名前:ねいろ速報
IMG_5129
名前:ねいろ速報  1
さすがにキャラゲーまで作る余力はない気が…


名前:ねいろ速報  2
まあまあ面白かったって記憶がある

名前:ねいろ速報  3
ワイルドアームズみてえな技を使う連中


名前:ねいろ速報  4
ゲーム主人公みたいな感じ出してたけどストーリーはマテリアルズというか王様に食われてた


名前:ねいろ速報  5
姉妹は…ロボなんだろ!?


名前:ねいろ速報  8
そもそもリニスってこのゲーム以外で戦ってたっけ


名前:ねいろ速報  10
>>8
ないね
設定上はフェイトと模擬戦とかしてるとは思うけど


名前:ねいろ速報  11
forceキャラが動いてるところが見れる貴重なやつ


名前:ねいろ速報  12
4期組使うの楽しかったなぁ


名前:ねいろ速報  13
ある程度売れたアニメでも単独でゲームは無理な時代だしまぁ難しいだろ
それこそ鬼滅レベルでヒットした作品なら作れるけど


名前:ねいろ速報  14
クロノ君の使い方がイマイチわからなかったから強化なのはにしばらくボッコボコにされてた


名前:ねいろ速報  15
なのはでバスター撃ちまくるの好きだった


名前:ねいろ速報  16
プロテクションであらゆる射撃を無効にして突っ込んでくるユーノ君


名前:ねいろ速報  17
シュテルの3連砲撃が気持ちよくて好きだった


名前:ねいろ速報  18
sts組も誰が出してくれよ!


名前:ねいろ速報  19
>>18
飛べない設定を恨め


名前:ねいろ速報  20
>>19
ヴィヴィオとアインハルト…


名前:ねいろ速報  28
>>20
ストーリーでは一応空中に放り出されたところに落下制御ぐらいしか言ってないからなんとかゆっくり落ち続けてるだけって体なんだよな…


名前:ねいろ速報  29
>>28
かっこつけて落ちてるだけって事か…


名前:ねいろ速報  21
射撃の鴨撃ち出来ないキャラが結構きつかった記憶がある
後腕破壊メカバレいいよね…


名前:ねいろ速報  22
ベタ移植でいいからSwitchあたりで出してくれないかな


名前:ねいろ速報  23
キャラゲーとしては大当たり


名前:ねいろ速報  24
スバルなら飛べると言い張ってもいいけどちゃんと描写を守るなら常にウイングロード張ってるみたいな面倒なグラ必要だしな…


名前:ねいろ速報  25
何が良いってオリキャラがいい
前作ではしゅてるんしかキャラ立ってなかった記憶


名前:ねいろ速報  30
>>25
レヴィのインパクトは凄かったと思う


名前:ねいろ速報  26
ゲームでもいじめられるフェイトちゃん


名前:ねいろ速報  27
凄まじいくらい濃い広野と口笛のRPGの匂いがするゲーム


名前:ねいろ速報  31
STS組は本編後なら飛べる


名前:ねいろ速報  32
前作の王様は夢を見てると思って悪役ムーブしてただけ!は苦しい言い訳だなと思うけどキャラ固まって以降が好きなので許すよ


名前:ねいろ速報  34
ラストバトルで必殺技の台詞変わるのいいよね
今は亡きForceのキャラも使えて良かった


名前:ねいろ速報  37
>>34
>今は亡きForceのキャラも使えて良かった
休止してるだけだし…


名前:ねいろ速報  38
このゲームでトーマ好きになったよ


名前:ねいろ速報  39
覇王断空拳は初めて声がついたこれはふにゃふにゃしてたけどその後はカッコよくなってたよ


名前:ねいろ速報  40
キリエはゲームのほうが好きだった
化粧してたり飄々とした言動はなのはの世界観ではあまり見ないキャラだったし


名前:ねいろ速報  47
>>40
そんな妹が余裕完全に無くなって嫌い!嫌いよ!大っ嫌い!となるのを
イエス!アイ・アムお姉ちゃんするアミタの頼もしさよ


名前:ねいろ速報  41
うおっ最終決戦のユーリ強すぎ…


名前:ねいろ速報  44
リリィはアミタと声同じだっけか


名前:ねいろ速報  45
映画観てからゲームの方見るとレヴィ声低っ!ってなる


名前:ねいろ速報  46
ラスト専用の羽根の色3色の王様とキリエのザッパーのアミタをクリア後とかにカラチェンで使わせて欲しかった


名前:ねいろ速報  48
闇の書厄ネタの宝庫すぎるだろとは思ったけど面白かったのでヨシ!


名前:ねいろ速報  50
最初のクロノ戦でなのはで圧勝すると
「待ってくれ!ちょっと調子が悪かっただけだもう一戦しよう!!」
なのにフェイトで圧勝すると
「フェイトの実力だよ。強くなったね」
で態度ぜんぜん違うのお兄ちゃんしてていいよね


名前:ねいろ速報  51
主題歌アレンジとかBGMもいい感じだった


名前:ねいろ速報  52
誰が使いやすかったんだっけ
フェイトがなんだかんだ動かしてて楽しかったよあな…


名前:ねいろ速報  53
ユーリの魄翼はやっぱ映画よりゲームのこっちだな
設定から全然違うから翼自体同質ではないんだが


名前:ねいろ速報  55
リニスの戦い方がフェイトとアルフ2人の師感がすごく出てて好き


名前:ねいろ速報  56
補助キャラがみんなして何その魔法…みたいなのを使ってくる


名前:ねいろ速報  57
プレシアさんが攻撃の威力は高いけど体力ないのが原作再現って感じで良かった


名前:ねいろ速報  58
こいつで全部…ゼロにする!!


名前:ねいろ速報  60
>>58
原作には特にないカッコいい決め台詞…


名前:ねいろ速報  59
新作やるの?
Force?


名前:ねいろ速報  62
>>59
いや映画の続きで中学生編


名前:ねいろ速報  63
>>59
なのは13歳


名前:ねいろ速報  66
>>59
劇場版世界線の完全新作


名前:ねいろ速報  61
ラストのユーリの性能ってAsの闇の書アインスと戦ってる時のなのはもこれに近い気分を味わってたんだろうなって思った


名前:ねいろ速報  64
ゲームのキャラをここまで引っ張るかね
と思って新作見れてない


名前:ねいろ速報  67
>>64
まず高町なのはがゲームのキャラを20年引っ張ってるだろ


名前:ねいろ速報  73
>>67
原作アリサちゃんが色々酷い目に有ってたと聞いた


名前:ねいろ速報  68
>>64
気持ちは分かるがキャラの見た目と声以外何もかも別物だから引っ張ってる感は薄いぜ


名前:ねいろ速報  69
クリスが超頑張ってピンポイントバリア張り続けてるから硬いヴィヴィさんの設定は無理あるんじゃねぇかな…ってなった


名前:ねいろ速報  70
>>69
しょうがねえだろじゃないとシステム上柔らかい上に火力もないとか救いようがないんだから


名前:ねいろ速報  74
>>69
設定遵守すると飛べない魔力攻撃力防御力低いになるんだからしょうがねぇだろ


名前:ねいろ速報  76
コンパチのシュテルのほうが近接にも強くて魔導士として完成度高いんだろうなって感じる
まあこの頃のなのははその特化で何もかも力技解決するんだけど…


名前:ねいろ速報  78
スレ画の二人はアニメでもっと脱いで


名前:ねいろ速報  79
映画でなんかメンタルケア入ったし新作ではあどうなってるんだろうね


名前:ねいろ速報  80
本業遺跡発掘副業魔導師で魔導師ランクはAです!通してください!


名前:ねいろ速報  82
設定とか世界観知ったあとだとユークロのスペックのおかしさがすごい


名前:ねいろ速報  86
映画はキリエは変身シーンあったけどアミティエはあったっけ?


名前:ねいろ速報  88
>>86
ない
はやても無かったけどマギレコで変身シーン貰えた


名前:ねいろ速報  87
Force休載と続き書かない理由を教えてください都築さん


名前:ねいろ速報  89
アミタのモデルがヴァージニアなんだっけ


名前:ねいろ速報  90
この辺りまではユーノもなのはと遺跡デートとかやってたんだよな


名前:ねいろ速報  91
映画でも金子っぽさが一番残ってるのはアミタ


名前:ねいろ速報  96
Forceは連載落としまくって怒られたんじゃない?
雑誌ももう消滅しちゃったし


名前:ねいろ速報  100
>>96
作画担当はForce休載のあとに同じ雑誌でコミカライズやって普通に完結させてるから脚本の問題やろなぁ


名前:ねいろ速報  102
>>100
あの時期の都築の仕事の量異常だったしな
TVアニメ、映画、漫画、ゲーム、ラジオ、ソシャゲ、コラムを同時進行させてたし


名前:ねいろ速報  103
>>100
脚本誰かに任せればいいのにと思っている
作画の人はForceの話まだしてくれてるし


名前:ねいろ速報  107
>>103
INNOCENT描いてた川上さんとはとても気が合うから細かい台詞等はお任せできるとは言ってた
INNOCENTのドラマCDの短編の方は完全に川上さんに脚本任せてたし後継者にするのかなと思ったけど近年はまた都築一人で書く路線になってるな


名前:ねいろ速報  109
>>107
新作漫画川上さんだし共有して作ってるでしょ


名前:ねいろ速報  97
最近の変身バンクは作画が良くなかったstsよりもなんかメリハリを感じない
ヴィヴィストの変身バンクは好きだけど


名前:ねいろ速報  98
ストーリーや設定はゲームの方が好きだけど今出したら映画準拠になるのかな


名前:ねいろ速報  101
都合の悪い設定は忘れよの精神


名前:ねいろ速報  104
なのユーするには百合要素が強くなりすぎた
世界観的にはユーノの立場を盛りすぎた


名前:ねいろ速報  106
>>104
あの人が無限書庫から逃げ出したら管理局困るだろうな…


名前:ねいろ速報  108
>>104
StS時点で管理局創立前から存在するも誰も扱えなかった無限書庫を使いこなし整備し一大情報機関として確立したうえ無害な部分は一般公開できるようにした司書長であり考古学のホープで魔導師としてもオーバーSランクの提督の訓練相手を務める人間国宝みてーなやつだからな…


名前:ねいろ速報  105
Forceはネームまで都築が担当してたから脚本渡すだけのViVidより時間かかってたのよね


名前:ねいろ速報  111
メインにしないからと男連中のスペック盛り過ぎである
クロノとユーノが全力出したら大体の事件が二時間アニメになる


名前:ねいろ速報  113
Forceはシナリオ全部書いて作画も自分に似てる人持って来るっていうとにかく自分色でやりたいんだって気持ちが凄い出てるけど
それ以外の作品だと他のスタッフに任せてる部分結構多いよ


名前:ねいろ速報  114
マテリアルズは本当に出世したわ


名前:ねいろ速報  117
>>114
コラボ営業がんばりすぎる…


名前:ねいろ速報  120
>>114
1作目だと色違いくらいの個性しかなかったのにな…


名前:ねいろ速報  116
ゲームのストーリー終盤で最終決戦に向けた訓練かなんかのクロノVSヴィータのとこ
普段全然絡まないけどクロノ相手だとヴィータって敬語になるんだな…って新鮮だった


名前:ねいろ速報  122
>>116
あの子公私や上下関係に結構うるさいからな…
意外とシグナムが気にしない


名前:ねいろ速報  118
Force以外見るものがない雑誌ではあったからな…
あれだけ休載してたら死ぬだろう


名前:ねいろ速報  119
シュテルの戦闘狂成分は間違いなくなのはのコピー悪影響だと思う


名前:ねいろ速報  123
ヴィータは短気に見えていつも冷静
シグナムは冷静に見えて単細胞


名前:ねいろ速報  125
2ndまでのキャラデザの方が好きだった


名前:ねいろ速報  126
>A'sまでのキャラデザの方が好きだった