名前:ねいろ速報
名前:ねいろ速報 2
ただの流行じゃねえぞ
名前:ねいろ速報 3
ちゃんと爪痕残せたからいい漫画
名前:ねいろ速報 4
でもdocomoだってブームに便乗してたし…
名前:ねいろ速報 90
>>4
そうだねの代わりにそうかな?が欲しくなるレス
名前:ねいろ速報 123
>>90
でもただのコモじゃねぇぞ…
ド級のコモ…docomoだ!!
名前:ねいろ速報 7
スレ画が最終回だと思ってたらこの後2話あるらしいな
名前:ねいろ速報 10
>>7
俺たちの戦いはこれからだエンドっぽさがすごい構図
名前:ねいろ速報 22
>>10
打ち切りだけど最後は割りと綺麗に終わらせてるからな…
名前:ねいろ速報 8
爪痕残せた作者が次もまたダメだったパターン居たたまれないよね…
名前:ねいろ速報 11
父ちゃん出てきて以降はわりと好き
名前:ねいろ速報 17
>>11
拳で海割って歩いてくるシーン大好き
名前:ねいろ速報 13
このページしか知らない
名前:ねいろ速報 14
変に出し惜しみしないでガンガンネタ出してくるから打ち切り決定のあとのほうが印象にのこるやつ
名前:ねいろ速報 24
主人公たちのエピローグやって全部終わったあとの現代の孫かなんかの話だった記憶がある
エピローグしっかりやって父ちゃんがずっとしばかれてたので割とスッキリ終われた
名前:ねいろ速報 25
スレ画はみんなの力で立ち上がるみたいなシーンなのに
ネームドキャラ少なすぎて大半がモブなのが面白い
名前:ねいろ速報 35
>>25
青空の心の強さが知り合いだけじゃなくて全然知らない人にも勇気を与えて応援までしてくれたってシーンだからモブが応援するので正解のシーンだよここは
名前:ねいろ速報 26
めんどくさい奴の相手してて定型で逃げるにはちょうどいいし今もちょくちょく使う
名前:ねいろ速報 27
個人的には好きだけどまぁ序盤時点で打ち切り食らう漫画だとは思う
名前:ねいろ速報 28
読み切りは面白いんだけどそのまま連載化するネタじゃなさすぎる
名前:ねいろ速報 29
スレ画のコマ以外全く知らない
名前:ねいろ速報 30
読み切りはボクシングは残ってるけどそれ以外が全然違うからな…
あれはあれで普通に名作
いいやつしか居ない
名前:ねいろ速報 31
漫画のテーマとそれの描写という意味ではかなり好き
名前:ねいろ速報 33
ここだけかと思ったら外でも流行ってた
むしろ外が先だったのか?
名前:ねいろ速報 34
正統後継者忘れられすぎだろ
名前:ねいろ速報 37
つい最近打ち切りになったヤンマガの漫画でド級構文使ってたわ
名前:ねいろ速報 38
正統後継者は学マスでひっそりと生き続けている
名前:ねいろ速報 39
そろそろ一周忌か?
名前:ねいろ速報 40
ここだとまだ正当後継者とかもネタにされてるが
多分スレ画のコマ以外一切知らない少年ジャンプの漫画ってことすら知らないって人が大多数だと思う
名前:ねいろ速報 42
ただの流行じゃねえぞ…
名前:ねいろ速報 43
実は何の漫画か詳しく知らない
多分ボクシングだと勝手に思ってる
名前:ねいろ速報 44
>>43
拳闘な
名前:ねいろ速報 45
両手クロスのポーズ見るとダイアーさんよりも正統後継者の方を思い浮かべるようになってしまった
名前:ねいろ速報 47
スポーティングソルトのような不安定な肉体描いてたな
名前:ねいろ速報 48
これくらい流行る漫画がまた出てくるよ
レッフーの人が帰ってくるから
名前:ねいろ速報 50
ここだけじゃねぇかな…
名前:ねいろ速報 51
心の強さ心の強さしつこいですね…
名前:ねいろ速報 52
ボンコレと心が強え読み切りは名作だけどこの後に書いたニンジャのやつはすっげえ普通だったよ
名前:ねいろ速報 54
そりゃいくらでも構成練られる時間がある読み切りと週刊連載だと勝手が違うだろうし
スレ画は純粋に作者の力不足だよ
名前:ねいろ速報 55
心が強ぇ敵なのか…!?
みたいなのは使い勝手がまあまあ良い
名前:ねいろ速報 57
打ち切り故の設定とかやりたかったこと出し切った最終回は結構好き
名前:ねいろ速報 59
学園祭でこのネタ見かけた?
名前:ねいろ速報 60
当時デスマンとかのゲーム実況動画なんかでもネタで使われてたから微妙に流行った層はいる
名前:ねいろ速報 62
これと正統後継者以外のネタを知らない
名前:ねいろ速報 64
メンフクロウよりは流行ってた
名前:ねいろ速報 65
そういえば妹の病気って治ったの?
名前:ねいろ速報 66
>>65
孫産まれてただろ
名前:ねいろ速報 72
>>66
親父譲りの体の強さで治った
名前:ねいろ速報 73
>>72
心は!?
名前:ねいろ速報 76
>>73
主人公のはげましと父ちゃんが立ち会ってくれたことによって危篤からなんとか帰ってきた
その後特効薬が生まれて治療された
名前:ねいろ速報 77
>>73
心が強ぇのは兄貴のドリトライ君
名前:ねいろ速報 68
ただの〇〇じゃねぇぞ…
ド級の〇〇 ド〇〇だ!
はつい口に出して言いたくなる良い台詞だと思う
名前:ねいろ速報 69
読み切りもいうほど…
名前:ねいろ速報 74
>>69
いや…読み切りはしっかり名作だろ
読み切りとしては
あの読み切りを何故か戦後拳闘漫画にするのが意味わからねぇんだ…いや読み切りそのままの設定でも連載としては難しそうだったけど
名前:ねいろ速報 71
後半は絵も粗かったし週刊連載するのは早すぎたんたわ
名前:ねいろ速報 75
これ読んだ後ドンキ行くと楽しいよ
名前:ねいろ速報 78
打ち切り漫画でも納得のいく方でしっかりタイトル回収されると一瞬名作だったような気がしてくる現象はある
名前:ねいろ速報 80
>>78
最終的に親父と和解して妹の病気も治り子孫も夢に向かって進み始めた読後感は爽やかな感じで打ち切りの中では嫌いじゃない
名前:ねいろ速報 79
定型力はサム8の足下にも及ばん
名前:ねいろ速報 82
>>79
便利すぎてズルいんだよサム8定型は
名前:ねいろ速報 89
>>82
どう見えるかだ
名前:ねいろ速報 119
>>89
リトライだ!!
名前:ねいろ速報 81
でもサム8より面白いぞ
名前:ねいろ速報 84
>>81
そうとも言えるし
そうでもないとも言える
名前:ねいろ速報 83
作者のメがチャー研のファンアートが最新のポストで長いこと止まってたけど
つい数日前に新しい絵上げてた
名前:ねいろ速報 85
ジャンプの場合って持ち込みじゃない限り読み切りから連載って基本同じ編集が担当してるもんじゃないの?
名前:ねいろ速報 88
>>85
レッフーの人は変わったらしい
名前:ねいろ速報 86
3ダウン制だと白井選手には普通に勝てないのフフッてなる
名前:ねいろ速報 91
ド級の〇〇はまだたまーに見る
名前:ねいろ速報 92
ここだと正当後継者ネタが一番強かったけど外だとスレ画のシーンしか流行らなかったな…
名前:ねいろ速報 93
打ち切り決まったからやりたい展開詰め込んで中身が濃くなった…
名前:ねいろ速報 94
ネタにはしたけどアンケは出してなかった…ごめん…
名前:ねいろ速報 95
良いフレーズ生み出せてるので期待している
名前:ねいろ速報 96
父ちゃんの話と統合すると正当継承者が激戦区で敵から襲撃受けてる中グースカ寝てて起きなかったからおいていかれた結果生存した男になってるの割と面白い
名前:ねいろ速報 97
ただのクターストーンじゃねえぞ好き
名前:ねいろ速報 98
爆盛りされててダメだった
名前:ねいろ速報 99
ただのサイドンじゃねぇぞ…
名前:ねいろ速報 115
>>99
輝石を持たせたサイドン…
輝石サイドンだ!
名前:ねいろ速報 126
>>115
正統後継者じゃねぇのか…!?
名前:ねいろ速報 100
たぶん正統後継者の時点で打ち切りは決まってただろうから…
名前:ねいろ速報 101
単純に作者と編集部は今どき拳闘というジャンルにどういう勝ち筋を見出してたのか気になる
名前:ねいろ速報 102
>>101
井上尚弥いるし…
名前:ねいろ速報 108
>>102
じゃあなんで現代ボクシングにしないの?
名前:ねいろ速報 111
>>108
作者のこだわりなんじゃない?
名前:ねいろ速報 103
リトライとドリトライで何が違うのかわからなかった
名前:ねいろ速報 106
>>103
ただのリトライじゃねえぞ…
名前:ねいろ速報 129
>>106
何度でも立ち上がり進み続けるド級のリトライ…
名前:ねいろ速報 104
学マスのゲーム部分の話題してると高確率で出てくる正統後継者
名前:ねいろ速報 105
一番盛り上がるタイミングで思いもよらなかった意味を明かすのはお手本のような美しいタイトル回収だと思う
ここだけは「いや…寄生獣か!」に匹敵するクオリティ
名前:ねいろ速報 107
>>105
いや…
名前:ねいろ速報 171
>>107
ただのいや…じゃねえぞ
名前:ねいろ速報 110
願いのアストロの最終回でも「ただの〇〇じゃねぇぞ」が使われてた
打ち切り漫画に受け継がれるやつなのか…?
名前:ねいろ速報 117
>>110
言葉狩りだよぉっ!!
名前:ねいろ速報 124
>>117
〇〇じゃねぇぞ…ならまだわかるよ
「ただの」がついたらもう…
名前:ねいろ速報 112
タイトル回収する前にリトライ部分は分かった?
名前:ねいろ速報 114
後ろにいる人らのうち真後ろの二人以外完全な他人なのじわじわくる
親友になった片腕太いマンは留守番だし
名前:ねいろ速報 118
3ノックダウン制と階級無しの体格差でしょ?戦後設定は
名前:ねいろ速報 120
心が強(弱)ぇ奴なのか…?すき
名前:ねいろ速報 121
スレ画好きな人は今ザオサガで盛り上がってそう
名前:ねいろ速報 122
正統後継者が別に正統後継者ではないことを知る者は少ない
名前:ねいろ速報 125
>>122
それどころかヤクに頼る心の弱え奴だからな…
名前:ねいろ速報 130
対戦相手が出る度に心の強弱を測りだす視聴者
名前:ねいろ速報 131
もう定型すら消えた
名前:ねいろ速報 132
レッドフードの編集ってそれこそサムライ8の担当だった田口だったよな確か
名前:ねいろ速報 135
>>132
サム8の担当ってイエスマン以外務まるのかな…
名前:ねいろ速報 140
>>135
地球の子の田口でもある
あまりにもヒット作出せなくて飛ばされてレッフーも変わったのならラッキーだな
名前:ねいろ速報 141
>>135
初代編集でその時スクエアの編集してた編集の人が連載するなら俺が編集しようか?みたいなこと言ってくれたみたいなんだけどな…
名前:ねいろ速報 146
>>135
サム8の肝は「ズラし」だから…
名前:ねいろ速報 148
>>146
そんな肝捨てちまえ
名前:ねいろ速報 153
>>148
元からズレてるのにそこからさらにズラすとサム8になる
名前:ねいろ速報 136
戦後の闇の賭け興行で稼ぐ主人公ってストーリーはジークアクスにパクられてるしポテンシャルは凄かったんだな
名前:ねいろ速報 139
正統後継者って正統後継者じゃないの!?
名前:ねいろ速報 144
>>139
自称してるだけだけど一応戦争中に親父の部隊で扱かれたから兄弟子的な立ち位置と言えなくは無い
名前:ねいろ速報 151
>>144
主人公の父に技術は教わったけど主人公の父が戦場で狂って味方を殺し始めたので逃げたのが正当後継者(自称)
そんで戦争にビビってクスリに走ってヤク中になった
名前:ねいろ速報 156
>>151
戦争というか親父がトラウマになりヤク中になってさらに本土で親父を見かけてビビってたんだけど拳闘で格下狩りして俺強いじゃん!って自信を取り戻していたところに親父の息子が拳闘に出てきて自ら潰すためとトラウマ払拭出来てるか確かめるために虹村は出てきた
名前:ねいろ速報 149
担当編集の手掛けた作品見てると死神って感想になる
名前:ねいろ速報 154
過去が重ぇやつなのか!?
名前:ねいろ速報 158
>>154
虹村の過去は商家の跡取りだったけど戦争から帰ったら何も無くなっててされでも商売で身を立てようとしたら自分はまるで商才がなかった悲しい奴なんだ
名前:ねいろ速報 157
戦後の方がルールが緩くて野良試合とかの理由が作りやすいとか
名前:ねいろ速報 166
本誌連載で全部見届けたけど単行本は買わなかったぜ!
名前:ねいろ速報 172
>>166
単行本は買ってくれねぇのか…!?
名前:ねいろ速報 167
これから打ち切りだぜ!って熱さが溢れていて良かったから
名前:ねいろ速報 168
ザオサガに負けた雑魚
でもただの雑魚じゃねえぞ…
名前:ねいろ速報 177
漫画編集はおれ漫画編集になりたいっす!って人よりとりあえず回されたみたいな場合も結構あるんだ
名前:ねいろ速報 178
ただの○○じゃないぞって比較的ありふれたセリフ全部に乗っかれるポテンシャルの高さ
名前:ねいろ速報 181
>>178
元のが熱い逆転へのセリフなのも良い
名前:ねいろ速報 182
肯定的な語録を流行らせた光の打ち切り漫画
名前:ねいろ速報 190
>>182
サム8語録は肯定にも否定にも使えるが?
名前:ねいろ速報 200
>>190
誤魔化す定型ばかりだろ!?
名前:ねいろ速報 204
>>200
半分は当たっている
耳が痛い
名前:ねいろ速報 206
>>204
ダメージを気軽に半減するな
名前:ねいろ速報 184
戦後直後で誰もが失ってる時代で鬱な展開にならなかったのはマジで評価したい
名前:ねいろ速報 187
虹村以降は普通に面白い漫画だったけど多分貯めてたネタ圧縮した打ち切りマジックだよなぁ…
名前:ねいろ速報 194
>>187
そうは言っても溜めてたネタ吐き出しても面白くもならない打ち切り漫画もいくらでもある以上
ちゃんと面白いものを出せるだけ当たりではあるよ
名前:ねいろ速報 199
>>194
最終話で溜めてたギミック吐き出してひたすらポカンとされてたアストロくん…
名前:ねいろ速報 205
>>199
ドスワン君といい万金丹といいどっちもネタになったのはドリトライありきだった気がするな…
名前:ねいろ速報 192
昭和ボクシングなんて泥臭いテーマでキャラをデフォルメさせすぎ
GTOとかRAINBOWみたいな画力でやるネタだろ
名前:ねいろ速報 193
1話はともかく2話まるまるヤクザにしばき回される話で3話は不正野郎と試験だからまあ…
名前:ねいろ速報 195
ぶっちゃけ読切の時もボクシング要素なんて全く上手く書けてなかったのにあれを引きずるな
名前:ねいろ速報 197
読んだら普通に面白くて驚くんだよね
あの流れで親父が普通にカスだとは思わなかった
名前:ねいろ速報 203
その技術を全て受け継いだ←受け継いでない
正統後継者である←正統でも後継者でもない
☆心が強ぇ敵なのか...!?←強くない
名前:ねいろ速報 207
打ち切り決まったのかはっちゃけたのか親父だけDB世界の住人
名前:ねいろ速報 209
ただのスワンじゃねえぞ…
名前:ねいろ速報 211
>>209
ド級のスワン…
名前:ねいろ速報 212
虹村が魅力的すぎる
名前:ねいろ速報 213
親父も戦争無かったらただの実力派プロボクサーでいられたからな…
名前:ねいろ速報 214
ちょっと上がるとかもなくジャンプの後ろの方に即沈んでその後一切浮上してこなかった記憶がある
名前:ねいろ速報 217
最終話のサブタイが「令和」なのなんか好き
名前:ねいろ速報 218
打ち切りっぽい話の後に普通の最終回やってさらに後日談みたいなのはけっこう印象に残ってる
名前:ねいろ速報 222
でもただの⚪︎⚪︎じゃねえぞ…は企業とかもコミで結構色んなところで見たから爪跡は残せたな
名前:ねいろ速報 226
>>222
前半だけなら宣伝としてありふれた言葉じゃん…
名前:ねいろ速報 227
>>226
でもただのありふれた言葉じゃねえぞ…
名前:ねいろ速報 230
>>227
>めんどくさい奴の相手してて定型で逃げるにはちょうどいいし今もちょくちょく使う
名前:ねいろ速報 223
虹村ァ!が商人の息子なのに商才が全然無さそうな回想でダメだった
それにしても子供の名前に凶作はどうなんだ
名前:ねいろ速報 224
ドコモの便乗がド級のオチになったからその後自然に廃れた
名前:ねいろ速報 232
>>224
ド級のコモに正統後継者ポーズに河川敷は事故にしては出来すぎてる
名前:ねいろ速報 228
実は定型しか知らないんだ…
名前:ねいろ速報 229
>なんであんなに流行ったのこの漫画
アンタ…その意味わかって言ってるのか?
名前:ねいろ速報 231
打ち切りだけどテーマがしっかりしてるから
ザオサガと比べたら本当にまとも
名前:ねいろ速報 233
親父戦で正統後継者も自分の力で現実に立ち向かったやつなんだって言うとこがいいよね
名前:ねいろ速報 234
言及されること少ないけどこのあと表舞台に挑戦して白井義男にぶちのめされてふっきれるの好き
名前:ねいろ速報 235
読み切りは面白かったのに連載でなんかダメになるやつ
名前:ねいろ速報 237
>>235
連載用に設定変更する人多いよね
名前:ねいろ速報 242
>>237
これに関しては完全に編集がやらかしたパターンだと思われる…前科あるし
名前:ねいろ速報 236
いや読切はあのまんま連載しても間違いなく駄目だったと思うよや
名前:ねいろ速報 239
読み切りと連載は別だしな
連載用に改造した結果がドリトライなんだと思うよ
名前:ねいろ速報 241
クソコラ元画像みたいなコマやページ単位で使いまわされてるのを流行ったとは言わないんですよ
名前:ねいろ速報 245
これを読んだ少年たちの記憶には残ったと思う
ジャンプの打ち切り漫画ってわりと記憶に残るよね
カエル様とかドルヒラとか
名前:ねいろ速報 246
>>245
知らん…
名前:ねいろ速報 247
読切にしては評価されてるってレベルでしかねえもん読切
コメント
コメント一覧 (8)
こんなきれいな俺達の戦いは始まったばかりだ構図なのに・・・
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
本物だったのか
anigei
が
しました
anigei
が
しました
オテルもそうだけど癖の強い人が集まるね
anigei
が
しました
ってやったらいい作品生み出す力はあると思う
ただそれだとそもそもジャンプ向きではないんだよな
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする