1: ねいろ速報
勢いで押し通したけど
14: ねいろ速報
>>1
シッポが生えている奴が地球人のわけがないだろ
みつ目の天津飯が宇宙人だったのと同じ
シッポが生えている奴が地球人のわけがないだろ
みつ目の天津飯が宇宙人だったのと同じ
20: ねいろ速報
>>1
別に無茶ではない
無茶なのはドラゴンボール世界の設定大半がダイマカイから来たってほうが
別に無茶ではない
無茶なのはドラゴンボール世界の設定大半がダイマカイから来たってほうが
2: ねいろ速報
当時の読者どう思ったんやろ
いくらなんでも無茶苦茶やろとなったんかな
いくらなんでも無茶苦茶やろとなったんかな
3: ねいろ速報
尻尾生えてて大猿に変身するやつが地球人のわけねーだろ
7: ねいろ速報
>>3
狼男とかおるん世界やん
狼男とかおるん世界やん
42: ねいろ速報
>>7
男狼な
男狼な
8: ねいろ速報
>>3
ピラフ城の時の伏線回収や!
ピラフ城の時の伏線回収や!
54: ねいろ速報
>>3
これ
ニカとかいう後付より100倍まし
これ
ニカとかいう後付より100倍まし
4: ねいろ速報
ジッジが悟空拾ったエピソードってどこで出たっけ
ラディッツ?
ラディッツ?
58: ねいろ速報
>>4
亀仙人に初めてあった時にそういえば悟飯がガキ拾って育ててたなみたいな話出てなかったっけ?
頭打っておとなしくなったって話が確かラディッツの時に出た記憶ある
亀仙人に初めてあった時にそういえば悟飯がガキ拾って育ててたなみたいな話出てなかったっけ?
頭打っておとなしくなったって話が確かラディッツの時に出た記憶ある
5: ねいろ速報
まあ当時のジャンプ漫画なんて長期連載になれば後付けもなんでもありだったしな
別にめずらしいことじゃない
別にめずらしいことじゃない
6: ねいろ速報
なお天津飯の正体は明かされない模様
11: ねいろ速報
>>6
チャオズも冷静に考えたら怖いよね
チャオズも冷静に考えたら怖いよね
19: ねいろ速報
>>6
宇宙人だろ
宇宙人だろ
9: ねいろ速報
冒険モノだったのにバトルものになって投げた
34: ねいろ速報
>>9
それはピッコロ大魔王編で終わらせる予定を、そのまま連載続けさせたマシリトが悪い
それはピッコロ大魔王編で終わらせる予定を、そのまま連載続けさせたマシリトが悪い
10: ねいろ速報
西の都の市長は人間じゃない
12: ねいろ速報
やっぱり地球人じゃなかったんやなと思うやろ
13: ねいろ速報
17: ねいろ速報
>>13
ウーロンよ!
おまえが言うな
ウーロンよ!
おまえが言うな
31: ねいろ速報
>>13
豚がしゃべった!?
豚がしゃべった!?
49: ねいろ速報
>>13
伏線SUGEEEEEEEEEEEEE
伏線SUGEEEEEEEEEEEEE
15: ねいろ速報
ドラゴンボールそんなに好きじゃないから知らんけど尻尾生えてるとか大猿とかって伏線ちゃうんか?
描いてる当時は深い意味なんて無かったんか?
描いてる当時は深い意味なんて無かったんか?
25: ねいろ速報
>>15
元ネタが西遊記だし後付けが上手いだけで最初からサイヤ人の設定を考えては無かったと思うわ
元ネタが西遊記だし後付けが上手いだけで最初からサイヤ人の設定を考えては無かったと思うわ
16: ねいろ速報
天才鳥山明には最初から全てお見通しや
18: ねいろ速報
セルに仙豆渡すのホンマやろ
人間としても父親としても終わってる
人間としても父親としても終わってる
63: ねいろ速報
>>18
実際に追い詰められたらああなったし
あのまま戦わせてたら
悟飯相手にあそこまで舐めプして覚醒させようとしなかったかと思うから
作戦だったのではとも思う
まあ悟飯がイキって結局失敗したわけだけど…
実際に追い詰められたらああなったし
あのまま戦わせてたら
悟飯相手にあそこまで舐めプして覚醒させようとしなかったかと思うから
作戦だったのではとも思う
まあ悟飯がイキって結局失敗したわけだけど…
21: ねいろ速報
ファミコン版で宇宙が舞台になるの予言してたよな
22: ねいろ速報
元ネタ最遊記なんやから尻尾くらいつけるやろ
23: ねいろ速報
地球人もクソも人型の猫や犬や豚が喋る世界やからなあいつら何人やねん
24: ねいろ速報
本名カカロットやぞ
そりゃサイヤ人でしょうよとしか
そりゃサイヤ人でしょうよとしか
26: ねいろ速報
宇宙人かどうかはどうでもいい漫画だし別にね
27: ねいろ速報
サイヤ人とかヤムチャとか
ベジータとかトランクスとか
キャラの名前適当なのに
なんでダサい感じしないんだろな
ベジータとかトランクスとか
キャラの名前適当なのに
なんでダサい感じしないんだろな
28: ねいろ速報
ブルマ、トランクスがかっこいい名前になったからな
ブリーフでもそうなんていただろう
ブリーフでもそうなんていただろう
29: ねいろ速報
いつから宇宙人て設定思いついたのかはわからんけど謎の強さだったり尻尾ついてたり満月みて変身したりと不明な点多かったから全然違和感なく受け入れられるんだよな
30: ねいろ速報
初期のころの亀仙人は月を破壊してたからな
ピッコロ大魔王くらい楽勝で倒せたのではと思う
ピッコロ大魔王くらい楽勝で倒せたのではと思う
32: ねいろ速報
DBぐらい初期から違うことやって宇宙とか行ったり魔人と戦いだす漫画って
他にあるん
他にあるん
35: ねいろ速報
>>32
リーダー伝たけし
リーダー伝たけし
40: ねいろ速報
>>32
ドカベン
ドカベン
52: ねいろ速報
>>40
ドカベンは最初柔道だけど元から野球やるつもりだったやろ
想定通りの展開や
ドカベンは最初柔道だけど元から野球やるつもりだったやろ
想定通りの展開や
33: ねいろ速報
最初から人間じゃねえだろ
36: ねいろ速報
西遊記の設定から悟空、クリリン、ウーロン、ブルマを捻り出すのは尊敬
48: ねいろ速報
>>36
ヤムチャは?ヤムチャが沙悟浄やろ
ヤムチャは?ヤムチャが沙悟浄やろ
53: ねいろ速報
>>48
そうなのか笑
ハゲてるからクリリンかと思ってた
そうなのか笑
ハゲてるからクリリンかと思ってた
37: ねいろ速報
子供心にまーた後付けかと思っていた
男塾の月光が実は盲目だったとか何でもありやったし
男塾の月光が実は盲目だったとか何でもありやったし
38: ねいろ速報
幽助の魔族大隔世よりは遥かにマシ
39: ねいろ速報
当時の漫画の中じゃドラゴンボールって
まだ整合性は保ってたほうやからな
まだ整合性は保ってたほうやからな
41: ねいろ速報
ウーロンとプーアルは宇宙人なの?
43: ねいろ速報
サイヤ人が後付け説って始めて聞いた
DBで当然のように出て来る言葉なのに
ほんとだったら驚く
DBで当然のように出て来る言葉なのに
ほんとだったら驚く
44: ねいろ速報
こーりゃ釣り大成功やね
DB民なら訂正せずにいられない!😁
DB民なら訂正せずにいられない!😁
45: ねいろ速報
ピッコロが宇宙人も後付けやろ
46: ねいろ速報
初期は動物のモブキャラも普通にいたな
47: ねいろ速報
ランチもサイヤ人の設定だったら最高だったよ
50: ねいろ速報
さんざんいわれとるようにサイヤ人編まではええやろ
終わらせてくれなかった編集のせいなだけで
終わらせてくれなかった編集のせいなだけで
64: ねいろ速報
>>50
あと、魔人ブウ編で鳥山がさすがにギブアップさせてくれとお願いした時は、最早ドラゴンボールグッズ(おもちゃやゲームなど)を販売してる企業に大影響与えるから、ちょっと待ってくれと言われてたみたいね
あと、魔人ブウ編で鳥山がさすがにギブアップさせてくれとお願いした時は、最早ドラゴンボールグッズ(おもちゃやゲームなど)を販売してる企業に大影響与えるから、ちょっと待ってくれと言われてたみたいね
51: ねいろ速報
神、界王、界王神とかいうガチ後付
今もっと派生してるんやろ
今もっと派生してるんやろ
55: ねいろ速報
ピラフ様
ウーロン
プーアル
国王
男狼
ギラン
カリン様
アックマン
この人たちは人間なの?
ウーロン
プーアル
国王
男狼
ギラン
カリン様
アックマン
この人たちは人間なの?
56: ねいろ速報
まあ後付けやろね でもワイ的には そんなに不自然でも無かったな
ピッコロもナメック星人だったしドラゴンボール作れるのも納得やったで
ピッコロもナメック星人だったしドラゴンボール作れるのも納得やったで
57: ねいろ速報
南斗最後の将とかよりマシやね
59: ねいろ速報
アラレちゃんの世界と連続してるから変なのはいるんだよな
60: ねいろ速報
そもそも恋愛漫画かけって言われてたんやろ?
61: ねいろ速報
ドクターゲロからやな
取って付けたような話になったのは
ハッチャンから数世代で進化しすぎなんよ
取って付けたような話になったのは
ハッチャンから数世代で進化しすぎなんよ
62: ねいろ速報
人間じゃない奴が山ほどいる世界観だから別に何とも
65: ねいろ速報
亀仙人「もうちょっとだけ続くんじゃ」
こっから本編とか思わないじゃん?
こっから本編とか思わないじゃん?
コメント
コメント一覧 (50)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
戦ってた兄弟が戦いの最中に別人になったり、序盤に死んだヒロインが終盤に生きてたりする作品があった時代なんだから
anigei
が
しました
まずウーロンが「宇宙人じゃねえのか?」と発言してるし、
都会育ちのブルマ、田舎育ちのヤムチャプーアルウーロンが大猿になる人種を知らないって時点で、ちょっと考察すればすぐわかること
その後の天下一武道会でも会場にいた全員知らなかったしな
anigei
が
しました
人造人間もセルもガッちゃんに食べさせればよかったんだ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
そんなの作者にしか分からん
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
というか、今も昔もそういう作り方してる作品は多いと思う
anigei
が
しました
上手く繋がって話が面白くなるんならな
anigei
が
しました
もちろん、銃が効かない種族だって地球のどっかには元からいるだろうが(恐竜とか?)、それを見たのとは明らかに反応が違う
少なくとも人間と同じ見た目の存在で銃に耐えうるボディを持つものは世間に認知されていなかったと思われる
最初から外宇宙の存在だったかどうかは別にして、一般的な地球人ではない種族として描いていたことは明らかだよ
anigei
が
しました
でも西遊記がモチーフのキャラだから尻尾生えてたり大猿化したんやでって終わるんじゃなく
サイヤ人と設定したことでDB世界が広がっていったと思うわ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
自分の意思で変身していたウーロンやプーアルとは違って
悟空の大猿化は自我もなくして凶暴になるなど明らかに普通の変身じゃないことは匂わせてたし
その凶暴性もサイヤ人が戦闘民族だからだと上手く説明できてるんだから
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
作者は絵として描いてるんだし、変身できるプーアルウーロンや巨大化できるピッコロとは明確に違いがあって描いてただろう
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
なんで尻尾が生えてるだけの悟空に驚いてたのか
国王なんて犬だぞ
anigei
が
しました
それでいてしっかり伏線も張れるし絵の上手さばかり言われるけど話作りもうまかった
週刊連載であの質の作品は中々無い
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする