名前:ねいろ速報
いまさら読んでみて
序盤おもしろくて宝島とアメリカあたりでずっと人と争ってんなーって感じた
終盤は一気読みしたからか展開のスピードが早く感じたけどオチとかは結構すき
ここは俺の日記帳
IMG_3045
【Dr.STONE】原作:稲垣理一郎 作画:Boichi 集英社
名前:ねいろ速報  1
まあ戦争こそ科学の歴史だから…
大人がやりすぎじゃない?


名前:ねいろ速報  5
>>1
子供に銃乱射はマジかよって思った

名前:ねいろ速報  2
ホワイマンは、クロムなんだろ…!?

名前:ねいろ速報  3
>>2
なんだ、もうバレてんのか


名前:ねいろ速報  4
>>3
なんだバレてんのか


名前:ねいろ速報  6
アメリカ編は一気に読み切った方がいいだろうね


名前:ねいろ速報  7
ロケット開発を細かくやってたら連載が年単位で伸びてただろうし…


名前:ねいろ速報  8
同レベルかそれ以上の復活者がほかの地域にもいるよってのはいいけど
外見年齢差が変わらないほど同時期なのはご都合じゃない?
あと電波にホワイマン反応するならアメリカチームのそれに反応しなかったの?


名前:ねいろ速報  19
>>8
ゼノは月に居るってわかってたし同じような信号は受信してたんじゃないかなあ


名前:ねいろ速報  23
>>8
ずっと脳を働かせ続けて硝酸だけで石化解除されるまでエネルギー消費する時間があのタイミングだからということらしい


名前:ねいろ速報  10
最初から仲良しルートも見たかった
でもその場合内部分裂ルートになるんだろうなって思った


名前:ねいろ速報  11
(誰も自力復活してない欧州)


名前:ねいろ速報  129
>>11
まず偶然要素が多すぎる


名前:ねいろ速報  143
>>129
硝酸に触れられる地域あるのかな…?


名前:ねいろ速報  12
宝島編あたりから敵に翻弄されるターンが増えてきて
すっきり読めなくなってくるよね


名前:ねいろ速報  18
>>12
ベクトルが異なるけど賢い人はいっぱいいるってことだから…


名前:ねいろ速報  14
画力が高すぎる…


名前:ねいろ速報  15
アニメも観ろ!


名前:ねいろ速報  22
>>15
来月なんかやるみたいだな


名前:ねいろ速報  17
頭の回転が近いなら近い時期に目覚めるだろうし


名前:ねいろ速報  26
船で旅立つ前の文明の発展を早回しで見てる感じ好き


名前:ねいろ速報  27
人類復興RTAだからサクサク進む


名前:ねいろ速報  28
タイミング多少ずれて冬に目覚めた天才も他所の土地にはいたことだろう


名前:ねいろ速報  29
個人的には創始者(百夜たち)の遺品が宝島と石神村にバラけてるのが少し気になったな


名前:ねいろ速報  39
>>29
それこそ百物語にそういう指示があったってことじゃない?
白夜レコードが石神村に辿り着いたってことは船旅一発で成功したのかよってのは驚くことだが


名前:ねいろ速報  30
ロシアはいつ目覚めてもゲームオーバーってコト!?


名前:ねいろ速報  31
ご都合っていう部分だとタイミングの話ではなく科学者二人が硝酸当たる位置にいたことだけな


名前:ねいろ速報  33
>>31
アメリカチームは硝酸と脳を動かし続けるのは根拠あってやってたけど千空のは偶然だったよね


名前:ねいろ速報  43
>>33
偶然と言えばそうだけどそれ前提で脳フル回転してたから復活したあとの行動プランとかはガッチリ組んでたんだろうな


名前:ねいろ速報  34
連載で追ってる時でもアメリカ編終わってからの世界一周ロケット作りから月は展開はえーなって思ってたよ
その頃にはもうトリリオンゲーム始めるって情報出てたからリーチローそっちの準備してるんだろうなと


名前:ねいろ速報  44
>>34
この後は科学少年の自由工作から本格的な工業に変わってくからまあ深掘りしてもな…


名前:ねいろ速報  40
人間同士の争いはずっとはやく終わんねーかなぁとはなってた


名前:ねいろ速報  42
>>40
この作品人間同士での争いがほぼ全編占めてないか?


名前:ねいろ速報  46
>>42
人間同士の争いって司と千空が対峙したところからロケット製作前くらいまでの間だろ


名前:ねいろ速報  41
最終回後ももうちょっとだけ続くんじゃ


名前:ねいろ速報  49
>>41
タイムマシン作るところで終わらせてほしい


名前:ねいろ速報  47
>>この作品人間同士での争いがほぼ全編占めてないか?
>人間同士の争いって司と千空が対峙したところからロケット製作前くらいまでの間だろ
>ほぼ全編占めてないか?


名前:ねいろ速報  48
>>47
ほぼ全編だこれ


名前:ねいろ速報  51
そもそも最初から司と戦ってたろ


名前:ねいろ速報  54
最後父親が復活するかどうか知りたい気持ちと
それを知ったらタイムマシンの答え合わせになるから知りたくない気持ちの両方がある…!


名前:ねいろ速報  56
アニメのおじちゃんの怪演技好き


名前:ねいろ速報  57
カセキじいさんちょっと便利すぎない?


名前:ねいろ速報  65
>>57
ラストまでよく生きてたな
いっぺん石化したのが効いたか


名前:ねいろ速報  66
>>65
器用さと体力どっちがファンタジーか考えるとわからない
何歳なんだ?


名前:ねいろ速報  58
人類叡智の結晶だから初めから最後のクラフトはロケットって決めてたんだろうけど宇宙に憧れてた少年が宇宙に行くのはたまんねえなぁ…


名前:ねいろ速報  60
体力馬鹿がアルコールに気づかなかったら千空側は数年遅れていた


名前:ねいろ速報  61
カセキとジョエルの関係性なんか好き


名前:ねいろ速報  62
何気に出てくる飯がどれもうまそうなんだ
猫じゃらしラーメンも見た目はいいし


名前:ねいろ速報  64
カセキは途中で寿命迎えて死ぬんだろうなと思ったが全然元気だった


名前:ねいろ速報  67
>>64
なあ
石化して必要な時だけ生き返ればよ
実質的に不老不死の実現も…


名前:ねいろ速報  68
ちょくちょくカセキを石化させようとするクロム


名前:ねいろ速報  69
全部見てもおじいちゃん強くない?


名前:ねいろ速報  71
>○○ちょっと便利すぎない?
好きなキャラを入れよう!


名前:ねいろ速報  116
>>71
必要になったらそれ系のプロ人材叩き起こすから便利なやつしかいないんだよなこの漫画…


名前:ねいろ速報  72
原始生活でジジイに見えるけどきっと50ぜんご


名前:ねいろ速報  73
どう考えても適任者はスタンリーだな…からこっそり同乗してたおかげで何とかなった龍水
復活してからずっと活躍してるなこの男…


名前:ねいろ速報  201
>>73
中盤加入なのに初期メンバーみたいに馴染んでる


名前:ねいろ速報  74
とりあえず子供作れ


名前:ねいろ速報  75
Why連呼の意味がWhyでしかないなに笑う


名前:ねいろ速報  77
多分1番狂ったことしてるのは杠


名前:ねいろ速報  83
>>77
司人質にされた時も秒で覚悟するしこいつメンタルがおかしい


名前:ねいろ速報  87
石化は目的からして意外と丈夫なはずではあるんだけど
>>83
ペースはともかく時間だけはあるからファンタジーは治癒効果の方


名前:ねいろ速報  79
ヘイフリック限界で言うと細胞分裂の残り回数がなくなると死なわけだから細胞が死ぬ(死んだ)タイミングで死→復活→また死はできるね多分


名前:ねいろ速報  80
スタンリーとゼノってあれデキてるの?


名前:ねいろ速報  88
>>80
ああ
デキるよ


名前:ねいろ速報  81
読み終わって最初に思った
冒頭数千年秒数数えまくってた千空凄えな


名前:ねいろ速報  82
龍水が中盤から参戦のユニットとは思えないくらいメインキャラすぎる…


名前:ねいろ速報  84
アニメも出来良いよね…
なんなら全員原作で聴いた声してる


名前:ねいろ速報  85
色んなキャラの掘り下げするけど最後の最後にホワイマンやるとは思わなかった


名前:ねいろ速報  89
龍水は危険人物だから復活させないほうがいいって前振りはなんだったのかと思うほど良い子


名前:ねいろ速報  92
>>89
司が元気な頃だったら絶対ヤバい


名前:ねいろ速報  90
こいつ武器あり氷月より強いんだよな…
fu5148952

【Dr.STONE】原作:稲垣理一郎 作画:Boichi 集英社
名前:ねいろ速報  109
>>90
素手司に結局負けてるから武器あり氷月には劣るはず


名前:ねいろ速報  91
>千空とゲンってあれデキてるの?


名前:ねいろ速報  93
さらっと数カ月後とか飛ばすから最終年齢が分からなくなる


名前:ねいろ速報  94
そりゃ現実的に考えて最終決戦に武器ありで最強ユニットのスタンリー連れて行くのは分かるけどさぁ!!
そこは「俺たちが物語を始めたんだ」ってロマンのために大樹連れて行くとかさぁ!


名前:ねいろ速報  106
>>94
でも一回ミスったら終わりの超難易度コンテンツにめっちゃ汎用性高いだけのNRユニット連れて行かないでしょ?


名前:ねいろ速報  96
本編最終回までじゃなくて飛び飛びでやってたその後の話までアニメ化してくれないかなぁ


名前:ねいろ速報  100
>>千空とゲンってあれデキてるの?
>デキるさ…


名前:ねいろ速報  101
黒幕は…メカ千空なんだろ!?


名前:ねいろ速報  108
ゴムだ!


名前:ねいろ速報  111
復活薬で外傷は治せても病気は治せないとすると未知の病原体とかとかち合わなくて本当に良かった


名前:ねいろ速報  117
>>111
やっぱすげぇぜ!!石鹸!!!


名前:ねいろ速報  140
>>117
抗生物質も割と早めに作れたしな…


名前:ねいろ速報  113
読み返すと千空がラーメンは世界一ウマいって断言してるのとか村の連中みんなラーメン好きな理由わかっていいよね


名前:ねいろ速報  114
千空の超人度は序盤の方が大きいよね
途中から仲間増えてきて千空一人で無茶こなさなくても話が成り立つから


名前:ねいろ速報  115
スタンリー(銃あり)
マヤ
スタンリー(銃なし)
って感じだと思う戦闘力順位は


名前:ねいろ速報  119
アメリカ版ニッキーあんまり強くなかったな…


名前:ねいろ速報  128
>>119
めっちゃ褒められてるのに…
fu5148982

【Dr.STONE】原作:稲垣理一郎 作画:Boichi 集英社
名前:ねいろ速報  121
ククク…俺と大樹でアダムとイヴ…


名前:ねいろ速報  123
1話でストーンワールドまで飛ぶの流石だなって


名前:ねいろ速報  124
ロケット開発のシーンでサラっと数コマでロケット作って失敗してるの狂気の産物だと思う


名前:ねいろ速報  142
>>124
大物のクラフトで毎回数コマで数年飛んでるのいいよね…


名前:ねいろ速報  127
司が味方になったらあんまり活躍しなかった
ライオン素手でいけるなら武装軍人もいけるはず


名前:ねいろ速報  132
>>127
流石に機関銃は無理です
というかライオンがそこまで滅茶苦茶強いわけでもないです


名前:ねいろ速報  144
>>132
作中でもやってるけど1人くらいなら不意打ちなら勝てうるけどスタンみたいな規格外いなくとも集団戦なんだから無理だよ


名前:ねいろ速報  153
>>132
正直みてる限りでは近距離機関銃なら普通に勝てんじゃねえかこれ…?って見えた
スナイパーは強すぎ!


名前:ねいろ速報  130
一番すごいのは千空の科学知識より工場レベルの精密な作業も人海戦術も出来る在野の作業チームなんだって


名前:ねいろ速報  131
ゼノ加入してからクロムやスイカにちゃんと教えてたりとか
ロケット失敗した時とかにギャグ顔披露したりとか一瞬で馴染んだのが良かった


名前:ねいろ速報  134
千空とゼノが復活できたのは思考の高速回転を3700年強と硝酸受け続けて腐食ブーストの合わせ技だからマジで運


名前:ねいろ速報  135
男同士で子供作れる科学ってスゲー!


名前:ねいろ速報  136
アニメ4期2シーズンラストはでスイカが千空を起こしておはよー世界グッモーニンワールドが流れるんだろ


名前:ねいろ速報  137
大樹はイヴだからな…


名前:ねいろ速報  138
ゼノは幽霊トークにまできっちり参加してくれる真面目さが好き


名前:ねいろ速報  145
あの状況で子供作らないのは清廉とかじゃなく人類の未来諦めてるだろ


名前:ねいろ速報  146
リリアンとの子供は作ってると思いたいが…


名前:ねいろ速報  149
>>146
ファンブックで百夜とリリアンは結婚して子を儲けてるって明言されてるよ


名前:ねいろ速報  152
>>149
知らなかったそんなの…


名前:ねいろ速報  147
千空達が遭難した?あいつらなら大丈夫だよ


名前:ねいろ速報  148
>>147
(海上で船を作ってる)


名前:ねいろ速報  151
>>148
なんで海に落っこちてあそこまで立て直せんだよ…


名前:ねいろ速報  154
そういえば石神村に白夜の墓あるのって
ギャンブルの渡航のときに持って行ったってことだよね?


名前:ねいろ速報  155
石神村でもみんな戸籍上は千空の子孫になるって話してるからね


名前:ねいろ速報  157
結局千空の実の親については明かされなかった
その辺掘り下げあっても良かった


名前:ねいろ速報  159
>>157
ホワイマン出た頃はそっちにもっていきそうに見えたな


名前:ねいろ速報  161
>>157
タイムマシンプロジェクトに急に白菜頭の女研究者が出てきたのは何なんですか!!


名前:ねいろ速報  164
>>157
タイムマシン完成したらそこまで話飛ぶのかな


名前:ねいろ速報  168
>>164
マジなんもなかったな
なんもなさすぎてコハクと血が繋がってないことにする必要があったのかな?と思ったけど


名前:ねいろ速報  202
>>157
掘り下げなくてもいいと思うんだよね私は


名前:ねいろ速報  158
耐えられないんだ…


名前:ねいろ速報  160
実は千空が目覚める頃まで存在してた宇宙ステーション


名前:ねいろ速報  163
千空も子供残さないとだよな


名前:ねいろ速報  167
リーチロー的には回想でリリアンが「百夜」ではなく「あなた」の故郷~って言ってるとこで結婚を匂わせたつもりだったらしいけど文脈的にすごい普通な表現だから誰もそれでは確信を持てなかった


名前:ねいろ速報  198
>>167
fu5149030
わからんて!


名前:ねいろ速報  169
船造りの合間にやってた村民への勉学が本当に役に立ったね


名前:ねいろ速報  177
>>169
ギンローが文字を勉強していてよかった…


名前:ねいろ速報  170
>千空もゲンと子供残さないとだよな


名前:ねいろ速報  173
大型船建造とか世界各国の石化解いて回るのとか
ザックリ省略された所こそじっくり見たかった…


名前:ねいろ速報  175
コハクとはなんか絶妙な距離があってこれ以上くっつかないんだなあって諦めていた


名前:ねいろ速報  176
ロードマップも何もやることやるだけだろ


名前:ねいろ速報  178
作中にコハクとの思わせぶりなカットが結構散りばめられてるよね


名前:ねいろ速報  180
宝島はなんであんな人口いたんだろうな


名前:ねいろ速報  184
>>180
気候変動で野菜動物もりもり採れるようになったとか?


名前:ねいろ速報  181
宇宙飛行士に支給されるクレカは実際あんな無茶な使い方も許容されるんだろうか


名前:ねいろ速報  183
出会った瞬間に千空に惚れた奴
出会う前から千空に惚れてた奴


名前:ねいろ速報  188
>>183
メインキャラ殆ど惚れてない?


名前:ねいろ速報  191
>>188
ほとんど男である


名前:ねいろ速報  185
すげえ強敵だったなこいつ
fu5149020

【Dr.STONE】原作:稲垣理一郎 作画:Boichi 集英社
名前:ねいろ速報  196
>>185
現代のフル装備の職業軍人に子供が勝てるかよ


名前:ねいろ速報  203
>>196
科学の武器持ちエリート軍人だぜ


名前:ねいろ速報  186
成り行きでバツイチにしちゃったの勿体ないよ千空…


名前:ねいろ速報  187
宝島のよくわからないところは3500年のどこかの時期に一度武士の時代がある事


名前:ねいろ速報  189
アメリカが復活してるって嘘で司軍を騙した千空が百夜が復活してるって嘘でホワイマンに騙されるのいいよね


名前:ねいろ速報  205
>>189
何も知らない龍水がホワイマンにキレてるのが酷い…


名前:ねいろ速報  193
アメリカ組は連載中だと不評だったな
今はアニメで人気だけど


名前:ねいろ速報  210
>>193
ゼノは好きなんだけどスタンリーがマジ強いってかクソギミックというか
敵になるためにお出しされたキャラすぎる


名前:ねいろ速報  194
千空がプロポーズすればコハクは断らないと思うんだけどな


名前:ねいろ速報  204
>>194
逆もしかり


名前:ねいろ速報  206
>>204
………………


名前:ねいろ速報  195
大樹とのタッグも好きだけどクロムとのW主人公感も好き


名前:ねいろ速報  268
>>195
なんというか千空が誰と組ませても魅力的なコンビになるのがすごすぎると思う


名前:ねいろ速報  197
コハクの先祖たちよく絶滅しなかったよな…
fu5149025

【Dr.STONE】原作:稲垣理一郎 作画:Boichi 集英社
名前:ねいろ速報  208
石神村って宝島から脱出した奴らの子孫なわけだけど墓にレコードあったの考えたら船での決死行に貴重なレコード持ってって一発成功させた超絶チャレンジャーがいるんだよな…


名前:ねいろ速報  211
>>208
何かブレイクスルーでもあって良さげな船でもできたんだろうか


名前:ねいろ速報  209
最後まで味方化が唯一なかったのはおじさんちょっとどうかと思うのよ~


名前:ねいろ速報  215
>>209
戦力としても知略としても他で間に合ってるし何より本人の哲学がカス…!


名前:ねいろ速報  212
そんなくどいかな…
名前:ねいろ速報  219
>>212
千空の顔がおっさんすぎて驚いた


名前:ねいろ速報  213
みんな撃たれたりして洒落にならない怪我負うからあの辺読んでて辛かった


名前:ねいろ速報  223
>>213
大樹顔吹き飛んでたよな


名前:ねいろ速報  229
>>223
ジョエルの腕は大丈夫だったのかあれ…


名前:ねいろ速報  235
>>229
たぶん複雑骨折しただろうけど修復機能ありゃ治るさ


名前:ねいろ速報  217
ゼノはサイエンスイズエレガントって姿勢だけはブレないからな


名前:ねいろ速報  220
必要無かったね!と言えばそれで終わりなんだけど
月行きのメンバーは結果論で言えば千空だけで良かったの面白いな


名前:ねいろ速報  232
>>220
よく読んだらコハクもスタンリーも必要だったから結果論でも間違えてる


名前:ねいろ速報  237
>>220
パイロットは必要よ


名前:ねいろ速報  238
>>220
千空一人で乗り込んだら交渉の席に着く前に石化されてた


名前:ねいろ速報  244
>>220
龍水いなきゃヨーくんの髪ショートで詰みだしコハクの当的なきゃ石化して終わりだしスタンの牽制なかったら話し合いにすらならないしでみんないるよ


名前:ねいろ速報  222
レコードが宝島に保管→ストーンウォーズで詰む
レコードを持って宝島に行くも沈没→ストーンウォーズで詰む
誰も宝島を出ない→ストーンウォーズにすら辿り着けないかもしれない
線が細すぎるわ!


名前:ねいろ速報  224
どんなに杠とか超人居ても復元できないほど石化ボディ滅茶苦茶になった人多いよなあ…


名前:ねいろ速報  233
>>224
なのでタイムマシンを作る!


名前:ねいろ速報  228
おじちゃんは邪悪すぎて頭も良いから絶対復活しちゃダメ


名前:ねいろ速報  230
わりとだいたいの敵が味方化する中石化しっぱなしのおじちゃん


名前:ねいろ速報  231
どのキャラも魅力的だけど松風だけは要るかこいつとなった


名前:ねいろ速報  236
氷月いいキャラしてて好き
でも俺ちゃんとしてないから多分殺されると思う


名前:ねいろ速報  239
初期のゆずりはとか今の時代にこの絵柄とキャラデザはキツすぎない?ってなった
髪切る頃には可愛くなってた


名前:ねいろ速報  240
味方化したおじちゃんの活躍見たいか?


名前:ねいろ速報  241
モズはよく味方になれたよな…


名前:ねいろ速報  247
>>241
可愛い女の子いるし強くなれるしいい事づくめ


名前:ねいろ速報  258
>>247
この漫画そんなやつばっかり!


名前:ねいろ速報  248
氷月ちゃんの思想ヤバいけど
モズの考え方に反発するところはかっけ~ってなった


名前:ねいろ速報  249
心底邪悪な奴がイバラと石化装置だけだったから読んでてストレス溜まらなかったな


名前:ねいろ速報  251
おじちゃんも強敵でしぶといけど見事にやられてくれたからいい敵だった


名前:ねいろ速報  253
モズがあ、この人ジョナサンの声の人だったんだ…て終盤の氷月に負けて「うおーーっ!」て明らかに波紋流れてるやられボイス上げるまで気付けなかった 声優ってすごい


名前:ねいろ速報  254
連載終了後の読み切りで雑音に悩まされるゼノいいよねよくない


名前:ねいろ速報  259
>>254
しゃあねえ…社会とすり合わせできる大人がゼノしかいないんだ
まあどうせ石化前もしてたし!


名前:ねいろ速報  255
ただのおじさんなら放置できるのに戦士としては一応当代最強だったのが厄介すぎる…


名前:ねいろ速報  260
今まで積み上げた好感度ふっとぶくらいあまりにひでぇやらかしのヨーくんがズカズカクリーンルームに入ったとこすら4Dでプラスに働くから面白い


名前:ねいろ速報  261
松風だけは完全に持て余してた


名前:ねいろ速報  262
主人公を甘ちゃんにしたのは良いバランスだった


名前:ねいろ速報  267
>>262
思ったよりロマンチストだし思ったより涙脆い…特に大樹とは再開する度お目目うるうるしてる


名前:ねいろ速報  263
司も氷月も「優れた人材だけ選別する」の思想に関しては宇宙飛行士っていう最優秀な血統からイバラやマグマみたいなのが生まれてる時点で意味無いって証明されてない?


名前:ねいろ速報  264
言うほど好感度積みあがってたか?陽


名前:ねいろ速報  266
ヨーくんはおじいちゃんの手撃ったとこ以外ろくに活躍してないな…


名前:ねいろ速報  269
Dr.Stoneが最終的に千空の異名になるの好き


名前:ねいろ速報  270
ヨー君は農業も頑張ってたよ


名前:ねいろ速報  271
スタートから最終回まで10年しか経ってないことに驚きだよ
マンパワーを誤魔化しすぎる…