったけどオプションパーツ商法もすっかりガンプラの定番になったのでやっぱ先見の明はあるよね社長
名前:ねいろ速報 259
>ケオの火星編まじで好き
>イゼルカントの邪悪さが
名前:ねいろ速報 261
OPはAGE-1がノーマル→タイタス→スパローと変わっていって最後にAGE-2が重なるカット好き
名前:ねいろ速報 263
ジラードスプリガンは尺使いすぎなんだよ
あと裏切り者の話ちょっと前にやっただろってなるからね
名前:ねいろ速報 265
AGEくらいのディテール量でギリギリだよなガンダムの作画
名前:ねいろ速報 266
Q.スパロボ出す時どうすんの?
a.年表でフリットを虐め抜く
名前:ねいろ速報 273
>>266
アセムMIAにショックを受けて退役。しかしそれを待ってましたとばかりにティターンズ発足。
名前:ねいろ速報 270
本当は5クールにしたかったらしいからね
名前:ねいろ速報 276
>>270
6クールじゃなかった?
名前:ねいろ速報 271
でも俺好きだよ…Xラウンダーが苦しんでる中で「?」ってなってるアセム
名前:ねいろ速報 277
>>271
これを活かしてアセムがとどめ刺すんだな...フリットがとどめ刺した...
名前:ねいろ速報 275
ジャンクの丘のエピソードすげえいいよね
もう余命幾許も無いほど体の弱いかな恵が無理してまでキオに見せたかった景色があれっていう
コメント
コメント一覧 (16)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
アセム編は序盤の学園パートがクソ退屈
キオ編以降は尻すぼみ。
でもエイジは近年のガンダムで1番面白かった。
anigei
が
しました
今ならまだしも十数年前なんてまだ円盤が主流なのに、その売上が種00に比べて10分の1以下になってるって結果も出てるのにね
anigei
が
しました
まともなんだけどちょいちょい「ん?」となる部分もある
全体通して見れば良い作品だった、当時MOEのBD買ってよかった
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする