名前:ねいろ速報
すみません、今すぐHUNTER×HUNTER THE STAGE3のチケットを買ってください ヤバいですほんとに
— 凌原🌟⚾️ (@maki_namakubi) May 17, 2025
#舞台ハンター pic.twitter.com/rg7YNyuBog
名前:ねいろ速報 3
モタリケまでいるのか
名前:ねいろ速報 178
>>3
手を振ってるのだいぶ面白い
名前:ねいろ速報 7
実際見てみると半端な実写化より断然面白い
名前:ねいろ速報 9
舞台の良さを知らないなんて…
名前:ねいろ速報 11
こいつらが一堂に会するシチュエーションはなんだよ
名前:ねいろ速報 12
脚が筋肉でふとすぎる…
名前:ねいろ速報 13
役に応じてここまで身体作り上げてるの?
名前:ねいろ速報 14
自分で見に行きもしないのに半端な実写とか言う人は一生知らなくていいんだよ
名前:ねいろ速報 18
1次試験の走る部分の動画はメで見たけど楽しそうだったな
名前:ねいろ速報 20
シズク最高すぎるなこれ
名前:ねいろ速報 21
シズクメインで撮ってる動画ないの?
名前:ねいろ速報 22
こういうのって舞台装置とか演出とか結構見てて面白いよね
名前:ねいろ速報 30
>>22
ステージアラウンドのトンデモ機構とか好きだった
名前:ねいろ速報 23
生の映画を見ているようなものだよ…
名前:ねいろ速報 25
劇団四季のライオンキング見てもいや人じゃんwっていうのかなこういう人
名前:ねいろ速報 27
田舎者だから舞台見たことないんだけど撮影OKなんだね
名前:ねいろ速報 29
>>27
OKなときもある
名前:ねいろ速報 31
>>27
カーテンコールだけ撮影OKの回があったりする
名前:ねいろ速報 28
下手な実写化とか言ってるけど
スレ画のレイザーの時点で実写化成功してんじゃん
名前:ねいろ速報 32
後ろでゲンスルーがポーズとってるの気づいてダメだった
名前:ねいろ速報 33
カーテンコールは陽気で楽しいからな
名前:ねいろ速報 35
HP見たらゴレイヌがめちゃくちゃゴレイヌだった
名前:ねいろ速報 36
まずどういう状況なんだよこれは
名前:ねいろ速報 38
こういうのは現場では世界観に浸れるけど家で動画で観たらシュールなもんだ
名前:ねいろ速報 44
>>38
切り抜きで見たらだろ
通しでみたら現地には劣るけどしっかり浸れるよ
名前:ねいろ速報 41
ツェズケラとレイザーが肩組んでるのにちょっと感動
名前:ねいろ速報 42
念どうやってるんだろ
やっぱ念能力者の役者つかうのかな
名前:ねいろ速報 43
ミルキがミルキすぎて話題になってたやつだよなこれ
名前:ねいろ速報 45
現地じゃないけど通しで見れる?
ネットで配信でもやってるのか?
名前:ねいろ速報 47
っていうか撮影OKなんだねこういうの
名前:ねいろ速報 49
舞台は映画と似てるようで全然違うコンテンツだから…
名前:ねいろ速報 56
見えてる範囲だと全員ちゃんと似てるな…
名前:ねいろ速報 66
劇団四季って名前しか知らないんだろうな…
名前:ねいろ速報 69
なんで急にハンタの舞台でスレが立つようになったn?
名前:ねいろ速報 70
公演期間だからじゃね
名前:ねいろ速報 71
配信は全員マイク付けてる舞台なら良いけどステージマイクだと聞き取りにくくなるからそこだけでもやっぱり現地行きたい
名前:ねいろ速報 72
2.5次元はナメられるって本当なんだなあ
名前:ねいろ速報 73
2.5次元?の舞台って話はよく聞くけど行ったことないわ
ぼざろとか無料配信してるのは知ってるんだけど
名前:ねいろ速報 76
続いてんなら需要あるってことだよ
合わないなら気にしないのが最良の選択
名前:ねいろ速報 79
舞台は見る側にも知識いるからな
素人がいきなり見ても面白いと感じにくい
名前:ねいろ速報 96
>>79
2.5次元の舞台は原作あるんし特別な知識なんていらないでしょ
名前:ねいろ速報 81
カーテンコールで揃ってる場面だと思う
名前:ねいろ速報 82
ツェズゲラもだいぶクオリティ高く見える
名前:ねいろ速報 85
ツェズゲラよく再現したな…
名前:ねいろ速報 86
ビスケのクッキーちゃんもいるのか
名前:ねいろ速報 87
俺も最初偏見持ってたけどぼっち・ざ・ろっく!見たら面白かった
舞台でしか出来ない演出をちゃんと考えてやってるからすげー没頭できた
名前:ねいろ速報 88
このピンク髪誰だろうと思ってたがクッキーちゃんかこれ…
名前:ねいろ速報 90
GIのどこまでやったんだろう
名前:ねいろ速報 91
カーテンコールでもゲンスルーしてるの好き
名前:ねいろ速報 92
社員旅行で宝塚一回観に行ったことあるけど観る前はめんどくせえなあと思ってた
始まったら一気に引き込まれてすげえ面白かったから舞台にはそういう力があると思う
名前:ねいろ速報 93
その場の全員より強い感の演出
…演出?
名前:ねいろ速報 94
靴の再現度すごくない?
名前:ねいろ速報 95
別にアート系じゃない特に2.5次元は見る側に知識なんていらんよ
名前:ねいろ速報 97
どういうシチュエーションの劇なんだろ
名前:ねいろ速報 98
アサルトリリィとかぼざろとかたまにつべで配信してるのみると面白いんだよな
基本的に東京だから現地参戦はハードル高すぎるけど
名前:ねいろ速報 99
歌舞伎も面白いんだけど台詞回しが古風すぎて何言ってるかわからないことあるから字幕ないと楽しめないのがつらあじ
名前:ねいろ速報 100
>>99
劇場で副音声流れるイヤホン借りれる
名前:ねいろ速報 101
原作有りの作品は基本的に話は原作準拠だと思う
間にミュージカル的な演出は入るだろうけど
名前:ねいろ速報 102
よく見たらドゥーンもいる?
最後までやるのかあの長いのを
名前:ねいろ速報 103
こんなんでボール叩いたら鉄砲みたいな音するぞ
名前:ねいろ速報 105
FGOの舞台も昔話題になってたな
毎回剣投げキャッチ成功させてたり舞台上でプロレスやるとかやってた
名前:ねいろ速報 107
チャージマン研は4Kらしな
名前:ねいろ速報 108
チャージマン研も現地じゃなくて配信でも良かったぞ
名前:ねいろ速報 109
舞台は儲かるという話と
劇団はまったく儲からないという話が同時に流れてくる
これは一体…
名前:ねいろ速報 117
>>109
ミュージシャンと同じくグッズがどれだけ売れるかじゃねえかな
席料だけじゃ1000人入る劇場で一人1万でも数十人のスタッフと会場レンタル考えると割と厳しいかと
練習期間は金入らないわけで
名前:ねいろ速報 123
>>117
だからアクスタランダムか…
名前:ねいろ速報 133
>>123
どうしても人気のバランスがね…脇役も入れないわけにもいかないし
名前:ねいろ速報 114
一部撮影OKとかそこそこ昔からあるだろ
名前:ねいろ速報 115
コルトピの人ちょっとかわいそう
というか息が苦しそうだな…
名前:ねいろ速報 116
舞台は舞台に行かないと分からない良さがあるから行く気ない人に何言っても無駄
名前:ねいろ速報 118
念ゴリラの使い方が上手すぎる
名前:ねいろ速報 120
シズクは実写化しやすくていいよな
名前:ねいろ速報 121
YouTube公式チャンネルショートにいくつか名場面上がってるけど楽しそうだな
名前:ねいろ速報 125
シズク見に行きたいなこれは…
名前:ねいろ速報 126
舞台はイベント行きまくりの腐女子がハマるぐらいには確かにポテンシャルがあるんだが
同時に新参を誘うのに躊躇するという評価が確立されるぐらいにはフレンドリーではない
商慣習的が古いのよね
名前:ねいろ速報 136
>>126
アサリリとかスタァライトの舞台見に行きたいなってのは少しあったんだが開催してる場所って言うまずハードルがたっけぇんだよな…
ライブビューイングって言われるといやちがうちがうそうじゃないってなるし
名前:ねいろ速報 127
ビスケ役の高橋愛ってモー娘だった高橋愛か
名前:ねいろ速報 128
歌舞伎ナウシカとか歌舞伎ワンピも分類的には2.5次元なのだろうか
名前:ねいろ速報 129
https://x.com/yeskiri/status/1893494174202077461 []
パクノダがまんますぎる
舞台の幻影旅団まじでまんますぎる pic.twitter.com/6Ud1PVeccQ
— イエス・キリスト (@yeskiri) February 23, 2025
名前:ねいろ速報 130
こういう話題になってから観たいと思ってもチケット売り切れてる…
名前:ねいろ速報 142
>>130
あと後からみたいと思っても基本BDとか映像メディアが基本でない…
男たちの挽歌の日本舞台版があって原作好きだから興味あったんだけど
知った時には上映終わっててかなり辛い…
名前:ねいろ速報 131
2.5次元とか考えなくても良いんじゃねぇかなそもそも意味わからんし
名前:ねいろ速報 134
なんで舞台って踊るの…?
名前:ねいろ速報 137
>>134
稀に踊らないのもある歌わないのもある
名前:ねいろ速報 135
ミュージカルってそういうもんだ
名前:ねいろ速報 141
>>135
歌舞伎や能だって歌って踊るしな
名前:ねいろ速報 144
>>141
せめて舞うと言いなさい
名前:ねいろ速報 148
>>144
ああだから舞台なんだ
名前:ねいろ速報 138
まあ規模はある程度肉眼で見える範囲でなければならないから拡げようが無いし
役者が揃うタイミングでなければできないから期間もどうしても限定されるから
東京大阪以外では公演しにくいしねえ…
名前:ねいろ速報 139
舞台経験者と一緒に見に行ったから何を表現してるのかどんな意味があるのか説明してくれたから分かりやすかった
名前:ねいろ速報 140
ハンターハンターの舞台のビジュアルは評判良いよね内容の評価は聞かないけど
名前:ねいろ速報 143
箱小さくしなきゃ行けないから毎日やって公演数稼ぎまくって日によってアドリブ入れたりして
周回客も楽しませるように涙ぐましい努力もしてる
名前:ねいろ速報 145
こういう舞台って撮影OKなんだ
名前:ねいろ速報 150
>>145
上で貼られてるけどここだけ撮影
名前:ねいろ速報 154
>>150
SNS時代の舞台って感じで面白いな
名前:ねいろ速報 146
テニミュとかすごい人気だしね
名前:ねいろ速報 147
舞台は遠くから見て劇全体の雰囲気を楽しむのが一番いいと思うからソフトメディア化したときにアップの画ばかりになるのはもどかしい
名前:ねいろ速報 156
>>147
最近の配信だと定点アングル版売ってたりするね
名前:ねいろ速報 149
首都圏と大阪圏以外の日本人は観劇を趣味にするのは実質不可能だよね
名前:ねいろ速報 158
>>149
福岡は歌舞伎座とかシアターとかはあるんだけど2.5次元って言われるとちょっとなぁってなる
名前:ねいろ速報 161
>>149
名古屋は割とデカいぞそれそこ四季の本領だし街中に劇場多いし
名前:ねいろ速報 163
>>149
まあこれはミュージカルだけじゃなくて音楽ライブやイベントもそうだったりするしなぁ
名前:ねいろ速報 151
ヨークシン編のキルアの役者が男なのにマジで喋り方がアニメのキルアだった
名前:ねいろ速報 152
舞台で入るアドリブ好き
名前:ねいろ速報 153
LURER
ONLY👌
はあるの?
名前:ねいろ速報 155
ヒソカ演じるのは楽しそう
名前:ねいろ速報 159
いやレイザーファンカムって何?
名前:ねいろ速報 162
>>159
レイザーのファンがカム(カメラ)撮影したってことじゃない?
名前:ねいろ速報 165
>>162
そうじゃなくてなんでレイザーのファンカムがあるんだよって話
名前:ねいろ速報 166
>>165
ファンが撮ったからだろそりゃ…
名前:ねいろ速報 167
>>165
あるだろ?
レイザーだぞ?
名前:ねいろ速報 172
>>165
役者ファンじゃね?
名前:ねいろ速報 160
このダンス部分だけだとアップされても話の内容さっぱりわからないから見てみたくなるよね
いや話の内容はだいたいわかるんだけど
名前:ねいろ速報 164
スタジオコクーンでやった舞台が原作の映画知って
当然配信もなくてせめてスタジオコクーン見に行こうとしたら無くなってて辛い
名前:ねいろ速報 168
次キメラアント編やるんかな
名前:ねいろ速報 169
北海道から推しの舞台を東京まで見に来たら推しが体調不良
良くて代役悪ければ公演無し
名前:ねいろ速報 171
>>169
行くか!
東京観光!
名前:ねいろ速報 170
舞台と座席はそれなりの距離ができるから顔は細かい所までそんな見えないんだよな
その分全身見えてスタイルの差が凄く目立つ
名前:ねいろ速報 173
2.5が顕著だけど普通の客以上に推し俳優のために全通(1日夕夜2回×公演日数分全てを見る)する強火の俳優オタクに支えられてる世界なんだよね
名前:ねいろ速報 179
>>173
なので全体が観客含め凄く狭く閉じてる
誰かの強火オタクにくっついていく形以外の初見は地獄だよ
名前:ねいろ速報 180
ふーん…可愛いね
コメント
コメント一覧 (24)
anigei
が
しました
でもDVD見たらやっぱりシュールだった
現場にしかない雰囲気?みたいなのあるよね
anigei
が
しました
こういう舞台ってそういう意味でおすすめされたりするんだろうか
正直日本人顔に変な髪の色のコスプレされてもシュールだな……としか思えないのだが実際みると違うのだろうか
anigei
が
しました
anigei
が
しました
実写映画だとタレント事務所のネジ込みとかあるだろう。
昔、実写化された、はがないは酷すぎて何だこりゃになったからな
髪色すら合わせないという。
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
ルール違反しなければ殺されることもあんまりなさそうだし
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
なお誰も見とらん模様
anigei
が
しました
anigei
が
しました
立ち見で7,800円だすほどではないって考えるでしょ
YouTubeで前作公開してたけど、普通に面白かったよ
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする