名前:ねいろ速報
ジャンプアルティメットスターズのtier表を作ったからやり込んでた人がいたら意見が欲しい

名前:ねいろ速報 1
一応「そのキャラの一番強い状態」を基準にしつつもやっぱりあらゆる戦法を取れた方が強いというのは念頭に置いて判断してる
ベジータは4コマが無法だから迷った
名前:ねいろ速報 26
>>1
正直Eが寂しくなるから遊戯とトーシロ入れたけどぶっちゃけこの二人Dでいい
ピッコロさんがぶっちぎりで弱すぎる
名前:ねいろ速報 110
>>1
Cの中だとボーボボ7コマのコンボ火力は抜けてるんだけどどうしてもモッサリ感強いイメージが強くてCに留めた
アレンは実は通常攻撃がめっちゃ優秀なんだけど体力の低さと知属性ってのが足引っ張る…リナリーと違って遅いし
力属性を選べる6コマだとガー不のクロスグレイヴが無くなるのも残念
名前:ねいろ速報 204
>>1
葉は弱くはないし俺もお気に入りキャラの一人なんだけど
まずCがみんなポテンシャル秘めてるから弱くないんだ
Dは初めて触った時の感想がうーん…使いにくくね…?ってなりそうな奴らを入れてるけどCは極めればSと並べると思う
名前:ねいろ速報 2
時止められるよりも強い奴らこんなにいるんだ…
名前:ねいろ速報 4
>>2
>時止められるよりも強い奴らこんなにいるんだ…
DIOは時止めも使いやすいけどシンプルに強攻撃がリーチ発生威力優秀で無駄無駄コンボに繋げやすいしね
無法なコンボを見てると麻痺しがちだけど下位キャラで戦うとDIOの万能っぷりには絶望感をおぼえる
承太郎は一応Q太郎(パネルタッチ攻撃だけを繰り返す戦法の承太郎のこと)で判断してる
名前:ねいろ速報 3
遊戯一人しかいないのか
名前:ねいろ速報 5
マシリトは隠しか何か?
名前:ねいろ速報 6
ちゃんと8コマが強いのはいいことだ
名前:ねいろ速報 8
ラオウが強攻撃から↑強攻撃するだけで無茶苦茶に強かったのは覚えてる
名前:ねいろ速報 9
スースークソ強かったよなって思ったらやっぱり上にいた
名前:ねいろ速報 10
まあマシリトは強いよな
名前:ねいろ速報 11
スグルはちょっと高くない?
近接しかなかった記憶がある
名前:ねいろ速報 12
>>11
>スグルはちょっと高くない?
>近接しかなかった記憶がある
それもかなり迷ったんだけど7コマのフェイスフラッシュの回復量がバカだから…
7コマ無かったらDかなぁ…
名前:ねいろ速報 13
太公望が無法なのはちょっと触ればすぐわかる
システムに愛され過ぎている
名前:ねいろ速報 14
リナリーでひたすら場外狙ってたけど結構上なんだ…
場外狙いやすい以外とくにこれといったキャラではなかったイメージあるんだけど
名前:ねいろ速報 17
壁背負って穴熊する太公望一生崩せなかったような
名前:ねいろ速報 18
DIOって無限時止めバグみたいなのなかったっけ
名前:ねいろ速報 23
>>18
それはDIOがどうってより黒コマってチートだな
真っ黒なヘルプコマを付けると必殺魂(このゲームにおける技ゲージ)が減らなくなるから一生時止めできる
名前:ねいろ速報 40
>>23
チートもあるけどビコ3コマと併用して無限時止め的な事もできたよ
名前:ねいろ速報 19
太公望の強攻撃のリーチイかれてたな
哪吒がサーチ弾撃ってたり無茶苦茶だった
名前:ねいろ速報 21
リナリー低いのは体力の低さかな
名前:ねいろ速報 22
遊戯と海馬は強いっちゃ強いけどこいつらサポに回したほうが絶対強いから…
名前:ねいろ速報 25
>>22
死者蘇生ずるいずるすぎる
名前:ねいろ速報 24
遊戯そんな低かったのか…空中Yは結構強かった気がするが
名前:ねいろ速報 28
マシリトは通常かキャラメルマンJかどっちで判定してる?
名前:ねいろ速報 45
>>28
>マシリトは通常かキャラメルマンJかどっちで判定してる?
単純にこのtierメーカーがコマごとの形態変化分かれてないのでそのキャラの一番強い状態で判断したけど
分けるとしたらキャラメルマンJはAで始界一護はDくらいで他はそこまで変化ないかなぁ
名前:ねいろ速報 48
>>45
ありがとう
キャラメルマンJバ火力だけど隙も大きいから最強ではないよなと思ってたけど確かにAくらいが納得だ
名前:ねいろ速報 29
ジャンプオールスターゲーでピッコロが強かった記憶がない…
名前:ねいろ速報 39
>>29
逆に一護は強かった記憶しかない
名前:ねいろ速報 30
なんかすげー癖が強くてちょっと触って無理だこれってなったなピッコロさん
名前:ねいろ速報 31
ピッコロさんそういやいたな…程度の記憶しか無かった
名前:ねいろ速報 32
銀さん使ってたけど5コマ以外が使いづらかった
名前:ねいろ速報 34
移植してくんねえかなぁって一瞬思ったけど版権周りが(当時ですら)凄まじいから絶対無理だなってことに気づいて飲み込んだ
名前:ねいろ速報 35
ラオウは通常攻撃強いわ無想転生がイカれ火力だわで誰でも最強ってわかるレベルの強キャラだったな
名前:ねいろ速報 36
銀さんはスクーターの運び力が高かった記憶がある
名前:ねいろ速報 37
フランキーEじゃないんだ
名前:ねいろ速報 38
ラオウマシリトはストーリー攻略でも苦戦したね…
名前:ねいろ速報 43
>>38
知タイプだと無想転生に攻撃ひっかけるだけで即死レベルのダメージだった気がする
名前:ねいろ速報 41
強さ関係ないけど
このゲームやってると神楽可愛いなって錯覚しそうになって困る
生足チャイナだぞ生足チャイナ
名前:ねいろ速報 42
何というか懐かしさを感じる面子だ...
名前:ねいろ速報 54
>>42
そりゃ大体20年くらい前だし
名前:ねいろ速報 44
このゲームの卍解一護スピーディでカッコいいよねぇ
名前:ねいろ速報 46
カカシ先生のガークラ早すぎ!
名前:ねいろ速報 55
>>46
>カカシ先生のガークラ早すぎ!
主にガチ勢の方々に厨キャラ扱いされてるのがS〜AまででBは俺が個人的に「若干劣らない…?」って思ったA相当の連中プラス「こいつらAに比肩しうるだろ…」って思った連中を詰め込んでるからBキャラ同士の比較が一番熱い
名前:ねいろ速報 49
リナリーでずっとメテオしてたな
名前:ねいろ速報 50
恋次は動きがもっさりしすぎててCに相応しい性能ではあるんだけど
ステルスダッシュなのが地味に便利だし横Yがタッチパネルで発動すると発生優秀な遠距離技になるし何より4コマのB上B上強必殺技Bの火力がCランク帯の単体コンボでは頭ひとつ抜けた火力してるから個人的に好き
名前:ねいろ速報 51
6コマDIOの無駄無駄に比べて6コマ承太郎のオラオラがリーチ短い威力低いその上時止めも発生遅いでなんだこれと思ってたけど同格なんだな
名前:ねいろ速報 52
調べたら今年でもガンガン更新してるwikiあるんだな…
BORUTOとか血戦編アニメの話とかにも触れててビックリした
名前:ねいろ速報 53
ゴンとか使ってみてすぐ何すればいいのかわからない性能に気づく壁破壊ミッション
名前:ねいろ速報 56
8コマスグルより7コマスグルの方がフェイスフラッシュのおかげで遥かに強いのはいかがなものかと当時から思ってた
名前:ねいろ速報 57
知属性ってコマ数8コマない上体力低めなの多い印象
名前:ねいろ速報 58
この時期のモヤシって神ノ道化はあるんだけど退魔ノ剣はないみたいな時期だったよね
プレイしててちょっと寂しくなる
名前:ねいろ速報 61
ネウロ好きだからずっと使ってたけど強くも弱くもないって感じか
体感でもそんな感じだったけど
名前:ねいろ速報 66
>>61
>ネウロ好きだからずっと使ってたけど強くも弱くもないって感じか
>体感でもそんな感じだったけど
ネウロは5コマのB Y必殺Aのコンボに気付いた時の楽しさがすごいし癖が強いながらも面白い通常攻撃が豊富でガークラも地味にリーチ長いんだけど結局弱攻撃の発生が遅いモッサリ族なのと体力の低さでどうしても上には行けないかなあって…かなり楽しいキャラの一人ではある
名前:ねいろ速報 62
いつも使ってるデッキ教えて
名前:ねいろ速報 73
>>62
>いつも使ってるデッキ教えて
流石に画像が用意できないけど
何使ってもずるいと言ってくる友人から逃れつつQ太郎でゴリ押ししてくる別の友人にも対処することを試行錯誤した俺は葉4コマやゴン6コマや江田島を使う結論に達してた
サポは回復+デバフ治せる星矢2コマとほぼ必須のリナリー2コマあたりだった
ゴンを使う場合はB→Y→サポート→ジャジャン拳グーが繋がる数少ないサポートの翼2コマ入れてた
名前:ねいろ速報 63
黒竜派あんまり強くないけど楽しいよね
名前:ねいろ速報 65
承太郎は通常強攻撃がボタン連打で攻撃回数増えるラッシュ攻撃なのが爽快感溢れるところでもあるし面倒なところでもある
名前:ねいろ速報 67
今は知らないけどサスケとか8コマより7コマのが強かった気がする
ガー不必殺が強かった
名前:ねいろ速報 68
CPU戦だと素で常にオートガードのツナが相手しててめちゃくちゃだるかった覚えがある
名前:ねいろ速報 69
トレインはやりたいことはわかるけど…ってなるよね
名前:ねいろ速報 70
フランキーDあるかなぁ…いやまぁ流石にピッコロよりは強いか…
名前:ねいろ速報 71
一護は速い剣キャラってコンセプトがハッキリしてるからか
どういうゲームでも大体強い側にいる気がする
名前:ねいろ速報 76
>>71
スピードタイプってだいたいの場合強キャラだからな…
名前:ねいろ速報 72
フリーザは多分ハメ前提?
名前:ねいろ速報 77
>>72
>フリーザは多分ハメ前提?
そのキャラの一番強い状態で判断するとは言ってもいくらなんでも雲雀3コマはひどくない?と思う自分が存在する一方でまあフリーザ普通に戦ってもそこそこ強いしこのくらいでええか…となった
あとBのキャラはフリーザ+雲雀に並ぶほどの悪質コンボ持ちがいない…というかリナリー夜一入れてないと詰む雲雀がおかしいしリナリーでもタイミングミスったら死ぬフリーザもおかしい
名前:ねいろ速報 74
太公望SSで一護はAでいい
名前:ねいろ速報 75
この表を見る限り移動速度とTierは大体比例してるんだな
ラオウはバグ
名前:ねいろ速報 85
>>75
ブウゾロ蔵馬日番谷あたりが遅いのが原作的に納得行かない
名前:ねいろ速報 79
ナミとてんのすけで永パなかった?
名前:ねいろ速報 89
>>79
このゲーム結構永パ多いよ
wikiにいくつか載ってるけどこれは氷山の一角だし
名前:ねいろ速報 90
>>79
永パってか壁に穴さえ空いてれば即死するコンボはあった
その二人どうこうよりぶっちゃけ移動不能がやばい
名前:ねいろ速報 81
ジャンプスーパースターズしかやってないからジャンプスーパースターズのTierも作って
名前:ねいろ速報 83
思ったよりしっかり遊んでる人のスレだった…
名前:ねいろ速報 84
太公望だけは禁止キャラだったな
名前:ねいろ速報 86
意見くれって言って現代にこんだけ出せる人がいるのに驚きだよ
名前:ねいろ速報 87
なんかスレ画見てたら懐かしくて泣きそうになってきた
名前:ねいろ速報 88
特殊能力依存で主人公としての強さを保持してるタイプの漫画が増える中
システムで工夫しなくてもシンプルな火力必殺技で戦える一護は自然と強くなる
ごめん適当言った本当かはわからない
名前:ねいろ速報 92
部長がサポートの強さTOP10には入るの笑っちゃう
名前:ねいろ速報 93
オンラインは馴れ合いが酷かったけどたまに普通に戦いが起きると楽しかったんだよねこれ
名前:ねいろ速報 98
>>93
あいつ黒コマだぞ!みんなで倒そう!ってなるとマジで楽しかった
時間は止めるな
名前:ねいろ速報 95
小学生の頃ヨーカドーのwifiステーションでプレイしてたらチートで無敵になってる飛影と当たった思い出がある
DSのゲームの熱帯ってチート対策ガバガバだったな…
名前:ねいろ速報 96
どんな強キャラバグキャラでもしんどい万事屋ステージの存在
名前:ねいろ速報 99
DSとの相性がいろんな意味で完璧なゲームだったと思う
名前:ねいろ速報 100
やっぱ階段7コマのほうが強いよね一護
名前:ねいろ速報 101
キン肉マンステージのBGMは地味に名曲だと思う
名前:ねいろ速報 109
>>101
俺もBGMは大好き
地震は好きじゃない
名前:ねいろ速報 102
天鎖斬月の方ばっかり使ってたなあ
名前:ねいろ速報 103
コマの形が独特な人は性能以前にチョイス躊躇う部分はある
名前:ねいろ速報 113
>>103
ジャガーがひどすぎる
名前:ねいろ速報 105
正直あんまり強くはないんだけど悟空ナルトルフィの8コマは達成感や格好良さある
名前:ねいろ速報 106
リナリーは場外狙いが容易かつ自身の復帰も容易だからおかしい
名前:ねいろ速報 107
剣心って最上位ではないんだな
名前:ねいろ速報 120
>>107
正直Aは右の3人以外はSに匹敵するしなんならその3人もBのキャラもSに勝つの難しいわけではないよ
このゲーム結局サポだから
名前:ねいろ速報 108
ジャンプオールスターでやると版権が高いから
ジャンプルーキーオールスターで全部無料でやろう
名前:ねいろ速報 111
アラレちゃん倒すのにサスケ使って便利だなと思った記憶はある
名前:ねいろ速報 112
対人とかよく分からなくてストーリーモードでイヴの槍で場外にぶっ飛ばす奴とリナリーの連撃で叩き落とす奴使ってた記憶ある
銀魂のヅラサポで吹き飛ばされるのが嫌いだった
名前:ねいろ速報 115
サンプルデッキあらためて見てるとスタッフの考えたネタ集で面白い
名前:ねいろ速報 117
ジャガーはポイント制で中川と一緒にポイント錬成すんの楽しかったな…
名前:ねいろ速報 118
原作知らないまま恋次を使っている
凄いザクザク斬れて楽しくて使ってる
コンボとかは知らないけどとにかく楽しい
名前:ねいろ速報 119
ルフィもナルトも一護も8コマの必殺技の出が遅すぎて奇襲にしか使えないの酷い
名前:ねいろ速報 121
当時なんも知らないガキだったから黒いコマの存在が怖すぎた
名前:ねいろ速報 122
リナリーって機動力がめちゃ高くて場外狙いしてくるけど耐久面が悲惨すぎてそこが評価下げてる感じ?
技の判定もあんまり強かったイメージないけど
名前:ねいろ速報 123
対戦してないから吹っ飛ばしたり連打するヤツが強いと思ってた
名前:ねいろ速報 126
>>123
あながち間違ってない
無駄無駄無駄無駄
名前:ねいろ速報 124
プレイ中一護使いながら西野出して「一護100%」って呟いて精神攻撃仕掛けてきた中島くん元気かな
名前:ねいろ速報 127
スースは禁止だったから知ほしけりゃサスケ出せみたいな感じだったわ
名前:ねいろ速報 128
こんな昔のゲームをよく覚えてるな…
名前:ねいろ速報 129
残念なことにどうしてもジャンプという作品とバトルゲームの性質上力属性が一番多いので知属性が割を食いがち
名前:ねいろ速報 131
>>129
太公望だけやっぱなんかおかしいよ…
名前:ねいろ速報 135
>>131
まああいつ6コマで笑属性あるから…
名前:ねいろ速報 130
ガード連打すると自然にクラッシュしなくなるから対戦環境だとガークラの価値が高いんだよな
名前:ねいろ速報 132
キン肉マン6コマのマッスルドッキングを上手く決められた覚えがない
名前:ねいろ速報 139
>>132
あれで1vs2を勝った時は脳汁が止まらなかった
名前:ねいろ速報 134
笑属性で必殺技が強いというただ一点のみでツナリボーン使ってた
名前:ねいろ速報 136
ピッコロさんそんな弱いんか
名前:ねいろ速報 145
>>136
褒められるとしたらリーチの長さくらいなんだけど威力はカスで後隙は大きく発生も別に速くない
必殺技も弱いし体力も低いしどうやって戦えばいいんだ!
名前:ねいろ速報 137
飛影剣心と北2コマが俺の持ちゴマだった
名前:ねいろ速報 142
>>137
>北2コマが俺の持ちゴマだった
敵だね
名前:ねいろ速報 138
久しぶりにDS引っ張り出すかぁ…
名前:ねいろ速報 140
カカシのコンボが1番好きだったな
名前:ねいろ速報 141
封神演義読んでなくて太公望使ったことなかった…
名前:ねいろ速報 144
>>141
読んでないけど必殺連打つえーで使ってた
名前:ねいろ速報 143
移動能力高いけど脆いやつは強さがもろ使い手の練度に直結するから…
名前:ねいろ速報 146
秘孔だのデスノートだの再現すると確かにそうなるんだけどさぁ!
名前:ねいろ速報 147
サポートのtier表だとまぁトランクスとセナがトップなんだろうな…
名前:ねいろ速報 153
>>147
サポに関しては上に貼られた攻略wikiで決められてるランク付けに異論ある人いないだろうってレベルで研究されてるからな…
名前:ねいろ速報 148
剣心なんか強かったな
名前:ねいろ速報 149
読んだことない漫画多かったけど好き放題使ってたよ
名前:ねいろ速報 150
俺個人のサポートtierだとビュティさんがSだよ
名前:ねいろ速報 151
太公望が強くて遊戯が弱いのなんなんだよ
名前:ねいろ速報 155
>>151
シンプルに全部の技の性能が…遊戯使うなら太公望でいいってなりがち
名前:ねいろ速報 152
知らないけど使うと知らないから使わないが同レベルで存在する
名前:ねいろ速報 154
遊戯が弱いのっていちいち召喚するから隙が大きいのと密着されると抜けられるから?
名前:ねいろ速報 156
対戦とかやってなかったけどトランクス3が滅茶苦茶強かった記憶
名前:ねいろ速報 157
知属性8コマないと思ってたけど調べたらちゃんとサスケが8コマあった
失礼ながらサスケに知属性なイメージあんまりなかった…
名前:ねいろ速報 164
>>157
クールキャラとかがぶっこまれる枠だから…
名前:ねいろ速報 173
>>157
一問たりとも分かんねぇ!
名前:ねいろ速報 158
通信相手いなくても延々大会モードやれるの楽しいよね
CPU相手だからある程度は趣味のデッキでもいいし気楽
名前:ねいろ速報 160
未来から来たけど最新作は炭治郎とロボ子が強かったよ
名前:ねいろ速報 165
>>160
絶妙にJUSに出たら強くなさそうなメンツ…
名前:ねいろ速報 170
>>165
炭治郎とか飛び道具無いからな…
名前:ねいろ速報 285
>>170
刀投げあるだろ
名前:ねいろ速報 161
トランクスが割り込めない必殺技がロードローラーくらいだった気がする
名前:ねいろ速報 166
斉木のサイコビットは?ってなったけどこれDSのやつか
名前:ねいろ速報 167
ラスボスが未来から来たマシリトってジャンプのオールスターゲームとして凄く納得感ある人選だよね
名前:ねいろ速報 168
遊戯は炎の剣振るやつも太公望の下位互換だし何より必殺技がショボくて…
サンダーフォースの威力もっと上げてくだち
名前:ねいろ速報 169
>>知属性8コマないと思ってたけど調べたらちゃんとサスケが8コマあった
>>失礼ながらサスケに知属性なイメージあんまりなかった…
>クールキャラとかがぶっこまれる枠だから…
>>失礼ながらサスケにクールキャラなイメージあんまりなかった…
名前:ねいろ速報 172
承太郎の必殺技チョイスに苦悩が伺えていいよね
主人公なのに技少な過ぎるってやっぱ
名前:ねいろ速報 176
>>172
でも5コマは花京院とポルナレフ出せるからあれだけでジョジョ3部を堪能できて楽しいぞ
名前:ねいろ速報 177
>>172
たしかポルナレフとの合体オラオラとかプログラムミスを疑うレベルで火力低かった気がする
名前:ねいろ速報 184
>>177
でもあれ吹っ飛ばし距離はすごいからリングアウトを容易く狙えて意外と強いんだ
タッチオラで敵を崖に持っていってポルナレフで吹っ飛ばす
あとはエメラルドスプラッシュを連打してればぶら下がってる相手にも空中から帰ってくる相手にも当たるから(最悪)スターダストクルセイダーズの勝ち
名前:ねいろ速報 174
もうほぼ記憶無いけど承太郎は前作に比べてかなり弱体されてた印象ある
名前:ねいろ速報 175
炭治郎8コマ確かに思いつかないな…
名前:ねいろ速報 186
>>175
鬼化した時の見開きでいいんじゃない?
名前:ねいろ速報 178
JSSみたいにゴムゴムのオラオラとか元気玉螺旋丸みたいなコラボ技さえあればマジで完璧だったと思うこのゲーム
名前:ねいろ速報 183
>>178
DSソフトの容量考えたらキャラ増やした分どっかは削らないといけないし…
名前:ねいろ速報 179
マンキン好きだから葉ばっか使ってたけどコレは微妙な感じなのか
この手のゲームにはもう出ないんだろうなって少しせつなくなった
名前:ねいろ速報 190
>>179
俺も白鵠状態なら正直Bでもいいと思うしここはそういう議論するスレだと思う
名前:ねいろ速報 180
なんでコイツヘルプコマにすらいないの?って奴は技演出にいたりする
名前:ねいろ速報 181
勝手な想像だけどこのゲームDB勢がキャラ性能の基準キャラになってる気がする
なのでその辺は極端に強いの弱いのいなくてバランス取れてる
名前:ねいろ速報 182
ハンターハンターの壁壊すステージでひたすら沼ってた
名前:ねいろ速報 185
wiki見たら厨って単語使われてて昔のゲームを実感する
名前:ねいろ速報 188
無無明亦無の見開きをゲームシステムで再現してるのいいよね
名前:ねいろ速報 189
ぬーべーターちゃん桑原ハオをプレイアブルにしろ
名前:ねいろ速報 191
工数しんどいんだろうけど合体必殺技好きだった
名前:ねいろ速報 193
DSの2画面ってハード面の活かし方とかボイスないから参戦作品の自由度高いのとかマジですごく好きなんだけどその辺りがむしろ後続でない理由だよな!ってなる
名前:ねいろ速報 197
>>193
今だとキャラ喋らないならいらない…ってなる人いそうだしなぁ
実際ガンバリオンはJUS以降ワンピのゲーム作ってるけどそっちは普通にボイスあるし
名前:ねいろ速報 194
ワンピースはなかなか一味がプレイアブルで揃うオールスターゲーが出ないね…
そもそもオールスターゲーが全然出ないから仕方ないが
名前:ねいろ速報 195
ラオウは強いけどコマデカいから意外とバランス取れてる
名前:ねいろ速報 196
葉は知属性なのがどうしても足引っ張るが6コマは通常攻撃のリーチも長めでそこそこ強かったと思う
俺もシャーマンキング大好きだからよく使ってた
名前:ねいろ速報 198
ゴンは弱いけど攻略中の壁破壊ミッションではお世話になった…
名前:ねいろ速報 200
太公望とラオウのマシリトがぶっ壊れだったのは覚えてるけど6コマ葉も当時かなり強くなかったっけ?
研究されて環境変わったのだろうか
名前:ねいろ速報 201
太公望が強かったのはなんとなく覚えてる
名前:ねいろ速報 202
今更だけどこのメンツでセルいないのか…
名前:ねいろ速報 206
>>202
良くも悪くもヒロインと仲間側が優先されててライバルキャラの方はあんまり充実してないゲームだった
名前:ねいろ速報 211
>>206
逆にジャンプフォースだっけ?あっちは悪役キャラ充実しててゾロとかいなかった気する
名前:ねいろ速報 220
>>206
今ならラスボスやライバルも出せそうな看板作品どれも当時は連載途中の若い連中だったから…
名前:ねいろ速報 207
>>202
フリーザとブウより人気かなり落ちるからな
名前:ねいろ速報 203
正直このまま更に最近流行った作品全部足して欲しいくらいには完成されたシステムしてると思う
漫画媒体とDSの2画面を完全に融合させてる
名前:ねいろ速報 208
>>203
鬼滅とかヒロアカ呪術の8コマになりそうなコマ考えるの楽しい
名前:ねいろ速報 205
笑属性ツナの必殺技好きだった
名前:ねいろ速報 212
>>205
必殺技以外かなり弱いんだけど必殺技だけはかなり強いんだよなツナ
笑属性で強いの貴重だし
名前:ねいろ速報 209
まあDIOラオウフリーザはラスボス格の枠として強い扱いされてたとは思うけど実際に強いんだなって
名前:ねいろ速報 210
Cが標準的で必要なモノが揃ってる
Bは光るモノがある
Dは使っていてしんどいタイミングがそこそこある
納得感あるランキングだ
名前:ねいろ速報 214
>>210
Eは…ピッコロ?
名前:ねいろ速報 215
ドット絵もいい仕事してるから本当に名作だよ
名前:ねいろ速報 216
これは左右に違いある感じ?
名前:ねいろ速報 217
続編欲しいけどやっぱりDSの下画面があってこそなんだよな
WiiUならできたかもしれない
名前:ねいろ速報 218
当時連載陣と旧作の扱いのバランスも結構いいと思う
名前:ねいろ速報 227
>>218
ただどうしても旧作は主人公以外のプレイアブルが少ないのが残念ではあった
見てくれよワンピースのキャラの多さ!
名前:ねいろ速報 219
当時何となく使いやすかったからサスケ使ってたけど強かったんだ
名前:ねいろ速報 222
あくまで使いこなした場合の使用感だからCくらいのキャラでもS倒せるのいいよね
名前:ねいろ速報 223
力ばっかりだから笑使いたいんだけど笑だけあって使いにくいキャラばかりでなぁ
首領パッチが結構使いやすかったからメインキャラにしてた
名前:ねいろ速報 224
DSのダウンロードプレイでソフト持ってない友達や家族と延々やってたな
銀さんと星矢のサポートが当たりだった
名前:ねいろ速報 225
まあこれだけキャラ出せたのは声無しだからなんだろうなって思ってたらお出しされてきたジャンプフォースでビビったよ俺は…
名前:ねいろ速報 226
今なら伏黒が太公望になるのか?
名前:ねいろ速報 238
>>226
伏黒はサポートコマじゃないかな……って思ったけどこれ深掘りしたら「なんでこのキャラバトルコマになってねぇんだよ!!」って戦争になりそう
まぁ召喚系のキャラとして伏黒が太公望枠になるとは思うよ
名前:ねいろ速報 228
このシステムでジョナサン動かしたかったな…
名前:ねいろ速報 229
マシリトってデカいコマしかないからあんまり強いイメージなかったけど強かったのか
名前:ねいろ速報 232
>>229
マシリトは4コマからあるぞ
8コマが急にキャラメルマンJになるだけだ
名前:ねいろ速報 237
>>232
ありゃ失礼
完全にうろ覚えだったわ
名前:ねいろ速報 233
>>229
マシリトは4コマからあるぞ
名前:ねいろ速報 230
同じ作品のキャラでもこんだけ使用感にバラつきがあるって事は
強い弱いは別として個々ちゃんと作り込んでたんだな
名前:ねいろ速報 231
サクラちゃんガーフが飛び道具だしコンボ火力高いしリングアウト狙えるし回復できるしで主人公みたいな性能してる
名前:ねいろ速報 234
贅沢言わないからこれくらいのオールスターゲームを今出してほしい
名前:ねいろ速報 235
合体必殺技無くなったのは残念だった
もっと色々見たかった
名前:ねいろ速報 239
強いか弱いかはわからんがゴテンクスやカズキで3回空中機動攻撃すんの好きだったな上Yでできる奴
名前:ねいろ速報 240
ナルト7コマがこいつなんか強そうな雰囲気は感じるけど何が強いんだ…?でもしぶといし弱くはないし…ってもどかしさを感じる
名前:ねいろ速報 241
幽白が古い漫画なのに3枠取ってるけど幽白出すなら飛影蔵馬は外せねえよな…
名前:ねいろ速報 250
>>241
ナルトならナルサス、ハンターならゴンキル、ドラゴンはごくベジってのが幽白だと無いからチョイスに苦心しそうではある
名前:ねいろ速報 242
当時やってた時はタイホウボウと剣心は強いイメージあった
セナのアシストがイカれてたことは覚えてる
名前:ねいろ速報 243
強い弱いは別にしてもそれぞれのキャラの再現性も高いと思う
遊戯とかそういう意味では本当に好き
名前:ねいろ速報 244
セナは禁止だった
名前:ねいろ速報 245
初代は女キャラで固めたサンジが強かったんだよな
名前:ねいろ速報 246
連載期間中なら伏黒は間違いなくバトルコマあっただろうが仮に今からJUS出るとしたら微妙なラインだな…
小僧/宿儺と五条がまず確定だろうが
名前:ねいろ速報 248
呪術は今なら虎杖と伏黒が6コマ五条が8コマで
釘崎がサポートだな
名前:ねいろ速報 252
だら先はガークラの強さで飯食えそうに思ってたが必殺の関係でB?
名前:ねいろ速報 256
>>252
まあA以上の連中だとスグル以外はカカシのガークラ対処できそうではある
名前:ねいろ速報 253
銀魂から神楽がいるのがなんか時代を感じる
今だと絶対土方だよな
名前:ねいろ速報 258
>>253
ミツバが死んだところまでしか読んでないけど土方って最終的にそこまで活躍したの!?
名前:ねいろ速報 254
伏黒と釘崎とナナミンはサポで出してほしいってのは分かる
名前:ねいろ速報 255
PS3のやつだと幽助飛影戸愚呂なんだけど
蔵馬は欲しいなってなるよね なった
名前:ねいろ速報 257
ぬーべー操作したかったなぁ
名前:ねいろ速報 259
この手のゲームで左之助が頑なにプレイアブルにならないのわりと納得いってない
名前:ねいろ速報 261
スグルはこのナリで回復要員なのが笑っちゃう
名前:ねいろ速報 262
ただ大コマってどれも覚醒形態だったけど最近の連載陣でそういうのあんま思い浮かばない
名前:ねいろ速報 269
>>262
小僧/宿儺とか炭治郎(水の呼吸)/(ヒノカミカグラ)とかはありそう
名前:ねいろ速報 264
コマ数上がると姿変わるやついたよね
名前:ねいろ速報 265
ジャンプフォースのキャラ何がいたっけと思ったら公式サイト消えててだめだった
名前:ねいろ速報 266
さんざ言われてるだろうけどCVつけないからこそ出来たやりたい放題だな…!
名前:ねいろ速報 267
ジャンプフォースって今公式にDL版買う手段ないとかなんだっけ
名前:ねいろ速報 270
ジャンプフォースはDLCも終了したからもう今からは手を出せないんだよね
名前:ねいろ速報 271
C帯の主人公多いな!
名前:ねいろ速報 272
カカシ先生のガード崩し攻撃早すぎて躱せなかった記憶
名前:ねいろ速報 274
ジャンプフォース割と好きだったから悲しいな…
名前:ねいろ速報 275
比較されがちだけどジャンプフォースもいいゲームだったよ
名前:ねいろ速報 276
チェンソーマンはバトルキャラデンジ一人だけ系の作品な気がする
名前:ねいろ速報 280
>>276
アキくんが4コマと5コマでキャラ変わるよ
名前:ねいろ速報 277
覚醒形態は必殺に前演出が入って微妙に使いにくくなるのがね…
太公望の伏義モードはさて置くとして
名前:ねいろ速報 281
>>277
なーに適当に部長に切らせとけばコンボ繋がる
名前:ねいろ速報 278
ヘルプコマtier Sは3段ジャンプ、空中ダッシュ、突撃だと思う
名前:ねいろ速報 279
1コマの赤背景たちは視認性たかいな!
名前:ねいろ速報 282
アルティメットスターズとキラゲームどっちか迷ってキラゲーム買って後悔したの思い出した
名前:ねいろ速報 287
>>282
なんでそっちを…続編のLを継ぐ者と螺旋の罠だったら割と楽しめたのに…
名前:ねいろ速報 283
GBA〜Wiiくらいはキャラゲー多くて楽しい時代だったな
出来はまぁ色々だが
名前:ねいろ速報 284
風助の話題が無いけど楽しいぞ
名前:ねいろ速報 286
炭治郎のキャラチェンジ攻撃は間違いなく頭突き
名前:ねいろ速報 288
月のサポートコマずるくない?
名前:ねいろ速報 289
>>288
アラレちゃんには効かないぞ
コメント
コメント一覧 (4)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
anigei
が
しました
あいつら超反応ガードするけど殲滅ビームならそれ貫通するからガードが仇になる
ラオウで無理やり割るとたまにガード弾き貰って落ちるからそこの差がある
anigei
が
しました
コメントする